地震や水害など被災者支援制度15選

地震や水害など、2018年の夏は自然災害が多数発生しました。今後もいつ何時巻き込まれるか分かりません。そこで今回は被災者支援制度についてまとめてみまし..

【情報公開日】 【関連タグ】マイホーム ローン 資産運用全般

[本ページはプロモーションが含まれています]
 
 地震や水害など、2018年の夏は自然災害が多数発生しました。今後もいつ何時巻き込まれるか分かりません。そこで今回は被災者支援制度についてまとめてみました。
 

0. 罹災(りさい)証明書:

 被災した場合、当座の住居と生活資金の確保が必要不可欠です。住宅が被災した場合、何はさておき罹災証明書を発行してもらいましょう。申請窓口は市区町村となります。申請時には被害状況の写真が必要ですので、片付け・修繕の前に証拠写真を撮っておいた方が無難です。
www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/risais...

 罹災証明書は以下のような各種被災者支援策を受ける際に利用されます。
  • 給付
    • 被災者生活再建支援金(被災者生活再建支援法)
    • 義援金(日本赤十字社等)
  • 現物支給
    • 応急仮設住宅(災害救助法)
    • 住宅の応急修理(災害救助法)
  • 減免・猶予
    • 地方税(個人住民税/固定資産税等)
    • 保険料(国民健康保険料/介護保険料等)
    • 公共料金(水道代/電気代等)
  • 融資
    • 災害援護資金(災害弔慰金の支給等に関する法律)
    • 災害復興住宅融資(住宅金融支援機構)

 被害の程度により以下のように判定されます。なお、水害で床上浸水の被害を受けた場合は半壊以上と判定されます。
  1. 全壊(被害割合50%以上)
  2. 大規模半壊(被害割合40%以上50%未満)
  3. 半壊(被害割合20%以上40%未満)
  4. 一部損壊(被害割合20%未満)

 各種被災者支援策の目安は以下の通りです(自治体によって異なるケースがあります)。
種類項目全壊大規模
半壊
半壊一部
損壊
給付被災者生活再建支援金×
義援金
現物
支給
応急仮設住宅×
住宅の応急修理×
減免地方税×
保険料
公共料金×
融資災害援護資金
災害復興住宅融資×
 

1. 被災者生活再建支援金(給付)

 被災世帯の世帯主が、被災者生活再建支援金の申請を行なう必要があります(被災者生活再建支援法第3条第1項)。被災時の居住者が対象なので、空き家や別荘、他人に貸している物件は対象になりません。

 支給額は「基礎支援金」と「加算支援金」の合計額で、世帯単位で支給されます。支援金の使途は限定されません。
種類全壊大規模半壊
基礎支援金100万円50万円




A.建設/購入200万円
B.補修100万円
C.賃借50万円
※「C.賃借」は公営住宅を除く

被災者生活再建支援金(被災者生活再建支援法)
www.bousai.go.jp/taisaku/seikatsusaiken/shiensy...
 

2. 義援金(給付)

 日本赤十字社等からの義援金については、罹災証明書を判断材料として各自治体が配分します。一般的に半壊以上の判定された場合は支給されますが、一部損壊でも支給されるケースがあるようです。

義援金・救援金募集|日本赤十字社
www.jrc.or.jp/contribution/
 

3. 応急仮設住宅(現物支給)

 全壊などで住居として再利用できない場合、応急仮設住宅に入居することが可能です。今までは全壊と大規模半壊に限定されていましたが、今後は自治体の判断によっては半壊でも入居可能になるようです。

 災害救助法に基づいて現物支給される応急仮設住宅の床面積や限度額は以下の通りです。
  • 床面積:29.7平米(9坪)
  • 限度額:253万円以内

 自治体によっては、民間賃貸住宅の借上げや公営住宅への入居を組み合わせた運用がなされています。

応急仮設住宅(災害救助法)
www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo.html
 

4. 住宅の応急修理(現物支給)

 大規模半壊や半壊した住宅の居室、台所、トイレなどを応急的に修理することが可能です。応急修理は自治体が業者に委託して実施し、修理限度額は570,400円となります。

 住宅の応急修理を受ける要件は以下の通りです。
  • 応急仮設住宅等に入居していないこと。
  • 全壊でも応急修理で住むことが可能な場合は対象。
  • 半壊の場合は自ら修理する資力のないこと。

住宅の応急修理(災害救助法)
www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo.html
 

5. 地方税(減免・猶予)

 半壊以上の被害を受けた場合、地方税(個人住民税、固定資産税等)について免除あるいは一部軽減を受けることができます。また、徴収の猶予や期限の延長を受けることも可能です。
 

6. 保険料(減免・猶予)

 半壊以上の被害を受けた場合、保険料(国民健康保険料、介護保険料等)について免除あるいは一部軽減を受けることができます。減免額については前年の合計所得金額と被害割合に応じて決まります。申請期限(例:納期限の7日前)があるので注意が必要です。
 また、支払の猶予を受けることも可能です。
 

7. 公共料金(減免・猶予)

 半壊以上の被害を受けた場合、公共料金(水道代、電気代等)について免除あるいは一部軽減を受けることができます。また、支払の猶予を受けることも可能です。
 

8. 災害援護資金(融資)

 半壊以上の被害を受けた場合、災害弔慰金の支給等に関する法律に基づき、災害援護資金の融資を受けることができます。一部損壊でも、①世帯主が1ヶ月以上の負傷、②家財に3分の1以上の損害、のいずれかがあった場合は適用されます。

 貸付限度額は350万円で、貸付利率は年3%(据置期間中は無利子)、償還期間は10年(内、据置期間は3年)となっています。繰上償還が可能ですし、自治体による利子補給されるケースもあるので、金利負担は最小限になる可能性が高いです。

災害援護資金(災害弔慰金の支給等に関する法律)
www.bousai.go.jp/taisaku/choui/choui.html
 

9. 災害復興住宅融資(融資)

 半壊以上の被害を受けた場合、住宅金融支援機構より災害復興住宅融資を受けることができます。

 原則的な貸付限度額は3,130万円(=基本融資額2,620万円+特例加算額510万円)、返済期間は最長35年です。貸付利率は、一般的な住宅ローンの「フラット35」より低く抑えられています。

災害復興住宅融資(住宅金融支援機構)
www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/saigai.html
 

10.地震保険(給付)

 以下、罹災証明書とは直接関係なく受けることが可能な被災者支援制度となります。

 地震保険に加入している場合、被災の程度により地震保険が給付されます。

おすすめの資産運用情報

火災保険(地震保険)とは

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/09/23更新

火災や落雷などにより建物や家財に生じた損害を補償する保険について。火災保険のメリットや注意点。住宅火災保険や店舗火災保険、地震保険の概要や節約方法。

おすすめの資産運用記事

地震保険の節約方法(2019年1月改定対策)-1
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/09/20更新

1. 地震保険の改定(2019年1月)地震保険が2019年1月より改定されます。 www.jishin-hoken.jp/pdf/jishin_hoken_2019outlin... 主な改定内容は..
地震保険の節約方法(2019年1月改定対策)-2
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/09/23更新

※地震保険の節約方法(2019年1月改定対策)-1より続く。 5. 地震補償保険の活用民間保険会社による地震補償保険の活用が考えられます。地震保険に比べると..
 

11.所得税(減免)

 被災した場合、所得税の減免措置を受けることが可能です。減免措置は以下の2つです。
  1. 所得税の軽減免除(災害減免法)
  2. 雑損控除(所得税法)

 「1.所得税の軽減免除」は税額控除、「2.雑損控除」は所得控除という違いがあります。また、「1.所得税の軽減免除」は災害だけが対象ですが、「2.雑損控除」は災害以外の損失(盗難や横領)も対象です。

 「1.所得税の軽減免除」は、住宅や家財の損害金額が時価の2分の1以上で、所得金額の合計額が1,000万円以下の場合に適用を受けることができます。
所得金額の合計額所得税の減免額
~500万円全額
500万円~750万円2分の1
750万円~1000万円4分の1

 「2.雑損控除」は以下のいずれか多い金額について、所得控除の対象となります。
  1. (差引損失額)-(総所得金額等)×10%
  2. (差引損失額のうち災害関連支出の金額)-5万円

災害減免法による所得税の軽減免除
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku...
雑損控除
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku...
 

12.災害弔慰金/災害障害見舞金(給付)

 災害により死亡したり障害を受けた場合、災害弔慰金の支給等に関する法律に基づき、災害弔慰金や災害障害見舞金が支給されます。
  • 災害弔慰金
    • 生計維持者が死亡:500万円
    • その他の者が死亡:250万円
  • 災害障害見舞金
    • 生計維持者が障害:250万円
    • その他の者が障害:125万円

災害弔慰金/災害障害見舞金(災害弔慰金の支給等に関する法律)
www.bousai.go.jp/taisaku/choui/choui.html
 

13.生活保護(給付)

 災害により職を失うなど生活が困窮した場合、生活保護を受給することが可能です。

おすすめの資産運用情報

生活保護とは

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/13更新

生活保護の概要や要件等、生活保護のデメリット、生活扶助、給地区分などについて。具体的な給付例あり。

おすすめの資産運用ツール

もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/13更新
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等
 

14.雇用保険の基本手当(給付)

 災害により職を失った場合、雇用保険の基本手当(失業保険)を受給できる可能性があります。

おすすめの資産運用情報

雇用保険とは

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/13更新

雇用保険制度の概要、雇用保険の求職者給付(基本手当等)の受給額や受給要件、高年齢求職者給付金、就職促進給付、教育訓練給付、雇用継続給付について。具体的な給付例あり。

おすすめの資産運用ツール

もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/13更新
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等
 

15.自然災害債務整理ガイドライン(債務整理)

 災害救助法が適用される災害で住宅ローンの返済が困難になった場合、「自然災害債務整理ガイドライン」に基づいた債務整理が可能です。

 以下のようなメリットがあります。
  • 個人信用情報に登録されないため、その後の借入れに影響しない。
  • 弁護士等の登録支援専門家が手続きを無料支援。
  • 預貯金などの財産の一部を自由財産として残すことが可能。

自然災害債務整理ガイドライン|政府広報オンライン
www.gov-online.go.jp/useful/article/201607/1.html
 

16.地震や水害など被災者支援制度一覧まとめ

 いつ何時、地震や水害などで被災するか分かりません。被災者支援制度は多岐に渡りますが、いずれも何らかの申請を必要とします。申請しなければ支援を受けることができないことに注意が必要です。

 この他にも様々な被災者支援制度があります。より詳しくは内閣府「被災者支援に関する各種制度の概要」をご確認ください。

被災者支援に関する各種制度の概要|内閣府
www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/seido....
被災者支援に関する各種制度の概要

おすすめの資産運用情報

火災保険(地震保険)とは

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/09/23更新

火災や落雷などにより建物や家財に生じた損害を補償する保険について。火災保険のメリットや注意点。住宅火災保険や店舗火災保険、地震保険の概要や節約方法。
住宅ローン(新規借入)金利計算ランキング比較

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/04/08更新

住宅ローン(新規借入)を一括して返済シミュレーション。金利や返済総額等を簡単に比較ランキング。住宅ローン控除額や住宅ローン減税の条件、審査項目(審査基準年収)を詳細解説。

おすすめの資産運用ツール

もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/13更新
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等

【関連タグ】マイホーム ローン 資産運用全般

[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

このページを他の人に教える

 公式Twitterページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
5. MVNO/格安SIM比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り6日! [お得]
メガバンク新規口座開設で6千円相当還元(Oliveアカウント&5万円以上入金限定。3/8~4/30)|三井住友銀行
残り16日! [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(預入額500万円&店頭限定。4/1~5/10)|三井住友信託銀行
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|SBI新生銀行
終了日未定 [お得]
Google Play ギフトコード・PS Storeチケット等購入で10%(最大:月5000円相当)還元(2023年6月23日~)|セゾンゲーミングカードDigital
終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
Dropbox Plus 3年版
残り5日! [節約お得]
*通常より5,500円割引
 マトリックストレーダー
残り6日! [金融株式]
*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 株主優待クロス取引利回り計算
4. 保険返戻金の年利計算ソフト
5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
04/25 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
04/23 インターネット回線(光・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
04/19 無料・格安オンラインストレージ比較ランキング
04/18 格安WindowsVPS比較ランキング
04/17 格安マネージドサーバ比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2024/04/25更新
blog
楽天ふるさと納税+お買い物マラソンで更に得する(4/24~4/27)
2024/04/25更新
blog
コメダ珈琲店で10%還元(楽券500円購入限定。4/25~4/26)|楽天市場
2024/04/25更新
blog
Tabio 靴下屋で10%還元(楽券1千円購入限定。4/24~4/27)|楽天市場
2024/04/25更新
blog
Office Home & Business 2021購入で20%還元(楽天モバイル契約者は最大30%還元。4/25~4/26)|楽天市場
2024/04/25更新
blog
エステー商品購入で15%(最大1200円相当)還元(ホームセンタータイムで1千円以上決済限定。4/3~4/30)|d払い
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:1,858uu
昨日:2,750uu
ページビュー
今日:9,269pv
昨日:12,860pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動