パート主婦の損得勘定(年130万円の壁等)

国家公務員の配偶者手当が半減2016年8月8日、人事院は「職員の給与の改定に関する勧告」において、配偶者に係る扶養手当を月6,500円に減額することを勧告し..

【情報公開日】 【関連タグ】結婚/子育て 資産運用全般

[本ページはプロモーションが含まれています]

「最速資産運用」更新状況:

格安マネージドサーバ比較ランキングを更新

 36件のプラン内容を確認しました。AG SERVER「クラウド (VPS) プレミアム」を追加。

主婦(主夫)の資産運用法を追加

 専業主婦(主夫)の資産運用方法。パートで稼ぐ際の注意点、両親を活用して資産運用主婦向けの資産運用方法、夫の死後の資産運用

「最速資産運用」運営者より:

国家公務員の配偶者手当が半減

 2016年8月8日、人事院は「職員の給与の改定に関する勧告」において、配偶者に係る扶養手当を月6,500円に減額することを勧告しました。従来までは月13,000円だったので半減することになります。

平成28年人事院勧告-給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント-
www.jinji.go.jp/kankoku/h28/h28_top.htm
平成28年人事院勧告-給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント-
 同時に、配偶者の減額分を原資として、子に係る扶養手当を月10,000円に増額することを勧告しています(従来までは月6,500円)。両者をセットにすることにより、配偶者の所得を増やすことと少子化対策の双方を狙った勧告となりました。方向性としては、とても好ましいと思います。
 なお、これらの国家公務員一般職の扶養手当の見直しは、2017年4月1日から段階的に実施されます。
 

公務員の扶養手当

 ここで国家公務員の扶養手当に関する法令を確認しておきます。

一般職の職員の給与に関する法律
law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO095.html
(扶養手当)
第十一条  扶養手当は、扶養親族のある職員に対して支給する。
2  扶養手当の支給については、次に掲げる者で他に生計の途がなく主としてその職員の扶養を受けているものを扶養親族とする。
一  配偶者
二  満二十二歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にある子及び孫

三  満六十歳以上の父母及び祖父母
四  満二十二歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にある弟妹
五  重度心身障害者
3  扶養手当の月額は、前項第一号に該当する扶養親族については一万三千円、同項第二号から第五号までの扶養親族については一人につき六千五百円(職員に配偶者がない場合にあつては、そのうち一人については一万千円)とする。
4  扶養親族たる子のうちに満十五歳に達する日後の最初の四月一日から満二十二歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にある子がいる場合における扶養手当の月額は、前項の規定にかかわらず、五千円に特定期間にある当該扶養親族たる子の数を乗じて得た額を同項の規定による額に加算した額とする。

人事院規則九―八〇(扶養手当)
law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60F04509080.html
(扶養親族の範囲)
第二条  給与法第十一条第二項に規定する他に生計の途がなく主としてその職員の扶養を受けている者には、次に掲げる者は含まれないものとする
一  職員の配偶者、兄弟姉妹等が受ける扶養手当又は民間事業所その他のこれに相当する手当の支給の基礎となつている者
二  年額百三十万円以上の恒常的な所得があると見込まれる者

 以上のことから国家公務員の扶養手当についてまとめると、勧告前と勧告後では次のようになります。おそらく地方公務員も同様だと思われますが、中小企業に所属する身からすれば羨まし限りです…
 
親族勧告前勧告後増減額
配偶者13,000円6,500円▲6,500円
6,500円10,000円+3,500円
特定扶養親族11,500円15,000円+3,500円
その他6,500円6,500円
 

年130万円・年106万円・年103万円の壁

 上記の通り、国家公務員の場合、人事院規則九―八〇(扶養手当)第二条二より、扶養親族の所得が年130万円未満であれば扶養手当の対象となります。地方公務員も同様の基準だと思われます。

 ところで年130万円と言えば、社会保険の加入判定基準でもあります。また、パート主婦にとっては大きな壁でもあります。

 夫の社会保険の扶養に入っているパート主婦は、社会保険料の負担がありません。それだけでなく夫の勤務先によっては、上述の国家公務員のように配偶者手当を出すところもあります。そのため年130万円以上にならないように、仕事量を調整するパート主婦が続出します。
 雇用する側とすれば、繁忙期に仕事量を調整されるのは、たまったものではありません。けれどもパート主婦の立場で考えると、パート代が増えても世帯単位では収入が減る可能性が出てきます。そうなると働き損ですから、必然的にパート主婦の労働意欲にブレーキがかかります。

 更に2016年10月からは、従業員数501人以上の会社で週20時間以上働いている場合、年106万円(月8.8万円)が社会保険の加入判定基準に加わります。パート主婦は年130万円だけでなく年106万円についても意識せざるをえなくなったのです。

年金・健康保険の被保険者区分について|厚生労働省
www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12500000-N...
年金・健康保険の被保険者区分について|厚生労働省
 パート主婦には社会保険(と扶養手当)以外にも大きな壁があります。所得税の年103万円です。

 所得税では年103万円(=38万円+給与所得控除65万円)が配偶者控除の判定基準となっています。配偶者控除38万円が適用されるか否かで、夫の所得税(住民税)の納税額が変動します。
 ただし、配偶者特別控除という緩和措置があるので、社会保険ほど神経質になる必要はないと思います。

No.1195 配偶者特別控除|国税庁
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku...
 

パート主婦の損得勘定

 以上の通り、パート主婦が「働き損」を避けるためには、年収をコントロールする必要があります。誰しも楽して稼ぎたいので仕方のない側面はありますが、日本経済にとってはあまり良いことではないでしょう。

 共稼ぎが増えたことにより、高度経済成長期にはうまくいっていた「専業主婦」という家族モデルが、現状に合わなくなっています。けれども以下のような「専業主婦」を推奨するような制度が残り続けています。
  1. 国民保険の第3号被保険者
  2. 配偶者に係る扶養手当(公務員や大企業等)
  3. 所得税の配偶者控除
 パート主婦も年130万円等の壁を超えなければ「収入がないとみなされる」ので、「専業主婦」として上記制度の適用を受けることができます。
 どの家庭も生活防衛に必死ですが、共働きの夫婦にとって上記は不公平そのものの制度と言えます。また、パート主婦にとってはありがたい制度である反面、年収が頭打ちになるという不満が生じます。
 パート主婦が年収アップをはかるには、上記の既得権益を捨てる必要があります。損得勘定を考えると、年収の大幅なアップが見込めない限り、なかなか難しいと思われます。

 不公平感や不満を解消するためには、家族モデルが変化していることを踏まえた制度の見直しが必要です。今回の「国家公務員の配偶者手当半減」は、その第一歩として効果的だと感じます。
 今後は、国民保険の第3号被保険者や所得税の配偶者控除について、廃止を含めた見直しが進む可能性があります。その際、少子化対策とセットになるような制度改革を期待したいです。

おすすめの資産運用情報

主婦(主夫)の資産運用法

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/02/14更新

専業主婦(主夫)の資産運用方法。パートで稼ぐ際の注意点(配偶者控除や国民保険の第3号被保険者等)、両親を活用して資産運用、主婦向けの資産運用方法、夫の死後の資産運用。

おすすめの資産運用記事

年収の壁/月収の壁リスト(税金/社会保険)|2018年版
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/02/14更新

【追記】2025-06-13: 最新情報は、年収の壁(106万円・123万円・130万円・150万円・1千万円等)や月収の壁一覧(税金・社会保険)をご確認ください。 年収の壁(106万..
所得税と社会保険(健康保険/厚生年金保険)の扶養基準の違い
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2019/02/28更新

所得税の確定申告時期に突入しましたが、扶養から外れるか否かで気を揉んでいる方も少なからず存在すると思われます。そこで、今回は所得税と健康保険の扶養基準の違いについて調べてみまし..

【関連タグ】結婚/子育て 資産運用全般

開催中のキャンペーン

blog
石川県志賀町で20%還元(上限8千円相当。5/7~7/6)|PayPay
2025/06/29(日) 今日まで! [お得/プチリッチ] [Yahoo!/PayPay]
PayPayで「お得に「買える、志賀町」 ポイントが「還る、志賀町」キャンペーン」を実施中です。 paypay.ne.jp/event/ishikawa-shika-town/ キャンペー..
blog
電子書籍購入で39.5%(最大40%)還元(PayPay決済限定。7/4~7/6。初利用は更にお得)|ebookjapan ebookjapanで「コミックウィークエンド」キャンペーンを実施中です。 ebookjapan.yahoo.co.jp/campaign/premium/ キャンペーンの概要は以下の通りです。特..
blog
サンドラッグで15%割引(2千円以上購入&商品1点限定。7/4~7/6)|LINEクーポン LINEクーポンでサンドラッグのクーポンを配布中です(要.スマートフォンからのアクセス)。 lin.ee/wk8hjeL クーポンの概要は以下の通りです。特典:商..
blog
ハニーズで10%割引(LINE友だち限定。7/4~7/6)
2025/07/04(金) 今日まで! [お得/プチリッチ] [LINE]
ハニーズでLINE友だち限定クーポンを配布中です。 www.honeys-onlineshop.com/img/usr/line/line2025... クーポンの概要は以下の通りです。特典:10%O..
blog
本・CD購入で20%還元(1万円以上購入限定。7/4~7/6)|HMV&BOOKS online
2025/07/05(土) 今日まで! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
HMV&BOOKS onlineで「1万円以上買うと20%スペシャルクーポン還元」キャンペーンを実施中です。 www.hmv.co.jp/fl/128/1285/1/ キャンペーンの概要は以下..
blog
コスメ・日用品購入で40%還元(5千円以上購入限定。7/4~7/6)|HMV&BOOKS online「morecos+」
2025/07/05(土) 今日まで! [お得/プチリッチ]
HMV&BOOKS online「morecos+」で「40%スペシャルクーポン還元」キャンペーンを実施中です。 morecos.hmv.co.jp/news/article/250626113/ キャンペーンの..
blog
ふるさと納税7%(最大:月2千円相当)還元(dカードで5千円以上寄附限定。初寄附は15%還元。他キャンペーン併用で更にお得。7/5~7/6)|dショッピングふるさと納税百選 dショッピングふるさと納税百選で「土日・祝日はふるさと納税でポイント最大15倍!」キャンペーンを実施中です。 dshopping-furusato.docomo.ne.jp/campaig..
blog
ふるさと納税2%(最大11%)還元(進呈上限なし。6/10~7/7)|ふるラボ ふるさと納税ポータルサイト「ふるラボ」で「ふるラボ6月キャンペーン」を実施中です。 furusato-special.asahi.co.jp/cp/2025-06 キャンペーンの概要は以..
blog
医薬品・化粧品が10%割引・日用品購入で10%還元(LINE限定。7/1~7/7)|マツモトキヨシ・ココカラファイン LINEでマツキヨココカラ&カンパニーのクーポンを配布中です。 linevoom.line.me/post/1175134240717392929 クーポンの概要は以下の通りです。特典:購..
blog
【追記あり】年2%の6ヶ月もの定期預金(他金融機関から500万円以上預け替え限定。2025年6月13日~7月8日)|もみじ銀行・北九州銀行・山口銀行
2025/07/03(木) 残り3日! [円預金]
もみじ銀行で「おまとめ定期預金」を取扱中です。 www.momijibank.co.jp/portal/news/assets_news/ne... キャンペーン定期預金の概要は以下の通りです..
開催中のキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(237) 7月(55)

[2024年]

1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)

[2023年]

1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)

[2022年]

1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)

[2021年]

1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)

[2020年]

1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)

[2019年]

1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)

[2018年]

1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)

[2017年]

1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)

[2016年]

1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)

[2015年]

1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)

[2014年]

1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)

[2013年]

2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
人気無料ソフト
1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
2. 加算税・延滞税の計算
3. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
4. 株主優待クロス取引利回り計算
5. 投資利回りランキング一括比較ツール
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/05 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/05更新
blog
ふるさとチョイスで25%(最大4千円相当)還元(2024年7月1日から利用なし&5千円以上決済限定。金土曜日にd払いは更にお得。7/3~7/28)|d払い・dカード
2025/07/05更新
blog
ふるさと納税7%(最大:月2千円相当)還元(dカードで5千円以上寄附限定。初寄附は15%還元。他キャンペーン併用で更にお得。7/5~7/6)|dショッピングふるさと納税百選
2025/07/05更新
blog
吉野家で10%(最大300円相当)還元(テイクアウト&d払いモバイルオーダー限定。6/26~7/20)
2025/07/05更新
blog
コジマ・吉野家・松屋・大阪王将・アイリスプラザ等で10%(最大500円相当)還元(d払いアプリでネット決済限定。初利用は更にお得。7/5限定)
2025/07/05更新
blog
イオンで10%(最大1万円相当)還元(WAON POINT利用分限定。7/5限定)
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:935uu
昨日:3,416uu
ページビュー
今日:2,694pv
昨日:10,968pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動