[FP1級の視点] 教育費の目安は妥当なのか?|子どもの教育資金調査2020

ソニー生命が「子どもの教育資金に関する調査2020」を3/27に公表しています。www.sonylife.co.jp/company/news/2019/nr_200327.... 未就学から大学生..

【情報公開日】 【関連タグ】結婚/子育て 学資保険/個人年金保険 保険年金

[本ページはプロモーションが含まれています]

「最速資産運用」更新状況:

学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキングを更新

 36件の学資保険プランを確認しました。

個人年金保険の返戻率比較ランキングを更新

 10件の個人年金保険プランを確認しました。

「最速資産運用」運営者より:

 ソニー生命が「子どもの教育資金に関する調査2020」を3/27に公表しています。
www.sonylife.co.jp/company/news/2019/nr_200327....
子どもの教育資金に関する調査2020 | ソニー生命保険
 未就学から大学生までの子どもがいる20歳以上の男女を対象にしたアンケートで、2014年から毎年実施されています。

 ファイナンシャル・プランナー(FP1級)という立場から気になった調査結果は以下の通りです。
  1. 「子どもの学力や学歴は教育費次第」が6割半
  2. 教育費の負担が重い」6割半、「教育資金に不安を感じる」7割
  3. 「中高生の携帯・スマホ料金を支払っている」8割
  4. 教育資金準備方法:1位は銀行預金、2位は学資保険
  5. 多少費用がかさんでも「大学等へ進学させたい」8割、「海外留学させたい」5割強
 

1.「子どもの学力や学歴は教育費次第」が6割半

 「子どもの学力や学歴は教育費にいくらかけるかによって決まると感じる」という設問に対して、「非常にあてはまる」(17.2%)「ややあてはまる」(48.3%)を合わせて、実に65.5%が肯定的に考えています。ファイナンシャル・プランナーとしては、安易にお金で解決しようとする姿勢に危うさを感じるので、格安の通信教育や無料の動画サービスを利用するなど、まずは知恵を絞って工夫すべきだと考えます。その上で、物足りない部分についてお金をかけるというステップを踏むことをお勧めします。
子供の教育費節約を加速する無料動画サービス10選+α
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2016/11/05更新

子供の教育費を節約する手段として、無料動画サービスの活用が挙げられます。インターネット環境が整ったこともあり、数多くの魅力的なサービスが存在します。..
通信教育で助成金をもらって賢く節約(大阪市・東京都・千葉市等)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2020/05/08更新

教育費を節約するために、通信教育の利用を検討する家庭は多いと思われます。学習塾や家庭教師に比べると確かに費用負担は軽減されますが、それでも毎月相応の..
自宅で無料学習まとめ|新型コロナウイルスによる臨時休校対策
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2020/03/04更新

新型コロナウイルス感染症による臨時休校対策として、自宅で無料学習できる教材についてまとめてみました。期間限定で無料になるものだけでなく、常に無料利用..
FP1級おすすめ! 小学生の通信教育6選

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/06更新

FP1級がお勧めする小学生の通信教育を厳選紹介。通信教育のタイプや費用対効果など4つのポイントでチェック。

 

2.「教育費の負担が重い」6割半、「教育資金に不安を感じる」7割

 教育費の負担は子育て世帯にとっては切実な問題です。うまくコントロールしないと、家計が破綻する可能性さえあります。教育費のために家庭が壊れるのは本末転倒なので、お金の使い方に優先順位を付けることを心がけるべきです。

 例えば、子どもが社会人になるまでに必要と思う教育資金は平均1,381万円、学校以外での教育費は一人あたり平均で月15,120円(中高生は月20,775円)といったアンケート結果が出ていますが、本当にそこまで必要なのか一度立ち止まって家族全員で検討することをお勧めします。
子供の教育費(学資金)対策

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/05/09更新

教育費の目安を確認した上で、通信教育で節約したり、学資保険等で備えます。それでも不足する分は、奨学金や教育ローンの活用を検討します。

 

3.「中高生の携帯・スマホ料金を支払っている」8割

 中高生のスマホ料金を負担している親が80.2%に達しますが、自分にはちょっと理解できません。このような親の姿勢は、下手したら子供が社会人になっても親が負担することになりかねないと危惧するからです(※実際にそういう知り合いが何人かいます)。

 ちなみに、我が家では中学生からスマートフォンの保有を許可していますが、その代わり端末代や月額料金は小遣いやお年玉の範囲内という約束事を作っています。自分で支払うのが嫌ならばスマホを我慢すればいいだけで、どうしても保有したい場合はMVNOを利用するなど工夫することになります。
FP1級おすすめ! MVNO格安SIM12選

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/17更新

FP1級がお勧めするMVNOプランや格安SIMを厳選紹介。定額プランやWi-Fi、高速通信の諸要件など4つのポイントでチェック。今月のおすすめMVNOプラン(データSIM・音声SIM)ベスト10ランキング。
MVNO/格安SIM比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/17更新

プランの月額料金や通信量、キャンペーン等をランキング比較。月3000円以内のMVNOを中心に30以上の検索項目で簡単絞込。格安SIMでモバイル通信費を節約して素早く情報収集。

 

4. 教育資金準備方法:1位は銀行預金、2位は学資保険

 教育資金準備方法としては、銀行預金が58.3%、学資保険が42.5%と、圧倒的多数を占めています。ファイナンシャル・プランナーとしては、つみたてNISAなど投信積立の併用をお勧めしたいところですが、残念ながら利用者は6.6%以下にとどまります。
投信積立を楽天カードでお得に決済(1%還元)|楽天証券
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/11/10更新

楽天カードクレジット決済で投信積立を始めてみました。10月末に開始したばかりのサービスで、クレジットカードで投信積立をすると、決済額の1%の楽天ポイントが付与されるというものです..
高金利の子育て定期預金/定期積金45選+α(年0.3%以上)|2020年版
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2020/09/11更新

多くの金融機関が子育て支援の定期預金や定期積金を取り扱っています。主として18歳までの子供がいる場合に金利が優遇されますが、子供の人数や年齢により金利が変動する預金もあります。 ..
定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/07/01更新

定期預金(3ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。最新金利やキャンペーン情報を随時更新。預金額ごとに受取利息を自動計算。中途解約等のトラブル対策を解説。
学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/07/04更新

円貨建て学資保険や低解約返戻金型保険等を返戻率順に比較ランキング。年利や支払額、受取額をシミュレーション。メリットやデメリット、元本割れしない選び方、教育資金対策を解説。
積立投資(財形貯蓄・積立預金・貯蓄型保険・投信積立)とは

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/08/28更新

自動積立で種銭作り。財形貯蓄や積立預金、貯蓄型保険(月払)、投信自動積立、株式累積投資、NISA「つみたて投資枠」、iDeCo(確定拠出年金)等に関するメリットやデメリットなど。

 

5. 多少費用がかさんでも「大学等へ進学させたい」8割、「海外留学させたい」5割強

 大学進学や海外留学を重視する親が多いですが、ファイナンシャル・プランナーの立場からは、金銭的に無理をするのは危険だと考えます。お金が不足する場合は奨学金や借入金に頼ることになりますが、数百万円の費用負担は、親の老後や子供の将来に暗い影を投げかけることになります。大学進学や海外留学については、資金繰りを含めて親子で腹を割って話し合うべきです。

 確かに学歴によって生涯年収が大きく変わるので、教育へ積極的に投資するのは理にかなっています。ただし、教育費のために家計が破綻するのは本末転倒ですし、そもそも人生においてお金が全てではありません。精神的に豊かに暮らすには、ある程度のお金は必要ですが、お金を持ちすぎると不幸になるケースさえあります。

 もちろん資金に余裕があるならば教育にお金をかけても問題ないですが、そうでなければお金の使い道に優先順位を付けるべきです。ファイナンシャル・プランナーの立場としては、何よりも健康を最重視すべきだと考えるので、働き手の健康を阻害する可能性がある過大な教育投資には否定的です。無理をしてお金を稼いでも、健康が阻害されてしまうと、それ以降お金を稼ぐことが困難になるからです。

 子育て世帯は、ソニー生命「子どもの教育資金に関する調査2020」の調査結果を参考にしてもいいと思いますが、教育費の目安については盲目的に従うべきでないと考えます。ファイナンシャル・プランナーの立場からすれば、教育費の目安は人それぞれですし、調査結果は過大だと感じます。

子どもの教育資金調査2017
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/06/06更新

子どもの教育資金に関する調査が2017年3月14日に公表されています。 子どもの教育資金に関する調査2017 | ソニー生命保険(2017年3月14日) www.sonylife.co..
教育費は増加傾向(平成28年度子どもの学習費調査)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/01/10更新

文部科学省は「平成28年度子どもの学習費調査」を2017年12月22日に公表しました。その結果、幼稚園から大学までの教育費は「国公立10,249,716円・私立24,650,3..
大学進学や海外留学は本当に必要なのか?(子どもの教育資金調査2019)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2019/03/06更新

ソニー生命が「子どもの教育資金に関する調査2019」を2/28に公表しました。 www.sonylife.co.jp/company/news/30/nr_190228.html
 

【関連タグ】結婚/子育て 学資保険/個人年金保険 保険年金

開催中のキャンペーン

blog
石川県志賀町で20%還元(上限8千円相当。5/7~7/6)|PayPay
2025/06/29(日) 今日まで! [お得/プチリッチ] [Yahoo!/PayPay]
PayPayで「お得に「買える、志賀町」 ポイントが「還る、志賀町」キャンペーン」を実施中です。 paypay.ne.jp/event/ishikawa-shika-town/ キャンペー..
blog
電子書籍購入で39.5%(最大40%)還元(PayPay決済限定。7/4~7/6。初利用は更にお得)|ebookjapan ebookjapanで「コミックウィークエンド」キャンペーンを実施中です。 ebookjapan.yahoo.co.jp/campaign/premium/ キャンペーンの概要は以下の通りです。特..
blog
サンドラッグで15%割引(2千円以上購入&商品1点限定。7/4~7/6)|LINEクーポン LINEクーポンでサンドラッグのクーポンを配布中です(要.スマートフォンからのアクセス)。 lin.ee/wk8hjeL クーポンの概要は以下の通りです。特典:商..
blog
ハニーズで10%割引(LINE友だち限定。7/4~7/6)
2025/07/04(金) 今日まで! [お得/プチリッチ] [LINE]
ハニーズでLINE友だち限定クーポンを配布中です。 www.honeys-onlineshop.com/img/usr/line/line2025... クーポンの概要は以下の通りです。特典:10%O..
blog
本・CD購入で20%還元(1万円以上購入限定。7/4~7/6)|HMV&BOOKS online
2025/07/05(土) 今日まで! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
HMV&BOOKS onlineで「1万円以上買うと20%スペシャルクーポン還元」キャンペーンを実施中です。 www.hmv.co.jp/fl/128/1285/1/ キャンペーンの概要は以下..
blog
コスメ・日用品購入で40%還元(5千円以上購入限定。7/4~7/6)|HMV&BOOKS online「morecos+」
2025/07/05(土) 今日まで! [お得/プチリッチ]
HMV&BOOKS online「morecos+」で「40%スペシャルクーポン還元」キャンペーンを実施中です。 morecos.hmv.co.jp/news/article/250626113/ キャンペーンの..
blog
ふるさと納税7%(最大:月2千円相当)還元(dカードで5千円以上寄附限定。初寄附は15%還元。他キャンペーン併用で更にお得。7/5~7/6)|dショッピングふるさと納税百選 dショッピングふるさと納税百選で「土日・祝日はふるさと納税でポイント最大15倍!」キャンペーンを実施中です。 dshopping-furusato.docomo.ne.jp/campaig..
blog
ヤマダデンキ・ケーズデンキ・コジマ・ベスト電器で17%還元(LYPプレミアム会員&5千円以上決済限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング ヤマダデンキ Yahoo!店で「ボーナスストアPlus&LYPプレミアム会員なら日曜+5%」キャンペーンを実施中です。 store.shopping.yahoo.co.jp/yamada-denki/ ..
blog
Yahoo!ふるさと納税で15%(初寄附は25%)還元(LYPプレミアム会員&5千円以上寄附限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング ふるさと納税ポータルサイトのYahoo!ショッピング「Yahoo!ふるさと納税」で「LYPプレミアム会員なら日曜+5%」キャンペーンを実施中です。 shopping.yahoo...
blog
ふるさと納税2%(最大11%)還元(進呈上限なし。6/10~7/7)|ふるラボ ふるさと納税ポータルサイト「ふるラボ」で「ふるラボ6月キャンペーン」を実施中です。 furusato-special.asahi.co.jp/cp/2025-06 キャンペーンの概要は以..
開催中のキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(237) 7月(61)

[2024年]

1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)

[2023年]

1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)

[2022年]

1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)

[2021年]

1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)

[2020年]

1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)

[2019年]

1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)

[2018年]

1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)

[2017年]

1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)

[2016年]

1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)

[2015年]

1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)

[2014年]

1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)

[2013年]

2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
人気無料ソフト
1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
2. 加算税・延滞税の計算
3. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
4. 株主優待クロス取引利回り計算
5. 投資利回りランキング一括比較ツール
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/06 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/06更新
blog
東京都港区で2%(最大20%)還元(上限7千円相当。7/1~7/31)|みなトクPAY
2025/07/06更新
blog
東京都港区で500円相当還元(アプリダウンロード先着5万人限定。2025年7月1日~)|みなトクPAY
2025/07/06更新
blog
ふるさと納税10%(最大500円相当)還元(ソフトバンクユーザー&PayPay決済限定。7/1~7/31)|さとふる
2025/07/06更新
blog
Yahoo!ふるさと納税で15%(初寄附は25%)還元(LYPプレミアム会員&5千円以上寄附限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング
2025/07/06更新
blog
ヤマダデンキ・ケーズデンキ・コジマ・ベスト電器で17%還元(LYPプレミアム会員&5千円以上決済限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:1,571uu
昨日:3,416uu
ページビュー
今日:4,662pv
昨日:10,968pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動