25件のキャンペーン内容を確認しました。三木証券・ふくおか証券を追加。
個人向け国債おすすめ4選を更新
おすすめ個人向け
国債の内容を確認しました。三木証券を追加。
「最速資産運用」運営者より:
個人向け国債キャッシュバックランキング一覧について、キャッシュバック(還元額)が多い順にまとめました。
国債の購入額別・種類別に5位までランキングしています。
購入額:100万円
第92回 固定・3年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | 岡三にいがた証券 | 2,000円 | 0.2% |
2 | 香川證券 | 2,000円 | 0.2% |
3 | 播陽証券 | 2,000円 | 0.2% |
4 | 三木証券 | 2,000円 | 0.2% |
5 | 第四証券 | 1,500円 | 0.15% |
第82回 固定・5年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | 香川證券 | 3,000円 | 0.3% |
2 | 三木証券 | 3,000円 | 0.3% |
3 | 岡三証券 | 2,500円 | 0.25% |
4 | いちよし証券 | 2,000円 | 0.2% |
5 | SMBC日興証券 | 2,000円 | 0.2% |
第94回 変動・10年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | 香川證券 | 4,000円 | 0.4% |
2 | 三木証券 | 4,000円 | 0.4% |
3 | いちよし証券 | 3,000円 | 0.3% |
4 | 東洋証券 | 3,000円 | 0.3% |
5 | 岡三証券 | 2,500円 | 0.25% |
購入額:500万円
第92回 固定・3年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | 岡三にいがた証券 | 10,000円 | 0.2% |
2 | 香川證券 | 10,000円 | 0.2% |
3 | 第四証券 | 10,000円 | 0.2% |
4 | 東洋証券 | 10,000円 | 0.2% |
5 | 播陽証券 | 10,000円 | 0.2% |
第82回 固定・5年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | いちよし証券 | 15,000円 | 0.3% |
2 | SMBC日興証券 | 15,000円 | 0.3% |
3 | 岡三にいがた証券 | 15,000円 | 0.3% |
4 | 香川證券 | 15,000円 | 0.3% |
5 | 東洋証券 | 15,000円 | 0.3% |
第94回 変動・10年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | いちよし証券 | 20,000円 | 0.4% |
2 | 香川證券 | 20,000円 | 0.4% |
3 | 東洋証券 | 20,000円 | 0.4% |
4 | 三木証券 | 20,000円 | 0.4% |
5 | 岩井コスモ証券 | 15,000円 | 0.3% |
購入額:1,000万円
第92回 固定・3年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | 岩井コスモ証券 | 20,000円 | 0.2% |
2 | 岡三にいがた証券 | 20,000円 | 0.2% |
3 | 香川證券 | 20,000円 | 0.2% |
4 | 第四証券 | 20,000円 | 0.2% |
5 | 東洋証券 | 20,000円 | 0.2% |
第82回 固定・5年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | いちよし証券 | 30,000円 | 0.3% |
2 | 岩井コスモ証券 | 30,000円 | 0.3% |
3 | SMBC日興証券 | 30,000円 | 0.3% |
4 | 岡三にいがた証券 | 30,000円 | 0.3% |
5 | 香川證券 | 30,000円 | 0.3% |
第94回 変動・10年 (年0.05%)
販売会社 | 還元額 | 利回り |
---|
1 | いちよし証券 | 40,000円 | 0.4% |
2 | 岩井コスモ証券 | 40,000円 | 0.4% |
3 | SMBC日興証券 | 40,000円 | 0.4% |
4 | 岡三にいがた証券 | 40,000円 | 0.4% |
5 | 香川證券 | 40,000円 | 0.4% |
例えば、変動10年
国債の表面利率は年0.05%ですが、
国債購入額1,000万円のキャッシュバック利回りの最高は0.4%です。1年経過すれば中途換金が可能(※元本割れしないが利子ゼロ)なので、実質的に年利0.4%と言えます。
すなわち、変動10年
国債を満期まで保有せずに1年で中途換金すれば、保有期間が10分の1(=1年÷10年)なのに、利回りが8倍(=0.4%÷0.05%)ということになります。
![個人向け国債 :財務省]()
関連情報
- 個人向け国債おすすめ4選
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 個人向け国債の中から厳選紹介。キャッシュバックやポイント制度など4つのポイントでチェック。 (2018/04/05更新)
- 個人向け国債キャッシュバックランキング一覧
- 最速資産運用 ma-bank.net
- 個人向け国債キャンペーンのキャッシュバック額や利回りを簡単シミュレーション(国債購入額10億円まで対応)。個人向け国債と利付国債の解説。 (2018/04/05更新)