無料ロボアドバイザー8社の比較まとめ|収益率やリスク、相関関数の動向(2016年6月)

コンピュータによる投資運用支援サービス「ロボアドバイザー(ロボット・アドバイザー)」が急速に普及してきています。ロボアドバイザーを利用すれば、いく..

【情報公開日】 【関連タグ】投信 資産運用方法

[本ページはプロモーションが含まれています]

「最速資産運用」更新状況:

加算税延滞税の計算を更新

 延滞税計算(計算期間の特例の除外期間)を修正。【修正前】申告期限から1年を経過する日→【修正後】申告期限から1年を経過する日の翌日

「最速資産運用」運営者より:

 コンピュータによる投資運用支援サービス「ロボアドバイザー(ロボット・アドバイザー)」が急速に普及してきています。ロボアドバイザーを利用すれば、いくつかの簡単な質問に答えるだけで最適な金融商品等を無料診断してくれます。

 国内で利用可能なロボアドバイザー8社について簡単にまとめてみました。
  1. ウェルスナビ「WealthNavi」
  2. 三菱UFJ国際投信「PORTSTAR」
  3. みずほ銀行「SMART FOLIO」
  4. カブドットコム証券「FUND ME」
  5. 野村證券「投信アシスト(投資スタイル診断)」
  6. お金のデザイン「THEO」
  7. エイト証券「8 Now!」
  8. マネックス証券「answer」

 以下、各ロボアドバイザーの特徴や設問と、実際の診断結果となります。ご利用にあたり、参考にしていただければ幸いです。
 

ウェルスナビ「WealthNavi」

www.wealthnavi.com/
ウェルスナビ「WealthNavi」
  • 特徴:自分自身にあった最適なポートフォリオの提案をオンラインで受けることができる。
  • 設問
    • Q1. 現在、何歳ですか?
    • Q2. 年収はおおよそいくらですか?
    • Q3. 金融資産はおおよそいくらですか?
    • Q4. 毎月の投資予定は?
    • Q5. 資産運用の目的は何ですか?
    • Q6. もしも株価が1ヶ月で20%下落した場合どうしますか?
  • 診断結果
    • 米国株 35.0%
    • 日欧株 31.8%
    • 新興国株 13.2%
    • 米国債券 5.0%
    • 金 10.0%
    • 不動産 5.0%
ウェルスナビ「WealthNavi」
  • おすすめファンド・ETF
  • 備考:診断結果においては海外ETFを活用。

三菱UFJ国際投信「PORTSTAR」

portstar.mukam.jp
三菱UFJ国際投信「PORTSTAR」
  • 特徴:5つの質問に答えるだけで、リスク許容度に応じた資産配分を提案。
  • 設問
    • Q1. 今回の投資期間は何年くらいを予定していますか?
    • Q2. あなたの投資方針にもっとも近いものはどれですか?
    • Q3. 下の図は、100万円をある3つの運用パターンに投資したときに想定される資産額の推移を示しています。あなたにとって、どのパターンの値動きをする商品が好ましいですか?
    • Q4. 毎年年初に100万円を投資すると仮定します。下の図は、ある3つの運用パターンに投資した場合の各年の損益を示しています。あなたにとって、どのパターンがもっとも好ましいですか?
    • Q5. 下の図は、1年前に100万円を投資した場合の現在までの資産額の推移を示しています。当初は順調に資産額を伸ばしていましたが、最近の数ヵ月は運用成績が悪化し、現在では当初の投資額を30万円程度下回っています。あなたは今後の運用をどのようにしますか?
  • 診断結果
    • 新興国株式 8.0%
    • 先進国株式 16.0%
    • 国内株式 18.0%
    • 先進国リート 9.0%
    • 国内リート 6.0%
    • 新興国債券 8.0%
    • 先進国債券 10.0%
    • 国内債券 25.0%
三菱UFJ国際投信「PORTSTAR」
  • おすすめファンド
    • eMAXIS 最適化バランス(マイ ミッドフィルダー)
  • 備考:診断結果は「eMAXIS 最適化バランス」シリーズに連動。

みずほ銀行「SMART FOLIO」

apl.morningstar.co.jp/webasp/mizuho-bk/simu/
みずほ銀行「SMART FOLIO」
  • 特徴:簡易的な質問に基づき、リスク許容度を分析のうえ、最適な投信ポートフォリオを表示。
  • 設問
    • Q1. 現在のご年齢は、おいくつですか?
    • Q2. 資産運用の目的は何ですか?
    • Q3. 現在の年収は、おおよそいくらですか?
    • Q4. 以下の項目のうち、いくつあてはまりますか?(*金融商品等に関する知識)
    • Q5. 経済情勢の変化によって、運用資産に1ヵ月で20%の損失が生じた場合、どうしますか?
    • Q6. 以下のグラフは、100万円を1年間投資した場合の想定運用結果(上振れケース/下振れケース)です。投資するとしたら、どのポートフォリオに魅力を感じますか?
    • Q7. 定期・定額投資をしますか?
  • 診断結果
    • 国内債券 6%
    • ヘッジ外債 10%
    • 海外債券 0%
    • 国内株式 14%
    • 海外株式 42%
    • 国内REIT 10%
    • 海外REIT 18%
みずほ銀行「SMART FOLIO」
  • おすすめファンド・ETF
    • i-mizuho国内債券インデックス 6%
    • i-mizuho先進国債券インデックス(為替ヘッジあり) 10%
    • i-mizuho国内株式インデックス 14%
    • i-mizuho先進国株式インデックス(為替ヘッジあり) 26%
    • i-mizuho先進国株式インデックス(為替ヘッジなし) 16%
    • i-mizuho国内リートインデックス 10%
    • i-mizuho先進国リートインデックス(為替ヘッジあり) 12%
    • i-mizuho先進国リートインデックス(為替ヘッジなし) 6%
  • 備考:診断結果は「i-mizuho」シリーズに連動。資産運用ロボ「SMART FOLIO」を使って500円をもらってみた参照。

カブドットコム証券「FUND ME」

kabu.com/company/lp/lp41.html
カブドットコム証券「FUND ME」
  • 特徴:スマートフォンアプリ上で、スク許容度に応じた投資信託ポートフォリオを提示し、アセットアロケーションを提案する、最新の金融技術を活用した投資信託のシミュレーションサービス。
  • 設問
    • Q1. あなたの年齢は?
    • Q2. あなたの性別は?
    • Q3. 金融商品を選択する上で重視されることは次のうちどれですか?
    • Q4. どのような資金で投資をお考えですか?
    • Q5. 投資経験は次のうちどの期間に当てはまりますか?
    • Q6. 金融商品を保有している際に一時的に大きな損失が発生した場合、どのような行動をとられますか?
    • Q7. 株式市場や為替相場の情報を定期的に取得されていますか?
  • 診断結果
    • 国内株式型 20%
    • 先進国株式型 20%
    • 国内債券型 20%
    • 先進国債券型 10%
    • 新興国債券型 10%
    • 国内REIT型 15%
    • 海外REIT型 5%
カブドットコム証券「FUND ME」
  • おすすめファンド・ETF
    • MHAM 新興成長株オープン「愛称:J-フロンティア」 20%
    • フィデリティ・欧州中小型株・オープンA 20%
    • 明治安田 日本債券ファンド「愛称:ホワイトウイング」 20%
    • コーポレート・ボンド・インカム(H型)「愛称:泰平航路」 10%
    • アジア・ハイ・イールド債券F(毎月)円H 10%
    • フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド 15%
    • フィデリティ・USリートA(H有) 5%
  • 備考:診断結果はカブドットコム証券の取扱投信に連動。スマホアプリ。

野村證券「投信アシスト(投資スタイル診断)」

fas.qri.jp/services/Query?SRC=fund-assist/index
野村證券「投信アシスト(投資スタイル診断)」
  • 特徴:5つの質問に答えて、あなたに合った資産構成を見つけよう。
  • 設問
    • Q1. 今までに投資したことのある商品を選択してください(複数回答可)
    • Q2. 現在お持ちの金融資産はいくらですか?
    • Q3. 投資に使う資金は、元々どういった用途でしたか?
    • Q4. 100万円を10年間運用した場合、10年後の投資成果のイメージに一番近いものはどれですか?
    • Q5. 100万円を投資して、1年後に85万円まで値下がりした場合、あなたはどうしますか?
  • 診断結果
    • 新興国株式 30%
    • 外国株式 20%
    • 外国REIT 20%
    • J-REIT 20%
    • 新興国債券 10%
野村證券「投信アシスト(投資スタイル診断)」
  • おすすめファンド・ETF
    • 表示なし
  • 備考:ポートフォリオ分析や将来シミュレーション等もあり。野村證券「Funds Robo」は同様のサービス。

お金のデザイン「THEO」

app.theo.blue/profiling/personal
お金のデザイン「THEO」
  • 特徴:9つの質問に答えると、世界86国・地域,62通貨圏,11,000銘柄以上からあなたに最適なプランが提案されます。
  • 設問
    • Q1. 現在の年齢
    • Q2. 退職予定年齢
    • Q3. 資産運用経験
    • Q4. 安定した配当・利息を得ることについて
    • Q5. 市況の変化により資産の評価額が大幅に下がった場合について
    • Q6. インフレがおきた場合の手持ちの資産価値への影響について
    • Q7. 明確な資産運用の予定期間
  • 診断結果
    • 先進国株 26%
    • 新興国株 2%
    • 先進国国債 30%
    • 投資適格債券 22%
    • ハイイールド債券 8%
    • 新興国債券 4%
    • リート・不動産株 2%
    • コモディティ 4%
    • 通貨 3%
お金のデザイン「THEO」
  • おすすめファンド・ETF
    • 10万円からの投資一任口座
  • 備考:診断結果の投資一任口座は海外ETFを活用。

エイト証券「8 Now!」

www.8securities.co.jp/8Now/jp/wealth_intro.php?...
エイト証券「8 Now!」
  • 特徴:最もシンプルな国際分散型投資サービス。約1万円から始めるETFのラップ口座。
  • 設問
    • Q0. 氏名とメールアドレス。
    • Q1. この投資資金はどの程度の期間で運用を予定していますか?
    • Q2. 投資期間中に投資資金を一括もしくは部分的に引き出すご予定はありますか?
    • Q3. インフレと投資リスクについての考え方で、最も当てはまるものを選んでください
    • Q4. 下記の表は、1万米ドル(100万円相当)を1年間投資した場合のポートフォリオの想定パフォーマンスです。あなたはどのポートフォリオを保有したいですか?(左がベストパフォーマンス、中央が平均値、右がワーストパフォーマンス)
    • Q5. リスクとリターンについての質問です。あなたの投資目的に最も当てはまるのは次のうちどれですか?
    • Q6. 市場は短期、長期を問わず、大きく価格が変動することがあります。マーケットの変動を受け、あなたが分散投資した資産の価値が短期間に20%目減りし、運用期間があと10年残っているとします。あなたは以下のうち、どのような選択をしますか?
    • Q7. 以下のグラフは、5名のファンドマネージャーによる1年間の運用実績です。どのファンドマネージャーに資金運用を託しますか?
    • Q8. 「最終的に大きな利益が見込めるのであれば、運用期間中は大幅に目減りしても構わない」という考えに、あなたは賛同できますか?
  • 診断結果(商品別)
    • 債券 22.45%
    • 株式 71.22%
    • 短期金融商品 3.5%
    • その他 2.84%
エイト証券「8 Now!」
  • 診断結果(地域別)
    • 米国・カナダ 29.67%
    • 欧州 23.63%
    • 日本 11.96%
    • 中南米 2.37%
    • アジア・豪州 24.59%
    • その他 7.78%
  • おすすめファンド・ETF
    • Total Stock Index
    • Europe Stock Market Index
    • Emerging Markets Index
    • Total Bond Index
    • Emerging Asia-Pacific Index
    • Japan Stock Index
    • Floating Rate Loan Index
    • Total International Bond Index
    • Global Infrastructure Index
    • Commodity Index
    • Emerging Markets Sovereign Debt Index
  • 備考:診断結果においては海外ETFを活用。

マネックス証券「answer」

answer.monex.co.jp/
xxx
  • 特徴:保有銘柄を分析し、投資目標に近づけるための銘柄を提案。
  • 設問
    • 目標リターンの設定(安定型-積極型)
    • 保有銘柄と金額の入力。
  • 診断結果
    • スコア
    • 目標との比較(資産クラス)
  • おすすめファンド
    • 表示なし
  • 備考:スマホアプリ。
 

ロボアドバイザー総評

 どのサービスも使いやすいと感じましたが、診断結果については微妙なものが結構あるというのが正直な印象です。各サービスともに、最新のフィンテックを利用していますが、あくまでも機械的な診断ですので、参考資料として使うのが無難だと思われます。無料ですし。(笑)

 サービスによっては診断結果をもとに、おすすめファンドやETF等が表示されます。たいていはノーロードのインデックスファンドか海外ETFなのですが、カブドットコム証券だけはアクティブファンドです。カブドットコム証券にはフリーETFという素晴らしい商品があるので、そちらを利用してもらいたかったのですが…
 なお、マネックス証券「answer」だけは他と違い、ポートフォリオ分析です。



 その他フィンテック関連サービスや準備中のものについても備忘的に書き残しておきます。

One Tap BUY
www.onetapbuy.co.jp/
  • 特徴:1万円からはじめる株式投資アプリ。海外の銘柄30社を購入可能。
  • 備考:スマホアプリ。

大和証券「ラップ口座」
www.daiwa.jp/products/fund_wrap/
  • 備考:ロボアドバイザーを活用したラップ口座(一任口座)を準備中

FOLIO
folio-sec.com/
  • 備考:準備中

マネックス・セゾン・バンガード投資顧問
www.msvip.co.jp/
  • 備考:準備中



 インデックスファンド比較ランキング等の更新時に、収益率・リスク・相関関数についても最新データに更新しました。収益率等については、SMTインデックスシリーズ各投資信託の実績より算出しています。
 前月と比べてどのような変化があったのかを一覧表示します。今後の投資動向を判断する際など、参考にしていただければ幸いです。

収益率とリスク

収益率(幾何平均)

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式12.99%▲0.82%
新興国株式4.37%▲2.77%
国内株式8.07%▲0.61%
先進国債4.35%+0.06%
新興国債3.19%▲0.91%
国内債券2.57%+0.07%
先進国REIT18%▲0.06%
国内REIT15.96%▲1.28%

リスク(標準偏差)

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式18.78%▲0.1%
新興国株式21.46%▲0.72%
国内株式17.78%▲0.14%
先進国債9.2%0%
新興国債13.64%+0.03%
国内債券1.63%▲0.01%
先進国REIT18.6%0%
国内REIT18.76%▲0.07%


相関関数(相関係数)

先進国株式

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式10
新興国株式0.89+0.01
国内株式0.750
先進国債0.720
新興国債0.810
国内債券-0.28+0.01
先進国REIT0.840
国内REIT0.390

新興国株式

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式0.89+0.01
新興国株式10
国内株式0.64▲0.01
先進国債0.62+0.02
新興国債0.89+0.01
国内債券-0.22+0.01
先進国REIT0.79+0.03
国内REIT0.36▲0.01

国内株式

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式0.750
新興国株式0.64▲0.01
国内株式10
先進国債0.590
新興国債0.66▲0.01
国内債券-0.29+0.01
先進国REIT0.63+0.01
国内REIT0.55▲0.01

先進国債

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式0.720
新興国株式0.62+0.02
国内株式0.590
先進国債10
新興国債0.750
国内債券-0.270
先進国REIT0.630
国内REIT0.30

新興国債

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式0.810
新興国株式0.89+0.01
国内株式0.66▲0.01
先進国債0.750
新興国債10
国内債券-0.190
先進国REIT0.77▲0.01
国内REIT0.39▲0.01

国内債券

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式-0.28+0.01
新興国株式-0.22+0.01
国内株式-0.29+0.01
先進国債-0.270
新興国債-0.190
国内債券10
先進国REIT-0.110
国内REIT0.25+0.01

先進国REIT

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式0.840
新興国株式0.79+0.03
国内株式0.63+0.01
先進国債0.630
新興国債0.77▲0.01
国内債券-0.110
先進国REIT10
国内REIT0.40

国内REIT

項目2016/5
前月比
(2016/4)
先進国株式0.390
新興国株式0.36▲0.01
国内株式0.55▲0.01
先進国債0.30
新興国債0.39▲0.01
国内債券0.25+0.01
先進国REIT0.40
国内REIT10

関連情報

おすすめの資産運用情報

インデックスファンド比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/11更新

ノーロードのインデックスファンドを信託報酬順にランキング比較。分散投資や長期運用に最適なインデックス投信を簡単シミュレーション。メリットやデメリット、ETFとの違い等。
世界分散インデックスファンド比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/11更新

世界分散ファンド(ノーロードのインデックス投資信託)を信託報酬順にランキング比較。長期運用に最適なアセットアロケーションを簡単シミュレーション。分散投資やポートフォリオ、インデックスファンド、ETFの活用法。
フリーETF(上場投資信託)比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2020/01/22更新

購入手数料が無料の「フリーETF」や「0 ETF」等を信託報酬順にランキング比較。分散投資や長期運用に最適なETF(上場投資信託)を簡単シミュレーション。メリットやデメリット、インデックスファンドとの違い等。





 サイト利用者の方より、加算税・延滞税の計算に関して以下のようなご指摘がありました。
とても役立つページをありがとうございます。加算税延滞税の計算について修正申告提出時の計算期間の特例で除外されるのは「申告期限から1年を経過する日」からとありますが、「申告期限から1年を経過する日の翌日」ではないのでしょうか。悩んでおります。 (2016-06-09)
 確かにその通りです。加算税・延滞税の計算を修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 随時ご意見ご要望を承っております。各ページの最下部にフォームを用意していますので、お気軽にご利用いただければ幸いです。

【関連タグ】投信 資産運用方法

開催中の関連キャンペーン

blog
投信積立で1.1%還元(2022年2月25日~)|マネックス証券&マネックスカード マネックス証券が投信積立でのマネックスカード決済を2/25より開始します。マネックス証券で積立可能な全ての投資信託(一部対象外銘柄あり)が対象で、積立..
blog
投信積立で1%還元(2022年3月28日~。2022年7月31日まではauやUQ mobileユーザーが特にお得)|auカブコム証券&au PAY カード auカブコム証券が投信積立でのau PAY カード決済を3/28より開始します。auカブコム証券で積立可能な全ての投資信託が対象で、積立額の1%のPontaポイントが..
blog
投信積立で0.5%以上還元(楽天キャッシュ利用限定。楽天ギフトカードをコンビニ購入すると更にお得。2022年6月19日~)|楽天証券
2022/11/10(木) 終了日未定 [投信] [楽天] [POSA]
【目次】投信積立で0.5%還元(楽天カードから楽天キャッシュへチャージ)投信積立で1%以上還元を狙う(コンビニで楽天ギフトカードを購入) 投信積立で0.5..
blog
投信積立で0.5%(最大1%)還元(2023年6月買付分~)|楽天証券&楽天カード 楽天証券が投信積立での楽天カード決済について、2023年6月の買付分よりポイント還元率を0.2%から0.5%(最大1%)へアップします。 www.rakuten-sec.co.jp/..

開催中のキャンペーン

blog
タリーズコーヒー500円相当還元(3千円のギフト贈呈が要件。先着2万件限定。6/2~7/4)|LINEギフト
2025/06/06(金) 今日まで! [お得/プチリッチ] [LINE] [POSA]
LINEギフトで「Gift&Get キャンペーン」を実施中です(要.スマートフォンからのアクセス)。 u.lin.ee/TfcWsoI/gift キャンペーン概要は以下の通りで..
blog
電子書籍が30%(最大500円)割引(メルマガ購読者限定。新規登録は70%割引。7/1~7/4)|honto
2025/07/02(水) 今日まで! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
hontoで「30%OFF【期間限定】1冊からの購入に使える」クーポンを配布中です。 honto.jp/my/account/coupon-dt.html?cpncd=022022... クーポンの概要は以..
blog
石川県志賀町で20%還元(上限8千円相当。5/7~7/6)|PayPay
2025/06/29(日) 残り3日! [お得/プチリッチ] [Yahoo!/PayPay]
PayPayで「お得に「買える、志賀町」 ポイントが「還る、志賀町」キャンペーン」を実施中です。 paypay.ne.jp/event/ishikawa-shika-town/ キャンペー..
blog
電子書籍購入で39.5%(最大40%)還元(PayPay決済限定。7/4~7/6。初利用は更にお得)|ebookjapan ebookjapanで「コミックウィークエンド」キャンペーンを実施中です。 ebookjapan.yahoo.co.jp/campaign/premium/ キャンペーンの概要は以下の通りです。特..
blog
サンドラッグで15%割引(2千円以上購入&商品1点限定。7/4~7/6)|LINEクーポン LINEクーポンでサンドラッグのクーポンを配布中です(要.スマートフォンからのアクセス)。 lin.ee/wk8hjeL クーポンの概要は以下の通りです。特典:商..
blog
ハニーズで10%割引(LINE友だち限定。7/4~7/6)
2025/07/04(金) 残り3日! [お得/プチリッチ] [LINE]
ハニーズでLINE友だち限定クーポンを配布中です。 www.honeys-onlineshop.com/img/usr/line/line2025... クーポンの概要は以下の通りです。特典:10%O..
blog
ふるさと納税2%(最大11%)還元(進呈上限なし。6/10~7/7)|ふるラボ ふるさと納税ポータルサイト「ふるラボ」で「ふるラボ6月キャンペーン」を実施中です。 furusato-special.asahi.co.jp/cp/2025-06 キャンペーンの概要は以..
blog
医薬品・化粧品が10%割引・日用品購入で10%還元(LINE限定。7/1~7/7)|マツモトキヨシ・ココカラファイン LINEでマツキヨココカラ&カンパニーのクーポンを配布中です。 linevoom.line.me/post/1175134240717392929 クーポンの概要は以下の通りです。特典:購..
blog
【追記あり】年2%の6ヶ月もの定期預金(他金融機関から500万円以上預け替え限定。2025年6月13日~7月8日)|もみじ銀行・北九州銀行・山口銀行
2025/07/03(木) 残り5日! [円預金]
もみじ銀行で「おまとめ定期預金」を取扱中です。 www.momijibank.co.jp/portal/news/assets_news/ne... キャンペーン定期預金の概要は以下の通りです..
blog
かっぱ寿司で10%(最大700円/回)割引(3千円以上決済限定。6/5~7/9)|au PAY
2025/06/30(月) 残り6日! [お得/プチリッチ] [au/KDDI]
au PAYで「かっぱ寿司×au PAY|最大10%割引クーポンプレゼントキャンペーン」を配布中です。 media.aupay.wallet.auone.jp/lp/campaign/202506_... ク..
開催中のキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(237) 7月(44)

[2024年]

1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)

[2023年]

1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)

[2022年]

1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)

[2021年]

1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)

[2020年]

1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)

[2019年]

1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)

[2018年]

1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)

[2017年]

1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)

[2016年]

1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)

[2015年]

1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)

[2014年]

1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)

[2013年]

2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
個人向け国債
固定3年0.76%
固定5年0.96%
変動10年0.96%
2025-07-03更新
フラット35
15~20年1.45%
21~35年1.84%
2025-07-03更新
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
4. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
5. MVNO/格安SIM比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り18日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 投資利回りランキング一括比較ツール
4. 株主優待クロス取引利回り計算
5. 保険返戻金の年利計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/04 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/04更新
blog
年0.99~1.59%の5年もの社債(最大0.6%の京王ポイントを別途進呈。利率:7/15決定。申込:7/16~7/28)|京王電鉄
2025/07/04更新
blog
ふるさと納税2%(最大10%)還元(2自治体以上&各5千円以上寄附限定。5自治体以上寄附が特にお得。7/4~7/10)|dショッピングふるさと納税百選
2025/07/04更新
blog
dショッピングで500円相当還元(アプリ初利用&1千円以上購入限定。ふるさと納税も対象。7/1~9/30)|dショッピング
2025/07/04更新
blog
ハニーズで10%割引(LINE友だち限定。7/4~7/6)
2025/07/04更新
blog
サンドラッグで15%割引(2千円以上購入&商品1点限定。7/4~7/6)|LINEクーポン
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
アクセス数
今日:2,523uu
昨日:3,403uu
ページビュー
今日:10,872pv
昨日:14,770pv
最速資産運用法
 

ページの先頭へ移動