資産運用ブログ:2016年2月

お得なキャンペーンや資産運用に関する情報、Webサイトの更新状況を毎日発信。
[本ページはプロモーションが含まれています]

2016年2月 (全19件)

blog
楽天銀行で年利1%の1ヶ月定期預金を作成してみた-2 1月25日に作成した年利1%の1ヶ月定期預金の満期がきました(楽天銀行で年利1%の1ヶ月定期預金を作成してみた参照)。年利1%という高金利ながら、預入期間..
blog
ふくおかFGと十八銀行の経営統合
2016/02/26(金)
ふくおかフィナンシャルグループと十八銀行が経営統合に関する基本合意を締結しました。経営統合が実現すると、福岡銀行・熊本銀行・親和銀行・十八銀行の4..
blog
全ての資産運用リンクを確認しました
2016/02/24(水)
久しぶりに「資産運用リンク」のリンク先をチェックしました。確認したところ、最後にチェックしてから2年以上経過していたようです(全ての「参考先 リンク..
blog
定期預金の金利が大幅低下-3(2016年2月15日~22日) 各金融機関の金利が一向に下げ止まらないので、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング等の定期預金の高金利ランキングを臨時に更新しました。定期預金金利..
blog
イオンモバイルSIMのお得さを確認してみた
2016/02/19(金) [通信回線]
イオンモバイルが2/26よりSIMカードを独自に提供します。 イオンモバイルがMVNO事業者としてサービス開始で取り上げた通り、DMMモバイル「シングルコース ..
blog
イオンモバイルがMVNO事業者としてサービス開始
2016/02/18(木) [通信回線]
イオンモバイルがMVNO事業者として新サービス提供を2/26より開始します。今までは日本通信やビッグローブ、IIJmio等のSIMを取扱っていたので、大きな方針転..
blog
定期預金の金利が大幅低下-2(2016年2月8日~15日) 各金融機関の金利が軒並み下がり続けていることを受け、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング等の定期預金の高金利ランキングを臨時に更新しました。定期..
blog
eMAXISバランスの波乗り状況2/13:収益率やリスク、相関関数の動向(2016年2月)
2016/02/13(土) [投信]
インデックスファンド比較ランキングの更新作業をしている最中、「eMAXIS バランス(波乗り型)」の資産配分が、またまた大きく変わったことに気付き..
blog
ノーロードファンド動向(2016年2月)
2016/02/12(金) [投信]
インデックスファンド比較ランキング、世界分散インデックスファンド比較ランキング、フリーETF(上場投資信託)比較ランキングを更新しました。 前月と比べ..
blog
MVNO価格ランキング通信量別ベスト5(2016年2月)
2016/02/11(木) [通信回線]
MVNO/格安SIM比較ランキングの定額プランについて、月額料金が安い順にまとめました。通信量別・音声通話対応非対応別に5位までランキングしています。 な..
blog
法人向けMVNO「VECTANT LTE(D)」のリニューアル アルテリア・ネットワークス「VECTANT LTE(D)」がプラン内容をリニューアルしました。正確な年月日は不明ですが、2/1前後のことだと思われます。 ブロー..
blog
楽天銀行で年利1%の1ヶ月定期預金を作成してみた 先月の下旬、楽天銀行から期間限定の特別金利の案内が届きました。 年利は驚きの1%。マイナス金利が発表された今となっては、めったにお目にかかれないよ..
blog
定期預金の金利が大幅低下(2016年2月1日~8日) 各金融機関の金利が軒並み下がっていることを受け、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング等の定期預金の高金利ランキングを臨時に更新しました。 以下..
blog
YJFX!18万件顧客情報流出に思うこと|FX通貨ペア取引高動向(2015年12月)
2016/02/06(土) [FX]
YJFX!は、元社員による顧客情報流出事件について、事実経過等を2/2に公表しました。 元社員が私的に持ち出したのは、18万件を超える顧客情報で、そのうち4..
blog
Pontaポイントとリクルートポイントの統合 Pontaポイントとリクルートポイントが2016年2月2日に統合されました。 「リクルートポイント」の「Pontaポイント」への変更に関するサービス開始のお知らせ..
blog
個人向け国債の変動10年が最低利率に低下:住宅ローンの金利動向(2016年2月) 個人向け国債の2016年2月分の条件等が2/3に決定しました。全ての表面利率が0.05%となりました。 種類表面利率(年)第69回 固定・3年0.05%第59回 固定・5年..
blog
静岡銀行の定期預金キャンペーンが二転三転 静岡銀行インターネット支店のウルトラ金利(1年/3年もの定期預金)が二転三転しています。金利が「年0.28%→年0.33%→年0.25%」と目まぐるしく変わりまし..
blog
マイナス金利の格付けへの影響|金融機関の格付け動向:2016年2月 銀行格付け比較ランキング等を更新しましたが、今回は大きな変動はありませんでした。日本銀行がマイナス金利を導入したのが1/29ですから、信用格付けへの影..
blog
マイナス金利の実態とその影響:定期預金の金利動向(2016年2月) 日本銀行がマイナス金利の導入を1/29に決定しました。 「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入|日本銀行 www.boj.or.jp/announcements/release_20..

資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(237) 7月(55)

[2024年]

1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)

[2023年]

1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)

[2022年]

1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)

[2021年]

1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)

[2020年]

1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)

[2019年]

1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)

[2018年]

1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)

[2017年]

1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)

[2016年]

1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)

[2015年]

1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)

[2014年]

1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)

[2013年]

2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
人気無料ソフト
1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
2. 加算税・延滞税の計算
3. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
4. 株主優待クロス取引利回り計算
5. 投資利回りランキング一括比較ツール
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/05 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/05更新
blog
ふるさとチョイスで25%(最大4千円相当)還元(2024年7月1日から利用なし&5千円以上決済限定。金土曜日にd払いは更にお得。7/3~7/28)|d払い・dカード
2025/07/05更新
blog
ふるさと納税7%(最大:月2千円相当)還元(dカードで5千円以上寄附限定。初寄附は15%還元。他キャンペーン併用で更にお得。7/5~7/6)|dショッピングふるさと納税百選
2025/07/05更新
blog
吉野家で10%(最大300円相当)還元(テイクアウト&d払いモバイルオーダー限定。6/26~7/20)
2025/07/05更新
blog
コジマ・吉野家・松屋・大阪王将・アイリスプラザ等で10%(最大500円相当)還元(d払いアプリでネット決済限定。初利用は更にお得。7/5限定)
2025/07/05更新
blog
イオンで10%(最大1万円相当)還元(WAON POINT利用分限定。7/5限定)
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:916uu
昨日:3,416uu
ページビュー
今日:2,655pv
昨日:10,968pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動