保険会社比較ランキング(格付/売上/利益) ソルベンシー・マージン比率(支払余力)

62件の生命保険会社と損害保険会社のソルベンシー・マージン比率(支払余力)が大きい順にランキング比較。各種財務データや信用格付等も一覧表示。
【カテゴリ】保険年金  【ステップ】1. ゴールを決める 2. 貯める 4. 守る
【最終更新】
[本ページはプロモーションが含まれています]

保険会社ランキング:ソルベンシー・マージン比率(支払余力)

 保険会社をソルベンシー・マージン比率(支払余力)順にランキングしました。各種財務データや格付け機関5社の信用格付け等も確認できます。財務データ等については随時変更されているので、ご利用にあたっては保険会社や格付け機関の最新データをご確認ください。
 

*格付評点…格付け機関5社の格付けをベースに独自判定したもの。

保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度
はなさく生命保険85
409.7億円
-172.6億円
-182.0億円
-135.6億円
502.1億円
929.9億円
4372.4%
明治安田損害保険75
148.6億円
6.9億円
10.8億円
7.1億円
264.5億円
679.1億円
2814.7%
キャピタル損害保険81
69.4億円
6.6億円
7.1億円
5.1億円
81.1億円
220.6億円
2129%
ソニー生命保険84
1.7兆円
1,859.4億円
261.2億円
135.8億円
3,447.4億円
16.6兆円
1887.6%
アメリカンホーム医療・損害保険(アメリカンホーム保険)
314.0億円
67.6億円
74.5億円
52.3億円
210.3億円
1,302.4億円
1781.9%
メディケア生命保険82
1,255.3億円
64.7億円
49.1億円
36.9億円
324.3億円
3,542.6億円
1587.7%
FWD生命保険(旧.AIG富士生命保険)72
3,103.9億円
1.0億円
456.7億円
322.7億円
993.3億円
7,865.6億円
1470.3%
楽天生命保険69
471.4億円
-23.5億円
21.1億円
8.9億円
149.8億円
667.1億円
1339.7%
AIG損害保険(旧.AIU保険/旧.富士火災海上保険)79
1,525.0億円
156.8億円
143.4億円
104.1億円
1,161.0億円
7,211.7億円
1309.1%
大同生命保険84
8,437.5億円
865.5億円
1,016.6億円
609.1億円
9,850.5億円
7.9兆円
1193.5%
保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度
富国生命保険85
7,583.2億円
533.9億円
381.8億円
9,686.8億円
9.4兆円
1189.7%
アフラック生命保険(旧.アメリカンファミリー生命保険)88
1.3兆円
4,534.5億円
6,020.6億円
4,259.0億円
1.3兆円
13.1兆円
1135.6%
共栄火災海上保険82
1,746.0億円
33.2億円
111.9億円
75.7億円
1,524.5億円
5,712.3億円
1135.2%
SOMPOひまわり生命保険(旧.損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険)84
4,330.8億円
315.6億円
278.2億円
158.9億円
1,853.5億円
4.2兆円
1128.7%
楽天損害保険(旧.朝日火災海上保険)69
231.0億円
-59.3億円
6.6億円
-10.8億円
275.4億円
2,746.3億円
1083.7%
JA共済(全国共済農業協同組合連合会)89
4.1兆円
4,851.0億円
558.0億円
483.6億円
5.1兆円
58.5兆円
1079.8%
日新火災海上保険85
1,479.0億円
67.2億円
82.7億円
55.1億円
495.6億円
3,496.7億円
1059.5%
明治安田生命保険86
3.3兆円
2,321.6億円
1,535.3億円
5.8兆円
52.9兆円
1048.9%
日本生命保険87
8.6兆円
5,814.0億円
4,124.9億円
10.5兆円
97.6兆円
1025.7%
Chubb損害保険(旧.エース損害保険)79
276.0億円
44.6億円
47.1億円
31.8億円
131.5億円
589.2億円
1017.5%
保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度
かんぽ生命保険85
2.5兆円
2,240.1億円
1,625.8億円
885.6億円
3.4兆円
60.9兆円
1016.8%
フコクしんらい生命保険82
2,668.4億円
65.3億円
35.5億円
14.1億円
777.7億円
1.8兆円
997%
T&Dホールディングス82
2.5兆円
1,598.1億円
987.8億円
1.4兆円
17.2兆円
995.7%
朝日生命保険76
3,672.8億円
423.0億円
181.2億円
152.5億円
5,801.1億円
5.5兆円
994.5%
オリックス生命保険82
4,620.8億円
205.0億円
-31.3億円
-31.8億円
1,250.1億円
2.9兆円
987.3%
東京海上日動あんしん生命保険75
7,857.6億円
424.8億円
397.8億円
397.7億円
1,262.0億円
8.8兆円
953.2%
マニュライフ生命保険75
1.4兆円
205.2億円
355.7億円
268.6億円
1,494.5億円
2.0兆円
929.1%
セコム損害保険84
519.3億円
-17.0億円
24.4億円
16.7億円
501.3億円
2,519.4億円
928.1%
三井住友海上あいおい生命保険82
4,751.5億円
404.6億円
491.1億円
281.9億円
1,479.8億円
5.2兆円
928.1%
ジブラルタ生命保険84
1.0兆円
1,632.4億円
1,772.1億円
996.3億円
3,098.6億円
11.9兆円
920.9%
保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度
プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン75
5.7兆円
2,351.9億円
1,560.1億円
6,536.8億円
18.7兆円
910%
第一生命保険87
2.3兆円
3,310.0億円
3,913.3億円
2,038.8億円
2.9兆円
36.0兆円
865%
東京海上日動火災保険90
2.4兆円
1,092.9億円
4,306.1億円
4,207.1億円
3.9兆円
10.8兆円
863.7%
エヌエヌ生命保険(旧.アイエヌジー生命保険)72
4,269.8億円
176.0億円
162.4億円
111.2億円
785.2億円
2.4兆円
828.8%
大樹生命保険(旧.三井生命保険)84
9,289.0億円
171.4億円
-244.5億円
-527.6億円
4,766.8億円
8.0兆円
819.9%
大同火災海上保険74
171.3億円
3.8億円
5.1億円
3.2億円
81.9億円
445.8億円
792%
あいおいニッセイ同和損害保険87
1.4兆円
-332.0億円
790.6億円
560.8億円
1.0兆円
4.1兆円
780.3%
ニッセイ・ウェルス生命保険(旧.マスミューチュアル生命保険)85
2.1兆円
374.5億円
-334.9億円
-290.9億円
3,772.7億円
5.7兆円
760%
三井住友海上プライマリー生命保険84
1.6兆円
735.9億円
-269.6億円
196.9億円
2,061.8億円
7.5兆円
758.6%
PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険)84
1.3兆円
342.9億円
358.8億円
297.3億円
1,457.2億円
5,614.5億円
752.1%
保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度
プルデンシャル生命保険84
1.6兆円
478.3億円
488.3億円
320.2億円
2,339.9億円
6.3兆円
749.3%
メットライフ生命保険79
3.2兆円
2,942.5億円
2,237.9億円
1,519.9億円
3,350.2億円
15.1兆円
725.1%
太陽生命保険84
7,028.2億円
407.6億円
553.1億円
389.8億円
4,192.2億円
7.3兆円
716.2%
トーア再保険84
2,808.3億円
212.0億円
155.6億円
2,896.6億円
1.0兆円
707.9%
三井住友海上火災保険86
1.6兆円
207.1億円
2,143.2億円
1,677.8億円
2.7兆円
7.9兆円
691.1%
損害保険ジャパン87
2.2兆円
528.4億円
2,515.2億円
2,079.8億円
1.9兆円
7.7兆円
680.2%
アリアンツ火災海上保険82
0万円
-1.5億円
2.1億円
1.3億円
22.1億円
114.6億円
675.2%
住友生命保険86
2.6兆円
1,177.9億円
1,642.0億円
1.8兆円
48.2兆円
639.5%
アクサ生命保険75
8,885.6億円
804.6億円
903.4億円
572.9億円
3,119.6億円
8.5兆円
607.5%
T&Dフィナンシャル生命保険86
9,175.4億円
-14.9億円
73.1億円
48.1億円
735.6億円
1.9兆円
567.6%
保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度
第一フロンティア生命保険82
3.5兆円
83.3億円
210.6億円
156.7億円
2,213.6億円
9.3兆円
419.9%
日本地震再保険85
2,642.9億円
0万円
0万円
0万円
14.9億円
8,299.3億円
345.6%
SOMPOダイレクト損害保険(旧.セゾン自動車火災保険)
692.6億円
-11.7億円
-16.8億円
-11.2億円
150.4億円
881.6億円
345.2%
アニコム損害保険72
545.0億円
35.0億円
40.7億円
28.6億円
201.0億円
497.9億円
333.7%
アニコム ホールディングス72
604.4億円
41.6億円
27.3億円
301.5億円
663.6億円
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス85
6.6兆円
4,164.4億円
3,728.2億円
4.5兆円
27.0兆円
ソニーフィナンシャルホールディングス79
3.5兆円
543.6億円
411.8億円
5,940.1億円
22.1兆円
SOMPOホールディングス85
4.9兆円
4,880.3億円
4,160.5億円
2.9兆円
14.8兆円
第一生命ホールディングス79
7.5兆円
5,390.1億円
3,207.7億円
3.9兆円
67.5兆円
東京海上ホールディングス92
7.4兆円
8,425.8億円
6,958.1億円
5.2兆円
30.6兆円
保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度
日本船主責任相互保険組合62
248.4億円
93.6億円
68.6億円
236.3億円
1,025.6億円
ニューセンチュリー保険72
保険会社格付評点売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
純資産
総資産
支払余力
決算年度

TOP 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 純資産 総資産 支払余力

格付け機関
SP:S&Pグローバル・レーティング … 保険財務格付
MJ:ムーディーズ・ジャパン … 長期格付
JCR:日本格付研究所 … 長期
RI:格付投資情報センター … 保険金支払能力
FR:フィッチレーティングス … 保険財務
売上高 2023年度(2024年3月期)
一般的な売上高に相当する勘定科目は、生命保険会社が「保険料等収入」、損害保険会社が「正味収入保険料」。
営業利益 2023年度(2024年3月期)
一般的な営業利益に相当する勘定科目は、生命保険会社が「基礎利益」、損害保険会社が「保険引受利益」。連結決算では基礎利益(保険引受利益)がないので、単体決算の基礎利益(保険引受利益)を表示。
支払余力 2023年度(2024年3月期)
ソルベンシー・マージン比率。財務健全性の指標。大きいほど健全であり、200%を下回ると行政指導の対象となる。

金融機関破綻した場合

 あまり考えたくないことですが、金融機関破綻するリスクがあります。万一破綻した場合でも、公的な保護制度が用意されているので、保護される範囲等について取引前に確認しておくことをお勧めします。

おすすめの資産運用情報

金融機関等の破綻で保護される範囲

 最速資産運用 ma-bank.net 2020/07/21更新

銀行・保険会社(生保、損保)・証券会社・先物取引業者が破綻した場合、公的に保護される範囲や信託銀行による分別管理や、投資家保護がないケースについて解説します。

関連コンテンツ


保険会社:財務ランキング

 保険会社を売上高や利益の多い順にランキング表示します。

TOP 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 純資産 総資産 支払余力

保険会社別:信用格付け一覧

 格付け機関5社による各保険会社の信用格付け等を確認できます。
あいおいニッセイ同和損害保険 | アクサ生命保険 | 朝日生命保険 | アニコム損害保険 | アニコム ホールディングス | アフラック生命保険 | アメリカンホーム医療・損害保険 | アリアンツ火災海上保険 | FWD生命保険 | AIG損害保険 | エヌエヌ生命保険 | MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス | オリックス生命保険 | かんぽ生命保険 | キャピタル損害保険 | 共栄火災海上保険 | ジブラルタ生命保険 | 住友生命保険 | セコム損害保険 | SOMPOダイレクト損害保険(旧.セゾン自動車火災保険) | JA共済 | ソニー生命保険 | ソニーフィナンシャルホールディングス | 損害保険ジャパン | SOMPOホールディングス | SOMPOひまわり生命保険 | 大樹生命保険 | 太陽生命保険 | 第一生命保険 | 第一生命ホールディングス | 第一フロンティア生命保険 | 大同火災海上保険 | 大同生命保険 | T&Dフィナンシャル生命保険 | T&Dホールディングス | Chubb損害保険 | 東京海上日動あんしん生命保険 | 東京海上日動火災保険 | 東京海上ホールディングス | トーア再保険 | 日新火災海上保険 | ニッセイ・ウェルス生命保険 | 日本地震再保険 | 日本生命保険 | はなさく生命保険 | 日本船主責任相互保険組合 | ニューセンチュリー保険 | フコクしんらい生命保険 | 富国生命保険 | PGF生命 | プルデンシャル生命保険 | プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン | マニュライフ生命保険 | 三井住友海上あいおい生命保険 | 三井住友海上火災保険 | 三井住友海上プライマリー生命保険 | 明治安田生命保険 | 明治安田損害保険 | メディケア生命保険 | メットライフ生命保険 | 楽天生命保険 | 楽天損害保険

家計と年間払込保険料

 令和3年度「生命保険に関する全国実態調査」によると、世帯加入率は89.8%、一世帯あたりの年間払込保険料の平均は約37.1万円(個人年金保険を含む)を一生涯支払い続ける計算になります。
[世帯主年齢別の年間保険料]
世帯主年齢年間払込保険料
~29歳21.4万円
30~34歳26.2万円
35~39歳38.2万円
40~44歳34.7万円
45~49歳37.5万円
50~54歳43.2万円
55~59歳43.5万円
60~64歳38.4万円
65~69歳43.6万円
70~74歳33.7万円
75~79歳31.3万円
80~84歳28.6万円
85~89歳35.8万円
90歳以上25.5万円
[世帯年収別の年間保険料]
世帯年収年間払込保険料*年収割合
~200万円20.5万円
200~300万円28万円11.1%
300~400万円31.4万円8.9%
400~500万円30.6万円6.8%
500~600万円31.9万円5.7%
600~700万円32.9万円5%
700~1,000万円43.3万円5%
1,000万円以上57.9万円
*年収割合=(年間払込保険料)÷(世帯年収の中間値)

 保険の見直しや新規契約時には、保険会社を比較するのが鉄則ですので、無料相談サービスを積極的に活用すべきです。

 また、保険相談時に、保険商品を勧められたからといって、無理に加入する必要はありません。「即決せずに一旦持ち帰り再検討する」「納得できる保険の提示があった場合に限り契約する」など、その場の雰囲気に流されないためにも、相談前にルールを作っておくことを強くお勧めます。

保険無料相談サービスの特徴運営会社の概要
生命保険相談 [来店型] [電話メール等での相談が可能]
「公益財団法人による無料保険相談」 生命保険・生活設計・年金保険などに関する相談に、公益財団法人という公正・中立な立場から分かりやすく回答。月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)9:30~16:00。相談専用電話03-5220-8520。相談料は無料(※来訪の場合は要予約)。
公益財団法人生命保険文化センター
設立:1976年1月
基本財産:5億771万円
保険GATE [訪問型] [電話メール等での相談は不可]
「東証一部フジ・メディア・ホールディングスのグループ会社が運営する無料保険相談」 ファイナンシャルプランナー(FP)がアドバイス。「FPのチェンジ制度」で担当者の変更等が可能。保険相談で資産形成。コンシェルジュ(FP)が保険と家計を見直し。
株式会社ディノス・セシール
設立:1991年3月
資本金:1億円
保険見直しラボ [訪問型] [電話メール等での相談は不可]
「いいとこ取りオーダーメイド保険」 「イエローカード制」で担当者の変更が可能。平均業界経験年数11.8年とベテランコンサルタント揃い。約30の保険会社からオーダーメイド。
株式会社Jリスクマネージメント
設立:2009年10月
資本金:3,000万円
保険無料相談サービスの特徴運営会社の概要

無料の保険相談サービスをもっと見る

必要な保険を無料オンラインツールで簡単シミュレーション

 提供中のライフプラン・シミュレーションソフトでは、将来のキャッシュフローやライフプランをシミュレーションできます。保険選びにお役立てください。

おすすめの資産運用ツール

ライフプラン・シミュレーションソフト
 最速資産運用 ma-bank.net 2019/02/20更新
資産や収支を確認した上で、将来のキャッシュフローやライフプランをシミュレーションします。

もしもの時の社会保障を一括簡単シミュレーション

 提供中のもしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)では、死亡や障害、出産などの給付額をシミュレーションできます。保険を選ぶ際、参考していだければ幸いです。

おすすめの資産運用ツール

もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/13更新
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等
[本ページはプロモーションが含まれています]

関連する資産運用情報

金融株式カテゴリ

金融機関等の破綻で保護される範囲
銀行・保険会社(生保、損保)・証券会社・先物取引業者が破綻した場合、公的に保護される範囲や信託銀行による分別管理や、投資家保護がないケースについて解説します。
銀行格付け比較ランキング
銀行・地方銀行・信用金庫・信用組合の信用格付け(格付け機関5社分)を一括して一覧表示。信用格付けをベースにした格付評点の時系列データあり。毎月更新中。
証券会社格付け比較ランキング
証券会社の信用格付け(格付け機関5社分)を一括して一覧表示。信用格付けをベースにした格付評点の時系列データあり。毎月更新中。

保険年金カテゴリ

無料保険相談サービス比較ランキング
保険相談サービスを運営会社の資本金順にランキング比較。相談時に役立つライフプランシュミレーションなども提供。
終身保険とは
終身保険の特徴や種類、活用方法などについて。
損害保険とは
偶然の事故による損害を補償する保険の種類や選び方についてまとめました。
iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
iDeCo(確定拠出年金)で賢く節税するポイントを解説。個人型年金(iDeCo)と企業型年金(企業型DC)の違い、節税のポイント、超低リスク運用法、NISAとの併用など。
学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
円貨建て学資保険や低解約返戻金型保険等を返戻率順に比較ランキング。年利や支払額、受取額をシミュレーション。メリットやデメリット、元本割れしない選び方、教育資金対策を解説。
関連する無料オンラインソフト
もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等
老齢年金の繰下げ繰上げ受給最大化シミュレーション
老齢年金の総受給額が最も多くなる受給開始年齢を死亡年齢別に一括シミュレーション計算。死亡年齢・受給開始年齢を指定して総受給額や社会保険、税金、手取額を自動算出。
新型コロナウイルス給付金(事業支援)判定ツール
事業者向けの新型コロナウイルス給付金(持続化給付金)の給付額をオンラインでシミュレーションします。
新型コロナウイルス給付金(生活支援)判定ツール
世帯主向けの新型コロナウイルス給付金(生活支援臨時給付金)30万円がもらえる可能性を暫定的にシミュレーション判定。
保険返戻金の年利計算ソフト
学資保険や個人年金保険などの年利を計算して、返戻率や単純利回りと比較。月払や年払、一括受取、毎年定額受取等に対応。詳細な計算式あり。
教育費診断ソフト
必要とされる教育資金などを、ライフプランをもとにオンラインでシミュレーションします。
税金社会保険計算ソフト
税金・社会保険の支払額(所得税額や都道府県民税の所得割額、厚生年金保険料など)をオンラインで同時にシミュレーションします。
法人税額計算&個人事業比較ソフト
法人税や事業税等を簡単計算。個人事業での税金や役員報酬で受け取った場合と比較するので、起業・法人成り・資産管理会社を利用した節税検討に最適。
参考先リンク
S&Pグローバル・レーティング www.standardandpoors.com
信用格付けを行う格付け機関。本社はアメリカ。保険財務力等
ムーディーズ・ジャパン www.moodys.com
信用格付けを行う格付け機関。本社はアメリカ。保険財務力等
日本格付研究所 - JCR www.jcr.co.jp
信用格付けを行う格付け機関。長期
格付投資情報センター www.r-i.co.jp
信用格付けを行う格付け機関。保険金支払能力
フィッチレーティングス‐格付機関 www.fitchratings.com
信用格付けを行う格付け機関。本拠地は英国と米国。保険財務
生命保険契約者保護機構 www.seihohogo.jp
生命保険会社が破綻した場合、補償対象保険金の支払に係る資金援助等を実施。

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
信用格付け一括比較
保険関連ランキング
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. MVNO/格安SIM比較ランキング
5. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り16日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る

人気無料ソフト
1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
2. 加算税・延滞税の計算
3. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
4. 株主優待クロス取引利回り計算
5. 投資利回りランキング一括比較ツール
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/05 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
新着ページを見る
関連ブログ記事
2025/07/02更新
blog
セブン銀行の格下げ|金融機関の格付け動向:2025年7月
2025/06/03更新
blog
商工中金の格下げ・AIG損害保険の格上げ|金融機関の格付け動向:2025年6月
2025/05/02更新
blog
七十七銀行の格上げ|金融機関の格付け動向:2025年5月
2025/04/02更新
blog
富国生命・アフラック生命の格上げ|金融機関の格付け動向:2025年4月
2025/03/04更新
blog
武蔵野銀行の格上げ|金融機関の格付け動向:2025年3月
関連ブログ記事を見る
資産運用ブログ
2025/07/05更新
blog
ふるさとチョイスで25%(最大4千円相当)還元(2024年7月1日から利用なし&5千円以上決済限定。金土曜日にd払いは更にお得。7/3~7/28)|d払い・dカード
2025/07/05更新
blog
ふるさと納税7%(最大:月2千円相当)還元(dカードで5千円以上寄附限定。初寄附は15%還元。他キャンペーン併用で更にお得。7/5~7/6)|dショッピングふるさと納税百選
2025/07/05更新
blog
吉野家で10%(最大300円相当)還元(テイクアウト&d払いモバイルオーダー限定。6/26~7/20)
2025/07/05更新
blog
コジマ・吉野家・松屋・大阪王将・アイリスプラザ等で10%(最大500円相当)還元(d払いアプリでネット決済限定。初利用は更にお得。7/5限定)
2025/07/05更新
blog
イオンで10%(最大1万円相当)還元(WAON POINT利用分限定。7/5限定)
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
アクセス数
今日:710uu
昨日:3,416uu
ページビュー
今日:2,042pv
昨日:10,968pv
最速資産運用法
 

ページの先頭へ移動