自動車の税金
自動車の購入・保有にかかる税金について解説します。最終更新: [本ページはプロモーションが含まれています]
自動車の購入
- 自動車取得税 都道府県税
- 税率:3%
- 自動車の取得時に課税。
- 消費税 国税
- 税率:6.3%
- 自動車の取得費などに対して課税。
- 地方消費税 都道府県税
- 税率:1.7%
- 自動車の取得費などに対して課税。
- 印紙税 国税
- 領収証や契約書等に対して課税。
自動車の保有
- 自動車重量税 国税
- 自動車検査証の交付時に課税。エコカー減免等の軽減措置あり。
- 自動車税 都道府県税
- 税率:29,500円~(*自家用乗用)
- 自動車の保有に対して課税。
- 軽自動車税 市町村税
- 税率:10,800円(*自家用乗用)
- 軽自動車等の保有に対して課税。
- 揮発油税・地方道路税(ガソリン税) 国税
- 税率:53.8円/1リットル
- 揮発油(ガソリン)の消費に対して課税。
- 軽油引取税 都道府県税
- 税率:32.1円/1リットル
- 軽油の引取に対して課税。
おすすめの資産運用記事
[スポンサーリンク]
自動車の譲渡
- 法人税 国税
- 税率:23.2%(*軽減特例等あり)
- 法人が自動車を譲渡するとき、譲渡益に対して課税される。この他、法人住民税や法人事業税等も課税される。
- 消費税 国税
- 税率:6.3%
- 自動車を譲渡する際、売主が消費税課税事業者であるとき、又は、自動車が事業用であるときに課税。
- 地方消費税 都道府県税
- 税率:1.7%
- 自動車を譲渡する際、売主が消費税課税事業者であるとき、又は、自動車が事業用であるときに課税。
- 印紙税 国税
- 領収証や契約書等に対して課税。
おすすめの資産運用情報
関連ブログ記事
[本ページはプロモーションが含まれています]
関連する資産運用情報
- 関連する無料オンラインソフト
- ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
*寄附して得する「ふるさと納税」の目安(控除限度額)を簡単計算シミュレーション - 「年収の壁」シミュレーション比較計算ソフト
*パートの時給(日給)を入力するだけで「年収の壁」ごとに労働時間・社会保険料・税金を自動計算 - 加算税・延滞税の計算
*加算税と延滞税を同時計算 - 所得税延納にかかる利子税の最適化ソフト
*所得税延納時の利子税を自動計算 - 税金社会保険計算ソフト
*税金・社会保険の支払額(所得税額や都道府県民税の所得割額、厚生年金保険料など)をオンラインで同時にシミュレーションします - 遺産相続税診断ソフト
*死亡時の遺産と相続税に加え、遺族のライフプランについてオンラインでシミュレーションします - 法人税額計算&個人事業比較ソフト
*法人税や事業税等を簡単計算
- 参考先リンク
- 税目別に調べる
- 税制 - Yahoo!ニュース