ライフプランとは

生涯設計や資産運用の目標、ファイナンシャルゴールを明確にして、自分のライフデザインを実現するための具体的な計画立案。マイホーム教育費生命保険社会保険)等について。
【カテゴリ】資産運用全般  【ステップ】1. ゴールを決める
【最終更新】(※情報登録:2010/04/27)
[本ページはプロモーションが含まれています]

ライフプランの必要性

 お金というものは、いくらあっても足りることはありません。これは、どんなにお金持ちであってもです。例えば、資産が100億円ある資産家でも、宇宙旅行を数回しただけで全財産を失います。どれぐらいお金が必要かは、お金を使う(予定の)額に依存します。宇宙旅行を夢見る人にとってはお金はいくらあっても足りませんが、独り身の質素な暮らしでいいのであればお金は少なくてすみます。

 自分の未来は分からないので、どれだけお金が必要になるか分かりませんが、予測することは可能です。様々なパターンをシミュレーションすることで、おおよその必要額が見えてきます。資産運用にあたっては、漠然と「お金を稼ぐ」や「お金を殖やす」のではなく、まずは必要なお金の額をイメージすることが大切です。そのためには、自分の未来を思い描かなければなりません。

 そこでライフプランの出番です。

ライフイベントの検討

 ライフプランの作成にあたっては、下記ライフイベントを盛り込む必要があります。 それぞれ一生涯で1,000万円を超える場合が多いと思われる出費です。
 これらのライフイベントを中心にライフプランを作成することによって、一生涯に必要なお金の額が見えてきますし、収入と支出を計画的にコントロールすることで、老後への憂いが減るものと思われます。

マイホーム住宅ローン

 総務省統計局が発表している平成29年度「家計調査(貯蓄・負債編)二人以上の世帯」によると、一世帯あたりの持家率の平均は約85.9%です。
年齢持家率
29歳以下32.1%
30~39歳62.3%
40~49歳79.4%
50~59歳87.4%
60~69歳93.3%
70歳以上94.8%
平均85.9%
平成29年度家計調査報告(貯蓄・負債編)二人以上の世帯|総務省統計局
www.e-stat.go.jp/stat-searc...

 上記の通り、日本においては持家信仰が強いこともあり、多くの人がマイホームを購入(相続)します。それゆえ、30代40代を中心に住宅ローンを組むケースが多く見られます。
 注意したいのは、住宅ローンを組んでマイホームを購入することが、ライフプラン資産運用を考える上で、必ずしも正解でないということです。

 例えば、今後少子化が更に進行し、貸家が余って賃貸相場が下落すると判断するのであれば、一生涯 賃貸住宅でも問題ないかもしれません。老後の住居が不安であれば、小規模かつ割安な中古物件を購入しておき、当面の間、第三者に賃貸するという方法も考えられます。あるいは、住宅だけを建てるのではなく、店舗兼用住宅や賃貸併用住宅を建てることで、不動産収入を狙うという考え方もあります。

 また、住居を固定化することには様々なリスクが伴います。例えば、転勤や転職の他にも、子供のいる家庭であれば通学の問題や世帯人員の増減が考えられます。いわゆる迷惑施設が近隣に建設されるかもしれませんし、学校の統廃合により子供の進学プランに狂いが生じる可能性もあります。
 住宅自体は収益を生まない反面、ローンを組むと確実にキャッシュが減ります。ローンがなくても固定資産税や修繕費、管理費等のランニングコストがかかります。区分所有のマンションであれば、大規模修繕や建替えに関する決定が、自分の意に反して行なわれるケースもあります。

 マイホームは高い買い物なので、メリットだけでなくデメリットを把握しておくべきです。なお、仮に住宅を購入するのであれば、利便性に比べて不動産相場が相対的に安く、土地勘のある場所をお勧めします。

おすすめの資産運用情報

マイホーム(居住用不動産)購入時の補助金・減税

 最速資産運用 ma-bank.net 2021/08/27更新

新築マイホーム(居住用不動産)を購入時には補助金や減税といった優遇措置を賢く活用。住宅ローン減税、投資型減税、すまい給付金、固定資産税、登録免許税、不動産取得税、贈与税等。
住宅ローン(新規借入)金利計算ランキング比較

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/03/07更新

住宅ローン(新規借入)を一括して返済シミュレーション。金利や返済総額等を簡単に比較ランキング。住宅ローン控除額や住宅ローン減税の条件、審査項目(審査基準年収)を詳細解説。

おすすめの資産運用ツール

新築住宅補助金&減税計算ソフト
 最速資産運用 ma-bank.net 2021/08/27更新
新築住宅購入時の補助金や減税額などの優遇措置をオンラインで一括シミュレーションします(対象:住宅ローン減税、投資型減税、すまい給付金、固定資産税、登録免許税、不動産取得税、贈与税、次世代住宅ポイント)。

教育費

 文部科学省が発表している「令和3年度子供の学習費調査」等によると、幼稚園から大学までの教育費は、公立10,556,201円、私立25,282,502円です。
項目国公立私立
幼稚園472,746円924,636円
小学校2,112,022円9,999,660円
中学校1,616,317円4,303,805円
高校1,543,116円3,156,401円
大学4,812,000円6,898,000円
合計10,556,201円25,282,502円
令和3年度子供の学習費調査
www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuh...
令和3年度教育費負担の実態調査結果
www.jfc.go.jp/n/findings/kyoiku_kekka_m_index.html
令和4年度進学率(学校基本調査-結果の概要)
www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kek...

 上記から分かるのは、私立を選択した場合の学費の高さで、特に小中学校は国公立に比べるとズバ抜けて高いです。逆に言えば、中学校までは国公立、高校以降は私立という使い分けをすることで、教育費を抑えることが可能になります。
 公教育の学級崩壊が問題になっていますが、全ての公立学校がダメな訳ではありません。人口の多い都市部と異なり、地方都市では私立学校が少ないこともあり、公立学校の教育水準は決して低くはありません(もちろん例外はありますが)。

 高校や大学についても通信制の学校を選択することで教育費を抑えることが可能です。通信制であれば、通学費や下宿代が必要ありませんし、制服や体操服などの学校教育費も抑えられます。
 高校については、例えば高校生(大学受験)の通信教育比較ランキング でも紹介している「N高等学校」であれば、高校3年間で約74万円(施設設備費や教育関連諸費を含み、就学支援金を除く)なので、国公立の高校を選択するよりも安くなる可能性があります。なお、通信制の公立高校であれば更に安くなります。
 大学についても、例えば「放送大学」であれば4年間で約70万円と、国公立大学よりも大幅に安くなります。

おすすめの資産運用記事

[教育費の抑制] N高等学校や放送大学という選択肢
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2016/07/21更新

ライフプランを更新中、教育費の負担の大きさを再認識しました。 「平成26年度子どもの学習費調査」等によると、幼稚園から大学までの教育費は、公立9,805,..

 通信制学校の注意点としては、スクーリング(面接授業)があります。通信制の場合、自宅学習がメインですが、一般的にある程度の回数のスクーリングが必須です。この場合、旅費交通費が必要となります。

おすすめの資産運用情報

子供の教育費(学資金)対策

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/05/09更新

教育費の目安を確認した上で、通信教育で節約したり、学資保険等で備えます。それでも不足する分は、奨学金や教育ローンの活用を検討します。
小学生の通信教育比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/03/06更新

小学生の通信教育(ネット塾・Web学習)の費用等を1年生から6年生まで学年別に一覧比較。家庭教師や学習塾の平均費用と比較して、子供の教育費を再検討。
高校生(大学受験)の通信教育比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2024/03/06更新

高校生(大学受験)の通信教育(ネット塾・Web学習)の費用等を1年生から3年生まで学年別に一覧比較。家庭教師や学習塾の平均費用と比較して、子供の教育費を再検討。

生命保険社会保険

 公益財団法人生命保険文化センターが発表している令和3年度「生命保険に関する全国実態調査」によると、世帯加入率は89.8%、一世帯あたりの年間払込保険料の平均は約37.1万円です(個人年金保険を含む)。仮に30年間続くのであれば、生命保険の累計払込額は1,113万円になります。
世帯主年齢年間払込保険料
~29歳21.4万円
30~34歳26.2万円
35~39歳38.2万円
40~44歳34.7万円
45~49歳37.5万円
50~54歳43.2万円
55~59歳43.5万円
60~64歳38.4万円
65~69歳43.6万円
70~74歳33.7万円
75~79歳31.3万円
80~84歳28.6万円
85~89歳35.8万円
90歳以上25.5万円
平均37.1万円
令和3年度「生命保険に関する全国実態調査」|公益財団法人生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/research/report/zenkokujittai.html

 次に法律で支払いが義務付けられている社会保険を確認します。
 社会保険の自己負担率が変わらないと仮定して、月給250,000円で30年間働いた場合、社会保険の累計支払額は12,946,320円になります。
項目累計支払額自己負担率
厚生年金8,235,000円9.15%
社会保険4,441,320円4.935%
雇用保険270,000円0.3%
合計12,946,320円

 社会保険の累計支払額は、給料の額によって大きく変わりますし、国民年金であれば全く違う結果になりますが、一般的なサラリーマンであれば1,000万円を超える可能性が高いと思われます。
 少なからぬ社会保険を支払っている以上、民間の保険については慎重に検討するべきです。少なくとも民間の保険に加入する義務はないのですから。

 社会保険は、老齢年金や医療費の給付以外にも、様々なケースで給付を受けることができます。もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)を利用して、具体的に確認することをお勧めします。

おすすめの資産運用ツール

もしもの時にもらえるお金(死亡/障害/傷病/出産/失業)
 最速資産運用 ma-bank.net 2024/02/13更新
死亡/障害/傷病/出産/失業時に給付される社会保険や公的扶助の給付額や要件等を一括チェック。[試算対象]遺族年金/障害年金/傷病手当金/出産手当金/雇用保険/生活保護等
 社会保険では不足すると思われる分について、民間の保険の活用を検討するというのが、ライフプランを作成する上で合理的だと思われます。

ライフプランの作成

 大切なのは、実際の家計の収支や資産負債を念頭に、ライフプランを作成して資産運用することです。マイホーム教育費生命保険についても、考え方を変えることによりコストを抑えることが可能です。

 実際にライフプランを作成してみましょう。
 当サイトでは「ライフプラン・シミュレーション」というオンライン無料ソフトを提供しています。総合診断や将来のキャッシュフローに加え、キャッシュフローの改善策や住宅ローン教育費・遺産相続税の対応策などもシミュレーションします。

おすすめの資産運用ツール

ライフプラン・シミュレーションソフト
 最速資産運用 ma-bank.net 2019/02/20更新
資産や収支を確認した上で、将来のキャッシュフローやライフプランをシミュレーションします。
 ご利用ください。
[本ページはプロモーションが含まれています]

更新履歴

関連する資産運用情報

不動産カテゴリ

住宅ローン(新規借入)金利計算ランキング比較
住宅ローン(新規借入)を一括して返済シミュレーション。金利や返済総額等を簡単に比較ランキング。住宅ローン控除額や住宅ローン減税の条件、審査項目(審査基準年収)を詳細解説。
マイホーム(居住用不動産)購入時の補助金・減税
新築マイホーム(居住用不動産)を購入時には補助金や減税といった優遇措置を賢く活用。住宅ローン減税、投資型減税、すまい給付金、固定資産税、登録免許税、不動産取得税、贈与税等。
中古不動産とは
中古不動産(既存住宅)の利点や欠点、空家等対策の推進に関する特別措置法(空家法)、既存住宅売買瑕疵保険、既存住宅インスペクション、中古住宅ローン。

保険年金カテゴリ

社会保険制度
健康保険や国民年金などの公的年金や公的扶助について解説します。介護保険、雇用保険、労災保険、老齢年金、遺族年金、生活保護など。
生命保険とは
自分や家族の生活を保障するために、死亡・医療費負担・長寿などのリスクに備えるもの。

節約お得カテゴリ

子供の教育費(学資金)対策
教育費の目安を確認した上で、通信教育で節約したり、学資保険等で備えます。それでも不足する分は、奨学金や教育ローンの活用を検討します。
関連する無料オンラインソフト
ライフプラン・シミュレーションソフト
資産や収支を確認した上で、将来のキャッシュフローやライフプランをシミュレーションします。
投資利回りランキング一括比較ツール
投資額を入力するだけで投資先の利回りを一括計算してランキング比較。国債/定期預金/投資信託/株式投資/CFD/不動産投資等
教育費診断ソフト
必要とされる教育資金などを、ライフプランをもとにオンラインでシミュレーションします。
資産運用タイプ診断
初心者向け入門ツール。3つの質問から資産運用タイプを判定します。
参考先リンク
生命保険を知る・学ぶ 公益財団法人生命保険文化センター www.jili.or.jp
生命保険に関する知っておきたい基礎知識や知って得するQ&A
医療保険 厚生労働省 www.mhlw.go.jp
国民皆保険制度について
遺族年金(受給要件・支給開始時期・計算方法) 日本年金機構 www.nenkin.go.jp
遺族基礎年金や遺族厚生年金、年金の受給等について
健康保険ガイド 全国健康保険協会 www.kyoukaikenpo.or.jp
健康保険制度や後期高齢者医療制度の概要等
介護・高齢者福祉 厚生労働省 www.mhlw.go.jp
介護保険について
雇用保険制度 厚生労働省 www.mhlw.go.jp
雇用保険制度の概要
年金に加入している(する)方 日本年金機構 www.nenkin.go.jp
就職や結婚、育児休業等で必要な手続き
公的年金制度の役割 日本年金機構 www.nenkin.go.jp
年金ことを調べる(年金制度全般、国民年金、厚生年金保険、老齢年金、障害年金、遺族年金)
教育費に関する調査結果|国民生活事業 日本政策金融公庫 www.jfc.go.jp
高校、高専、短大、大学における教育費負担の実態調査結果(国の教育ローン利用勤務者世帯)
子どもの学習費調査 文部科学省 www.e-stat.go.jp
幼稚園、小学校、中学校、高校における教育費(含.学校外活動)の実態調査
公的年金制度の概要 厚生労働省 www.mhlw.go.jp
年金制度の体系、わが国の公的年金の特徴、 被保険者(加入者)の種類と保険料、 公的年金の給付の種類
年金積立金管理運用独立行政法人 www.gpif.go.jp
厚生年金と国民年金の給付の財源となる年金積立金の管理運用機関

このページを他の人に教える

 公式Twitterページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
5. 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り3日! [お得]
LYPプレミアム登録で1万円相当還元&3ヶ月無料(対象者限定。2/7~3/31)
残り3日! [お得]
dポイントへの交換で10%還元(3/1~3/31。提携先によって期間が異なることに注意)|ドットマネー・永久不滅ポイント等
残り3日! [お得]
【追記あり】新規設定で1000円還元(おサイフケータイ&5000円以上チャージ限定。2020年4月6日~2024年3月31日)|TOYOTA Wallet
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|SBI新生銀行
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(SBI証券との連携等の要件あり。2023年4月3日~)|SBI新生銀行
 マトリックストレーダー
残り3日! [金融株式]
*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
楽天カード
残り11日! [金融株式]
*最大11,000円相当をプレゼント中
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 株主優待クロス取引利回り計算
4. 投資利回りランキング一括比較ツール
5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
03/27 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
03/22 インターネット回線(光・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
03/21 無料・格安オンラインストレージ比較ランキング
03/19 格安WindowsVPS比較ランキング
03/19 格安マネージドサーバ比較ランキング
新着ページを見る
関連ブログ記事
2024/03/17更新
blog
電車1日乗り放題が100円(子供&土休日限定。2024年3月16日~)|東急電鉄
2024/03/08更新
blog
Mac・iPad購入で12000円(最大24000円)相当還元(学生・教職員・保護者限定。2/1~4/10)|Apple
2024/03/04更新
blog
ベビーオムツ購入で10%還元(アプリ限定。3/1~3/15)|ウェルネス
2024/02/06更新
blog
明治安田生命「じぶんの積立」の返戻率が2024年2月よりアップ|学資保険の返戻率動向(2024年2月)
2024/01/10更新
blog
Z会が「イード・アワード通信教育2023」で圧勝|通信教育プラン動向(2024年1月)
関連ブログ記事を見る
資産運用ブログ
2024/03/29更新
blog
Amazonで最大10%(5千円相当)還元(1万円以上購入限定。パソコン・PCソフト購入が特にお得。3/29~4/1)
2024/03/29更新
blog
キリン堂で15%割引(1千円以上購入&商品1点限定。3/31まで)|LINEクーポン
2024/03/29更新
blog
セイムス(富士薬品ドラッグストアグループ)で15%割引(商品1点限定。3/31まで)|LINEクーポン
2024/03/29更新
blog
アトレ等で500円相当還元(5400円以上JRE CARD決済限定。3/29~3/31)|JRE POINT
2024/03/29更新
blog
ふるさと納税で8%(最大10.5%)還元(ビューカード決済が特にお得。3/29~3/31)|JRE MALLふるさと納税
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:333uu
昨日:2,926uu
ページビュー
今日:1,889pv
昨日:10,444pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動