みずほ信託銀行が年1.1%定期預金を開始(3ヶ月もの)
みずほ信託銀行が、年0.75%(最大1.1%)の3ヶ月もの定期預金を取扱中です。要件は緩いので狙い目の定期預金キャンペーンだと思います。みずほ信託銀行|お..
[スポンサーリンク]
「最速資産運用」更新状況:定期預金(1年)の金利比較ランキングを更新
みずほ信託銀行お取引感謝キャンペーンを追加しました。「最速資産運用」運営者より:
みずほ信託銀行が、年0.75%(最大1.1%)の3ヶ月もの定期預金を取扱中です。要件は緩いので狙い目の定期預金キャンペーンだと思います。みずほ信託銀行|お取引感謝キャンペーン
www.mizuho-tb.co.jp/saving/pdf/teikicp_chirashi...
条件等は以下の通りです。
- 金利:
- 3ヶ月もの:年0.7%(500万円以上1,000万円未満)
- 3ヶ月もの:年1.1%(1,000万円以上3億円未満)
- 預入金額:500万円以上3億円未満(1円単位)
- キャンペーン期間:2018年3月30日(金)まで2018年2月28日(水)まで
- 条件:①新規預入に限る、②個人限定
- 備考:1人あたりの最大預入額は期間累計で3億円未満。
追記(2018-02-27)
2018年2月28日に早期終了となりました。おすすめの資産運用記事
- 年1.1%定期預金が2/28に早期終了(みずほ信託銀行)
- 最速資産運用 ma-bank.net
- みずほ信託銀行が、最大1.1%の3ヶ月ものキャンペーン定期預金について2/28に早期終了することを発表しました。当初の予定では3/30までだったので1ヶ月前.. (2018/02/27更新)
年0.75%(最大1.1%)という定期預金の金利はトップレベルです。3ヶ月ものなので期間的には短めですが、新規口座開設限定等の条件が付かない上、預入額も500万円からと比較的利用しやすいと思われます。
ただし、
この預金は「通帳式」のみお取り扱いとなります
という注記があるので、店頭限定だと思われます。店舗・ATMのご案内を見る限り、店舗は都市部に集中しているようです。なお、預金保護機構では1,000万円までしか保護されませんが、みずほ信託銀行が3ヶ月以内に破綻する可能性は非常に低いので、1,000万円を超えて預入れたとしてもあまり気にしなくてもいいと思います。
参考までにみずほ信託銀行の信用格付けは以下の通りです。
みずほ信託銀行
【格付評点】83信用格付け機関 | 格付 |
---|---|
スタンダード&プアーズ (SP) | A |
ムーディーズ・ジャパン (MJ) | A1 |
日本格付研究所 (JCR) | AA |
格付投資情報センター (RI) | AA- |
フィッチレーティングス (FR) | A- |
新年早々お得なキャンペーン定期預金が出てきました。3ヶ月以上の1%超えで、ここまで条件が緩い定期預金キャンペーンは久しぶりだと思います。他行のキャンペーンにも期待したいところです。
おすすめの資産運用情報
- 定期預金(1年)の金利比較ランキング
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 定期預金(3ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額ごとに受取利息を自動計算。中途解約等のトラブル対策を解説。ブログパーツを提供。 (2019/02/15更新)
おすすめの資産運用記事
- 野村信託銀行が年1.8%定期預金を開始(ただし1ヶ月もの)
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 【追記】「野村の応援プラン プレミアムコース2019」が開始しました。(2019-01-20) おすすめの資産運用記事年1.8%の定期預金(ただし1ヶ月もの&証券口座連携.. (2017/08/03更新)
- 三井住友銀行の年1.0%定期預金(ただし1ヶ月もの)
- 最速資産運用 ma-bank.net 終了日未定
- 三井住友銀行が、年1.0%の1ヶ月もの定期預金を取扱中です。ただし、SMBC日興証券の証券口座を保有していることが要件の一つなので、対象者は限定され.. (2017/10/24更新)
サイト利用者の方より、ふるさと納税の控除限度額計算ソフトに関して以下のようなご質問をいただきました。
「収入」と「所得」の用語法が混在。金額入力するのは「所得」ですよね?(2017-12-30)
入力欄外に書いている通り、「不動産」「事業・雑」「配当(分離)」「株/FX(分離)」は、年間収入ではなく、必要経費を除いた「所得金額」を入力してください。なお、「給与」「公的年金」は年間収入です。ご質問いただき、ありがとうございました。「「2. 詳細な計算式」住民税の計算の所で「税額 (?×?-?)×?」と表記されていますが、結果が「税額 (?×?-?)×?」となっています。理由を教えてください。(2018-01-01)
文字化けしている上に質問の意図が分かりにくいので、より詳細に再質問していただけると喜びます。ご質問いただき、ありがとうございました。随時ご意見ご要望を承っております。各ページの最下部にフォームを用意していますので、お気軽にご利用いただければ幸いです。
最速資産運用:人気ページランキング もっと見る
資産運用情報
関連する資産運用情報
資産運用ブログ:カテゴリ
資産運用全般 金融株式 不動産 保険年金 会社経営 税金相続 節約お得 資産運用方法 節約/節税 お得/プチリッチ 老後/介護 結婚/子育て マイホーム 開催中のキャンペーン資産運用ブログ:タグ
MVNO/格安SIM 軽量Win8タブレット 投資家マチヨが行く 投資家マチヨがレビュー 口座を開設してみた iDeCo マイナス金利の影響 クレジットカード 投信 FX 有価証券報告書を読んでみた ローン 国債 定期預金 信用格付け 学資保険/個人年金保険 ふるさと納税 書評 外貨預金 楽天 Yahoo!/Tポイント LINE JNB nanaco Ponta/リクルート dポイント Amazon資産運用ブログ:アーカイブ
[2019年]
2月(21) 1月(40)[2018年]
12月(62) 11月(56) 10月(42) 9月(33) 8月(36) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(26) 3月(37) 2月(28) 1月(24)[2017年]
12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(20) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)[2016年]
12月(26) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)[2015年]
12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)[2014年]
12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)[2013年]
12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2014/04/11)