お得に米国債を購入(エイチ・エス証券のキャンペーン2つ)|アメリカ国債動向2018年11月
エイチ・エス証券が「米国国債為替スプレッド0円キャンペーン」を実施中です。 www.hs-sec.co.jp/camp/bond/201810_usd/ 特典:米国
[スポンサーリンク]
「最速資産運用」運営者より:
エイチ・エス証券が「米国国債為替スプレッド0円キャンペーン」を実施中です。www.hs-sec.co.jp/camp/bond/201810_usd/
- 特典:米国債の買付時の為替コストが0銭
- 要件:
- エイチ・エス証券の口座保有者。
- インターネット取引口座限定。
- 対象期間:2018年11月1日(木)~2018年12月28日(金)
- 備考:売却時および利払・償還時にかかる為替スプレッドは50銭(10万米ドル以上は25銭、50万米ドル以上は15銭)。
米国債購入時の為替コストがゼロになるので、購入時に必要なコストは不要となります。為替コストはかなりの負担なので、購入時にゼロなのでは嬉しいところです。なお、売却時の為替スプレッドは50銭(10万米ドル以上は25銭、50万米ドル以上は15銭)となります。
また、エイチ・エス証券では「投信・外債キャンペーン-2018 WINTER-」を実施しています。
www.hs-sec.co.jp/camp/bond/201811/
- 特典:厳選米またはJCBギフトカードをプレゼント
- 要件:50万円以上の以下の対象商品を購入。
- 対象期間:2018年11月1日(木)~2018年12月28日(金)
- 進呈:2019年3月下旬
- 備考:ノーロード投資信託・上場投資信託・ダイワ日本国債ファンド・ブルベア型投資信託・MRF等の国内公社債投資信託・外貨建てMMFは対象外。投資信託をスイッチング買付した場合も対象外。
例えば、外国債券を50万円以上購入すると1,000円分の、100万円以上購入すると3,000円分のJCBギフトカードがそれぞれプレゼントされます。米国債も外国債券ですので、「米国国債為替スプレッド0円キャンペーン」と「投信・外債キャンペーン-2018 WINTER-」を併用することが可能です。
今回のエイチ・エス証券のキャンペーンは非常にお得ですし、米国債を購入するチャンスかもしれませんね。
おすすめの資産運用記事
- SBI証券で海外株式や米国債等をお得に購入(住信SBIネット銀行の外貨預金セール)
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 住信SBIネット銀行が外貨預金(米ドル)買付時の為替手数料を無料にするキャンペーンを実施中です。 contents.netbk.co.jp/cp/gaika/180723.html (2018/07/31更新)
米国債購入手数料(為替スプレッド)ランキングを更新しました。
なお、証券会社15社が取り扱う米国債の総数は209で、前月(166)に比べて43増加しています
項目 | 2018-11-13 | 前月 (2018-10-12) | 増減 |
---|---|---|---|
SMBC日興証券 | 27 | 19 | +8 |
SBI証券 | 11 | 9 | +2 |
大和証券 | 26 | 25 | +1 |
東海東京証券 | 3 | 4 | ▲1 |
野村證券 | 32 | 29 | +3 |
マネックス証券 | 2 | 1 | +1 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 91 | 65 | +26 |
関連情報
おすすめの資産運用情報
- 米国債購入手数料(為替スプレッド)ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 証券会社のアメリカ国債購入手数料をランキング化。購入可能商品数が分かるだけでなく、取引額ごとの往復コスト(為替スプレッド)を簡単シミュレーション。 (2019/02/13更新)
- 個人向け国債キャッシュバックランキング一覧
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 個人向け国債キャンペーンのキャッシュバック額や利回りを簡単シミュレーション(国債購入額10億円まで対応)。個人向け国債と利付国債の解説。 (2019/02/07更新)
おすすめの資産運用記事
- 米国債の利回りが3%に上昇したので購入を検討する
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 米国債の利回りが3%に上昇10年もの米国債の利回りが3%に到達しました。2014年1月以来、実に4年ぶりのことです。 jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-... .. (2018/04/25更新)
最速資産運用:人気ページランキング もっと見る
資産運用情報
関連する資産運用情報
資産運用ブログ:カテゴリ
資産運用全般 金融株式 不動産 保険年金 会社経営 税金相続 節約お得 資産運用方法 節約/節税 お得/プチリッチ 老後/介護 結婚/子育て マイホーム 開催中のキャンペーン資産運用ブログ:タグ
MVNO/格安SIM 軽量Win8タブレット 投資家マチヨが行く 投資家マチヨがレビュー 口座を開設してみた iDeCo マイナス金利の影響 クレジットカード 投信 FX 有価証券報告書を読んでみた ローン 国債 定期預金 信用格付け 学資保険/個人年金保険 ふるさと納税 書評 外貨預金 楽天 Yahoo!/Tポイント LINE JNB nanaco Ponta/リクルート dポイント Amazon資産運用ブログ:アーカイブ
[2019年]
2月(32) 1月(40)[2018年]
12月(62) 11月(56) 10月(42) 9月(33) 8月(36) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(26) 3月(37) 2月(28) 1月(24)[2017年]
12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(20) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)[2016年]
12月(26) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)[2015年]
12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)[2014年]
12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)[2013年]
12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2014/04/11)