キリン堂で5.5%(最大10.5%)還元(最大1000円相当。2/21まで)|d払い
【注意】このキャンペーンは現在実施されていません。
※記載された情報はキャンペーン終了時のものです
公開日:
[本ページはプロモーションが含まれています]ドコモが「キリン堂でd払い最大+10%還元キャンペーン」を実施中です。
dpoint.jp/cp_2/section/kansai/ki...

キャンペーンの概要は以下の通りです。
- 特典:支払額の5%(最大10%)のdポイント(期間・用途限定)を上乗せして進呈
- 要件:
- 期間:2021年1月22日(金)~2月21日(日)
- 進呈:2021年3月末
- 備考:進呈されるのはdポイント(期間・用途限定)で、有効期限は進呈日から3ヶ月、進呈上限は1,000ポイント。1回の会計が税込2,500円以上の場合、還元率が10%にアップ。
1回の会計が税込1,000円以上2,500円未満の場合、還元率が5%と低いことに注意が必要です。還元率が10%になるのは1回の会計が税込2,500円以上の場合なので、まとめ買いした方がお得です。進呈上限1,000ポイントで、最大還元率が10%なので、1回の購入額が10,000円(=1,000ポイント÷10%)以上の場合、進呈額は一律1,000ポイントとなります。
なお、通常ポイント0.5%に、キャンペーンの5%以上が上乗せされるので、合計還元率は5.5%(=0.5%+5%)以上となります。
2020年7月1日以降にd払いの利用がない場合、「はじめてのd払い!今ならお久しぶりも!+50%還元キャンペーン」(要エントリー)が併用可能なので更にお得です。
注意点として、dポイント利用分やクーポン利用分はキャンペーン対象外となるほか、一部対象外の店舗・商品・サービスがあることが挙げられます。
また、マイナポイントでd払いを選択した場合、マイナポイントとして25%(最大5,000円相当)が別途還元されます。
d払い:マイナポイントの概要
特典:利用額の25%を還元(最大5,000円相当)要件:①要マイナンバーカード、②2023年2月28日までにマイナンバーカードの取得申請、③マイナポイントの予約&申込、④対象決済サービスで支払
期間:2020年9月1日(火)~2023年9月30日(土)※2023/09/30に新規受付を終了しました
種類 | QRコード |
---|---|
利用方法 | 前払(*チャージ)時購入(*ショッピング)時 |
還元方法 | dポイント |
還元時期 | 即時 |
対象外 |
|
注意事項 | マイナポイント申込時に「前払」か「購入」のどちらかを選択する必要あり。前払時は100円単位でマイナポイントを付与。 |
関連 | dカード |
※マイナポイント事業は2023年9月30日に終了しました
おすすめの資産運用記事
【関連タグ】お得/プチリッチ ドコモ/dポイント ドラッグストア 節約お得
開催中の関連キャンペーン
【注目】dポイントが貯まるクレジットカード
【注目】dポイントのお得な使い道
2024/04/11更新
おすすめの資産運用情報
開催中のキャンペーン
[スポンサーリンク]
2025/07/04(金) 残り3日! [ふるさと納税]
ふるさと納税2%(最大10%)還元(2自治体以上&各5千円以上寄附限定。5自治体以上寄附が特にお得。7/4~7/10)|dショッピングふるさと納税百選
ふるさと納税2%(最大10%)還元(2自治体以上&各5千円以上寄附限定。5自治体以上寄附が特にお得。7/4~7/10)|dショッピングふるさと納税百選
2025/06/15(日) 残り4日! [国債/社債]
年1%(内0.7%はmajicaポイント)の1年もの社債(UCSカード会員限定。24歳以下には最大5%のmajicaポイントを別途進呈。抽選申込:6/13~7/11。本申込:7/18~8/7)|PPIH
開催中のキャンペーンを見る年1%(内0.7%はmajicaポイント)の1年もの社債(UCSカード会員限定。24歳以下には最大5%のmajicaポイントを別途進呈。抽選申込:6/13~7/11。本申込:7/18~8/7)|PPIH
[スポンサーリンク]
関連するブログ記事 もっと見る
最新の資産運用ブログ記事
資産運用ブログ:タグ
おすすめキャンペーン 開催中キャンペーン|節約/節税|お得/プチリッチ|老後/介護|結婚/子育て|マイホーム|通信回線|軽量Win8タブレット|投資家マチヨが行く|投資家マチヨがレビュー|口座を開設してみた|iDeCo|マイナス金利の影響|クレジットカード|投信|FX|有価証券報告書を読んでみた|ローン|国債/社債|円預金|信用格付け|学資保険/個人年金保険|ふるさと納税|書評|外貨預金|楽天|Tポイント|LINE|JNB|nanaco/セブン|Ponta|ドコモ/dポイント|Amazon|au/KDDI|メルカリ/メルペイ|イオン/WAON|SBI|Yahoo!/PayPay|ファミマ/FamiPay|資格取得|POSA|新型コロナ|お得技|マイナポイント|GoTo|家電量販店|コンビニ|ドラッグストア|スーパーマーケット|本/電子書籍|出前/テイクアウト|リクルート|地域通貨|テレワーク|FP1級の視点|SOHO|旅/交通|クレカ積立|NISA|Vポイント|月末キャンペーン|資産運用全般|金融株式|不動産|保険年金|会社経営|税金相続|節約お得|資産運用方法