資産運用ブログ:書評
お得なキャンペーンや資産運用に関する情報、Webサイトの更新状況を毎日発信。
[本ページはプロモーションが含まれています]
書評 (全20件) 開催中キャンペーン
増田豊「結局、年金は何歳でもらうのが一番トクなのか」を読んで老齢年金に関する理解を深める 2022年4月より、老齢年金の繰下げ受給の上限年齢が75歳へ引き上げられるなど、年金制度が大きく変わりました。 老齢年金の繰下げ受給の上限年齢を2022年4月..
投資の本質が少し分かったかも|奥野一成「ビジネスエリートになるための教養としての投資」 先日、奥野一成「ビジネスエリートになるための教養としての投資」を読み、著者の投資哲学に感銘を受けると同時に、自分の投資スタンスの甘さを実感しました..
日本が観光立国する日|デービット・アトキンソン「新・観光立国論」
2017/09/30(土) [書評]
デービット・アトキンソン「新・観光立国論」は、少子高齢化が進む日本の将来への提言の書物です。日本に長期滞在している外国人(イギリス人)の視点で語ら..お金に困らない生き方|泉正人「一生お金に困らない3つの力」
2017/06/30(金) [書評]
人が生きていくにはお金が必要です。そのためには、自分で何とかするか、誰かに養ってもらうかの二択です。ただ、親兄弟や国家などに養ってもらうことに固執..常識を疑うと投資スキルがアップする|角川総一「金融データに強くなる 投資スキルアップ講座」
2017/05/24(水) [書評]
一般的な金融常識として、例えば以下のようなものがあります。安いときに買って高いときに売る。毎月分配型ファンドは買ってはいけない。業績が良くPER(株..人工知能(AI)と雇用と教育投資|井上智洋「人工知能と経済の未来」 AI(人工知能)をめぐる動きが活発化しています。チェスや囲碁、将棋では人間と互角以上の戦績を残していますし、自動運転技術や無人戦闘機など様々な分野で..
橘玲「大震災の後で人生について語るということ」を読んで感じたこと(主に人的資本)
2016/09/21(水) [書評]
※橘玲「大震災の後で人生について語るということ」を読んで感じたこと(主に住宅関連)より続く。 資本主義社会において資産を効率よく増やすためには、法..橘玲「大震災の後で人生について語るということ」を読んで感じたこと(主に住宅関連) 資本主義には利点だけでなく欠点もあります。それゆえ様々な問題が生じるのですが、現代日本に生きている以上、ある程度の欠点については許容しなければいけ..
日本経済新聞社「税金考:ゆがむ日本」を通して不公平税制を知る
2016/08/17(水) [書評]
連載中から気になっていた、日本経済新聞社の「税金考」を読みました。丁寧な取材と豊富な事例をもとに、税金の矛盾点や問題点をあぶりだしています。 税..デービッド・チルトン「金持ちの床屋さん」式シンプル投資法 先日、久しぶりに実用的だと感じる本を読みました。「金持ちの床屋さん」(デービッド・チルトン)というファイナンシャル・プランニングに関する本です。 ..
小さく賭け続けることの大切さ|ピーター・シムズ「小さく賭けろ! 世界を変えた人と組織の成功の秘密」
2015/12/21(月) [書評]
「小さく賭けろ! 世界を変えた人と組織の成功の秘密」を読みました。 天才的な成功者と思われている人の大半が、実は失敗を繰り返しながら成功に辿り着い..松岡真宏「時間資本主義の到来」をビジネスに生かしたい
2015/11/25(水) [書評]
5分10分といった「すきま時間」が脚光を浴びています。今まで無価値だった「すきま時間」が、モバイル通信とスマホ、SNSの爆発的普及により、大きな価値を持..異分野の交差点にビジネスチャンスあり|フランス・ヨハンソン「メディチ・インパクト」
2015/07/23(木) [書評]
フランス・ヨハンソン「メディチ・インパクト」を読みました。今から10年ほど前のビジネス書ですが、現在でも十分通用する内容です。 最も印象に残ったの..エリック シュミット「How Google Works」に学ぶクリエイティブな生き方
2015/06/11(木) [書評]
「How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント」を読みました。 エリック・シュミットとジョナサン・ローゼンバーグとい..リック イーデルマン「金融危機でも儲かった世界一頭のいい資産の殖やし方」が教えてくれたシンプルなこと
2015/04/21(火) [書評]
「金融危機でも儲かった世界一頭のいい資産の殖やし方」を読みました。 この本のエッセンスは以下の一文に凝縮されています。 「安い値段で買って 高い..ロン アドナー「ワイドレンズ」でイノベーションについて理解を深める
2015/04/20(月) [書評]
「ワイドレンズ-イノベーションを成功に導くエコシステム戦略」を読みました。 イノベーションに関してイメージすることが難しかったのですが、この本の..山崎元「学校では教えてくれないお金の授業」でリスクについて理解を深める 「学校では教えてくれないお金の授業」を読みました。 お金に関する素朴な疑問について、懇切丁寧に解説されています。著者である山崎元氏が、獨協大学の..
ダン・ケネディ「億万長者のビジネスプラン」を資産運用に生かす
2014/11/14(金) [書評]
先日「億万長者のビジネスプラン」を読みました。 具体的なビジネス事例を紹介しながら、そのエッセンスを分かりやすく伝える内容です。億万長者になる道..クリス・ギレボー「1万円起業」を読んで資産運用のヒントをつかむ
2014/02/22(土) [書評]
東京出張からの帰り、空港で時間が余ったので「1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法」を購入しました。おかげで資産運用のヒントをいくつか..ジェームス W.ヤング「アイデアのつくり方」を資産運用に生かす
2013/05/01(水) [書評]
ジェームス・W・ヤング氏の「アイデアのつくり方」を読みました。端的な感想として、自分がWebサイトを作成する際に行っていることが見事に言語化されてい..資産運用ブログ:タグ
おすすめキャンペーン 開催中キャンペーン|節約/節税|お得/プチリッチ|老後/介護|結婚/子育て|マイホーム|通信回線|軽量Win8タブレット|投資家マチヨが行く|投資家マチヨがレビュー|口座を開設してみた|iDeCo|マイナス金利の影響|クレジットカード|投信|FX|有価証券報告書を読んでみた|ローン|国債/社債|円預金|信用格付け|学資保険/個人年金保険|ふるさと納税|書評|外貨預金|楽天|Tポイント|LINE|JNB|nanaco/セブン|Ponta|ドコモ/dポイント|Amazon|au/KDDI|メルカリ/メルペイ|イオン/WAON|SBI|Yahoo!/PayPay|ファミマ/FamiPay|資格取得|POSA|新型コロナ|お得技|マイナポイント|GoTo|家電量販店|コンビニ|ドラッグストア|スーパーマーケット|本/電子書籍|出前/テイクアウト|リクルート|地域通貨|テレワーク|FP1級の視点|SOHO|旅/交通|クレカ積立|NISA|Vポイント|月末キャンペーン|資産運用全般|金融株式|不動産|保険年金|会社経営|税金相続|節約お得|資産運用方法
資産運用ブログ:アーカイブ
[2025年]
1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(237) 7月(61)[2024年]
1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)[2023年]
1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)[2022年]
1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)[2021年]
1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)[2020年]
1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)[2019年]
1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)[2018年]
1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)[2017年]
1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)[2016年]
1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)[2015年]
1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)[2014年]
1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)[2013年]
2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)このページを他の人に教える
公式X(旧Twitter)ページ 公式facebookページ
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2019/10/01)
広告を募集しています
本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。- 厳選マネー情報
- *投資利回り一括比較もしもの時にもらえるお金
- 個人向け国債
固定3年 0.76% 固定5年 0.96% 変動10年 0.96% - フラット35
15~20年 1.45% 21~35年 1.84%
[スポンサーリンク]
- 人気ページ
- 1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
- 2. 銀行格付け比較ランキング
- 3. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
- 4. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
- 5. MVNO/格安SIM比較ランキング
- 人気ページを見る
- [スポンサーリンク]
- お勧めキャンペーン
- 残り15日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット - 終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード - お勧めキャンペーンを見る
- 人気無料ソフト
- 1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
- 2. 投資利回りランキング一括比較ツール
- 3. 保険返戻金の年利計算ソフト
- 4. 加算税・延滞税の計算
- 5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
- 無料ソフト一覧を見る
- [PR]期間限定!
-
- 新着ページ
- 07/06 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
- 07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
- 07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
- 07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
- 07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
- 新着ページを見る
- 資産運用ブログ
- 2025/07/06更新
東京都港区で2%(最大20%)還元(上限7千円相当。7/1~7/31)|みなトクPAY - 2025/07/06更新
東京都港区で500円相当還元(アプリダウンロード先着5万人限定。2025年7月1日~)|みなトクPAY - 2025/07/06更新
ふるさと納税10%(最大500円相当)還元(ソフトバンクユーザー&PayPay決済限定。7/1~7/31)|さとふる - 2025/07/06更新
Yahoo!ふるさと納税で15%(初寄附は25%)還元(LYPプレミアム会員&5千円以上寄附限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング - 2025/07/06更新
ヤマダデンキ・ケーズデンキ・コジマ・ベスト電器で17%還元(LYPプレミアム会員&5千円以上決済限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング - 資産運用ブログを見る
- ライフプラン特集
- アクセス数
- 今日:728uu
昨日:3,479uu - ページビュー
- 今日:1,718pv
昨日:10,165pv - 最速資産運用法