新生銀行スタートアップ定期が12/18より金利ダウン|外貨預金の金利動向(2017年10月)
新生銀行「スタートアップ円定期預金」の金利が12/18より年0.3%に下がるようです。現在は年0.5%なので年0.2%のダウンです。該当なし※該当する預金プラン..
[スポンサーリンク]
「最速資産運用」更新状況:外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキングを更新
148件の外貨預金金利を確認しました。外貨預金(1ヶ月以内)の金利比較ランキングを更新
101件の外貨預金金利を確認しました。外貨預金(2~3ヶ月)の金利比較ランキングを更新
108件の外貨預金金利を確認しました。外貨預金(2年以上)の金利比較ランキングを更新
32件の外貨預金金利を確認しました。「最速資産運用」運営者より:
新生銀行「スタートアップ円定期預金」の金利が12/18より年0.3%に下がるようです。現在は年0.5%なので年0.2%のダウンです。該当なし
※該当する預金プランは見つかりませんでした。2017年12月18日以降は「3ヵ月もの 年0.30%(税引後0.2390%)」に変更予定です。
現時点の新生銀行「スタートアップ円定期預金」の条件等は以下の通りです。
- 金利:3ヶ月もの:年0.5%
- 預入金額:30万円以上1円単位(ただし店頭やコールセンターから預け入れた場合は一口300万円以上)
- 条件:以下の条件全てに該当する個人限定
- パワーフレックス口座を新規開設
- 口座開設月を含む当初3ヶ月目の月末日20時まで受付
- 備考:対象期間中は何度でも預入れ可能。
マイナス金利の状況下において、年0.2%のダウンは大きなインパクトがあります。高金利の新生銀行「スタートアップ円定期預金」を検討している方は、新規口座開設を急いだ方がよさそうです。
おすすめの資産運用情報
- 定期預金(1年)の金利比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 定期預金(3ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額ごとに受取利息を自動計算。中途解約等のトラブル対策を解説。ブログパーツを提供。 (2019/02/15更新)
- ネット定期預金(1年)の金利比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- インターネット定期預金(3ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額ごとに受取利息を自動計算。中途解約等のトラブル対策を解説。 (2019/02/15更新)
外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキング等の外貨預金の金利比較ランキングを更新しました。
前回更新時と比べて金利変動があった外貨預金について以下に一覧表示します。今後の金利動向を判断する際など、参考にしていただければ幸いです。
外貨預金:金利動向(※2017-09-13との比較)
米ドル (USD)
期間 | 金利アップ | 金利ダウン |
---|---|---|
1ヶ月以内 | 2件 | 2件 |
2~3ヶ月 | 3件 | 0件 |
6ヶ月~1年 | 4件 | 2件 |
2年以上 | 3件 | 0件 |
カナダドル (CAD)
期間 | 金利アップ | 金利ダウン |
---|---|---|
1ヶ月以内 | 1件 | 0件 |
2~3ヶ月 | 1件 | 0件 |
南アランド (ZAR)
期間 | 金利アップ | 金利ダウン |
---|---|---|
1ヶ月以内 | 1件 | 2件 |
2~3ヶ月 | 0件 | 1件 |
6ヶ月~1年 | 1件 | 0件 |
英ポンド (GBP)
期間 | 金利アップ | 金利ダウン |
---|---|---|
2~3ヶ月 | 2件 | 0件 |
6ヶ月~1年 | 3件 | 0件 |
豪ドル (AUD)
期間 | 金利アップ | 金利ダウン |
---|---|---|
1ヶ月以内 | 0件 | 3件 |
2~3ヶ月 | 0件 | 2件 |
6ヶ月~1年 | 1件 | 3件 |
NZドル (NZD)
期間 | 金利アップ | 金利ダウン |
---|---|---|
1ヶ月以内 | 0件 | 1件 |
じぶん銀行の1ヶ月もの金利(米ドル・豪ドル・南アランド)が大きく下がりました。前月更新した際には終了期日は明記されていなかったと思うですが、どうやらキャンペーン金利だったようです。残念。
米ドル金利 (USD)
外貨預金 | 2017-10-12 | 前月比 (2017-09-13) |
---|---|---|
[1ヶ月以内] | ||
ジャパンネット銀行 (1ヶ月) | 0.62% | (+0.02%) |
じぶん銀行 (1ヶ月) | 5.45% | (▲4.55%) |
じぶん銀行 (1ヶ月) | 0.45% | (▲4.55%) |
三井住友信託銀行 (1ヶ月) | 0.9% | (+0.15%) |
[2~3ヶ月] | ||
ジャパンネット銀行 (2ヶ月) | 0.7% | (+0.05%) |
ソニー銀行 (3ヶ月) | 0.8% | (+0.03%) |
三井住友信託銀行 (3ヶ月) | 1.1% | (+0.1%) |
[6ヶ月~1年] | ||
ジャパンネット銀行 (6ヶ月) | 0.9% | (▲0.05%) |
ジャパンネット銀行 (1年) | 1.2% | (+0.1%) |
じぶん銀行 (1年) | 0.95% | (+0.05%) |
ソニー銀行 (1年) | 1.3% | (+0.1%) |
あおぞら銀行 (6ヶ月) | 1.2% | (+0.2%) |
三井住友信託銀行 (1年) | 1.45% | (▲0.1%) |
[2年以上] | ||
住信SBIネット銀行 (2年) | 1.5% | (+0.05%) |
ソニー銀行 (2年) | 1.5% | (+0.15%) |
ソニー銀行 (3年) | 1.5% | (+0.15%) |
カナダドル金利 (CAD)
外貨預金 | 2017-10-12 | 前月比 (2017-09-13) |
---|---|---|
[1ヶ月以内] | ||
ジャパンネット銀行 (1ヶ月) | 0.32% | (+0.1%) |
[2~3ヶ月] | ||
ジャパンネット銀行 (2ヶ月) | 0.33% | (+0.1%) |
南アランド金利 (ZAR)
外貨預金 | 2017-10-12 | 前月比 (2017-09-13) |
---|---|---|
[1ヶ月以内] | ||
住信SBIネット銀行 (1ヶ月) | 36% | (+2%) |
じぶん銀行 (1ヶ月) | 11% | (▲29%) |
じぶん銀行 (1ヶ月) | 6% | (▲29%) |
[2~3ヶ月] | ||
住信SBIネット銀行 (3ヶ月) | 5.7% | (▲0.1%) |
[6ヶ月~1年] | ||
住信SBIネット銀行 (6ヶ月) | 6% | (+0.1%) |
英ポンド金利 (GBP)
外貨預金 | 2017-10-12 | 前月比 (2017-09-13) |
---|---|---|
[2~3ヶ月] | ||
住信SBIネット銀行 (3ヶ月) | 0.03% | (+0.02%) |
ソニー銀行 (3ヶ月) | 0.02% | (+0.01%) |
[6ヶ月~1年] | ||
住信SBIネット銀行 (1年) | 0.15% | (+0.05%) |
ソニー銀行 (6ヶ月) | 0.03% | (+0.02%) |
ソニー銀行 (1年) | 0.13% | (+0.1%) |
豪ドル金利 (AUD)
外貨預金 | 2017-10-12 | 前月比 (2017-09-13) |
---|---|---|
[1ヶ月以内] | ||
じぶん銀行 (1ヶ月) | 6.3% | (▲6.2%) |
じぶん銀行 (1ヶ月) | 1.3% | (▲6.2%) |
三井住友信託銀行 (1ヶ月) | 1.35% | (▲0.1%) |
[2~3ヶ月] | ||
ソニー銀行 (3ヶ月) | 0.89% | (▲0.04%) |
三井住友信託銀行 (3ヶ月) | 1.55% | (▲0.15%) |
[6ヶ月~1年] | ||
ソニー銀行 (1年) | 1.02% | (▲0.05%) |
あおぞら銀行 (6ヶ月) | 1% | (+0.2%) |
三井住友信託銀行 (6ヶ月) | 1.75% | (▲0.15%) |
三井住友信託銀行 (1年) | 1.95% | (▲0.05%) |
NZドル金利 (NZD)
外貨預金 | 2017-10-12 | 前月比 (2017-09-13) |
---|---|---|
[1ヶ月以内] | ||
ソニー銀行 (1ヶ月) | 0.96% | (▲0.01%) |
関連情報
おすすめの資産運用情報
- 外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 外貨預金(6ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額を入力して実質的な受取利息を自動計算。外貨預金のメリットやデメリット、税金について。 (2019/02/13更新)
- 外貨預金(1ヶ月以内)の金利比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 外貨預金(1ヶ月以内)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額を入力して実質的な受取利息を自動計算。外貨預金のメリットやデメリット、税金について。 (2019/02/13更新)
- 外貨預金(2~3ヶ月)の金利比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 外貨預金(2~3ヶ月)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額を入力して実質的な受取利息を自動計算。外貨預金のメリットやデメリット、税金について。 (2019/02/13更新)
- 外貨預金(2年以上)の金利比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 外貨預金(2年以上)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額を入力して実質的な受取利息を自動計算。外貨預金のメリットやデメリット、税金について。 (2019/02/13更新)
最速資産運用:人気ページランキング もっと見る
資産運用情報
関連する資産運用情報
資産運用ブログ:カテゴリ
資産運用全般 金融株式 不動産 保険年金 会社経営 税金相続 節約お得 資産運用方法 節約/節税 お得/プチリッチ 老後/介護 結婚/子育て マイホーム 開催中のキャンペーン資産運用ブログ:タグ
MVNO/格安SIM 軽量Win8タブレット 投資家マチヨが行く 投資家マチヨがレビュー 口座を開設してみた iDeCo マイナス金利の影響 クレジットカード 投信 FX 有価証券報告書を読んでみた ローン 国債 定期預金 信用格付け 学資保険/個人年金保険 ふるさと納税 書評 外貨預金 楽天 Yahoo!/Tポイント LINE JNB nanaco Ponta/リクルート dポイント Amazon資産運用ブログ:アーカイブ
[2019年]
2月(21) 1月(40)[2018年]
12月(62) 11月(56) 10月(42) 9月(33) 8月(36) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(26) 3月(37) 2月(28) 1月(24)[2017年]
12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(20) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)[2016年]
12月(26) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)[2015年]
12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)[2014年]
12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)[2013年]
12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2014/04/11)