所得税の延納を利用してダブルで得する-2

2018年も2月になったところで、遅ればせながら延滞税や利子税の割合について確認しました。延滞税は2017年の2.7%から2.6%に、利子税は2017年の1.7%から1...

【情報公開日】 【関連タグ】節約/節税 お得/プチリッチ クレジットカード LINE nanaco/セブン 税金相続

[本ページはプロモーションが含まれています]

「最速資産運用」更新状況:

1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキングを更新

 ポイント還元率1%以上のクレジットカード58件の内容を確認しました。

1%以上の高還元率ゴールドカード・プラチナカード比較ランキングを更新

 ポイント還元率1%以上のゴールドカード18件の内容を確認しました。

FP1級おすすめ! 高還元率クレジットカード等12選を追加

 おすすめのクレジットカードを確認しました。

所得税延納にかかる利子税の最適化ソフトを更新

 利子税の割合を最新データに更新しました。

加算税・延滞税の計算を更新

 延滞税の割合を最新データに更新しました。

「最速資産運用」運営者より:

 2018年も2月になったところで、遅ればせながら延滞税利子税の割合について確認しました。延滞税は2017年の2.7%から2.6%に、利子税は2017年の1.7%から1.6%に、それぞれ0.1%ずつダウンしています。

延滞税の割合|国税庁
www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/en...
延滞税の割合|国税庁
 と言う訳で、加算税・延滞税の計算所得税延納にかかる利子税の最適化ソフトについて、延滞税率と利子税率を更新しました。
 その結果、所得税延納にかかる利子税の最適額に変動が生じました。

 国税を延納する場合、延納期間に応じて利子税(2018年は1.6%)がかかるのですが、所得税であれば延納届出額を299,000円以下にすることで利子税をゼロにすることが可能です。

 以下、2018年と2017年の比較です。

 2018年(*2017年分の所得税確定申告)において利子税がかからない延納届出額の上限は299,000円です。
①延納届出額:299,000円→290,000円 (*利子税の計算では1万円未満切捨て。国税通則法第118条第3項)
②計算式:290,000円×利子税率1.6%÷365日×77日間=978円
③利子税:0円 (*1,000円未満切捨て。国税通則法第119条第4項)
※延滞期間:77日間 *2018/3/16(金)~2018/5/31(木)

 2017年(*2016年分の所得税確定申告)において利子税がかからない延納届出額の上限は279,000円です。
①延納届出額:279,000円→270,000円 (*利子税の計算では1万円未満切捨て。国税通則法第118条第3項)
②計算式:270,000円×利子税率1.7%÷365日×77日間=968円
③利子税:0円 (*1,000円未満切捨て。国税通則法第119条第4項)
※延滞期間:77日間 *2017/3/16(木)~2017/5/31(水)

 所得税における利子税がかからない延納届出額の上限は、2017年の279,000円から2万円増え、299,000円となりました。利子税がわずか0.1%変動するだけで2万円も増加するのですね。
 

所得税の延納とは?

 所得税の納期限(3/15。振替納税の場合は4/20)までに、納税額の50%以上を納付すれば、残りの税額の納付を5/31まで延長することが可能です。例えば、所得税の納税額が10万円の場合、3/15までに5万円以上納付すれば、残りの5万円については5/31までに納付すればOKです。所得税の確定申告書の指定欄に必要事項を記入するだけなので非常に手軽です。
 詳しくは、姉妹サイト「最速節税対策」の下記コンテンツをご確認ください。
所得税の延納(利子税)で節税
最速節税対策 saving.ma-bank.net
所得税の延納について。利子税の納付方法や利子税をゼロにする方法、注意点など。利子税を必要経費として節税

 この所得税の延納を最大限活用して、得する方法について検討してみます。
 

所得税の延納でダブルで得する

 延納届出額を最大299,000円以下に調整することで、利子税を支払うことなく、所得税の納税時期を3/15から5/31まで先送りすることができます。期間にすると77日間です。

 この場合の具体的なメリットは以下の2つです。
  1. 資金繰りが(少しだけ)楽になるだけでなく、資産運用で(少しだけ)殖やすことが可能。
  2. クレジットカードで納付すると、更に支払いを先送りできることに加え、ポイント還元で得することが可能。
 

クレジットカード納付で得する

 まずはクレジットカード納付についてですが、以下の2つの方法が考えられます。
  1. 国税クレジットカードお支払サイト」の利用
  2. クレジットカードnanaco」の利用
 

A. 「国税クレジットカードお支払サイト」(+1.18%)

 メリットは以下の通りですが、
  • インターネット上で24時間365日いつでも簡単に納付できる。
  • 納付額の上限がクレジットカード枠。
その反面、以下のようなデメリットもあります。
  • 手数料0.82%が必要。
  • クレジットカードによっては国税支払いがポイント対象外となる可能性がある。
 手数料がかかるので、REX CARD(ポイント還元率1.25%)かリクルートカード(ポイント還元率1.2%)あたりの高還元率クレジットカードが有力候補となります。手数料0.82%を加味した実質還元率は、REX CARDで0.43%(=1.25%-0.82%)、リクルートカードで0.38%(=1.2%-0.82%)となります。

 REX CARD※2020年7月前後に、新規受付を停止

年会費無料REX POINT(20万円~) 詳細ページ
【還元率】1.25% *Jデポへの交換
【年会費】0円
※2020年7月前後に、新規受付を停止
 クレジットカードではありませんがLINE Pay(ポイント還元率2%)もお勧めです。手数料0.82%を加味した実質還元率は1.18%(=2%-0.82%)となります。

おすすめの資産運用記事

国税(源泉所得税)をe-Tax&LINE Pay納付で1%還元|定期預金の金利動向(2018年1月)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/01/15更新

半年に一回訪れる源泉所得税の納期特例の期限が近づいてきました。原則的に7月~12月分の納付期限は1/20ですが、2018年1月20日は土曜日なので、2018年1月22日(..

B. 「クレジットカードnanaco」(+1.2%)

 メリットは以下の通りですが、
  • 手数料がかからない。
その反面、以下のようなデメリットもあります。 Yahoo! JAPANカード改悪|nanacoチャージでポイント半減でも言及しましたが、2/28以降はリクルートカード(ポイント還元率1.2%)一択です。

 リクルートカード

年会費無料リクルートポイント(1,000円~) 詳細ページ
【還元率】1.2% *リクルートポイント(Pontaポイント/dポイント)利用
【年会費】0円
【特記事項】[還元率] 電子マネーチャージは0.75%にダウン&合計で月3万円以内のみポイント還元対象。
【期間限定】最大7,200ポイント還元(別途リボ払い等を要件とする入会特典あり)
①リクルートカード(JCB)入会特典として1,000ポイントを、②リクルートカード(JCB)の指定期間内の初回利用で1,000ポイントを、③リクルートカード(JCB)において携帯電話料金決済で4,000ポイントをプレゼント(*全てリクルート期間限定ポイント)、④リクルートカード(JCB)&家族カード申込でリクルートポイント500ポイント(最大1,000ポイント)をプレゼント、⑤リクルートカード(JCB)&ETCカード申込でリクルートポイント200ポイントをプレゼント。

C. お勧め方法はどちら?

 「クレジットカード+nanaco」は手間がかかる上に高還元率クレジットカードが限定されるので、個人的にはLINE Payで「国税クレジットカードお支払サイト」を利用することをお勧めします。ただ、LINE Payはプリペイドカードなので、クレジットカードと異なり更に支払いを先送りすることができないなどの注意点もあります。

 なお、延納額がさほど多くなく、手間をかけるのが苦にならないという人は、リクルートカードで「クレジットカードnanaco」(還元率1.2%)を利用することをお勧めします。還元率的には、LINE Payで「国税クレジットカードお支払サイト」(還元率1.18%)とほぼ同一ですが、手数料を支払う必要がないのはメリットと言えます。
 

約30万円を資産運用(77日間)

 さて、次は資産運用です。
 利子税不要の延納額は299,000円(約30万円)が最大値です。この約30万円を77日間でどれぐらい増やせるのでしょうか。比較的安全な短期間の資産運用方法(ノーリスクローリスク)についてシミュレーションしてみました。
 

A. 普通預金資産運用(+0.016%)

 まずはノーリスク資産運用です。
 普通預金・定期預金(1ヶ月以内)金利比較ランキングでは、30万円預け入れた場合の1位が、楽天銀行「マネーブリッジ優遇金利普通預金」等の年0.1%なので、リターンは50円となります。
  • 50円=30万円×0.1%÷365日×77日×0.79685
 単純利回りは0.016%(=50円÷30万円)となります。
 

B. FXスワップサヤ取りで資産運用(+0.49%)

 次にローリスク資産運用です。
 FXのスワップサヤ取りが有力な選択肢となりますが、資産運用期間が短いので為替コストが安い米ドル/円で考えてみます。FX両建てスワップ裁定取引計算ソフトで計算すると、米ドル/円の売買ポジションを15万円ずつ77日間保有した場合の想定損益は1,483円となります。レバレッジは各7.33倍としています。
  • 1,483円=買い4,208円-売り2,725円
 単純利回りは0.49%(=1,483円÷30万円)となります。
ma-bank.net/tool/fxswap/?val=150000&pairs=USD&r...
 ただし、FXのスワップポイントは日々変動するので、必ずしも計算通りに収益が上がる訳ではありません。また、FXのリスクを理解していない人にはお勧めできません。

おすすめの資産運用記事

FXスワップサヤ取りを実際に試してみた
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/04/21更新

「FXスワップサヤ取り」とは?今年2月から「最速FXサヤ取り法」を運営していますが、FX各社のスワップ情報等を発信するだけでなく、「FXスワップサヤ取り」を実際に試してみました。 ..

C.「外貨預金10%+FX売り」で資産運用(+0.8%)

 ジャパンネット銀行の米ドル外貨預金10%キャンペーン(3/31まで)とFX売りポジションとの組み合わせはどうでしょうか。外貨預金FX損益分岐チェッカーで計算すると、米ドル外貨預金(年10%。2ヶ月もの)を25万円預け、同量の米ドルをFXの売りポジションで保有した場合の想定損益は2,405円となります。FX売りのレバレッジは5倍(入金額5万円)としています。 単純利回りは0.8%(=2,405円÷30万円)となります。
ma-bank.net/tool/fxdep/?val=25&per=10&term=2&ta...
 ただし、FXの売スワップポイントは日々変動するので、必ずしも計算通りに収益が上がる訳ではありません。また、外貨預金とFXのリスクを理解していない人には絶対にお勧めできません。

おすすめの資産運用記事

米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-1
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/01/22更新

ジャパンネット銀行が「米ドル定期10%キャンペーン外貨口座を開設すると12%!」を1/15より開始しています。米ドル定期2ヶ月ものが年10%(最大12%)とな..
米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-2(取引編)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/01/24更新

米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-1について実際に取引したので、備忘的に記録を残しておきます。 必要な取引は以下の2つです。ジャパンネット銀行:米ドル2ヶ月定期に預入..

D. 国内債券型の投資信託資産運用(+0.26%)

 国内債券型の投資信託であれば年1.58%前後の収益が期待できるので、税引後のリターンは796円となります。ただし、ローリスクとは言え、マイナスになるリスクがあるので今回のようなケースには向いていません。
  • 796円=30万円×1.58%÷365日×77日×0.79685
 単純利回りは0.26%(=796円÷30万円)となります。
ma-bank.net/tool/return/?val=30&prof1=1988&prof...
 

所得税の延納をダブルで得する方法まとめ

 約30万円を無利子で延納する場合、以下の組合せが最も得をすることになります。 なんと5,940円(=30万円×(1.18%+0.8%))も得することになります。延納が10万円ならば約2,000円、5万円ならば約1,000円のリターンです。昨今の預金利息を考えると悪くない数字だと思います。

 とは言え、所得税の口座振替を利用している場合はクレジットカードの利用ができませんし、「外貨預金10%+FX売り」については投資初心者にとっては非常にハードルが高いと思われます。そもそも所得税を確定申告する必要のない人や、確定申告で還付を受ける人には関係ない話ではありますし。

 所得税の納付を最大限活用することで、このような資産運用方法も可能となります。源泉徴収される額が少ない人ほどメリットが大きくなる可能性が高まりますね。

所得税の延納で徹底的に得をする方法-1(延納届出や納税方法の変更等)へ続く。

おすすめの資産運用ツール

所得税延納にかかる利子税の最適化ソフト
 最速資産運用 ma-bank.net 2018/02/08更新
所得税延納時の利子税を自動計算。延納届出額を調整して利子税を極小化。コンビニのバーコード付納付対策に最適。

おすすめの資産運用記事

所得税の延納を利用してダブルで得する
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/02/14更新

所得税の確定申告時期が近付いてきたこともあり、所得税の延納制度について調べてみました。簡単に延納できるだけでなく、利子税をゼロにすることや、コンビニ..
所得税の延納を利用してダブルで得する-2
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/02/08更新

2018年も2月になったところで、遅ればせながら延滞税や利子税の割合について確認しました。延滞税は2017年の2.7%から2.6%に、利子税は2017年の1.7%から1.6..
所得税の延納で徹底的に得をする方法-1(延納届出や納税方法の変更等)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/03/14更新

所得税の延納:2017年分の所得税の納税額が確定しました。今回の申告は、先物取引(FX)や源泉徴収なしの株式譲渡があった影響で、納税額は386,900円となりました。1年間頑張った成果なので..
 
 

【注目】nanacoにチャージできるクレジットカード

セブンカード・プラス

年会費無料 nanacoポイント(200円~)nanacoチャージで0.5%還元。

【ポイント還元率】0.5%
【年会費】0円

【注目】LINEポイントが貯まるクレジットカード

 Visa LINE Payクレジットカード

年会費無料LINEポイント(100円~) 詳細ページ
【還元率】1% *LINEポイント利用
【年会費】0円
【特記事項】[還元率] 寄附(含.ふるさと納税)等はポイント還元対象外。税金・保険の支払は1回あたり5万円以内のみポイント還元対象。[入会資格] 18歳以上(除.高校生)のLINE Payアカウントユーザー限定。

【注目】nanacoのお得な使い道

nanacoのお得な使い道(税金/POSAカード支払)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/03/27更新

nanacoでお得に税金支払・POSAカード購入:nanacoを活用することで、住民税や固定資産税等の税負担を少し軽減したり、Amazonギフト券や楽天ギフトカード、Apple Gift Card、Google Play ギ..

【注目】LINEポイント(LINE Pay)のお得な使い道

LINEポイントやLINE Payのお得な使い道(実質的な現金化等)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/04/13更新

LINEユーザーであれば、LINEショッピングや出前館等での支払いや、LINEが実施する各種キャンペーンを利用することで、LINEポイントをもらうことがあると思います。LINEの各種サービス(LINE..

おすすめの資産運用情報

FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/03/04更新

FP1級がお勧めするQRコード決済(スマホアプリ決済)のキャンペーンなど最新情報を一覧比較。ポイント還元率、コンビニ対応状況、主な特徴など。

【関連タグ】節約/節税 お得/プチリッチ クレジットカード LINE nanaco/セブン 税金相続

[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

このページを他の人に教える

 公式Twitterページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
5. 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り4日! [お得]
LYPプレミアム登録で1万円相当還元&3ヶ月無料(対象者限定。2/7~3/31)
残り4日! [お得]
dポイントへの交換で10%還元(3/1~3/31。提携先によって期間が異なることに注意)|ドットマネー・永久不滅ポイント等
残り4日! [お得]
【追記あり】新規設定で1000円還元(おサイフケータイ&5000円以上チャージ限定。2020年4月6日~2024年3月31日)|TOYOTA Wallet
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|SBI新生銀行
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(SBI証券との連携等の要件あり。2023年4月3日~)|SBI新生銀行
Dropbox Plus 3年版
今日まで! [節約お得]
*通常より5,500円割引
 マトリックストレーダー
残り4日! [金融株式]
*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
楽天カード
残り12日! [金融株式]
*最大11,000円相当をプレゼント中
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 株主優待クロス取引利回り計算
4. 保険返戻金の年利計算ソフト
5. 投資利回りランキング一括比較ツール
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
03/27 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
03/22 インターネット回線(光・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
03/21 無料・格安オンラインストレージ比較ランキング
03/19 格安WindowsVPS比較ランキング
03/19 格安マネージドサーバ比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2024/03/28更新
blog
dポイント(期間・用途限定)をプリペイド決済で利用する(ネット決済&Android限定。2024年1月29日~)|d払いバーチャルカード
2024/03/28更新
blog
うさちゃんクリーニングで10%(最大2千円)割引(青森・秋田・栃木・山形・茨城&500円以上決済限定。3/29まで)|au PAY
2024/03/28更新
blog
WILD-1で10%(最大1千円)割引(1千円以上決済限定。3/31まで)|au PAY
2024/03/28更新
blog
クリスピーチキンアンドトマトで20%(最大1千円)割引(東京都&100円以上決済限定。3/31まで)|au PAY
2024/03/28更新
blog
本・CD・コスメ購入で30%還元(1万円以上購入限定。コミック・雑誌は対象外。3/27~3/28)|HMV&BOOKS online
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:2,807uu
昨日:2,779uu
ページビュー
今日:9,875pv
昨日:10,816pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動