独学2級FP技能士検定-2(受験勉強の進捗状況と合格証)

※独学2級FP技能士検定-1(自己採点と独学法)より続く。なぜFP技能検定を受験したのか?:今回、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(2級FP技能士)..

【情報公開日】 【関連タグ】資格取得 SOHO 資産運用全般

[本ページはプロモーションが含まれています]
 
独学2級FP技能士検定-1(自己採点と独学法)より続く。

なぜFP技能検定を受験したのか?:

 今回、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(2級FP技能士)を受験した最大の理由は、運営する「最速資産運用」等の信頼性を高めるためです。

 「最速資産運用」や「最速節税対策」など資産運用に関するサイトを複数運営しているのですが、常日頃からサイトの信頼性を担保するものが足りないと感じていました。会計事務所に18年勤務したことは、確かにプラスなのですがインパクトに欠けます。

 サイトの信頼性を担保するには、資産運用に関する国家資格を保有するのが確実だと判断しました。客観的な基準として、これ以上に分かりやすいものはありません。

 合格のしやすさや知名度を考えると、FP技能士が最適だと思われます。1級から3級までレベルが3つありますが、自分の場合(*会計事務所18年勤務)、1級の「FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者」という受験資格を満たすので、1級から3級のどのレベルの試験を受験してもOKということも利点と言えます。

 2級FP技能士の受験を決意したのは2018年1月28日のことですが、その日はちょうどFP技能士試験の開催日だったので、その次の受験日程は5月となります。5月は1級の試験がないので、最短で受験するのであれば2級か3級のどちらかとなります。
 ネットで調べたところ、今からでも合格する可能性が十分あることが分かったので、難易度の高い2級を5月に受験することにしました。
 

2級FP技能士:受験勉強の進捗状況-1(初期~停滞期)

 2級FP技能士の受験を決意した翌日(2018年1月29日)から受験勉強を開始しました。合わせて、モチベーションを保つことを目的に「最速FP技能士」というサイトを立ち上げることにしました。

最速FP技能士
fp.ma-bank.net/
最速FP技能士
 上記「最速FP技能士」の記録をもとに、2級FP技能士の受験勉強について進捗状況を確認してみます。

 参考書「最短合格 2級FP技能士」(全466ページ)については、2巡目の途中まで順調に読み進めていましたが、3/29をもって受験勉強を一切しない停滞期に突入します。
 受験勉強が停滞した最大の理由は花粉症の悪化です。言い訳にしかならないのですが、本当にヤル気がなくなるのです…
 

2級FP技能士:受験勉強の進捗状況-2(試験10日前~)

 2級FP技能士の受験勉強を再開したのは試験10日前の5/17のことです。さすがに「このままでは合格できない」と危機感を覚えたので、参考書「最短合格 2級FP技能士」を久しぶりに20ページほど読み進めました。
 当時は参考書「最短合格 2級FP技能士」の2巡目の途中で、理解は中途半端だったし、過去問に一切手をつけていませんでした。2ヶ月近く受験勉強から遠ざかっていたので忘れていることも多々ありましたし、あまり好ましくない状況でした。

 再びヤル気になったのはよかったですが、その直後プライベートでゴタゴタが生じて2日ほど停滞気味になります。そのようなやや困難な状況の中、参考書「最短合格 2級FP技能士」の3巡目を実質4日間で読み終えます。5/24のことでした。

 5/24と5/25は、参考書「最短合格 2級FP技能士」に付属するアプリ「ノウン」を3回やりこむことと並行して、「最短合格 2級FP技能士」の4巡目をクリアします。この頃になると参考書の文章が頭に入りやすくなっています。
 

2級FP技能士:受験勉強の進捗状況-3(試験直前:過去問対策)

 また、5/25からは過去問への取り組みを開始し、試験前日の5/26はひたすら過去問を解いていました。
 実は過去問対策(実技試験)でつまづきました。

 FP技能士の実技試験は主催団体の違いにより日本FP協会と「きんざい」の2種類あります(ちなみに学科試験は共通です)。そのことを忘れていたので、深く考えることなくGoogle検索で上位表示される日本FP協会公式サイトの過去問(実技試験)を解いていたのです。

 日本FP協会の過去問(実技試験)を解くことが不適切だと気付いたのは、2017年5月の過去問を解いている最中でした。
 2018年1月と2017年9月の過去問(実技試験)を解いているときから、参考書「最短合格 2級FP技能士」(きんざい)に収録されている実技試験問題とあまりにも違うので、「おかしいな」と感じていました。ネットで確認したところ、実技試験は日本FP協会と「きんざい」で試験問題が異なることに気付きました。

 受験票を確認したところ、自分が受験するのは「きんざい」主催の試験です。と言うことは、日本FP協会の過去問(実技試験)を解いてもあまり意味がありません。なぜ、同じFP技能士試験なのに問題が異なるのでしょうか…

 幸いにも勘違いに気付いたのが5/26の13時頃だったので、その後「きんざい」の過去問(実技試験)については直近4回分を解くことができました。本当はもう少しやりたかったのですが、22時頃に脳味噌が悲鳴をあげたので過去問対策を終了しました。
 

2級FP技能士:試験当日(5/27)

 試験前夜は、プライベートでゴタゴタがあったので、うまく寝付けなかったのですが、幸いなことに翌朝5時前にスッキリ目覚めることができました。やや眠気はありますが、脳味噌に疲労はありません。

 試験日の最後は参考書「最短合格 2級FP技能士」で締めました。試験日ということで集中していたこともあり、5巡目をクリアするのに3時間かかりませんでした。
 試験中は集中力が最後まで途切れませんでした。問題文を1つずつ丁寧にチェックしながら、問題用紙の余白に解答を記入していきます。全ての解答が終わったら再度チェックし、解答用紙に記入しました。ペース配分は順調で、学科試験・実技試験ともに余裕をもって受験できました。

 参考までに、試験中の時間経過は以下の通りとなります。
  • 学科試験(10:00~12:00)
    • 10:00 試験開始
    • 10:50 解答終了
    • 11:05 チェック終了
    • 11:20 マーク終了
    • 11:25 最終チェック終了→提出&退出
  • 実技試験(資産相談業務。13:30~15:00)
    • 13:30 試験開始
    • 14:09 解答終了
    • 14:42 記入終了
    • 14:47 最終チェック終了→提出&退出
 

1級FP技能士の受験(9/9)

 独学2級FP技能士検定-1(自己採点と独学法)でも言及した通り、自己採点結果は学科が60問中59問正解、実技が49問中46問正解と、合格ボーダーラインの60%を超えました。おそらく合格できていると思うのですが、仮に合格していなくても、9/9に実施されるFP技能士試験では1級を受験する予定です。

 1級と2級の難易度にはかなりの差があるようですが、2級FP技能士の受験勉強で脳味噌に貯め込んだ情報を活かして、1級にチャレンジしようと思います。難易度が異なるとは言え、1級と2級とでベースとなるものは同一ですので、どれだけ上乗せできるかがポイントになることでしょう。

 参考書については、定評のある「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」(きんざい)を徹底的にやり込む予定です。おそらくこれ以外にテキストを購入することはないと思われます。

 過去問については、2級と同様、主催団体の公式サイトだけを利用すると思われます。2級の受験勉強とは違い、早い段階から過去問を繰り返し解くつもりです。

 9/9までヤル気や集中力が途切れないことを祈ります(笑)
 

【追記】2級FP技能士に合格しました(2018-07-02)

 2級FP技能士検定の合格証書が届きました。
2級FP技能士検定
 学科試験は60点中59点(*正答率 98%)、実技試験は50点中46点(*正答率 92%)と、自己採点と同一でした。それぞれ60%以上が合格ラインですので文句なしの合格と言えます。
2級FP技能士検定
 学科試験は「F.相続・事業継承」で1問を落とした以外はパーフェクトでした。実技試験については第4問と第5問は全問正解でしたが、第1問から第3問までそれぞれ1問ずつ間違えました。学科試験・実技試験共に制限時間前に退出しましたが、時間ギリギリまで見直していればもしかしたらミスを減らすことができたかもしれません。まあ、合格していたので問題ないですけど。

 ちなみに、2018年5月27日に実施された2級FP技能士試験の合格率ですが、学科試験は28.24%、実技試験(個人資産相談業務)は23.87%でした。
www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/20167.html

独学1級FP技能士検定-1(学科試験の自己採点と独学法)へ続く

【関連タグ】資格取得 SOHO 資産運用全般

[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

このページを他の人に教える

 公式Twitterページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
5. 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り13日! [お得]
メガバンク新規口座開設で6千円相当還元(Oliveアカウント&5万円以上入金限定。3/8~4/30)|三井住友銀行
残り23日! [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(預入額500万円&店頭限定。4/1~5/10)|三井住友信託銀行
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|SBI新生銀行
終了日未定 [お得]
Google Play ギフトコード・PS Storeチケット等購入で10%(最大:月5000円相当)還元(2023年6月23日~)|セゾンゲーミングカードDigital
終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
 マトリックストレーダー
残り13日! [金融株式]
*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 保険返戻金の年利計算ソフト
4. 投資利回りランキング一括比較ツール
5. 「年収の壁」シミュレーション比較計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
04/17 格安マネージドサーバ比較ランキング
04/16 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
04/16 SIMフリー格安スマホ比較ランキング
04/16 MVNO/格安SIM比較ランキング
04/15 ネット定期預金(1年以内)金利比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2024/04/17更新
blog
メガバンク新規口座開設で6千円相当還元(Oliveアカウント&5万円以上入金限定。3/8~4/30)|三井住友銀行
2024/04/17更新
blog
nanaco番号の新規アプリ登録で200円相当還元(4/7~4/27)|セブン-イレブン
2024/04/17更新
blog
ユニリーバのドメスト・ジフ購入で20%(最大1千円相当)還元(対象ドラッグストアで300円以上購入限定。4/1~4/30)|PayPay
2024/04/17更新
blog
花王オーラルケア商品購入で30%(最大1500円相当)還元(対象ドラッグストア等で1千円以上購入限定。4/1~4/30)|PayPay
2024/04/17更新
blog
オーラルケア商品購入で10%還元(アプリ限定。4/16~4/30)|ウェルネス
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:843uu
昨日:2,852uu
ページビュー
今日:3,557pv
昨日:15,676pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動