2021年3月のお得な株主優待90選(優待利回り1%以上。3/29まで)

【注意】このキャンペーンは現在実施されていません。
※記載された情報はキャンペーン終了時のものです

公開日:

[本ページはプロモーションが含まれています]

「最速資産運用」更新状況:

株主優待クロス取引利回り計算を更新

 証券会社各社の各種手数料や金利等を確認。マネックス証券に対応。

「最速資産運用」運営者より:

 2021年3月の株主優待を、金券やカタログギフトを中心に、優待利回りが高い銘柄をチョイスしてみました。新型コロナウイルスの影響で昨年株価を下げた銘柄の多くが、ここ最近株価を上げているため優待利回りは全体的に悪化しています。なお、銘柄によっては、株主優待とは別に配当を受けることができます。
 

金券類1,000円相当~

銘柄 (株数)必要金額利回り株主優待
9663 ナガワ(100株)942,000円1.06%QUOカード10,000円
8772 アサックス(500株)374,500円1.33%QUOカード5,000円
3640 電算(100株)261,000円1.53%三菱UFJニコスギフトカード4,000円
1904 大成温調(100株)209,000円1.43%QUOカード3,000円
5807 東京特殊電線(100株)265,000円1.13%QUOカード3,000円
6904 原田工業(100株)96,500円3.1%QUOカード3,000円
7942 JSP(100株)192,900円1.55%QUOカード3,000円
3157 ジューテックホールディングス(100株)110,900円1.8%QUOカード2,000円
3166 OCHIホールディングス(100株)139,200円1.43%QUOカード2,000円
3929 ソーシャルワイヤー(100株)87,800円2.27%QUOカード2,000円
5821 平河ヒューテック(100株)124,700円1.6%QUOカード2,000円
7883 サンメッセ(500株)194,500円1.02%QUOカード2,000円
8084 菱電商事(100株)167,300円1.19%QUOカード2,000円
8104 クワザワホールディングス(100株)71,400円2.8%QUOカード2,000円
8159 立花エレテック(100株)156,400円1.27%QUOカード2,000円
8920 東祥(100株)193,700円1.03%QUOカード2,000円
9130 共栄タンカー(100株)105,100円1.9%QUOカード2,000円
1420 サンヨーホームズ(100株)83,000円1.2%QUOカード1,000円
2179 成学社(100株)85,700円1.16%QUOカード1,000円
3024 クリエイト(100株)66,800円1.49%QUOカード1,000円
3467 アグレ都市デザイン(100株)91,700円1.09%QUOカード1,000円
3927 フーバーブレイン(100株)88,800円1.12%QUOカード1,000円
4611 大日本塗料(100株)95,400円1.04%QUOカード1,000円
4718 早稲田アカデミー(100株)96,000円1.04%QUOカード1,000円
5965 フジマック(100株)74,200円1.34%QUOカード1,000円
6570 共和コーポレーション(100株)47,200円2.11%ギフトカード1,000円+自社施設割引券2,000円相当
6655 東洋電機(100株)89,800円1.11%QUOカード1,000円
7875 竹田印刷(100株)66,300円1.5%QUOカード1,000円
7902 ソノコム(100株)81,600円1.22%QUOカード1,000円
8045 横浜丸魚(100株)88,300円1.13%QUOカード1,000円
8596 九州リースサービス(100株)68,300円1.46%QUOカード1,000円
8699 澤田ホールディングス(100株)79,500円1.25%QUOカード1,000円
9055 アルプス物流(100株)99,000円1.01%QUOカード1,000円
9078 エスライン(100株)91,600円1.09%QUOカード1,000円
9421 エヌジェイホールディングス(100株)95,900円1.04%VISAギフトカード1,000円
9760 進学会ホールディングス(100株)47,500円2.1%QUOカード1,000円他
9995 グローセル(100株)46,800円2.13%QUOカード1,000円
 

カタログギフト2,000円相当~

銘柄 (株数)必要金額利回り株主優待
3069 JFLAホールディングス(2,000株)770,000円1.94%優待カタログギフト15,000円
7187 ジェイリース(1,000株)736,000円2.03%ギフトカタログ15,000円
9896 JKホールディングス(1,000株)875,000円1.14%カタログギフト10,000円
1780 ヤマウラ(100株)100,300円2.99%地場商品3,000円相当
2309 シミックホールディングス(100株)156,600円1.91%地場商品3,000円相当
3275 ハウスコム(200株)263,200円1.13%優待カタログギフト3,000円
5451 淀川製鋼所(100株)249,500円1.2%カタログギフト2,000円+QUOカード1,000円
6282 オイレス工業(100株)173,900円1.72%ギフトカタログ3,000円
6623 愛知電機(100株)261,800円1.14%選べるギフト3,000円
6820 アイコム(100株)284,800円1.05%カタログギフト3,000円
7042 アクセスグループ・ホールディングス(300株)252,900円1.18%ギフトカタログ3,000円
7490 日新商事(300株)292,500円1.02%カタログギフト3,000円
7647 音通(5,000株)175,000円1.71%ギフト商品3,000円相当
7721 東京計器(300株)283,200円1.05%ギフトカタログ3,000円
7999 MUTOHホールディングス(100株)169,500円1.76%カタログギフト3,000円
8591 オリックス(100株)185,500円1.61%カタログギフト3,000円他
8877 エスリード(100株)176,700円1.69%カタログギフト3,000円
3924 ランドコンピュータ(100株)115,600円2.16%カタログギフト2,500円
7337 ひろぎんホールディングス(100株)69,600円3.59%地場特産品2,500円相当
2469 ヒビノ(100株)143,500円1.39%優待カタログギフト2,000円
3173 Cominix(200株)160,000円1.25%優待カタログギフト2,000円
6249 ゲームカード・ジョイコホールディングス(100株)126,200円1.58%オリジナルカタログギフト2,000円
7483 ドウシシャ(100株)191,400円1.04%素麺2,000円相当
 

自社商品等2,000円相当~

銘柄 (株数)必要金額利回り株主優待
3641 パピレス(100株)221,900円4.95%電子書籍レンタルサイト「Renta!」ギフトコード11,000円
7443 横浜魚類(1,000株)568,000円1.76%水産加工品10,000円相当
9969 ショクブン(1,000株)301,000円1.99%パックご飯6,000円相当
3167 TOKAIホールディングス(300株)288,600円1.76%LIBMO850円×6ヶ月(5,100円)割引
2291 福留ハム(200株)404,000円1.23%ハム・ソーセージ5,000円相当
2705 大戸屋ホールディングス(100株)284,900円1.4%大戸屋食事券4,000円
2753 あみやき亭(100株)306,500円1.3%あみやき亭優待券4,000円
3178 チムニー(100株)137,300円2.91%はなの舞など食事券4,000円
7522 ワタミ(100株)100,700円3.97%ワタミなど優待割引券4,000円(=500円×8枚)
2894 ブルドックソース(100株)259,500円1.34%自社商品3,500円相当
4524 森下仁丹(100株)204,500円1.71%自社製品3,500円相当
8030 中央魚類(100株)298,000円1.17%水産物3,500円相当
1332 日本水産(500株)278,500円1.07%缶詰3,000円相当
1333 マルハニチロ(100株)270,300円1.1%缶詰3,000円相当
2109 三井製糖(100株)200,800円1.49%砂糖3,000円相当
2224 コモ(100株)272,000円1.1%パン3,000円相当
2730 エディオン(100株)118,700円2.52%エディオンギフトカード3,000円
2894 石井食品(1,000株)242,000円1.23%自社商品3,000円相当
3034 クオールホールディングス(100株)158,500円1.89%自社商品3,000円相当
3175 エー・ピーカンパニー(100株)50,800円5.9%塚田農場など食事券3,000円
3397 トリドールホールディングス(100株)166,900円1.79%丸亀製麺など食事券3,000円
5902 ホッカンホールディングス(100株)153,800円1.95%缶詰詰合せ3,000円相当
7421 カッパ・クリエイト(100株)155,700円1.92%優待ポイント3,000円(*かっぱ寿司等)
7538 大水(1,000株)252,000円1.19%水産加工品3,000円相当
6082 ライドオンエクスプレスホールディングス(100株)173,200円1.44%銀のさら優待券2,500円
2218 日糧製パン(100株)185,000円1.08%パン2,000円相当
2681 ゲオホールディングス(100株)122,200円1.63%セカンドストリート割引券2,000円
3077 ホリイフードサービス(100株)59,200円3.37%お米券4枚(2,000円相当)
6059 ウチヤマホールディングス(400株)161,600円1.23%お米券5kg分(*2,000円相当)
7412 アトム(100株)78,700円2.54%優待ポイント2,000円(*かっぱ寿司等)
 
  • 必要金額:2021年3月12日終値で算出
  • 利回り:株主優待の利回り

 この中ではナガワの株主優待(QUOカード10,000円)が気になります。優待価値が大きい上に利回りも1%を超えていますし、1年以上継続保有すると、進呈額が2倍以上に大幅アップします。
group.nagawa.co.jp/ir/stock/bene...
株主優待 | 株式情報 | 株主・投資家の皆様へ | 株式会社ナガワ
 2021年3月の株主優待における権利取り日と権利落ち日は以下の通りです。
  • 権利取り日:2021年3月29日(月)
  • 権利落ち日:2021年3月30日(火)
 極端な話、3/29に購入して、3/30に売却することで、株主優待(や配当)を受け取ることが可能です。ただし、そのようなことを考える人は多いので、権利落ち日の3/30の株価は大きく下がることになります。

 なお、株価の変動リスクを回避しながら株主優待を確保する手段として「優待取り」というクロス取引があります。3/29までに「現物買い」と「信用売り」を同株数で約定させて、3/30以降に「現渡し」で決済する取引です。

 売買手数料や信用取引の貸株料、逆日歩等が必要ですが、手数料の安いネット証券を利用することでコストを抑えることが可能です。自分の場合、信用売りについては逆日歩が発生しない楽天証券やauカブコム証券等の「一般信用」を利用することでコスト(とリスク)を極小化しています。
三菱UFJ eスマート証券 口座開設

【関連タグ】おすすめ お得/プチリッチ 金融株式

開催中のキャンペーン

[スポンサーリンク]
開催中のキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

関連するブログ記事 もっと見る

最新の資産運用ブログ記事

資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

7月(61) 6月(237) 5月(250) 4月(250) 3月(338) 2月(328) 1月(294)

[2024年]

12月(368) 11月(263) 10月(292) 9月(289) 8月(297) 7月(319) 6月(338) 5月(310) 4月(342) 3月(401) 2月(323) 1月(324)

[2023年]

12月(421) 11月(326) 10月(320) 9月(305) 8月(309) 7月(283) 6月(280) 5月(244) 4月(258) 3月(322) 2月(298) 1月(259)

[2022年]

12月(355) 11月(321) 10月(296) 9月(257) 8月(261) 7月(258) 6月(239) 5月(213) 4月(172) 3月(278) 2月(292) 1月(216)

[2021年]

12月(323) 11月(258) 10月(208) 9月(235) 8月(218) 7月(243) 6月(207) 5月(174) 4月(181) 3月(337) 2月(210) 1月(184)

[2020年]

12月(261) 11月(239) 10月(194) 9月(166) 8月(136) 7月(95) 6月(93) 5月(100) 4月(102) 3月(97) 2月(103) 1月(83)

[2019年]

12月(104) 11月(61) 10月(52) 9月(58) 8月(53) 7月(46) 6月(43) 5月(49) 4月(51) 3月(54) 2月(40) 1月(39)

[2018年]

12月(60) 11月(54) 10月(42) 9月(33) 8月(35) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(24) 3月(37) 2月(28) 1月(24)

[2017年]

12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(21) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)

[2016年]

12月(25) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)

[2015年]

12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)

[2014年]

12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)

[2013年]

12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)
おすすめ資産運用3選 詳しく見る
iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
お勧めキャンペーン
blog
2025/06/27更新 残り15日!
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
blog
2023/10/03更新 終了日未定
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]
投資利回り一括比較
投資額を入力して投資利回りを一括ランキング比較
メニュー
【サイト内検索】
ホーム
新着ページ
人気ページ
カテゴリ
期間限定キャンペーン
サイトマップ
資産運用ブログ
このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

*過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。
*よくある質問もお読み下さい。
利用規約をお読み下さい
*ご利用時には利用規約を必ずお読み下さい。
*原則的に消費税込で料金表示(2019/10/01)
広告を募集しています
*掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
[スポンサーリンク]
*ページの先頭へ移動

(c) MAバンク 2010-2025 (1.36 sec)
FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)