ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
寄附して得する「ふるさと納税」の目安(控除限度額)を簡単計算シミュレーション。実質2000円の負担で全国の特産品がもらえます。株式投資やFX等の分離課税にも対応。
【情報更新】
[本ページはプロモーションが含まれています]
厳選ふるさと納税お得キャンペーン
- さとふるマイポイント5.5%(最大7%)還元 (さとふる) 残り18日!
- PayPayポイント10%還元 (さとふる) 残り18日!
- PayPayポイント10%還元 (さとふる) 残り18日!
*今日は`14日`なのでd払い「ふるさとチョイス」「ふるなび」が超お得!
更新履歴
- 2020-12-13
- 配偶者特別控除の計算ミスを修正しました。
- 2020-08-26
- 所得金額調整控除(所得税)に対応しました。配偶者特別控除のバグや調整控除(住民税)の合計所得金額に分離課税を含めていた誤り等を修正しました。
- 2020-03-27
- 基礎控除や給与所得控除、公的年金等控除等の改正に暫定的に対応しました。
- 2019-01-28
- ①配偶者控除等における所得制限の不具合を修正しました。②ふるさと納税の前後で所得税率が異なる場合、自己負担2,000円に近づける再帰処理を高速化しました。
- 2018-12-12
- 配偶者控除や配偶者特別控除等の改正に対応しました(住民税)。
- 2018-04-27
- 配偶者控除や配偶者特別控除等の改正に対応しました(所得税)。
- 2018-01-05
- 総合課税の所得税率が0%で申告分離課税があるときの住民税の計算ミスを修正しました。
- 2017-12-27
- 配偶者特別控除の計算ミスを修正しました。
- 2017-12-14
- 雑所得(公的年金等)の控除漏れを修正しました。参照
- 2017-12-11
- 申告分離課税があって総合課税の所得税率が0%のときの不具合を修正しました。参照
- 2017-07-25
- ①ふるさと納税の前後で所得税率が異なる場合、再帰的に計算して自己負担2,000円に近づけるようにしました、②再帰処理を効率化しました。関連記事
- 2016-12-19
- ①ふるさと納税の特例控除額における課税総所得金額の判定基準を修正しました、②特定扶養控除の住民税分を修正しました。関連記事
- 2016-12-12
- ①ふるさと納税の前後で所得税率が異なる場合の解説をより丁寧に変更しました。②社会保険の初期値を「0円」に変更しました(従来は「国民年金」を自動計算)。③「詳細な試算結果」をより分かりやすくしました。
- 2016-10-24
- 給与所得65万円未満の計算ミスを修正しました。
- 2016-10-06
- ふるさと納税の前後で所得税率が異なる場合、再帰的に計算して自己負担2,000円に近づけるようにしました。関連記事
- 2016-05-23
- 株式投資やFX等の申告分離課税に対応。また、総合課税と申告分離課税の合算にも対応しました。収入(所得)や所得控除の内訳を追加しました。関連記事
- 2015-12-25
- 所得200万円以下の調整控除額の計算ミスを修正しました。
- 2015-12-15
- 復興特別所得税加算分の計算ミスを修正しました。計算結果の「詳細な計算式」に控除を個別記載することにしました。関連記事
- 2015-12-14
- 計算結果の「詳細な計算式」に社会保険を追加しました(*税額自体に変更はありません)。
- 2015-11-30
- 住民税の寄附金の特例控除額の計算ミスを修正しました。
- 2015-08-17
- 控除合計額の計算ミスを修正しました。
- 2015-05-22
- 平成27年度税制改正(「ふるさと納税」の特例控除額の上限:個人住民税所得割額の1割⇒2割)を総務省の控除額計算シミュレーションで確認しました。住民税の調整控除や復興特別所得税についても対応しました。配偶者控除や老人扶養控除のミスを修正しました。関連記事
- 2015-03-12
- 控除額の上限が住民税所得割額の1割から2割に拡充されたことや、所得税の最高税率が40%から45%にアップしたこと等を反映させました。関連記事
- 2014-03-31
- 「ふるさと納税の控除限度額計算ソフト」を公開しました。
[スポンサーリンク]
無料オンラインソフト一覧
このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2019/10/01)