米国債等で資産防衛(ベネズエラのハイパーインフレ)|アメリカ国債動向(2019年2月)
公開日:
[本ページはプロモーションが含まれています]「最速資産運用」更新状況:米国債購入手数料(為替スプレッド)ランキングを更新
アメリカ国債を取り扱う証券会社16社について確認しました。米国債の利回り2.697%です。「最速資産運用」運営者より:
ベネズエラがハイパーインフレーションに見舞われています。インフレ率は年268万%(ベネズエラ議会)とか1,000万%(国際通貨基金)などの報道がありますが、ベネズエラ大使館の公式見解は年1万4,000%のようです(「ベネズエラ、米国からの干渉で内外で緊張強まる」P.10 グラフ7)。venezuela.or.jp/news/2149/

ベネズエラ大使館やベネズエラ議会、国際通貨基金がそれぞれ公表するインフレ率は、政治的な思惑もあってか大きく異なりますが、ベネズエラがハイパーインフレの状況にあることは確かです。
ハイパーインフレは自国通貨に対する信頼が決定的に損なわれた場合に生じます。その結果、急激な物価上昇により、国民生活は疲弊し、経済が機能不全状態に陥ります。
日本はベネズエラと正反対のデフレ状況にあります。現時点では、国際的にも日本円に対する信頼は非常に高く、ハイパーインフレが起こる可能性は極めて低いと言えます。
ただし、今後は予断を許しません。日本において少子高齢化や財政赤字が深刻化し、人材減少や企業の海外移転等が顕在化すると、日本円に対する信頼は揺るぎ始めることでしょう。国債や定期預金、生命保険など、日本円の金融資産だけを保有している限り、インフレリスクを防ぐことは難しいのです。
日本円のインフレリスクを回避するには、日本円以外で資産を保有する必要があります。FXや外貨預金、米国債などの外貨建て資産のほか、インフレに強い株式や不動産などが考えられます。
個人的にお勧めなのは、取引コストが低いインデックス投信やFX、米国債です。
おすすめの資産運用情報
その中でも米国債(アメリカ国債)は、基軸通貨の国債ということもあり比較的安定している上に、利回りも確定しているので選択肢としては無難だと思われます。しかも、住信SBIネット銀行の「外貨預金セール」を利用してSBI証券で購入すれば、期間限定で買付コストが無料となります。
おすすめの資産運用記事
2019/11/22更新
なお、住信SBIネット銀行で米ドル買付時の為替手数料が無料になるのは2019年3月29日までです。
www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/

ベネズエラは世界最大級の原油埋蔵量を誇る産油国ですが、2015年前後の原油価格急落を境に経済が混乱し、その影響で急激にインフレが進み、今ではハイパーインフレの状況に陥っています。日本の置かれた状況(少子高齢化や財政赤字等)を考えてみるに、ベネズエラと同じような道を進まないと言い切ることはできないと思います。
リスクを分散して投資するのは資産運用の基本です。円資産だけを保有している限り為替リスクはありませんが、その反面、インフレリスクや通貨安(円安)による実質資産の目減りといったリスクがあります。米国債等を組み合わせて資産防衛することは重要だと思われます。
米国債購入手数料(為替スプレッド)ランキングを更新しました。米国債の利回りは2.697%でした。前月は2.747%だったので、0.05%(=2.747%-2.697%)減少したことになります。ちなみに日本における個人向け国債(第107回 変動・10年)の表面利率は0.05%です。
jp.investing.com/rates-bonds/u.s...

なお、証券会社16社が取り扱う米国債の総数は228で、前月(188)に比べて40銘柄増加しています
項目 | 2019-02-13 | 前月 (2019-01-18) | 増減 |
---|---|---|---|
SMBC日興証券 | 28 | 24 | +4 |
SBI証券 | 15 | 13 | +2 |
大和証券 | 23 | 24 | ▲1 |
野村證券 | 31 | 32 | ▲1 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 107 | 75 | +32 |
関連情報
おすすめの資産運用情報
おすすめの資産運用記事
2018/04/25更新
開催中の関連キャンペーン
2025/06/15(日) 残り9日! [国債/社債]
年1%(内0.7%はmajicaポイント)の1年もの社債(UCSカード会員限定。24歳以下には最大5%のmajicaポイントを別途進呈。抽選申込:6/13~7/11。本申込:7/18~8/7)|PPIH
年1%(内0.7%はmajicaポイント)の1年もの社債(UCSカード会員限定。24歳以下には最大5%のmajicaポイントを別途進呈。抽選申込:6/13~7/11。本申込:7/18~8/7)|PPIH
開催中のキャンペーン
[スポンサーリンク]
開催中のキャンペーンを見る[スポンサーリンク]
関連するブログ記事 もっと見る
最新の資産運用ブログ記事
資産運用ブログ:タグ
おすすめキャンペーン 開催中キャンペーン|節約/節税|お得/プチリッチ|老後/介護|結婚/子育て|マイホーム|通信回線|軽量Win8タブレット|投資家マチヨが行く|投資家マチヨがレビュー|口座を開設してみた|iDeCo|マイナス金利の影響|クレジットカード|投信|FX|有価証券報告書を読んでみた|ローン|国債/社債|円預金|信用格付け|学資保険/個人年金保険|ふるさと納税|書評|外貨預金|楽天|Tポイント|LINE|JNB|nanaco/セブン|Ponta|ドコモ/dポイント|Amazon|au/KDDI|メルカリ/メルペイ|イオン/WAON|SBI|Yahoo!/PayPay|ファミマ/FamiPay|資格取得|POSA|新型コロナ|お得技|マイナポイント|GoTo|家電量販店|コンビニ|ドラッグストア|スーパーマーケット|本/電子書籍|出前/テイクアウト|リクルート|地域通貨|テレワーク|FP1級の視点|SOHO|旅/交通|クレカ積立|NISA|Vポイント|月末キャンペーン|資産運用全般|金融株式|不動産|保険年金|会社経営|税金相続|節約お得|資産運用方法
資産運用ブログ:アーカイブ
[2025年]
7月(38) 6月(237) 5月(250) 4月(250) 3月(338) 2月(328) 1月(294)[2024年]
12月(368) 11月(263) 10月(292) 9月(289) 8月(297) 7月(319) 6月(338) 5月(310) 4月(342) 3月(401) 2月(323) 1月(324)[2023年]
12月(421) 11月(326) 10月(320) 9月(305) 8月(309) 7月(283) 6月(280) 5月(244) 4月(258) 3月(322) 2月(298) 1月(259)[2022年]
12月(355) 11月(321) 10月(296) 9月(257) 8月(261) 7月(258) 6月(239) 5月(213) 4月(172) 3月(278) 2月(292) 1月(216)[2021年]
12月(323) 11月(258) 10月(208) 9月(235) 8月(218) 7月(243) 6月(207) 5月(174) 4月(181) 3月(337) 2月(210) 1月(184)[2020年]
12月(261) 11月(239) 10月(194) 9月(166) 8月(136) 7月(95) 6月(93) 5月(100) 4月(102) 3月(97) 2月(103) 1月(83)[2019年]
12月(104) 11月(61) 10月(52) 9月(58) 8月(53) 7月(46) 6月(43) 5月(49) 4月(51) 3月(54) 2月(40) 1月(39)[2018年]
12月(60) 11月(54) 10月(42) 9月(33) 8月(35) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(24) 3月(37) 2月(28) 1月(24)[2017年]
12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(21) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)[2016年]
12月(25) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)[2015年]
12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)[2014年]
12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)[2013年]
12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)- お勧めキャンペーン
- 2025/06/27更新 残り19日!
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット - 2023/10/03更新 終了日未定
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード - お勧めキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]
- このページを他の人に教える
[スポンサーリンク]
(c) MAバンク 2010-2025 (0.35 sec)FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)