CFDとは

CFD投資の種類やメリット、デメリット、税金について。
【カテゴリ】金融株式  【ステップ】3. 殖やす
【最終更新】(※情報登録:2010/09/08)
[本ページはプロモーションが含まれています]

CFDの特徴

証拠金をもとに1~50倍のレバレッジで商品を売買し、決済時の為替差益やオーバーナイト金利などにより利益を得る取引。
レバレッジは、株式が最大5倍、株価指数が最大10倍、商品先物が最大20倍、債券が最大50倍。
為替差益を主目的とした短期取引やオーバーナイト金利などを主目的にした長期取引など、多彩な取引方法がある。
FXはCFDの一種。
差金決済取引(Contract For Difference)。

CFDの種類

証券CFD(株式CFD)
日本株式や海外株式、海外ETFなど。
株価指数CFD
日経平均やTOPIX、ニューヨークダウ平均、ナスダック100など。
業種別指数CFD
鉄鋼、金融、情報通信業などの業種別株価指数。
債券CFD
日本国債米国債など。
商品先物CFD
金先物や銀先物、プラチナ先物、原油先物など。

CFDの利点

取り扱う商品の幅が広い
株式や株価指数、債券、商品先物など、あらゆる商品について、簡単に投資できる。
売りと買いのどちらからでも入れる
どのような局面でも収益が得られるチャンスがある。
手数料が格安
手数料が非常に安い。
レバレッジがかけられる
少ない投資で大きな収益が得られる。
小額から投資が可能
レバレッジを使えば、数万円単位から投資が可能。
税制優遇措置がある
「先物取引に係る雑所得等」として、20.315%の申告分離課税で完了。
先物取引やFX等との損益通算が可能。
差損が出た場合、3年間繰越可能。
オーバーナイト金利がもらえる可能性
取引する二国間の金利差により、オーバーナイト金利は決まる。
売りポジションの株価指数CFDなどにおいて、毎日オーバーナイト金利を受け取ることが可能。(二国間の金利差によっては受け取れない場合あり)
株式の信用取引は売っても買っても金利を払うが、証券CFDの売りポジションの場合は逆にオーバーナイト金利を受け取ることが可能。
オーバーナイト金利は、投資対象やCFD業者によって異なる。
配当金調整額がもらえる可能性
買いポジションの株価指数CFDなどにおいて配当落ちがあった場合、配当金調整額を受け取ることが可能。
クロス取引リスクヘッジできる
例えば、株主優待狙いで現物の株式を取得する際に同じ銘柄の証券CFDを売り、後日両方の取引を同時決済することで、価格変動リスクが回避できる。
24時間取引
サラリーマンや主婦などでも、空いた時間にリアルタイムで取引可能。
多彩な決済方法
指値や逆指値など、自動的に決済する方法が用意されている。
指値: 指定価格より高ければ売り、指定価格より安ければ買い。
逆指値: 指定価格以下なら売り、指定価格以上なら買い。
分散投資のメリット
外貨建て商品を購入した場合は、日本円の暴落リスクを回避できる。

金融機関が破綻した場合

 あまり考えたくないことですが、金融機関は破綻するリスクがあります。万一破綻した場合でも、公的な保護制度が用意されているので、保護される範囲等について取引前に確認しておくことをお勧めします。

おすすめの資産運用情報

金融機関等の破綻で保護される範囲

 最速資産運用 ma-bank.net 2020/07/21更新

銀行・保険会社(生保、損保)・証券会社・先物取引業者が破綻した場合、公的に保護される範囲や信託銀行による分別管理や、投資家保護がないケースについて解説します。

CFDの欠点

元本保証がされていない
売買した瞬間にスプレッド(買値と売値の差額)や手数料が発生するので、必ず一回は元本割れをする。
価格変動等によるリスクが大きい
レバレッジをかけた場合、価格変動等による損失が大きく膨らむ。
[対策] バランスの取れたレバレッジを心がける。
流動性が一定しない
投資対象によっては、流通量や取引量が一定しない、あるいは、極端に少ない場合があるので、取引がなかなか成立しないことがある。
オーバーナイト金利を支払う可能性
買いポジションの株価指数CFDなどにおいて、毎日オーバーナイト金利を支払う必要がある。(二国間の金利差によっては支払不要の場合あり)
配当金調整額を支払う可能性
売りポジションの株価指数CFDなどにおいて配当落ちがあった場合、配当金調整額を支払う必要がある。
金利変動リスクがある
オーバーナイト金利を受け取っていても、二国間の金利差が縮まれば受取額は減る。
オンライン取引のリスク
インタ-ネットで売買する場合、CFD業者のサーバや自分の通信機器の障害等で、取引ができなくなることがある。
CFD業者の信用リスク
CFD業者の倒産により証拠金が全額返還されない可能性がある。
[対策] 顧客から預った証拠金が信託保全(分別管理)されているCFD業者を選ぶ。
[対策] 財務状況が過不足なく開示されているCFD業者を選ぶ。
強制ロスカット
必要証拠金額が足りなくなるとマージンコールが発生し、追証(追加で証拠金を入れること)しなければ強制ロスカットされ、損失が確定してしまう。
[対策] 指値や逆指値などでリスクヘッジを行なう。
24時間取引
仕事中や寝ている間の急激な価格変動により、大きな損失を被ることがある。
[対策] 指値や逆指値などでリスクヘッジを行なう。
情報収集が大変
FXなどに比べると投資対象が多いので、情報収集が大変になる。

CFDの税金(基本)

申告要件
利益が20万円を超えたら要申告(給与所得者の場合)。
CFD取引に関する費用を必要経費として計上可能(通信代、パソコン代、書籍代、セミナー代等)。
「先物取引に係る雑所得等」として、20.315%の申告分離課税で完了。
「先物取引に係る雑所得等」(先物取引やFX、CFD等)の中で損益通算が可能。
差損が出た場合、3年間繰越可能。(「先物取引に係る雑所得等」内において控除)

CFDの税金(事業所得で申告する方法)

 CFD取引については、仮に事業所得で申告しても、先物取引という性格上「継続して安定した収益が得られる可能性」が実務上なかなか認められないため、雑所得として取り扱われることがほとんどです。知名度に劣ることもあり、FX以上に難しいと思われます。事業所得として認められるのは、例えば、金融商品取引業者として安定的な手数料収入等が見込める場合など、限定的であると思われます。
 そこで、法人化を検討することになるのですが、手間とコストがかかるため、二の足を踏むことになります。
 では、事業所得での申告が確実に認められる方法はないのかというと、実はあります。安定的な手数料収入等が見込める金融商品取引業者に登録すればいいのです。
大まかな流れ
金融商品取引業者として所轄の財務事務所に個人で登録する。
登録完了後、CFDを自己勘定取引する。
金融商品取引業者の種類
第一種金融商品取引業
第二種金融商品取引業(*個人登録が可能)
投資運用業
投資助言・代理業(*個人登録が可能)
金融商品取引業者としての業務
登録が比較的容易な投資助言・代理業(投資顧問業)を選択する。
インターネット等を通じて、自らの経験をもとに、投資レポートを直接販売したり、投資ツールを公開し継続的に有料サポートを実施。
投資助言・代理業としてのスキルを向上させるために自己勘定取引を同時並行的に実施。
注意点
実際に投資助言・代理業(投資顧問業)を行なう必要がある。
登録免許税15万円の他に、供託金500万円~が必要となる。(供託金の代りに、銀行との保証委託契約でも可能)
事業規模とみなされると、事業税を納付する必要がある。
「先物取引に係る事業所得」として申告分離課税することになるが、申告方法を含め、税務署に事前確認しておいた方が無難。
[本ページはプロモーションが含まれています]

更新履歴

関連する資産運用情報

関連する無料オンラインソフト
株主優待クロス取引利回り計算
株主優待クロス取引の必要資金やコスト、実質利回り等を証券会社のプランごとに一括利回り計算。
FX両建てスワップ裁定取引計算ソフト
FX業者間のスワップ差を利用した裁定取引(アービトラージ。サヤ取り)を自動計算。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アランド/円,トルコリラ/円,ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル。
FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
FXのロスカットレートや為替差損益、スワップ損益などをオンラインでシミュレーション。20前後のFX会社のロスカットやスプレッド・追加証拠金も一括して自動計算。
FP技能士6係数:一括計算ソフト
FP技能士6係数(終価係数/現価係数/年金終価係数/減債基金係数/年金現価係数/資本回収係数)を一括計算。積立運用や取崩返済等の具体例や将来価値(FV)/現在価値(PV)/毎年支払額(PMT)との関係も解説。
外貨預金FX損益分岐チェッカー
外貨預金の損益分岐点や実質利回り(金利+為替コスト)を計算。同条件でFX取引するケースやFXで為替リスクをヘッジするケースを自動計算します。
DCF法の計算式
ディスカウント・キャッシュフロー法を使って、不動産や株式の収益から資産価値を簡易評価します。
参考先リンク
GLOBAL CFD www.globalcfd.jp
CFDを活用して株主優待を手に入れる 相場下落もチャンスに変えよう 
とれまがCFD cfd.toremaga.com
CFDの全てがここに!取引解説や有名億トレーダーブログ

同じカテゴリの資産運用情報

定期預金(1年以内)金利比較ランキング (2024/03/15 更新)
定期預金(3ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額ごとに受取利息を自動計算。中途解約等のトラブル対策を解説。
FP1級おすすめ! 定期預金14選 (2024/03/15 更新)
FP1級がお勧めする定期預金を厳選紹介。預入期間や最小預入金額など4つのポイントでチェック。定期預金総合ベスト20。
世界分散インデックスファンド比較ランキング (2024/03/08 更新)
世界分散ファンド(ノーロードのインデックス投資信託)を信託報酬順にランキング比較。長期運用に最適なアセットアロケーションを簡単シミュレーション。分散投資やポートフォリオ、インデックスファンド、ETFの活用法。
インデックスファンド比較ランキング (2024/03/08 更新)
ノーロードのインデックスファンドを信託報酬順にランキング比較。分散投資や長期運用に最適なインデックス投信を簡単シミュレーション。メリットやデメリット、ETFとの違い等。
FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益) (2024/03/08 更新)
FX業者についてスプレッドやキャンペーン(特典)、ロスカットレート、売上高、利益等をランキング比較。FXのメリットやデメリット、最新店頭FX月次速報値等。
FXスワップ(売り買い)比較ランキング (2024/03/08 更新)
通貨ペア別にスワップポイントの高い順にFX業者をランキング比較。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アランド/円,トルコリラ/円,ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル。
FP1級おすすめ! インデックスファンド18選 (2024/03/08 更新)
FP1級がお勧めするノーロード・インデックスファンドを厳選紹介。ベンチマークやコスト(手数料や維持費等)、純資産総額など4つのポイントでチェック。
FP1級おすすめ! FX業者6選 (2024/03/08 更新)
FP1級がおすすめするFX業者を厳選紹介。スプレッドや特典・機能、信頼性など4つのポイントでチェック。今月のFXコストランキング(通貨別・全通貨)。
1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキング (2024/03/07 更新)
ポイント還元率1%以上のクレジットカードやデビットカードを還元率順にランキング比較。利用額(年1万円~2000万円)や年会費を加味した実質的なポイント還元率を自動計算。
個人向け国債キャッシュバック比較ランキング (2024/03/07 更新)
個人向け国債キャンペーンをキャッシュバックが多い順にランキング比較。購入額から利回りを簡単シミュレーション(国債購入額10億円まで対応)。個人向け国債と利付国債の解説。
FP1級おすすめ! 高還元率クレジットカード等12選 (2024/03/07 更新)
FP1級がお勧めするポイント還元率1%以上のクレジットカードやデビットカードを厳選紹介。費用対効果や付帯特典、手間がかからないなど4つのポイントでチェック。
FP1級おすすめ! 個人向け国債キャンペーン (2024/03/07 更新)
FP1級がお勧めする個人向け国債キャンペーンを厳選紹介。キャッシュバックやポイント制度など4つのポイントでチェック。
外貨預金(6ヶ月~1年)金利比較ランキング (2024/03/05 更新)
外貨預金(6ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。金利やキャンペーンを毎月更新。為替手数料を含めた実質利回りや預金額ごとの受取利息を自動計算。外貨預金のメリットやデメリット、税金について。
米国債購入手数料(為替スプレッド)ランキング (2024/03/05 更新)
証券会社のアメリカ国債購入手数料を安い順にランキング比較。購入可能商品数が分かるだけでなく、取引額ごとの往復コスト(為替スプレッド)を簡単シミュレーション。
FP1級おすすめ! 外貨預金の実質利回りベスト10 (2024/03/05 更新)
FP1級がお勧めする外貨預金の実質利回りベスト10を選出。為替手数料を含めた実質利回りでランキング。為替コストや為替変動リスクなど4つのポイントもチェック。
銀行格付け比較ランキング (2024/03/04 更新)
銀行・地方銀行・信用金庫・信用組合の信用格付け(格付け機関5社分)を一括して一覧表示。信用格付けをベースにした格付評点の時系列データあり。毎月更新中。
証券会社格付け比較ランキング (2024/03/04 更新)
証券会社の信用格付け(格付け機関5社分)を一括して一覧表示。毎月更新中。信用格付けをベースにした格付評点の時系列データあり。毎月更新中。
プレミアムバンキング ランキング比較 (2024/01/19 更新)
銀行の会員制プレミアムサービス(プライオリティーバンキング)を入会要件(円貨預金残高が少ない)順にランキング比較。各種手数料無料などの優遇特典を紹介中。
他行宛て振込手数料ゼロの銀行 (2024/01/19 更新)
他行宛て振込手数料が無料になる銀行を、条件付きで無料となる銀行と合わせてピックアップ。
ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)とは【2023年12月末終了】 (2023/08/24 更新)
ジュニアNISAの特徴・メリットやデメリット、非課税口座の廃止と再開設、贈与などの活用方法、NISAとの比較について。2023年12月末終了。
NISA(少額投資非課税制度)とは (2023/08/24 更新)
2024年1月開始の新しいNISAの特徴・つみたて投資枠・成長投資枠・メリット・デメリット・ローリスク運用法について。
つみたてNISAとは【2023年12月末終了】 (2023/08/24 更新)
つみたてNISAの特徴・メリットやデメリット、NISAとの比較について。2023年12月末終了。
金融機関ランキング(顧客満足度分析) (2022/06/07 更新)
「第17回日経金融機関ランキング調査」(2021年3月7日)上位40社の銀行について、信用格付けや定期預金・住宅ローンの金利を中心に一覧比較。
株式取引手数料ゼロの証券会社 (2020/10/13 更新)
株式の取引手数料が無料になる証券会社を比較解説。株式投資や信用取引、株式投資信託、転換社債等について。
金融機関等の破綻で保護される範囲 (2020/07/21 更新)
銀行・保険会社(生保、損保)・証券会社・先物取引業者が破綻した場合、公的に保護される範囲や信託銀行による分別管理や、投資家保護がないケースについて解説します。
株主優待クロス取引とは (2020/03/23 更新)
株主優待クロス取引のメリットやデメリット、具体的な手順、配当落調整金等について。
フリーETF(上場投資信託)比較ランキング (2020/01/22 更新)
購入手数料が無料の「フリーETF」や「0 ETF」等を信託報酬順にランキング比較。分散投資や長期運用に最適なETF(上場投資信託)を簡単シミュレーション。メリットやデメリット、インデックスファンドとの違い等。
富裕層向けプライベートバンクとは (2016/09/03 更新)
プライベートバンク(ウェルスマネジメント)について。富裕層と超富裕層、一任勘定、ジョイントアカウント、国内のプライベートバンク一覧。
CFDとは (2015/11/12 更新)
CFD投資の種類やメリット、デメリット、税金について。
金利と利回り (2010/06/25 更新)
固定金利と変動金利、単利と複利などについて解説します。
投資信託とは (2010/06/25 更新)
投資信託について。仕組みや選び方、ランキング、毎月分配型ファンド、エマージングファンド、ヘッジファンドなど。
債券とは (2010/05/25 更新)
国債、地方債や社債、外債、信用格付けについて。

このページを他の人に教える

 公式Twitterページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
5. MVNO/格安SIM比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り6日! [お得]
ふるさと納税30%(最大44%)還元(アプリ限定。3/17~3/24)|さとふる
残り13日! [お得]
LYPプレミアム登録で1万円相当還元&3ヶ月無料(対象者限定。2/7~3/31)
残り13日! [お得]
dポイントへの交換で10%還元(3/1~3/31。提携先によって期間が異なることに注意)|ドットマネー・永久不滅ポイント等
終了日未定 [お得]
【追記あり】新規設定で1000円還元(おサイフケータイ&5000円以上チャージ限定)|TOYOTA Wallet
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|SBI新生銀行
 マトリックストレーダー
残り13日! [金融株式]
*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
お勧めキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 株主優待クロス取引利回り計算
4. 保険返戻金の年利計算ソフト
5. 投資利回りランキング一括比較ツール
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
03/18 SIMフリー格安スマホ比較ランキング
03/18 MVNO/格安SIM比較ランキング
03/17 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
03/15 ネット定期預金(1年以内)金利比較ランキング
03/15 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2024/03/19更新
blog
BIC SIMのMNP契約で17000円相当還元(ギガプラン5GB以上&ビックカメラ店頭限定。3/1~3/31)
2024/03/19更新
blog
いわて銀河プラザで10%(最大1千円)割引(2500円以上決済限定。3/31まで)|au PAY
2024/03/19更新
blog
豊橋カルミアで10%(最大1千円)割引(2千円以上決済限定。3/31まで)|au PAY
2024/03/19更新
blog
Motorola edge 40が一括32800円・OPPO Reno9 Aが一括9780円!|MVNO同時購入で激安SIMフリースマホ(2024年3月)
2024/03/19更新
blog
電子書籍が25%(最大1千円)割引(メルマガ購読者限定。1冊からの購入でOK。新規登録は70%割引。3/18~3/19)|honto
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:1,587uu
昨日:3,368uu
ページビュー
今日:6,013pv
昨日:14,300pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動