DTI「ServersMan SIM LTE」の中の人にインタビューしました
当ブログ記事に記載されている金額は、2014年4月1日~2019年9月30日の消費税率8%で計算されたものが含まれている可能性があります。現時点の料金については、リンク先等を必ずご確認ください。
このたび縁あってMVNO運営会社の方にお会いする機会に恵まれたので、知りたかったことや疑問に思っていたことについて確認してみました。以下、「Servers..
[本ページはプロモーションが含まれています]
「最速資産運用」更新状況:格安マネージドサーバ比較ランキングを更新
KAGOYAの7/31プランリニューアルに対応するなど、全てのプランについて内容を確認しました。「最速資産運用」運営者より:
このたび縁あってMVNO運営会社の方にお会いする機会に恵まれたので、知りたかったことや疑問に思っていたことについて確認してみました。以下、「ServersMan SIM LTE」の話題を中心に、2014年7月23日(水)11:00~12:00に、株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下、DTIという)本社Moonの間にて行なったインタビューの模様です。
出席者
DTI 取締役COO 植松氏(写真右)DTI 事業企画本部 屋宮氏(写真左)
【Q1】
DTIとフリービット株式会社(以下、FBという)の関係は、「FBがMVNEという立場でDTIのMVNO事業を支援している」
という理解でいいのでしょうか?- MVO(Mobile Network Operator)…モバイル回線網を自社で保有し、モバイル通信サービスを提供する事業者。移動体通信事業者。
- MVNO(Mobile Virtual Network Operator)…モバイル回線網を自社で保有せず、MVOから借り受けて、モバイル通信サービスを提供する事業者。仮想移動体通信事業者。
- MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)…MVNOへの支援サービスを提供する事業者。仮想移動体通信サービス提供事業者。
【A1】
この2社についてはFBがDTIを子会社化したという経緯があります。両社にはそれぞれ企画部門、マーケティング部門、開発部門などがあって業務が重複していました。そこで開発部門をFBに集約化することにしました(DTIからFBへ出向というケースもあります)。マーケティング部門のB2B(企業間取引)についてもFBに集約化しました。ただし、マーケティング部門のB2C(企業と個人間の商取引)については、ISP事業を長年運営しているDTIに集約化しました(B2Cについては必要に応じてDTIがFBにサービスを提供しています)。
【Q2】
「freebit mobile」の運営会社はFBなのでしょうか? DTIなのでしょうか?【A2】
運営会社はDTIです。よってDTIのドコモMVNO事業は「ServersMan SIM LTE」と「freebit mobile」の2チャンネル体制となります。「freebit mobile」は、そのサービス名称からしてもFBにとって思い入れが強いものですが、DTIが過去のISP事業の運営により培ってきた顧客管理やサポート、課金システム等といったB2Cに依存する要素が強いのでDTIに任せることにしました。ただし、DTIが運営していることを前面に押し出してはいません。
【Q3】
FBの有価証券報告書にはネットワークサーバ関連設備等が全てFBの資産として計上されていますが、DTIはそのような資産を保有していないのでしょうか?【A3】
基本的にそのような設備はFBが所有しております。顧客管理系のシステムは、DTI側が保有しております。
【Q4】
なぜ税抜467円という低価格でサービスを提供できるのでしょうか?(税込504円250kbps定額。チャージ税込270円/100MB)DTIの強みであるISP事業者としてのネットワーク運用技術が関係あるのでしょうか?
【A4】
ドコモが通信回線接続料金を段階的に値下げすることを見越して価格設定をしました。会員数が一定数に収まれば赤字にならないよう回線の仕入れを工夫しました。【Q5】
「ヨドバシカメラオリジナル ワイヤレスゲート WiFi+LTE SIMカード」はFBやDTIが関与しているのでしょうか?(税込480円250kbps定額。チャージ税込540円/200MB。2014年9月1日開始)【A5】
FBもDTIも関与していません。9月1日のサービス開始まで様子見している状況です。確かに「ServersMan SIM LTE」より安いですが、現時点では追随して価格競争する考えはありません。【Q6】
auやソフトバンクのMVNOをする予定はあるのでしょうか?【A6】
現在のところ検討していません。ドコモのシェアやサービスエリアを考えると、リソースを集中させた方が得策だと考えています。【Q7】
注意事項において「通信について、その通信時間が一定時間を超えるとき、またはその通信容量が一定容量を超えるときは、その通信を制御することがあります。」とありますが、「一定時間」や「一定容量」はどれぐらいなのでしょうか? 他社のように数値を公表する予定はあるのでしょうか?【A7】
今のところ「一定時間」や「一定容量」を公表する予定はありません。少数のヘビーユーザーが回線を占有することは、サービスの質と価格のバランスを崩すことに直結するので、こまめに調整を行なっています。サービスの継続性を最重要課題の一つとして考えています。【Q8】
最速資産運用の投稿フォーム経由で「DTIの速度制限について触れていないですね。300MB/3日程で受信が出来なくなります(10kbps以下になります)。」
というご意見が寄せられましたが事実なのでしょうか?【A8】
数値については明言できませんが、使いながら調べればわかるように、一定の制御を設定しています。サービスの質と価格のバランスを保つには、ヘビーユーザーに対する規制はやむを得ない措置だと認識しています。今後は制限のポリシーを緩くすることも検討しています。固定回線のISP事業においても、ヘビーユーザーに対する規制を導入したところ、一部のお客様には不評でした。サービスの質と価格のバランスを保ちながら、事業を継続するためには必要なことですので、理解していただきたいと考えています。
【Q9】
「ServersMan Unlimited」で増速した時の速度は、2013年07月22日段階で「最大3Mbps程度」と公表されていますが、現在も変わりないのでしょうか?【A9】
はい、3Mbps程度を目安にしています。当初から3GやLTEの上限速度まで出すことを想定していません。【Q10】
FBはMVNEという立場で、既に音声通話サービスを提供している(「freebit mobile(音声通話)」やU-NEXT「U-mobile スタンダード 音声通話機能付きSIMプラン」等)のに、なぜ「ServersMan SIM LTE」で音声通話サービスを提供しないのでしょうか?今後音声通話サービスを提供する予定はあるのでしょうか?
※「DTI モバイルサービス共通利用規約」の「ServersMan SIM LTE特約」第2条(サービス内容)第2項において、「ServersMan SIM LTEは、音声通話サービスの提供は行いません。」とある。
【A10】
導入時期や価格設定などの具体的事項を含め、現在は検討中の段階です。確定した場合はプレスリリースで告知するのでお待ちください。【Q11】
個人情報の管理保護について、具体的にどのような対策をとっているのでしょうか?【A11】
顧客データだけでなく、データ通信技術のコア部分については、基本的に外注を使わずに、一定のルールに基づき社内で管理(開発)運用しています。【Q12】
他社MVNOのようにプランを増やす考えはないのでしょうか?【A12】
ユーザーが迷わなくて済むように「これ一つを選べばOK」というようなシンプルなプラン構成を心掛けています。バリエーションについてはオプションで対応しています(SMSオプション等)。【Q13】
唐津SIMカードについて教えて下さい。【A13】
FBと唐津市が共同提案した「唐津ブランド戦略支援型防災・減災システム」が、総務省のICT街づくり事業に採択されたことを受け、唐津市民への唐津SIMカード無料配布が決まりました。この事業に直接タッチしていないので詳しいことは分かりませんが、唐津市民よりも唐津市民以外のMVNOユーザーの方が、関心が高かったように感じています。ローコスト通信回線を利用した、在宅医療や在宅福祉などの見守りサービスの提供が主目的に一つです。現在は実験を終了しています。【Q14】
消費税8%への増税の影響はありましたか?節約志向のメリットを受けたと感じていますか?
【A14】
2014年3月に会員数が大幅に増えました。その反動で翌4月は落ち込みましたが、4月中旬に実施した最大250Kbps(従来は最大150Kbps)への増速効果もあり、5月にかけて持ち直しました。ただし、6月に入るとその効果も減っているという状況です。消費税増税による節約志向のインパクトは大きくなかったと判断しています。
【Q15】
会員獲得のためのプロモーション戦略について教えて下さい。【A15】
他社MVNOと異なり、例えば、キャッシュバックや値引き、初期費用無料等のプロモーションを行なっていません。サービスの質と価格のバランスを保つことを優先しています。
【Q16】
DTIやFBの今後について教えて下さい。【A15】
従来までは固定回線のISP事業が柱でしたが、今後はそれに加え、フリービットグループとしてモバイルや生活、医療等の分野にも注力していきます。インタビューを終えて
公開情報や口コミなどを頼りにユーザーはMVNOのプランを選ぶ訳ですが、実際に使ってみると「こんなはずでは」とガッカリするケースが多々あります。当サイトにも「公開情報と実際の使い心地は異なるのではないか」というご意見が寄せられます。ご意見の中には「ServersMan SIM LTE」に関するものも含まれます。そこで自分自身も気になっていた【Q8】のような質問をしてみました。
また、9/1開始の「ヨドバシカメラオリジナル ワイヤレスゲート WiFi+LTE SIMカード」についても凄く気になっていたので、【Q5】のとおり質問してみました。DTIが関与しているのではないかと漠然と考えていましたが、見事に勘違いしていました。
MVNO/格安SIM比較ランキングの運営を結構長くやっていますが、得られる情報はインターネットで公開されているものがほとんどなので、今回のような機会はとても貴重です。機会があれば、他のMVNO運営会社の中の人にもお話を伺いたいです(連絡をお待ちしております!)。
最後になりましたが、インタビューを快く受けてくださったDTIの植松氏と屋宮氏に、また、このような貴重な場を作っていただいたA氏に感謝いたします。ありがとうございました。
DTI :格安SIMカード比較(MVNO/LTE)
MVNO/格安SIM比較ランキング
- 通信回線に関するブログ記事
- 06/27 Google Play ギフトコード 100円(最大5千円)相当+povoデータ3GB(最大100GB)還元(LIVE視聴者&1千円以上購入限定。数量限定先着順。6/27~6/29)|ローソン
- 06/23 月1265円の職場回線運用レポート(2025年5月は38.99GB使用)|mineoパケット放題プラス
- 06/23 auひかり電話が7/1より月770円に値上げ|インターネット回線動向(2025年6月分)
- 06/18 MVNO同時購入で激安SIMフリースマホ(2025年6月)
- 06/17 エックスモバイル「グリーンプラン」が2025年6月10日よりサービス開始|MVNO動向(2025年6月分)
- 06/17 エキサイトモバイルFlatプランがデータ通信SIM(30GB)&音声通話SIM(30GB)の1位にランクイン!|MVNO価格ランキング通信量別ベスト5(2025年6月)
- 06/06 高速データ通信容量200MBが毎日無料(最大2GB。ローソン来店限定。6/3~6/16)|au「povo2.0」
- 06/04 高速データ通信容量111MBが毎日無料(最大1.5GB。mineoユーザー&eoID連携者限定。6/3~6/16)
- 05/21 月1265円の職場回線運用レポート(2025年4月は32.92GB使用)|mineoパケット放題プラス
- 05/16 UQ mobile「ミニミニプラン」やNTTドコモ「irumo」が新規受付終了|MVNO動向(2025年5月分)
開催中の関連キャンペーン
スマホ料金チェックで100円相当還元(2024年2月1日~)|楽天モバイル 楽天モバイルで「スマホ料金をチェックするだけで100ポイントプレゼント!」キャンペーンを開催中です。 network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/fee-simul..
Hulu申込で毎月20%還元(楽天モバイル契約者限定。2024年7月9日~) 楽天モバイルで「トク得!エンタメセレクション(Hulu)」を2024年7月9日より実施中です。 network.mobile.rakuten.co.jp/service/entertainm... キャ..
DAZN申込で毎月15%還元(楽天モバイル契約者限定。2024年7月9日~) 楽天モバイルで「トク得!エンタメセレクション(DAZN)」を2024年7月9日より実施中です。 network.mobile.rakuten.co.jp/service/entertainm... キャ..
高速データ通信容量が100MB(最大で月1GB)無料(ローソン来店限定。2024年11月19日~)|au「povo2.0」 au「povo2.0」において「povo Data Oasis」が2024年11月19日より開始しました。 povo.jp/service/povo_data_oasis/ 「povo Data Oasis」の概要は以下の..
ビックカメラで100円(最大200円)割引(1千円以上決済限定。ギガぞうWi-Fi for BIC SIMを月100回以上利用が要件。2024年12月2日~)|au PAY ギガぞうWi-Fi for BIC SIMで「ポイントプログラムキャンペーン」を実施中です。 gigazo.jp/bicsim/wifipoint02/ キャンペーンの概要は以下の通りです..
開催中の関連キャンペーンを見る開催中のキャンペーン
ふるさと納税2%(最大11%)還元(進呈上限なし。6/10~7/7)|ふるラボ ふるさと納税ポータルサイト「ふるラボ」で「ふるラボ6月キャンペーン」を実施中です。 furusato-special.asahi.co.jp/cp/2025-06 キャンペーンの概要は以..
医薬品・化粧品が10%割引・日用品購入で10%還元(LINE限定。7/1~7/7)|マツモトキヨシ・ココカラファイン LINEでマツキヨココカラ&カンパニーのクーポンを配布中です。 linevoom.line.me/post/1175134240717392929 クーポンの概要は以下の通りです。特典:購..
【追記あり】年2%の6ヶ月もの定期預金(他金融機関から500万円以上預け替え限定。2025年6月13日~7月8日)|もみじ銀行・北九州銀行・山口銀行
2025/07/03(木) 残り2日! [円預金]
もみじ銀行で「おまとめ定期預金」を取扱中です。 www.momijibank.co.jp/portal/news/assets_news/ne... キャンペーン定期預金の概要は以下の通りです..JRE MALLショッピングで50%(最大1500円)割引(1円以上購入&メルマガ購読者限定。7/8まで)
2025/07/06(日) 残り2日! [お得/プチリッチ]
JRE MALLショッピングで「メルマガ限定_50%OFFクーポン」を配布中です。 shopping.jreast.co.jp/coupon/detail/3153 クーポンの概要は以下の通りです。..かっぱ寿司で10%(最大700円/回)割引(3千円以上決済限定。6/5~7/9)|au PAY au PAYで「かっぱ寿司×au PAY|最大10%割引クーポンプレゼントキャンペーン」を配布中です。 media.aupay.wallet.auone.jp/lp/campaign/202506_... ク..
【追記あり】年1.76%の7年もの社債(利率:6/27決定。申込:6/30~7/10)|東京建物
2025/07/01(火) 残り4日! [国債/社債]
東京建物Brilliaサステナビリティボンドの申込受付が6/30(月)から開始されます。 www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?burl... 社債の発行条件..ふるさと納税2%(最大10%)還元(2自治体以上&各5千円以上寄附限定。5自治体以上寄附が特にお得。7/4~7/10)|dショッピングふるさと納税百選 dショッピングで「買いまわりでお得!dショッピングWEEK」を実施中です。 dshopping.docomo.ne.jp/campaign/dshoppingweek/ キャンペーンの概要は以下..
年1%(内0.7%はmajicaポイント)の1年もの社債(UCSカード会員限定。24歳以下には最大5%のmajicaポイントを別途進呈。抽選申込:6/13~7/11。本申込:7/18~8/7)|PPIH
2025/06/15(日) 残り5日! [国債/社債]
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が「若年層応援デジタル社債」を8/8(金)に発行します。 ppih.co.jp/securitytoken-..Visa e ギフト購入で500円相当還元(スマホプリペイドで1万5千円以上購入限定。6/30~7/13)|セブン-イレブン セブン-イレブンで「Visa加盟店のお買い物に!Visa e ギフト もらえるキャンペーン!」を実施中です。 vdpro.jp/sej.smapre_vvgift/ キャンペーンの概..
セイムス(富士薬品ドラッグストアグループ)で15%割引(1500円以上購入&商品1点限定。7/15まで)|LINEクーポン LINEクーポンでセイムス(富士薬品ドラッグストアグループ)のクーポンを配布中です(要.スマートフォンからのアクセス)。 lin.ee/zlsVRB9 クーポンの概..
開催中のキャンペーンを見る[スポンサーリンク]
関連する資産運用ブログ記事 もっと見る
2025/06/23更新 月1265円の職場回線運用レポート(2025年5月は38.99GB使用)|mineoパケット放題プラス
2025/04/18更新 月1265円の職場回線運用レポート(2025年3月は30.2GB使用)|mineoパケット放題プラス
2025/05/16更新 MVNO価格ランキング通信量別ベスト5(2025年5月)
2025/05/21更新 月1265円の職場回線運用レポート(2025年4月は32.92GB使用)|mineoパケット放題プラス
2025/06/18更新 MVNO同時購入で激安SIMフリースマホ(2025年6月)
資産運用ブログ:タグ
おすすめキャンペーン 開催中キャンペーン|節約/節税|お得/プチリッチ|老後/介護|結婚/子育て|マイホーム|通信回線|軽量Win8タブレット|投資家マチヨが行く|投資家マチヨがレビュー|口座を開設してみた|iDeCo|マイナス金利の影響|クレジットカード|投信|FX|有価証券報告書を読んでみた|ローン|国債/社債|円預金|信用格付け|学資保険/個人年金保険|ふるさと納税|書評|外貨預金|楽天|Tポイント|LINE|JNB|nanaco/セブン|Ponta|ドコモ/dポイント|Amazon|au/KDDI|メルカリ/メルペイ|イオン/WAON|SBI|Yahoo!/PayPay|ファミマ/FamiPay|資格取得|POSA|新型コロナ|お得技|マイナポイント|GoTo|家電量販店|コンビニ|ドラッグストア|スーパーマーケット|本/電子書籍|出前/テイクアウト|リクルート|地域通貨|テレワーク|FP1級の視点|SOHO|旅/交通|クレカ積立|NISA|Vポイント|月末キャンペーン|資産運用全般|金融株式|不動産|保険年金|会社経営|税金相続|節約お得|資産運用方法
資産運用ブログ:アーカイブ
[2025年]
1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(237) 7月(61)[2024年]
1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)[2023年]
1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)[2022年]
1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)[2021年]
1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)[2020年]
1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)[2019年]
1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)[2018年]
1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)[2017年]
1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)[2016年]
1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)[2015年]
1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)[2014年]
1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)[2013年]
2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)このページを他の人に教える
公式X(旧Twitter)ページ 公式facebookページ
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2019/10/01)
広告を募集しています
本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。- 厳選マネー情報
- *投資利回り一括比較もしもの時にもらえるお金
- 個人向け国債
固定3年 0.76% 固定5年 0.96% 変動10年 0.96% - フラット35
15~20年 1.45% 21~35年 1.84%
[スポンサーリンク]
- 人気ページ
- 1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
- 2. 銀行格付け比較ランキング
- 3. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
- 4. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
- 5. MVNO/格安SIM比較ランキング
- 人気ページを見る
- [スポンサーリンク]
- お勧めキャンペーン
- 残り15日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット - 終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード - お勧めキャンペーンを見る
- 人気無料ソフト
- 1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
- 2. 投資利回りランキング一括比較ツール
- 3. 保険返戻金の年利計算ソフト
- 4. 加算税・延滞税の計算
- 5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
- 無料ソフト一覧を見る
- [PR]期間限定!
-
- 新着ページ
- 07/06 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
- 07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
- 07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
- 07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
- 07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
- 新着ページを見る
- 資産運用ブログ
- 2025/07/06更新
東京都港区で2%(最大20%)還元(上限7千円相当。7/1~7/31)|みなトクPAY - 2025/07/06更新
東京都港区で500円相当還元(アプリダウンロード先着5万人限定。2025年7月1日~)|みなトクPAY - 2025/07/06更新
ふるさと納税10%(最大500円相当)還元(ソフトバンクユーザー&PayPay決済限定。7/1~7/31)|さとふる - 2025/07/06更新
Yahoo!ふるさと納税で15%(初寄附は25%)還元(LYPプレミアム会員&5千円以上寄附限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング - 2025/07/06更新
ヤマダデンキ・ケーズデンキ・コジマ・ベスト電器で17%還元(LYPプレミアム会員&5千円以上決済限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング - 資産運用ブログを見る
- ライフプラン特集
- アクセス数
- 今日:324uu
昨日:3,479uu - ページビュー
- 今日:706pv
昨日:10,165pv - 最速資産運用法