独学1級FP技能士検定-2(受験勉強の進捗状況と学科合格)

※独学1級FP技能士検定-1(学科試験の自己採点と独学法)より続く。1級FP技能士:受験勉強の進捗状況-1(5/30~6/7)2級FP技能士を受験した3日後(2018年5..

【情報公開日】 【関連タグ】資格取得 SOHO 資産運用全般

[本ページはプロモーションが含まれています]
 
独学1級FP技能士検定-1(学科試験の自己採点と独学法)より続く。

1級FP技能士:受験勉強の進捗状況-1(5/30~6/7)

 2級FP技能士を受験した3日後(2018年5月30日)から受験勉強を開始しました(1級/2級FP技能士を目指すブログ:2018年5月)。と言っても、しばらくの間は1級FP技能検定の参考書が手元になかったので、腕試しに過去問を解いたり2級FP技能検定の参考書を読むなど、いわば慣らし運転状態でした。この状態が6/7まで続きます(1級/2級FP技能士を目指すブログ:2018年6月)。
 

1級FP技能士:受験勉強の進捗状況-2(6/28~8/21)

 6/8から6/27までは受験勉強を一切せずに過ごしました。1級FP技能検定の参考書である「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」(きんざい)を発注したのが6/24、手元に届いたのは6/28のことです。受験勉強が実質的に始まったのは6/28ということになります(6/28FP技能士受験対策)。
 '19~'20年版 合格ターゲット1級FP技能士特訓テキスト・学科
'19~'20年版 合格ターゲット1級FP技能士特訓テキスト・学科
価 格:税込5430円
著 者:きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター
出版者:きんざい
出版日:2019-06-07
備 考: P.570

 その後の経過は以下の通りです。
  • 7/19 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」1巡目クリア(7/19FP技能士受験対策)。
  • 8/04 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」2巡目クリア(8/4FP技能士受験対策)。
  • 8/15 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」3巡目クリア(8/15FP技能士受験対策)。
  • 8/21 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」4巡目P.130~P.173(8/21FP技能士受験対策)。

 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」(全542ページ)については、途中何度か停滞する期間もありましたが、上記の通り4巡目の途中まで順調に読み進めていました。

 ところが、試験まで3週間を切った8/22から急激にヤル気をなくしてしまいました。その結果、8月下旬は受験勉強がほとんど進みませんでした(1級/2級FP技能士を目指すブログ:2018年8月)。

 受験勉強が停滞した最大の理由は家族旅行です。8月下旬に急遽決まった旅行の下準備やら旅行後の疲労などの影響で、受験に対するヤル気が激減したのです。単なる言い訳にしか過ぎませんが…
 

1級FP技能士:受験勉強の進捗状況-3(9/1~9/8)

 ヤル気が戻ったのは試験1週間前の9/1のことです。9月に入って気持ちの切り替えができたらしく、参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」を150ページ以上も読み進めることができました。
  • 9/1 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」4巡目P.327~P.481(9/1FP技能士受験対策)。

 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」の4巡目については9/3にクリアしました。
  • 9/3 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」4巡目終了。過去問(基礎編):2018年1月・2016年9月(9/3FP技能士受験対策)。

 また、参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」と並行して、過去問に取り組むことにしました。2級FP技能士受験の時にあまりできなかったこともあり、もっと前から過去問対策を始めたかったのですが贅沢を言っている場合ではありません。

 と言う訳で、9/2からは過去問への取り組みを開始しました(1級/2級FP技能士を目指すブログ:2018年9月)。

 FP1級学科の基礎編と応用編について、それぞれ直近5回分の過去問を解きました。試験前日(9/8)までに、基礎編については2回、応用編については3回(内1回は計算問題のみ)できました。
  • 9/8 過去問(応用編):2016年9月・2016年1月。過去問(応用編):※計算問題のみ。2018年1月・2017年9月・2017年1月・2016年9月・2016年1月(9/8FP技能士受験対策)。

 本当はもう少しやりたかったのですが、脳味噌がかなり疲れているので睡眠を取ることにしました。それでも2級FP技能士受験時に比べると、過去問をやり遂げた感が半端なくあり、1級FP技能士試験に対する自信が膨らみました。
 

1級FP技能士:試験当日(9/9)

 試験当日は、朝4時起きして最後の試験勉強に取り掛かりました。やや眠気はありましたが、前日までの疲れが取れたようで脳味噌もスッキリしています。

 試験日の最後は参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」で締めました。試験日ということで気合を入れたので、5巡目を無事にクリアすることができました。ただ、2級FP技能士の時とは異なり、あまり記憶に残らなかったかもしれません。
  • 9/9 参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」5巡目クリア(9/9FP技能士受験対策)。

 学科試験の基礎編・応用編共に試験時間は150分あったのですが、時間に全く余裕はありませんでした。特に応用編については見直しする時間がほとんど取れず、その影響で相続税の計算問題について致命的なミスに気付くことができませんでした。ペース配分に問題があったと反省しています。
 

1級FP技能士学科試験に合格しました

 1級FP技能士検定学科試験の合否通知書兼一部合格証書が届きました。

1級FP技能士検定
 200点中141点(*正答率 70.5%)と、合格ラインの60%を超えることができました。自己採点は140点だったので、応用編の計算問題で1点加算されたと思います。

 分野別得点は以下の通りでした。

分野名①配点②得点正答率
(②÷①)
A.ライフプランリスク503366%
B.金融資産運用382976.3%
C.タックスプランニング3838100%
D.不動産362466.6%
E.相続・事業承継381744.7%
合計20014170.5%

 「C.タックスプランニング」がパーフェクトだった半面、「E.相続・事業承継」は44.7%と半分に届きませんでした。後者については相続税の計算問題(8点)を正解できなかったことが大きく影響したと思います。税金分野の正答率が高かったのは、会計事務所に以前勤務していたことに加え、税制改正大網を毎年のように細かくチェックしていたからかもしれません。

おすすめの資産運用記事

配偶者控除の拡充と積立NISA|2017年税制改正大網のポイント1
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2016/12/09更新

12月8日、平成29年度税制改正大網が公表されました。身近なところでは、配偶者控除の拡充やつみたてNISAの創設などが盛り込まれています。 平成29年度税..
基礎控除や給与所得控除の見直し等|2018年税制改正大網のポイント-1
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/12/20更新

平成30年度税制改正大綱が12/14に公表されました。身近なところでは、所得税では基礎控除が10万円アップする反面、給与所得控除や公的年金等控除が10万円ダウ..

 ちなみに、2018年9月9日に実施された1級FP技能士学科試験の合格率は8.24%でした。2018年5月27日に実施された2級FP技能士の場合、学科試験は28.24%、実技試験(個人資産相談業務)は23.87%だったので、大幅に合格率が下がったことになります。
www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/21184.html
 

独学で1級FP技能士学科試験に合格するためには

 合格するためにしたことは、参考書「合格ターゲット1級FP技能士 特訓テキスト・学科」をひたすら読み込むことと、公式サイトの過去問(直近5回分)を理解できるまで解くことだけです。勉強は完全に独学で、分からないことはネット上に答えがあるので、誰から教わることはありませんでした。

 1級FP技能士学科試験の受験勉強を始めたのは(実質的には)6/28からなので、受験勉強期間は3ヶ月未満です。ただし、5月に2級FP技能士の受験勉強をしていなかったら、合格できなかった可能性があります。

 1級FP技能士学科試験は難しいと言われますが、2級FP技能士の受験勉強からステップアップすれば「独学でも短期合格は十分可能」というのが、合格者としての素直な思いです。人それぞれに適した勉強法がありますが、自分の場合、評価の高い参考書1冊を徹底的に読み込み、直近の過去問を何度か解くことが、合格への最短の道筋でした。自分が合格できたのは、当り前のことを、愚直にやり続けただけです。徹底的に読み込んだ参考書は下記写真の通り、表紙が結構ボロボロになりました。

1級FP技能士検定
 残すは1級FP技能士実技試験だけです。今年の1/28にFP技能士試験にチャレンジしようと決意し、2級FP技能士試験と1級FP技能士学科試験に合格するなど9ヶ月経過しましたが、いよいよ大詰めを迎えたことになります。
 とは言え、1級FP技能士実技試験の合格率は90%前後と異様に高いのであまり心配していません。一番の山が今回の1級FP技能士学科試験だったからです。来年2月の1級FP技能士実技試験も一回で合格することを目指します。

【関連タグ】資格取得 SOHO 資産運用全般

開催中のキャンペーン

blog
ビックカメラで10%(最大3千円相当)還元(3千円以上ネット決済限定。6/6~7/2)|au PAY au PAYで「ビックカメラ・ドットコム × au PAY」キャンペーンを開催中です。 media.aupay.wallet.auone.jp/lp/campaign/202506_... キャンペーンの概要..
blog
サンプル百貨店で20%(最大1千円相当)還元(4千円以上購入限定。7/1~7/2)|dショッピング dショッピングで「【サンプル百貨店】毎月1日・2日は全品ポイント20倍♪」キャンペーンを開催中です。 dshopping.docomo.ne.jp/campaign/cp202507602/ ..
blog
電子書籍が30%(最大5千円)割引(メルマガ購読者&1万円以上購入&先着200人限定。新規登録は70%割引。7/2限定)|honto
2025/07/02(水) 今日まで! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
hontoで「30%OFF <先着200名>対象商品に使える」クーポンを配布中です。 honto.jp/my/account/coupon-dt.html?cpncd=423092... クーポンの概要は以下の..
blog
マツダ スタジアム(広島県広島市)で生ビールが50%割引(7/2の広島×ヤクルト戦限定)|JCBカード JCBカードで「JCBeer(生ビール半額)イベント」を本日7/2に開催します。 prtimes.jp/main/html/rd/p/000001198.000011361.html 割引特典の概要は以下..
blog
本・CD・コスメ購入で10%還元(5千円以上購入限定。7/1~7/3)|HMV&BOOKS online
2025/07/02(水) 残り2日! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
HMV&BOOKS onlineで「5千円以上で10%クーポン還元」キャンペーンを実施中です。 www.hmv.co.jp/fl/128/1284/1/ キャンペーンの概要は以下の通りです。特..
blog
タリーズコーヒー500円相当還元(3千円のギフト贈呈が要件。先着2万件限定。6/2~7/4)|LINEギフト
2025/06/06(金) 残り3日! [お得/プチリッチ] [LINE] [POSA]
LINEギフトで「Gift&Get キャンペーン」を実施中です(要.スマートフォンからのアクセス)。 u.lin.ee/TfcWsoI/gift キャンペーン概要は以下の通りで..
blog
電子書籍が30%(最大500円)割引(メルマガ購読者限定。新規登録は70%割引。7/1~7/4)|honto
2025/07/02(水) 残り3日! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
hontoで「30%OFF【期間限定】1冊からの購入に使える」クーポンを配布中です。 honto.jp/my/account/coupon-dt.html?cpncd=022022... クーポンの概要は以..
blog
石川県志賀町で20%還元(上限8千円相当。5/7~7/6)|PayPay
2025/06/29(日) 残り5日! [お得/プチリッチ] [Yahoo!/PayPay]
PayPayで「お得に「買える、志賀町」 ポイントが「還る、志賀町」キャンペーン」を実施中です。 paypay.ne.jp/event/ishikawa-shika-town/ キャンペー..
blog
ふるさと納税2%(最大11%)還元(進呈上限なし。6/10~7/7)|ふるラボ ふるさと納税ポータルサイト「ふるラボ」で「ふるラボ6月キャンペーン」を実施中です。 furusato-special.asahi.co.jp/cp/2025-06 キャンペーンの概要は以..
blog
かっぱ寿司で10%(最大700円/回)割引(3千円以上決済限定。6/5~7/9)|au PAY
2025/06/30(月) 残り8日! [お得/プチリッチ] [au/KDDI]
au PAYで「かっぱ寿司×au PAY|最大10%割引クーポンプレゼントキャンペーン」を配布中です。 media.aupay.wallet.auone.jp/lp/campaign/202506_... ク..
開催中のキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(238) 7月(20)

[2024年]

1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)

[2023年]

1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)

[2022年]

1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)

[2021年]

1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)

[2020年]

1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)

[2019年]

1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)

[2018年]

1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)

[2017年]

1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)

[2016年]

1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)

[2015年]

1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)

[2014年]

1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)

[2013年]

2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
個人向け国債
固定3年0.76%
固定5年0.96%
変動10年0.96%
2025-07-02更新
フラット35
15~20年1.45%
21~35年1.84%
2025-07-02更新
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
5. 定期預金(5年~7年)金利比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り20日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 保険返戻金の年利計算ソフト
4. 投資利回りランキング一括比較ツール
5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/01 ネット定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
07/01 FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
07/01 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
06/30 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
06/23 インターネット回線(光回線・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/02更新
blog
年1.2%の定期預金5年・年1.1%の定期預金3年等(預入額1千万円以上&大阪府限定。6/24~8/15)|のぞみ信用組合
2025/07/02更新
blog
鳥取県倉吉市で20%還元(5千円以上購入&先着4万口限定。7/1~12/31)|PayPay
2025/07/02更新
blog
マツダ スタジアム(広島県広島市)で生ビールが50%割引(7/2の広島×ヤクルト戦限定)|JCBカード
2025/07/02更新
blog
本・CD・コスメ購入で10%還元(5千円以上購入限定。7/1~7/3)|HMV&BOOKS online
2025/07/02更新
blog
電子書籍が30%(最大500円)割引(メルマガ購読者限定。新規登録は70%割引。7/1~7/4)|honto
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
アクセス数
今日:1,998uu
昨日:3,541uu
ページビュー
今日:7,138pv
昨日:14,210pv
最速資産運用法
 

ページの先頭へ移動