退職金専用定期預金は高金利だがー2
公開日:
[本ページはプロモーションが含まれています]退職金専用定期預金は高金利だがー2
「最速資産運用」で紹介している資産運用情報を中心に、ユニークな金融商品の口座開設を中心にレビュー。
※退職金専用定期預金は高金利だがー1より続く。広島銀行の退職金専用定期預金を断念した後、次に向かったのは、みずほ銀行です。
みずほ銀行:退職金定期預金特別金利プラン
www.mizuhobank.co.jp/saving/etc_...

窓口で要件を告げたところ、しばらく待ってからブースに案内されました。退職金は、みずほ銀行の口座に振り込まれていることもあり、すぐに具体的な話になりました。アンケートを記入しながら、担当行員の説明を聞きます。
みずほ銀行の退職金定期預金の金利は以下の2パターンです。
NISA口座を開設したら金利アップとのことなので、その場で申し込みました。現行制度ではNISAを利用するつもりはないので全く迷いはありません。また、NISAの制度が変わった場合でも、一年ごとにNISA口座の金融機関を変更できるので問題はありません。
と言っても、NISAを利用する可能性は否定できないので、取扱い商品が多い みずほ証券 で開設しようとしました。
ところが、みずほ証券の場合、その日のうちに手続きが終わらないとのことで断念。手続きが最短となる みずほ銀行 でNISA口座を開設することにしました。インデックスファンド比較ランキング等を運営している自分が、まさか銀行でNISA口座を開設するとは。
ちなみにNISAを利用するならば、ノーロードの国内債券インデックスファンド一択だと考えます(ローリスクでNISA(投資初心者向け)参照)。みずほ銀行であれば、i-mizuho国内債券インデックスしかありませんが、信託報酬は0.4104%と、あまり割安ではないんですよね。まあ、NISAで購入しないとは思いますが。
ところで、面倒なことが一つ起こりました。
マイナンバーです。
2016年1月からは、NISAを開設する際にマイナンバーの提示が必要になりました。非課税口座であるNISA口座については、マイナンバーの提示が法令で義務付けられたのです。(NISA口座を開設済みの場合、2018年12月までにマイナンバーを提示する必要があります)
一日で全ての手続きを終わらせたかったので、アンケートを記入後、マイナンバーの通知カードを家に取りに戻りました。
銀行に再来店後、マイナンバーの通知カードと運転免許証を担当行員に提示します。すると、担当行員とは別の行員が近寄ってきて、マイナンバーと運転免許証を二人がかりでチェックし始めました。チェック方法は厳格です。
NISAは、行政にとっては便利な制度かもしれませんが、金融機関(及び利用者)にとって負担が大きいことを実感した瞬間です。
全ての手続きが終わったのは、15時を少しだけ過ぎていました。手元の受付カードによると、みずほ銀行に入店した時刻は14時23分だったので、1時間かからなかったことになります。
退職金専用定期預金を作るだけでなく、NISA口座の開設申請も含まれるので、短時間に終わったと思います。担当行員の手際の良さが光りました。
ということで、3ヶ月もの年1.8%という高金利の定期預金を無事に作成できた訳ですが、もちろん退職金専用定期預金にはデメリットもあります。
みずほ銀行の場合、「退職アンケート」の記入が必須要件で、資産状況や連絡先だけでなく、連絡可能時間など、詳細に書かなければいけません。ほぼ全ての項目が回答必須だったので、書き終わるまで結構な時間がかかりました。
また、NISA口座開設もあったので、申請書類が多くて大変でした。定期預金だけであれば、ここまで面倒じゃないと思いますが。
広島銀行もそうですが、高金利の退職金専用定期預金は「誘い水」です。
満期後に収益性の高い投資信託に誘導し、販売手数料や信託報酬で稼ぐビジネスモデルと言えます。
何せ、銀行が取り扱う投資信託は、販売手数料が1%前後のものがゴロゴロしています。
3ヶ月定期預金を年2%で提供しても、銀行の実質的な負担は0.5%(=年2%×3ヶ月÷12ヶ月)にすぎません。満期後に販売手数料1%の投資信託を売れば、差し引き0.5%の儲けとなります。しかも顧客が投資信託を保有し続ける限り、銀行は信託報酬を毎年受け取ることができます。
1%に満たない収益率ですが、退職金という性格上、まとまった金額なので少ない手間で収益額を極大化できますし、何よりも銀行にとってはノーリスクです。退職金専用定期預金は、うまくやれば銀行にとって旨味のある商品と言えます。
今回、退職金専用定期預金を作成して強く感じたのは、銀行の積極的な営業姿勢です。幾度となく、投資信託の話題が出ました。
銀行が勧める金融商品だから安全だと考える人が、特に年配の方を中心に存在しそうで、やや危うさを感じました。
【関連タグ】お得/プチリッチ 老後/介護 口座を開設してみた 円預金 金融株式
開催中の関連キャンペーン
2025/04/15(火) 残り28日! [円預金]
年1.15%の定期預金1年・1.4%の定期預金3年(新規取引&預入100万円以上限定。組合員は年0.15%上乗せ。4/21~7/31)|イオ信用組合
年1.15%の定期預金1年・1.4%の定期預金3年(新規取引&預入100万円以上限定。組合員は年0.15%上乗せ。4/21~7/31)|イオ信用組合
[スポンサーリンク]
開催中の関連キャンペーンを見る開催中のキャンペーン
[スポンサーリンク]
2025/06/15(日) 残り8日! [国債/社債]
年1%(内0.7%はmajicaポイント)の1年もの社債(UCSカード会員限定。24歳以下には最大5%のmajicaポイントを別途進呈。抽選申込:6/13~7/11。本申込:7/18~8/7)|PPIH
開催中のキャンペーンを見る年1%(内0.7%はmajicaポイント)の1年もの社債(UCSカード会員限定。24歳以下には最大5%のmajicaポイントを別途進呈。抽選申込:6/13~7/11。本申込:7/18~8/7)|PPIH
[スポンサーリンク]
関連するブログ記事 もっと見る
最新の資産運用ブログ記事
資産運用ブログ:タグ
おすすめキャンペーン 開催中キャンペーン|節約/節税|お得/プチリッチ|老後/介護|結婚/子育て|マイホーム|通信回線|軽量Win8タブレット|投資家マチヨが行く|投資家マチヨがレビュー|口座を開設してみた|iDeCo|マイナス金利の影響|クレジットカード|投信|FX|有価証券報告書を読んでみた|ローン|国債/社債|円預金|信用格付け|学資保険/個人年金保険|ふるさと納税|書評|外貨預金|楽天|Tポイント|LINE|JNB|nanaco/セブン|Ponta|ドコモ/dポイント|Amazon|au/KDDI|メルカリ/メルペイ|イオン/WAON|SBI|Yahoo!/PayPay|ファミマ/FamiPay|資格取得|POSA|新型コロナ|お得技|マイナポイント|GoTo|家電量販店|コンビニ|ドラッグストア|スーパーマーケット|本/電子書籍|出前/テイクアウト|リクルート|地域通貨|テレワーク|FP1級の視点|SOHO|旅/交通|クレカ積立|NISA|Vポイント|月末キャンペーン|資産運用全般|金融株式|不動産|保険年金|会社経営|税金相続|節約お得|資産運用方法
資産運用ブログ:アーカイブ
[2025年]
7月(38) 6月(237) 5月(250) 4月(250) 3月(338) 2月(328) 1月(294)[2024年]
12月(368) 11月(263) 10月(292) 9月(289) 8月(297) 7月(319) 6月(338) 5月(310) 4月(342) 3月(401) 2月(323) 1月(324)[2023年]
12月(421) 11月(326) 10月(320) 9月(305) 8月(309) 7月(283) 6月(280) 5月(244) 4月(258) 3月(322) 2月(298) 1月(259)[2022年]
12月(355) 11月(321) 10月(296) 9月(257) 8月(261) 7月(258) 6月(239) 5月(213) 4月(172) 3月(278) 2月(292) 1月(216)[2021年]
12月(323) 11月(258) 10月(208) 9月(235) 8月(218) 7月(243) 6月(207) 5月(174) 4月(181) 3月(337) 2月(210) 1月(184)[2020年]
12月(261) 11月(239) 10月(194) 9月(166) 8月(136) 7月(95) 6月(93) 5月(100) 4月(102) 3月(97) 2月(103) 1月(83)[2019年]
12月(104) 11月(61) 10月(52) 9月(58) 8月(53) 7月(46) 6月(43) 5月(49) 4月(51) 3月(54) 2月(40) 1月(39)[2018年]
12月(60) 11月(54) 10月(42) 9月(33) 8月(35) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(24) 3月(37) 2月(28) 1月(24)[2017年]
12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(21) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)[2016年]
12月(25) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)[2015年]
12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)[2014年]
12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)[2013年]
12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)- お勧めキャンペーン
- 2025/06/27更新 残り18日!
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット - 2023/10/03更新 終了日未定
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード - お勧めキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]
- このページを他の人に教える
[スポンサーリンク]
(c) MAバンク 2010-2025 (0.39 sec)FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)