自動車の税金

自動車の購入・保有にかかる税金について解説します。
最終更新:
[本ページはプロモーションが含まれています]

自動車の購入

自動車取得税 都道府県税
税率:3%
自動車の取得時に課税。
消費税 国税
税率:6.3%
自動車の取得費などに対して課税。
地方消費税 都道府県税
税率:1.7%
自動車の取得費などに対して課税。
印紙税 国税
領収証や契約書等に対して課税。
 

自動車の保有

自動車重量税 国税
自動車検査証の交付時に課税。エコカー減免等の軽減措置あり。
自動車税 都道府県税
税率:29,500円~(*自家用乗用)
自動車の保有に対して課税。
軽自動車税 市町村税
税率:10,800円(*自家用乗用)
軽自動車等の保有に対して課税。
揮発油税・地方道路税(ガソリン税) 国税
税率:53.8円/1リットル
揮発油(ガソリン)の消費に対して課税。
軽油引取税 都道府県税
税率:32.1円/1リットル
軽油の引取に対して課税。

 
[スポンサーリンク]

自動車の譲渡

法人税 国税
税率:23.2%(*軽減特例等あり)
法人が自動車を譲渡するとき、譲渡益に対して課税される。この他、法人住民税や法人事業税等も課税される。
消費税 国税
税率:6.3%
自動車を譲渡する際、売主が消費税課税事業者であるとき、又は、自動車が事業用であるときに課税。
地方消費税 都道府県税
税率:1.7%
自動車を譲渡する際、売主が消費税課税事業者であるとき、又は、自動車が事業用であるときに課税。
印紙税 国税
領収証や契約書等に対して課税。

おすすめの資産運用情報

word
2014/09/09更新
自動車保険とは

関連ブログ記事

[本ページはプロモーションが含まれています]

関連する資産運用情報

関連する無料オンラインソフト
ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
*寄附して得する「ふるさと納税」の目安(控除限度額)を簡単計算シミュレーション
「年収の壁」シミュレーション比較計算ソフト
*パートの時給(日給)を入力するだけで「年収の壁」ごとに労働時間・社会保険料・税金を自動計算
加算税・延滞税の計算
*加算税と延滞税を同時計算
所得税延納にかかる利子税の最適化ソフト
*所得税延納時の利子税を自動計算
税金社会保険計算ソフト
*税金・社会保険の支払額(所得税額や都道府県民税の所得割額、厚生年金保険料など)をオンラインで同時にシミュレーションします
遺産相続税診断ソフト
*死亡時の遺産と相続税に加え、遺族のライフプランについてオンラインでシミュレーションします
法人税額計算&個人事業比較ソフト
*法人税や事業税等を簡単計算
参考先リンク
税目別に調べる
税制 - Yahoo!ニュース

同じカテゴリの資産運用情報

FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン(2025/07/06)
ふるさと納税・お得な寄付(2024/06/27)
会社や法人の税金(2019/07/30)
自動車の税金(2019/07/30)
不動産の税金(2019/07/29)
保険や年金の税金(2018/02/21)
お得な贈与相続(2016/07/12)
退職金の税金(2015/05/18)
相続財産の探し方・調査方法・財産目録の作成(2015/04/16)
金融資産の税金(2015/02/27)
おすすめ資産運用3選 詳しく見る
iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
[スポンサーリンク]
投資利回り一括比較
投資額を入力して投資利回りを一括ランキング比較
メニュー
【サイト内検索】
ホーム
新着ページ
人気ページ
カテゴリ
期間限定キャンペーン
サイトマップ
資産運用ブログ
このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

*過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。
*よくある質問もお読み下さい。
利用規約をお読み下さい
*ご利用時には利用規約を必ずお読み下さい。
*原則的に消費税込で料金表示(2019/10/01)
広告を募集しています
*掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
[スポンサーリンク]
*ページの先頭へ移動

(c) MAバンク 2010-2025 (0.06 sec)
FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)