さとふるAmazonギフト券7月プレゼントキャンペーン
6月に開催されていた「ふるなび食品祭 Amazonギフトプレゼントキャンペーン」のAmazonギフト券が届きました。寄付1万円につき、Amazonギフト券1,000円分もら..
[スポンサーリンク]
「最速資産運用」更新状況:格安マネージドサーバ比較ランキングを更新
48件のプラン内容を確認しました。「最速資産運用」運営者より:
6月に開催されていた「ふるなび食品祭 Amazonギフトプレゼントキャンペーン」のAmazonギフト券が届きました。寄付1万円につき、Amazonギフト券1,000円分もらえる太っ腹キャンペーンです。ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」経由で山形県上山市と秋田県大館市に各1万円を寄付したので、合計2,000円分のAmazonギフト券を受け取りました。マイページにAmazonギフト券を登録しましたが、有効期限が10年間もあるので焦らずに使えそうです。
ちなみに返礼品は以下の通りで、美味しくいただきました。
- 佐藤錦さくらんぼ1kg(山形県上山市)
- 比内地鶏正肉セット(秋田県大館市)
おすすめの資産運用記事
- ふるさと納税でAmazonギフト券1000円分をゲット(6/30まで)
- 最速資産運用 ma-bank.net
- ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」が、Amazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを開始しました。1万円以上の寄附1回で1,000円分もらえますし、.. (2017/06/02更新)
と喜んでいたところ、今度は「さとふる」からキャンペーンメールを受け取りました。「さとふる」とは、ふるさと納税ポータルサイトで、上記「ふるなび」のライバルです。
キャンペーン内容は「ふるなび」と同様、1万円以上の寄付1回でAmazonギフト券1,000円分もらえますし回数制限もないので、これまた非常にお得だと思われます。
- 特典:ふるさと納税1万円以上の寄付1回につきAmazonギフト券1,000円分をプレゼント(回数制限なし)。
- 要件:①さとふるメルマガ会員で「7月キャンペーンメール」を受け取った人限定、②申込時にキャンペーンコード入力必須、③返礼品が1点1万円以上。
- 期間:2017年7月25日~7月31日
- 進呈:2017年9月末日まで(*登録メールアドレスにAmazonギフト券を送信)
注意したいのがキャンペーン対象外となる以下のケースです。
- 1万円未満の返礼品
- 災害支援金のお申し込みでかつ返礼品を希望しない寄付
- キャンペーンコードを利用できるのは、「7月キャンペーンメール」を受け取った さとふるメルマガ会員だけで、家族を含む第三者がキャンペーンコードを利用することは不可
「さとふる」のキャンペーンは、7月25日~7月31日と期間が短い上に、キャンペーンコードを受け取った さとふるメルマガ会員限定という制約がある反面、6月に開催された「ふるなび」に比べると、返礼品は食品に限定されませんし、決済手段はクレジットカードに限定されないという利点もあります。
これから年末に向けて、ふるさと納税が盛り上がることが予想されますが、「さとふる」や「ふるなび」のようなキャンペーンもいくつか出てくるでしょう。ただ、「1万円の寄付で1,000円分もらえる」よりも有利なキャンペーンは、おそらくないと思われます。あるとすれば、楽天ふるさと納税&楽天スーパーセールのキャンペーンぐらいでしょうか。
おすすめの資産運用記事
- さとふる10%還元か、楽天ふるさと納税8%還元か
- 最速資産運用 ma-bank.net
- ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」からキャンペーンメールを受け取りました。 (2017/09/17更新)
おすすめの資産運用ツール
- ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 自己負担2000円で全国各地の特産品がもらえる「ふるさと納税」の目安(控除限度額)を簡単計算シミュレーション。株式投資やFX等の分離課税にも対応。計算方法や詳細な計算式も確認できます。 (2018/04/27更新)
おすすめの資産運用情報
- ふるさと納税・お得な寄付
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 実質2,000円の負担で全国各地の特産品がノーリスクでもらえる「ふるさと納税」を中心に解説。所得税の寄附金控除・個人住民税の寄附金の税額控除について。 (2015/03/12更新)
- クレジットカード ポイント還元率比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- クレジットカード(ポイント還元率1%以上)を一覧比較。利用額(年1万円~2000万円)や年会費に応じて実質的なポイント還元率を自動計算。ブログパーツも配布中。 (2019/02/07更新)
最速資産運用:人気ページランキング もっと見る
資産運用情報
関連する資産運用情報
資産運用ブログ:カテゴリ
資産運用全般 金融株式 不動産 保険年金 会社経営 税金相続 節約お得 資産運用方法 節約/節税 お得/プチリッチ 老後/介護 結婚/子育て マイホーム 開催中のキャンペーン資産運用ブログ:タグ
MVNO/格安SIM 軽量Win8タブレット 投資家マチヨが行く 投資家マチヨがレビュー 口座を開設してみた iDeCo マイナス金利の影響 クレジットカード 投信 FX 有価証券報告書を読んでみた ローン 国債 定期預金 信用格付け 学資保険/個人年金保険 ふるさと納税 書評 外貨預金 楽天 Yahoo!/Tポイント LINE JNB nanaco Ponta/リクルート dポイント Amazon資産運用ブログ:アーカイブ
[2019年]
2月(21) 1月(40)[2018年]
12月(62) 11月(56) 10月(42) 9月(33) 8月(36) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(26) 3月(37) 2月(28) 1月(24)[2017年]
12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(20) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)[2016年]
12月(26) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)[2015年]
12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)[2014年]
12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)[2013年]
12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2014/04/11)