お名前.com :格安WindowsVPS

お名前.comが提供する月1万円以内のWindowsVPSサービス一覧。料金やCPU、メモリ、HDD、回線を一覧比較。
【カテゴリ】節約お得  【ステップ】3. 殖やす
【最終更新】
[本ページはプロモーションが含まれています]

お名前.com :格安WindowsVPS比較一覧

 お名前.com が提供する格安WindowsVPSサービスの一覧です。月額料金(消費税込)が安い順にまとめてあります。


【お名前.comの特色】 ウェブNG
新規契約・契約更新時に「サービス維持調整費」が別途必要。最低利用期間3ヶ月。SLA99.99%以上保証。グローバルIPアドレス1個付属。

デスクトップクラウド スタートアップ(2GBプラン)

ウェブ
NG
メモリ
2GB
SSD
150GB
CPU
仮想2コア
回線速度
10Gbps
【月額料金】税込2,640
【初期費用】税込0
【キャンペーン】①初回支払時に月額料金を440円割引(※1ヶ月契約の場合)、②他社サービス利用&4ヶ月以上継続利用で5,000円をキャッシュバック。
Windows2019データセンター:日本MT4(FX自動売買ソフト)インストール済み。2024年5月30日よりプラン開始。

デスクトップクラウド スタートアップ(3GBプラン)

ウェブ
NG
メモリ
3GB
SSD
150GB
CPU
仮想2コア
回線速度
10Gbps
【月額料金】税込3,630
【初期費用】税込0
【キャンペーン】①初回支払時に月額料金を2,200円割引(※1ヶ月契約の場合)、②他社サービス利用&4ヶ月以上継続利用で5,000円をキャッシュバック。
Windows2019データセンター:日本MT4(FX自動売買ソフト)インストール済み。2024年5月30日よりプラン開始。

デスクトップクラウド スタンダード(4GBプラン)

ウェブ
NG
メモリ
4GB
SSD
150GB
CPU
仮想3コア
回線速度
10Gbps
【月額料金】税込4,620
【初期費用】税込0
【キャンペーン】①初回支払時に月額料金を2,200円割引(※1ヶ月契約の場合)、②他社サービス利用&4ヶ月以上継続利用で5,000円をキャッシュバック。
Windows2019データセンター:日本MT4(FX自動売買ソフト)インストール済み。2024年5月30日よりプラン開始。

デスクトップクラウド スタンダード(5GBプラン)

ウェブ
NG
メモリ
5GB
SSD
150GB
CPU
仮想3コア
回線速度
10Gbps
【月額料金】税込5,610
【初期費用】税込0
【キャンペーン】他社サービス利用&4ヶ月以上継続利用で5,000円をキャッシュバック。
Windows2019データセンター:日本MT4(FX自動売買ソフト)インストール済み。2024年5月30日よりプラン開始。

デスクトップクラウド プレミアム(8GBプラン)

ウェブ
NG
メモリ
8GB
SSD
150GB
CPU
仮想8コア
回線速度
10Gbps
【月額料金】税込7,260
【初期費用】税込0
【キャンペーン】①初回支払時に月額料金を2,200円割引(※1ヶ月契約の場合)、②他社サービス利用&4ヶ月以上継続利用で5,000円をキャッシュバック。
Windows2019データセンター:日本MT4(FX自動売買ソフト)インストール済み。2024年5月30日よりプラン開始。

デスクトップクラウド プレミアム(9GBプラン)

ウェブ
NG
メモリ
9GB
SSD
150GB
CPU
仮想8コア
回線速度
10Gbps
【月額料金】税込8,250
【初期費用】税込0
【キャンペーン】他社サービス利用&4ヶ月以上継続利用で5,000円をキャッシュバック。
Windows2019データセンター:日本MT4(FX自動売買ソフト)インストール済み。2024年5月30日よりプラン開始。

会社別:格安WindowsVPS比較一覧

 リモートデスクトップ(RDP)が使える格安のWindows仮想専用サーバ(VPS)を提供会社別にまとめました。全ての格安WindowsVPSサービス一覧については格安WindowsVPS比較ランキングをご確認ください。
[スポンサーリンク]

WindowsVPSとは?

 Windowsサーバが動く仮想専用サーバ(VPS。Virtual Private Server)。
 VPSとは、共用サーバを仮想的な専用サーバとするサービスです。管理権限があるのでアプリを自由にインストールできます。共用サーバに比べると、他者の干渉が少ない仕様ですので、セキュリティや安定性に優れていると思われます。
 その反面、サーバ管理(アプリのアップデート等)を自分で行なう必要があるので、ある程度専門的な知識が必要です。Web公開が可能なVPSサービスについては、セキュリティにより一層気を付ける必要があります。

LinuxVPSとの違い

 LinuxVPSとの違いは、Windowsアプリと料金だけです。VPSはLinuxが一般的でしたが、月1万円未満の格安WindowsVPSサービスも増えているので、以前に比べて手軽に利用できるようになりました。
 WindowsVPSの最大の利点は、リモートデスクトップ(RDP)を使って、Windowsアプリを遠隔操作できることです。Windowsだけでなく、MacやLinux、Android、iPhoneなど、RDPで繋ぐことが可能であれば、操作端末を選びません。テレワークやリモートワークに最適だと思われます。
 Windowsアプリを使う必要がなければ、料金の安いLinuxVPSを選択した方がいいと思います。

WindowsVPSの注意点

 Windowsアプリを自由にインストールできるなど自由度が高い反面、次のような制約が生じる可能性もあります。

WindowsVPSでエクセルやワードを使う

 WindowsVPSでエクセルやワードを使うことも可能ですが、ライセンス的な制約があるので注意が必要です。

おすすめの資産運用記事

Windows VPSでエクセルやワードを使う(2022年版)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2022/01/27更新

Windows VPSは、Windowsアプリを自由にインストールできる仮想的な専用サーバです。管理者権限がある自由度が高いレンタルサーバです。一時期、導入を真剣に検討しましたが、諸事情により導..
[本ページはプロモーションが含まれています]

関連する資産運用情報

金融株式カテゴリ

FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益)
FX業者についてスプレッドやキャンペーン(特典)、ロスカットレート、売上高、利益等をランキング比較。FXのメリットやデメリット、最新店頭FX月次速報値等。

会社経営カテゴリ

法人の節税
法人の節税方法や社会保険料の極小化について。
資産管理会社とは
資産(有価証券や不動産)管理会社の節税メリットやデメリット(費用負担)、個人事業主と法人の比較、相続税対策、設立コスト、ふさわしい会社形態などについて。

節約お得カテゴリ

MVNO/格安SIM比較ランキング
プランの月額料金や通信量、キャンペーン等をランキング比較。月3000円以内のMVNOを中心に30以上の検索項目で簡単絞込。格安SIMでモバイル通信費を節約して素早く情報収集。
格安マネージドサーバ比較ランキング
格安マネージド専用サーバ(~月22,000円前後)の価格やCPU等を一覧比較。お勧めプランの紹介。情報発信に役立つお得なマネージドクラウド活用法。
参考先リンク
国の教育ローン 知っておきたい貸付と審査の概要 chkelhikaku.azalio.com
国の教育ローンが、国民金融公庫が日本政策金融公庫になったことで内容変更
融資制度一覧から探す 日本政策金融公庫 www.jfc.go.jp
事業資金融資、新規開業ローン、国の教育ローン、新企業育成貸付
奨学金情報-JASSO www.jasso.go.jp
日本学生支援機構(旧日本育英会)が実施している奨学金について
予備校を探すなら「e-予備校ガイド」 www.e-yobikou.net
奨学金・教育ローン制度の概要について
教育一般貸付 日本政策金融公庫 www.jfc.go.jp
「国の教育ローン」の制度内容や申込み手続き

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 投資利回りランキング一括比較ツール
4. 株主優待クロス取引利回り計算
5. 保険返戻金の年利計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]通信費節約
イオンモバイル
新着ページ
07/03 米国債購入手数料(為替スプレッド)ランキング
07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
07/03 外貨預金(6ヶ月~1年)金利比較ランキング
07/02 証券会社格付け比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/03更新
blog
年1.25~1.85%の5年もの社債(利率:7/10決定。申込:7/11~7/24)|近鉄グループホールディングス
2025/07/03更新
blog
個人向け国債キャッシュバック最大還元率0.16%(変動10年国債利率は年0.96%。2025年7月)
2025/07/03更新
blog
ユーロ・スイスフラン・メキシコペソの金利下落|政策金利動向(2025年7月)
2025/07/03更新
blog
多くの通貨で金利下落傾向|外貨預金の金利動向(2025年7月)
2025/07/03更新
blog
米国債:利回り4.258%|アメリカ国債動向(2025年7月)
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:136uu
昨日:3,403uu
ページビュー
今日:314pv
昨日:14,770pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動