健康保険の給付 (*2016年版)

国民健康保険と健康保険(協会けんぽや健康保険組合等)との違い等、高額療養費、傷病手当金、葬祭費(埋葬料)。 (*2016年版)
【カテゴリ】保険年金
【情報登録】
[本ページはプロモーションが含まれています]

*この資産運用情報は2016年時点のものです。直近のものは「健康保険の給付」をご確認ください。

おすすめの資産運用情報

健康保険の給付

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/14更新

国民健康保険と健康保険との違い、高齢者医療制度、高額療養費、傷病手当金、葬祭費(埋葬料)など。

国民健康保険と健康保険の違い

 国民健康保険と健康保険(協会けんぽや健康保険組合等)の主な違いは以下の通りです。
 
項目国民健康保険健康保険
年金国民年金厚生年金
単位世帯労働者
保険料前年収入が基準給与が基準
扶養人数に応じて負担増何人いても同額
負担全額自己負担労使折半
法令国民健康保険法健康保険法

国民健康保険における給付

 国民健康保険では、医療機関で治療を受けたときに給付されるほか、いくつか特別な給付があります。
  • 高額療養費・高額介護合算療養費
  • 出産育児一時金
  • 葬祭費

給付について:東京都福祉保健局
www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/ara...

健康保険(協会けんぽや健康保険組合等)における給付

 健康保険(協会けんぽや健康保険組合等)では、医療機関で治療を受けたときに給付されるほか、いくつか特別な給付があります。
  • 高額療養費・高額介護合算療養費
  • 傷病手当金
  • 出産育児一時金・家族出産育児一時金
  • 出産手当金
  • 埋葬料(費)・家族埋葬料

保険給付の種類|全国健康保険協会
www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170

高額療養費

 医療費の自己負担額が高額になった場合、高額療養費が給付されます。ただし、申請する必要があります。

 70歳未満の場合、月々の自己負担の限度額は以下の通りです。
報酬月額自己負担限度額多数該当限度額
810,000円以上252,600円+(医療費総額-842,000円)×1%140,100円
515,000円以上167,400円+(医療費総額-558,000円)×1%93,000円
270,000円以上80,100円+(医療費総額-267,000円)×1%44,400円
270,000円未満57,600円44,400円
低所得者35,400円24,600円
※多数該当限度額…高額療養費が1年のうち3ヶ月以上給付された場合に4ヶ月目から軽減

 ただし、以下のものは対象外です。
  • 保険外併用療養費の差額部分
  • 入院時食事療養費の自己負担額
  • 入院時生活療養費の自己負担額

 このほか、医療費と介護保険の自己負担額が高額になった場合、高額介護合算療養費が給付されます。ただし、介護保険と医療費の双方の窓口に申請する必要があります。
 

【参考】医療費控除

 社会保険の給付ではありませんが、医療費の自己負担額が高額になった場合、医療費控除を利用することで所得税の負担が軽減されます。医療費控除は最高200万円までなので、(特に所得が多い人にとっては)高額療養費を補完する制度だと言えます。
 ただし、医療費控除を計算する際、給付された高額療養費や保険金等を除外する必要があることに注意が必要です。 

出産育児一時金・出産手当金

 下記ページをご確認ください。
出産育児に関する給付や手続き
 最速資産運用 ma-bank.net
出産前(不妊治療費や妊婦健康診査の助成等)や出産後(出産育児一時金出産手当金育児休業給付金、保険料免除、児童手当等)の給付・助成・手続きについて。 (2016/09/15更新)

葬祭費(埋葬料)

 死亡した場合、葬祭費(埋葬料)が給付されます。ただし、申請する必要があります。

国民健康保険

  • 葬祭費:3万円~7万円
  • 市区町村によって異なります。

健康保険(協会けんぽや健康保険組合等)

  • 埋葬料:5万円
  • 被扶養者が死亡した場合、家族埋葬料5万円が給付されます。

傷病手当金

※国民健康保険では給付されません
 病気やケガが原因で仕事ができなくなった場合、傷病手当金が給付されます。ただし、申請する必要があります。
  • 3日間連続で休んだ場合、4日目以降の休んだ日に対して給付。
  • 支給期間は支給開始日から数えて1年6ヶ月。
  • 給付日額:報酬月額平均額(*注)÷30日×2÷3
(*注) 支給開始日前12ヶ月間の各標準報酬月額の平均額

 以下の場合、傷病手当金の給付額が調整されます。
  1. 給与の支払いがあった場合
  2. 障害厚生年金または障害手当金を受けている場合
  3. 老齢退職年金を受けている場合
  4. 労災保険から休業補償給付を受けている場合
  5. 出産手当金を同時に受ける場合
 上記1.について。給与日額が、傷病手当金日額より少ない場合に限り、傷病手当金と給与の差額が支給されます。

傷病手当金の給付例

【注意】 JavaScriptが有効でない場合、給付例は表示されません

もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
 最速資産運用 ma-bank.net
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等 (2016/12/20更新)

あなたの誕生年と性別 (*必須)

誕生年 (年齢)
年齢を選択する2018年 (0才)2017年 (1才)2016年 (2才)2015年 (3才)2014年 (4才)2013年 (5才)2012年 (6才)2011年 (7才)2010年 (8才)2009年 (9才)2008年 (10才)2007年 (11才)2006年 (12才)2005年 (13才)2004年 (14才)2003年 (15才)2002年 (16才)2001年 (17才)2000年 (18才)1999年 (19才)1998年 (20才)1997年 (21才)1996年 (22才)1995年 (23才)1994年 (24才)1993年 (25才)1992年 (26才)1991年 (27才)1990年 (28才)1989年 (29才)1988年 (30才)1987年 (31才)1986年 (32才)1985年 (33才)1984年 (34才)1983年 (35才)1982年 (36才)1981年 (37才)1980年 (38才)1979年 (39才)1978年 (40才)1977年 (41才)1976年 (42才)1975年 (43才)1974年 (44才)1973年 (45才)1972年 (46才)1971年 (47才)1970年 (48才)1969年 (49才)1968年 (50才)1967年 (51才)1966年 (52才)1965年 (53才)1964年 (54才)1963年 (55才)1962年 (56才)1961年 (57才)1960年 (58才)1959年 (59才)1958年 (60才)1957年 (61才)1956年 (62才)1955年 (63才)1954年 (64才)1953年 (65才)1952年 (66才)1951年 (67才)1950年 (68才)1949年 (69才)1948年 (70才)1947年 (71才)1946年 (72才)1945年 (73才)1944年 (74才)1943年 (75才)1942年 (76才)1941年 (77才)1940年 (78才)1939年 (79才)1938年 (80才)1937年 (81才)1936年 (82才)1935年 (83才)1934年 (84才)1933年 (85才)1932年 (86才)1931年 (87才)1930年 (88才)1929年 (89才)1928年 (90才)1927年 (91才)1926年 (92才)1925年 (93才)1924年 (94才)1923年 (95才)1922年 (96才)1921年 (97才)1920年 (98才)1919年 (99才)~1918年 (100才~)
性別
男性 女性 

社会保険 (*必須)

年金種別
国民年金 厚生年金 
報酬月額 万円 (*任意)
勤続年数 年 (*任意)
雇用保険 なし あり 

報酬月額:未入力時、①遺族年金障害年金では月12.0万円で計算、②雇用保険の基本手当等では月6.9万円で計算

勤続年数:未入力時、①遺族年金障害年金では25年で計算、②雇用保険の高年齢求職者給付金では1年未満で計算

生計を維持する配偶者・子供・親族

配偶者の有無
なし あり 
誕生年 (年齢)
年齢を選択する2018年 (0才)2017年 (1才)2016年 (2才)2015年 (3才)2014年 (4才)2013年 (5才)2012年 (6才)2011年 (7才)2010年 (8才)2009年 (9才)2008年 (10才)2007年 (11才)2006年 (12才)2005年 (13才)2004年 (14才)2003年 (15才)2002年 (16才)2001年 (17才)2000年 (18才)1999年 (19才)1998年 (20才)1997年 (21才)1996年 (22才)1995年 (23才)1994年 (24才)1993年 (25才)1992年 (26才)1991年 (27才)1990年 (28才)1989年 (29才)1988年 (30才)1987年 (31才)1986年 (32才)1985年 (33才)1984年 (34才)1983年 (35才)1982年 (36才)1981年 (37才)1980年 (38才)1979年 (39才)1978年 (40才)1977年 (41才)1976年 (42才)1975年 (43才)1974年 (44才)1973年 (45才)1972年 (46才)1971年 (47才)1970年 (48才)1969年 (49才)1968年 (50才)1967年 (51才)1966年 (52才)1965年 (53才)1964年 (54才)1963年 (55才)1962年 (56才)1961年 (57才)1960年 (58才)1959年 (59才)1958年 (60才)1957年 (61才)1956年 (62才)1955年 (63才)1954年 (64才)1953年 (65才)1952年 (66才)1951年 (67才)1950年 (68才)1949年 (69才)1948年 (70才)1947年 (71才)1946年 (72才)1945年 (73才)1944年 (74才)1943年 (75才)1942年 (76才)1941年 (77才)1940年 (78才)1939年 (79才)1938年 (80才)1937年 (81才)1936年 (82才)1935年 (83才)1934年 (84才)1933年 (85才)1932年 (86才)1931年 (87才)1930年 (88才)1929年 (89才)1928年 (90才)1927年 (91才)1926年 (92才)1925年 (93才)1924年 (94才)1923年 (95才)1922年 (96才)1921年 (97才)1920年 (98才)1919年 (99才)~1918年 (100才~)
子供の有無
なし あり 
誕生年
年齢を選択する2018年 (0才)2017年 (1才)2016年 (2才)2015年 (3才)2014年 (4才)2013年 (5才)2012年 (6才)2011年 (7才)2010年 (8才)2009年 (9才)2008年 (10才)2007年 (11才)2006年 (12才)2005年 (13才)2004年 (14才)2003年 (15才)2002年 (16才)2001年 (17才)2000年 (18才)1999年 (19才)1998年 (20才)1997年 (21才)1996年 (22才)1995年 (23才)1994年 (24才)1993年 (25才)1992年 (26才)1991年 (27才)1990年 (28才)1989年 (29才)1988年 (30才)1987年 (31才)1986年 (32才)1985年 (33才)1984年 (34才)1983年 (35才)1982年 (36才)1981年 (37才)1980年 (38才)1979年 (39才)1978年 (40才)1977年 (41才)1976年 (42才)1975年 (43才)1974年 (44才)1973年 (45才)1972年 (46才)1971年 (47才)1970年 (48才)1969年 (49才)1968年 (50才)1967年 (51才)1966年 (52才)1965年 (53才)1964年 (54才)1963年 (55才)1962年 (56才)1961年 (57才)1960年 (58才)1959年 (59才)1958年 (60才)1957年 (61才)1956年 (62才)1955年 (63才)1954年 (64才)1953年 (65才)1952年 (66才)1951年 (67才)1950年 (68才)1949年 (69才)1948年 (70才)1947年 (71才)1946年 (72才)1945年 (73才)1944年 (74才)1943年 (75才)1942年 (76才)1941年 (77才)1940年 (78才)1939年 (79才)1938年 (80才)1937年 (81才)1936年 (82才)1935年 (83才)1934年 (84才)1933年 (85才)1932年 (86才)1931年 (87才)1930年 (88才)1929年 (89才)1928年 (90才)1927年 (91才)1926年 (92才)1925年 (93才)1924年 (94才)1923年 (95才)1922年 (96才)1921年 (97才)1920年 (98才)1919年 (99才)~1918年 (100才~) 削除する
子供を追加する
親族の有無
なし あり (親・祖父母・孫など)

生計を維持する扶養親族がいる場合、配偶者・子供・その他親族(親・祖父母・孫など)ごとに、正確に入力をしてください。

注意事項

*この資産運用情報は2016年時点のものです。直近のものは「健康保険の給付」をご確認ください。

おすすめの資産運用情報

健康保険の給付

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/14更新

国民健康保険と健康保険との違い、高齢者医療制度、高額療養費、傷病手当金、葬祭費(埋葬料)など。
[本ページはプロモーションが含まれています]

更新履歴

関連する資産運用情報

保険年金カテゴリ

社会保険制度
健康保険や国民年金などの公的年金や公的扶助について解説します。介護保険、雇用保険、労災保険、老齢年金、遺族年金、生活保護など。
障害年金とは
障害基礎年金・障害厚生年金・障害手当金(一時金)の受給額や受給要件、障害の等級、障害認定基準、障害補償年金、傷病補償年金、障害者手帳や介護保険との違いなどについて。具体的な給付例あり。
遺族年金とは
遺族基礎年金・遺族厚生年金の受給額や受給要件、死亡一時金、寡婦年金、遺族補償年金などについて。具体的な給付例あり。
出産育児に関する給付や手続き
出産前(不妊治療の保険適用や妊婦健康診査の助成等)や出産後(出産育児一時金や出産手当金、育児休業給付、保険料免除、児童手当等)の給付・助成・手続きについて。
関連する無料オンラインソフト
もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等
老齢年金の繰下げ繰上げ受給最大化シミュレーション
老齢年金の総受給額が最も多くなる受給開始年齢を死亡年齢別に一括シミュレーション計算。死亡年齢・受給開始年齢を指定して総受給額や社会保険、税金、手取額を自動算出。
新型コロナウイルス給付金(事業支援)判定ツール
事業者向けの新型コロナウイルス給付金(持続化給付金)の給付額をオンラインでシミュレーションします。
新型コロナウイルス給付金(生活支援)判定ツール
世帯主向けの新型コロナウイルス給付金(生活支援臨時給付金)30万円がもらえる可能性を暫定的にシミュレーション判定。
保険返戻金の年利計算ソフト
学資保険や個人年金保険などの年利を計算して、返戻率や単純利回りと比較。月払や年払、一括受取、毎年定額受取等に対応。詳細な計算式あり。
教育費診断ソフト
必要とされる教育資金などを、ライフプランをもとにオンラインでシミュレーションします。
税金社会保険計算ソフト
税金・社会保険の支払額(所得税額や都道府県民税の所得割額、厚生年金保険料など)をオンラインで同時にシミュレーションします。
法人税額計算&個人事業比較ソフト
法人税や事業税等を簡単計算。個人事業での税金や役員報酬で受け取った場合と比較するので、起業・法人成り・資産管理会社を利用した節税検討に最適。
参考先リンク
自転車ADRセンター 一般財団法人日本自転車普及協会 www.bpaj.or.jp
自転車事故に関する紛争を解決、予防することを目的とした調停機関。
生命保険を知る・学ぶ 公益財団法人生命保険文化センター www.jili.or.jp
生命保険に関する知っておきたい基礎知識や知って得するQ&A
金融情報サイト-iFinance 株式会社エフ・ブイ・ゲート www.ifinance.ne.jp
身近な金融ナビゲーションとして、家計管理、資産運用、保険、ローン、税金などのマネー情報をワンストップで提供
金融サービス利用者相談室 金融庁 www.fsa.go.jp
金融行政に関するご意見・ご要望や貸し渋り・貸し剥がし、口座の不正利用、金融の円滑化等の各種情報提供
iDeCoナビ(個人型確定拠出年金ナビ) 特定非営利活動法人確定拠出年金教育協会 www.dcnenkin.jp
個人型確定拠出年金iDeCo(401k)について

このページを他の人に教える

 公式Twitterページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
5. 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り3日! [お得]
LYPプレミアム登録で1万円相当還元&3ヶ月無料(対象者限定。2/7~3/31)
残り3日! [お得]
dポイントへの交換で10%還元(3/1~3/31。提携先によって期間が異なることに注意)|ドットマネー・永久不滅ポイント等
残り3日! [お得]
【追記あり】新規設定で1000円還元(おサイフケータイ&5000円以上チャージ限定。2020年4月6日~2024年3月31日)|TOYOTA Wallet
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|SBI新生銀行
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(SBI証券との連携等の要件あり。2023年4月3日~)|SBI新生銀行
 マトリックストレーダー
残り3日! [金融株式]
*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
楽天カード
残り11日! [金融株式]
*最大11,000円相当をプレゼント中
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 株主優待クロス取引利回り計算
4. 投資利回りランキング一括比較ツール
5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
03/27 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
03/22 インターネット回線(光・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
03/21 無料・格安オンラインストレージ比較ランキング
03/19 格安WindowsVPS比較ランキング
03/19 格安マネージドサーバ比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2024/03/29更新
blog
Amazonで最大10%(5千円相当)還元(1万円以上購入限定。パソコン・PCソフト購入が特にお得。3/29~4/1)
2024/03/29更新
blog
キリン堂で15%割引(1千円以上購入&商品1点限定。3/31まで)|LINEクーポン
2024/03/29更新
blog
セイムス(富士薬品ドラッグストアグループ)で15%割引(商品1点限定。3/31まで)|LINEクーポン
2024/03/29更新
blog
アトレ等で500円相当還元(5400円以上JRE CARD決済限定。3/29~3/31)|JRE POINT
2024/03/29更新
blog
ふるさと納税で8%(最大10.5%)還元(ビューカード決済が特にお得。3/29~3/31)|JRE MALLふるさと納税
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:887uu
昨日:2,926uu
ページビュー
今日:4,134pv
昨日:10,444pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動