資産運用ブログ:「外貨預金」タグ
Webサイトの更新状況や資産運用に関する情報を逐次発信。
[スポンサーリンク]
資産運用ブログ:「外貨預金」タグ
P.1 P.2- 外貨預金の金利動向(2018年4月)
- [2018/04/11更新] [外貨預金]外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキング等の外貨預金の金利比較ランキングを更新しました。じぶん銀行やジャパンネット銀行などのキャンペーンが3月をもって一斉に終了した影響等で、お得と思われる外貨預金は全滅しました。ソニー銀行等の外貨預金の為替コスト無料キャンペーン|外貨預金の金利動向(2017年11月..
- 米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-3(年利3%を実現編)
- [2018/03/28更新] [お得・プチリッチ] [FX] [外貨預金]米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-1の満期が到来したので、備忘的に記録を残しておきます。満期時に必要な取引は以下の2つです。ジャパンネット銀行:米ドル外貨預金を円普通預金に移動する。FX業者(DMM FX):米ドル/円を買い戻す。ジャパンネット銀行におい
- 住信SBIネット銀行の外貨預金キャンペーンは魅力的?|外貨預金の金利動向(2018年3月)
- [2018/03/12更新] [外貨預金]住信SBIネット銀行が1ヶ月もの外貨預金の金利をアップ中です。 www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i060201CT 注目の特別金利は以下の通りです。。米ドル:年10%豪ドル:年11%NZドル:年8%南アランド:年36%しかも、住信SBIネット銀行は外貨預金買付時の為替
- FXで為替ヘッジした外貨預金の税金は損益通算できない(円高/円安)
- [2018/02/16更新] [節約・節税] [お得・プチリッチ] [FX] [外貨預金]外貨預金をFXで為替ヘッジ現在、ジャパンネット銀行の米ドル外貨預金2ヶ月もの(年10%)を、FXの売りポジション(レバレッジ7.5倍)で為替ヘッジした上で保有しています。 www.japannetbank.co.jp/campaign/2018/fcd_180115... 米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-1 最速資産運用 ma-bank.netジャパ..
- じぶん銀行の外貨預金キャンペーンは魅力的?|外貨預金の金利動向(2018年2月)
- [2018/02/13更新] [外貨預金]じぶん銀行が1ヶ月もの外貨預金の金利アップキャンペーンを2/5より開始しています。 www.jibunbank.co.jp/campaign/2018/20180205_fore... キャンペーン対象の通貨は以下の通りで、2018年3月31日まで金利がアップします。米ドル:年8%
- 米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-2(取引編)
- [2018/01/24更新] [お得・プチリッチ] [FX] [外貨預金] [JNB]米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-1について実際に取引したので、備忘的に記録を残しておきます。必要な取引は以下の2つです。ジャパンネット銀行:米ドル2ヶ月定期に預入れる。FX業者(DMM FX):米ドル/円を上記1.と同量売る。税金に注意その前に税金について。所得税において外貨預金とFXは..
- 米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)-1
- [2018/01/22更新] [FX] [外貨預金] [JNB]ジャパンネット銀行が「米ドル定期10%キャンペーン外貨口座を開設すると12%!」を1/15より開始しています。米ドル定期2ヶ月ものが年10%(最大12%)となる期間限定キャンペーンです。 www.japannetbank.co.jp/campaign/2018/fcd_180115...
- じぶん銀行の外貨預金の為替コスト無料キャンペーン|外貨預金の金利動向(2018年1月)
- [2018/01/18更新] [外貨預金]昨年末から、じぶん銀行が外貨預金買付時の為替手数料を無料にするキャンペーンを実施中です。 www.jibunbank.co.jp/campaign/2017/20171220_fore... 特典:外貨預金の買付時の為替コストが0円要件:円から預け入れること。
- 外貨預金の金利動向(2017年12月)
- [2017/12/13更新] [外貨預金]外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキング等の外貨預金の金利比較ランキングを更新しましたが、特に惹かれるキャンペーンはありませんでした。ボーナスシーズンなので少しは期待したのですが…前回更新時と比べて金利変動があった外貨預金について以下に一覧表示します。今後の金利動向を判断する際など、参考にし..
- ソニー銀行等の外貨預金の為替コスト無料キャンペーン|外貨預金の金利動向(2017年11月)
- [2017/11/14更新] [外貨預金]今月に入ってから、ソニー銀行と住信SBIネット銀行が買付時の為替手数料を無料にするキャンペーンを開始しています。<全通貨>外貨ご購入の為替コスト0円キャンペーン|MONEYKit - ソニー銀行 moneykit.net/campaign/nofee/
- 新生銀行スタートアップ定期が12/18より金利ダウン|外貨預金の金利動向(2017年10月)
- [2017/10/12更新] [定期預金] [外貨預金]新生銀行「スタートアップ円定期預金」の金利が12/18より年0.3%に下がるようです。現在は年0.5%なので年0.2%のダウンです。2017年12月18日以降は「3ヵ月もの 年0.30%(税引後0.2390%)」に変更予定です。現時点の新生銀行「ス
- 新規限定じぶん銀行の外貨預金は魅力的?
- [2017/09/22更新] [FX] [外貨預金]じぶん銀行が「外貨デビュー応援プログラム」を9/19より開始しています。為替手数料(片道)が全額キャッシュバックされる上に、年5%の利息相当分(1ヶ月もの外貨定期預金)がプレゼントされます。 www.jibunbank.co.jp/program/foreign_deposit_debut/ 特?
- カナダドルの金利急上昇とFXスワップの関係|外貨預金の金利動向(2017年9月)
- [2017/09/13更新] [外貨預金]外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキング等を更新しました。カナダドルやニュージーランドドル、米ドルの金利が上昇している反面、南アランドの金利が下落傾向にあります。この中で特に注目している通貨はカナダドルです。政策金利が7月と9月にそれぞれ0.25%ずつ上昇したことで、年初の0.5%から1%に跳ね上がり..
- 株式や投信とFXの損益通算の可能性(外貨預金の為替損益は…)
- [2017/08/29更新] [投信] [FX] [外貨預金]証券会社が共同で「個人投資家向け税制に関するアンケート」を実施しています。「個人投資家向け税制に関するアンケート」ご協力のお願い|岡三オンライン証券 www.okasan-online.co.jp/information/2017/0810a/ ?
- 住信SBIネット銀行が外貨預金の為替コストを値下げ|外貨預金の金利動向(2017年8月)
- [2017/08/14更新] [外貨預金]住信SBIネット銀行が外貨預金の為替コストを8/10より値下げしました。外貨預金の為替コスト改定のお知らせ|住信SBIネット銀行 www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_noti... 米ドル15銭 → 4銭ユーロ?
- 外貨預金の金利動向(2017年7月)
- [2017/07/11更新] [外貨預金]外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキング等の外貨預金の金利比較ランキングを更新しました。前回更新時と比べて金利変動があった外貨預金について以下に一覧表示します。今後の金利動向を判断する際など、参考にしていただければ幸いです。外貨預金:金利動向(※2017-06-12との比較)米ドル (USD)期間金利アップ
- 外貨預金の金利動向(2017年6月)
- [2017/06/12更新] [外貨預金]外貨預金(6ヶ月~1年)の金利比較ランキング等の外貨預金の金利比較ランキングを更新しました。前回更新時と比べて金利変動があった外貨預金について以下に一覧表示します。今後の金利動向を判断する際など、参考にしていただければ幸いです。外貨預金:金利動向(※2017-05-12との比較)米ドル (USD)期間金利アップ
- 外貨預金5つのデメリットと活用方法
- [2017/05/23更新] [外貨預金]定期預金の金利があまりにも低いこともあり、外貨預金の金利の高さが際立ちます。特にキャンペーンでは信じられないくらい高い金利となっています。高金利に惹かれて外貨預金に預入れる場合、デメリットを正確に把握しておく必要があります。さもなくば私のように痛い目にあうかもしれません…年利32%の外貨預金で損した..
- 高金利の外貨預金で利息を極大化するちょっとしたコツ
- [2017/04/13更新] [外貨預金] [JNB]何度か外貨預金を取引するうちに、少し工夫すれば受取利息を増やすことができることに気付きました(年利32%の外貨預金で損した話-1・年利9%を外貨預金&FX為替ヘッジで実現!)。高金利の外貨預金で利息を極大化するただし、全ての外貨預金に共通するものではなく、以下の要件を満たす外貨預金に限ります。高金..
- 年利9%を外貨預金&FX為替ヘッジで実現!
- [2017/03/21更新] [FX] [外貨預金] [JNB]今年1月に年利32%の外貨預金で損したことをきっかけに、外貨預金やFX(為替証拠金取引)について猛烈に調べました。少なからぬお金を失ったことが物凄く悔しかったですし、不勉強にもかかわらず安易に手を出してしまった自分があまりにも情けなかったためです。年利32%の外貨預金で損した話-1 最速資産運用 ma-b..
資産運用ブログ:カテゴリ
資産運用全般 金融株式 不動産 保険年金 会社経営 税金相続 節約格安 資産運用方法資産運用ブログ:ライフプラン特集
節約・節税 お得・プチリッチ 老後・介護 結婚・子育て マイホーム資産運用ブログ:タグ
MVNO/格安SIM 軽量Win8タブレット 投資家マチヨが行く 投資家マチヨがレビュー 口座を開設してみた iDeCo マイナス金利の影響 クレジットカード 投信 FX 有価証券報告書を読んでみた ローン 国債 定期預金 信用格付け 学資保険/個人年金保険 ふるさと納税 書評 外貨預金 楽天 Yahoo!/Tポイント LINE JNB nanaco Ponta/リクルート資産運用ブログ:アーカイブ
[2018年]
4月(22) 3月(37) 2月(28) 1月(25)[2017年]
12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(31) 8月(35) 7月(19) 6月(20) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)[2016年]
12月(26) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)[2015年]
12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)[2014年]
12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)[2013年]
12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)最速資産運用:人気ページランキング もっと見る
資産運用情報
このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2014/04/11)