DMMモバイルから楽天モバイルへMNP-1|月額料金1年無料キャンペーン
当ブログ記事に記載されている金額は、2014年4月1日~2019年9月30日の消費税率8%で計算されたものが含まれている可能性があります。現時点の料金については、リンク先等を必ずご確認ください。
楽天モバイルから「先着!スマホ1年間無料のチャンス」というメールを先日受け取りました。特典を受けるためにはエントリーが必要なので、取り合えずキャン..
【情報公開日】 【関連タグ】節約/節税 通信回線 楽天 節約お得
[本ページはプロモーションが含まれています]
楽天モバイルから「先着!スマホ1年間無料のチャンス」というメールを先日受け取りました。特典を受けるためにはエントリーが必要なので、取り合えずキャンペーンエントリーをしました。
楽天モバイル:ダイヤモンド会員ランクアップチャレンジキャンペーン
mobile.rakuten.co.jp/campaign/rankup_challenge/

- 特典:楽天モバイル通話SIMの月額基本料が最大1年間1,600円引き。
- 要件:①2017年3月2日時点でダイヤモンド会員でないこと、②エントリー、③専用ページから通話SIMを申込、④先着5,000人、⑤会員ランクがダイヤモンドの月。
- 期間:2017年5月31日まで
- 備考:最低利用期間は開通月を1ヶ月目として12ヶ月(契約解除手数料9,800円)。他キャンペーンとの併用は不可。
もともと楽天モバイルは開通月は無料なので、月額基本料が最大で11ヶ月間1,600円引きされるキャンペーンです。楽天モバイルの通話SIMは3.1GBプランが月1,600円なので、3.1GBプランを選択すれば1年間無料となります。太っ腹ですね。

モバイル回線は2015年9月よりDMMモバイルを契約しています。月1GBの通話SIM(税込1,360円/月)ですが不満は全くありません。
おすすめの資産運用記事
- どのMVNOにMNPすればいいのか-3
最速資産運用 ma-bank.net 2015/09/23更新
9月も終盤に入ったので、携帯電話のMNP先を決めることにした(どのMVNOにMNPすればいいのか-1、どのMVNOにMNPすればいいのか-2)。 本当はギリギリまで悩んで、9月最後の週(9/28以..
ただ、最近になって使用している端末の調子が悪くなっているので、買い替えを検討しているところでした。中でも2月に発売された「HUAWEI nova lite」は、2万円前後と安い割にスペックはそこそこで評判も悪くありません。内部ストレージが16GBと少ないのがネックですが、HUAWEIの端末はMicroSDカードを内部ストレージ化できるので問題ありません(NFCがないのは残念ですが)。
端末を購入する際、問題になるのがSIMサイズです。「HUAWEI nova lite」はnanoSIMなので、現在使っているmicroSIMからサイズ変更しなければなりません。ところがDMMモバイルでは手数料として税抜3,000円かかります。2万円の端末を買うのに3,000円のコストが別途必要になるのか…
いろいろ調べたところ、他社へ乗り換えるついでに端末を購入する方が(特に端末を安売りしている楽天モバイルであれば)安く上がりそうです。MNP転出手数料が必要ですが、月額料金が1年間無料になるという今回のキャンペーンを利用すれば十分に元が取れます。
と言う訳で、DMMモバイルからMNP転出手続きをすることにしました。マイページにログインして「MNP転出手続き」からMNP転出予約番号の発行を申請しました。
最大4日前後かかるとのことでしたが、その翌日の4/22にMNP転出予約番号が発行されました。仕事が早いですね。

MNP転出予約番号が発行されたので、楽天モバイルのキャンペーン専用ページから申込みます。
最初は、通話SIM3.1GBプランと「HUAWEI nova lite」のセットで申し込もうとしました。ですが、端末の一括料金が税込23,544円(税抜21,800円)と、考えていたよりも高く表示されます。「スプリングキャンペーン」の通話SIM契約の場合、税別15,800円のはずなのにおかしいな、と考えていたところ、「ダイヤモンド会員ランクアップチャレンジキャンペーン」に「他キャンペーンとの併用はできません」という注意書きを発見しました。世の中、そんなに都合よくありませんね(残念)。
少し面倒ですが通話SIM(nanoSIM)だけ申し込んで、「HUAWEI nova lite」を別途購入することにしました。goo Simseller(税抜19,800円)か楽天モバイルの機種変更(税抜17,800円)を利用する予定です。ただ、後者の場合、SIMのみ契約者も利用できるか不明ですが…(購入出来たら物凄く嬉しい)。
楽天モバイル:ユーザーだけの機種変更特典!
mobile.rakuten.co.jp/campaign/extra_device/

同時に、当面必要になるmicroSIMからnanoSIMへの変換アダプタを楽天市場で購入します(135円)。なお、これはダイヤモンド会員へのランクアップ対策でもあります(後述)。
ところで楽天モバイルの開通月はSIMカードが届いた日です。配送日時を指定することができるので、5/1に届けてもらうことにしました。これでDMMモバイルを4/30に解約すれば無駄なコストが発生しません。
その際、楽天モバイル開通受付センターでMNP手続きをすれば不通期間をなくすことができるのですが、MNP対象電話番号から開通の連絡をする必要があります。DMMモバイルを4/30に解約すると、当然ながら5/1には通話できないので、この手法は使えません。よって、不通期間は2日前後発生することになります。携帯電話への依存度が低いこともあり、2日間使えないことを甘んじて受け入れることにしました。
と言うことで、以下のような契約を申し込みました。本人確認が終わるまでSIMの出荷手配が行なわれないので、4/27頃に本人確認書類をアップロードする予定です。

これでダイヤモンド会員にランクアップした月については、月額料金が無料となる訳です。もともと開通月(5月)は無料なので、開通翌月(6月)から11ヶ月間ダイヤモンド会員をキープすれば要件を満たすことになります。
楽天会員最上位 ダイヤモンドランク
point.rakuten.co.jp/doc/diamond/pre.html

ランクアップするには、過去6ヶ月で下記以上のポイントを獲得する必要があります。
- ダイヤモンド…4,000ポイント&30回
- プラチナ…2,000ポイント&15回
- ゴールド…700ポイント&7回
- シルバー…200ポイント&2回
と言う訳で、獲得回数を極大化するために、楽天会員制度について徹底的に調べることにしました。
なお、microSIMからnanoSIMへの変換アダプタを楽天市場で購入したり(前述)、Edyキャンペーンで1万円チャージしたりしたのも(楽天カードからEdyチャージで驚きの利回り15%参照)、ダイヤモンド会員へのランクアップが念頭にあります。
※DMMモバイルから楽天モバイルへMNP-2|ダイヤモンド会員への道へ続く
おすすめの資産運用記事
サイト利用者の方より、投資利回りランキング一括比較ツールに関して以下のようなご指摘をいただきました。
投資利回り一括ランキングで10000を入力したら、ローリスクでスワップアービトラージが出てきた。一万では実践できないのでは?(2017-04-24)
確かにその通りです。投資利回りランキング一括比較ツールを修正いたしました。ご指摘いただき、ありがとうございました。随時ご意見ご要望を承っております。各ページの最下部にフォームを用意していますので、お気軽にご利用いただければ幸いです。
- 通信回線に関するブログ記事
- 09/26 月1265円の職場回線(mineoパケット放題プラス)運用レポート(2023年8月分)
- 09/25 格安SIM(LIBMO)が月850円×6ヶ月割引など(TOKAIホールディングス株主限定。9/27まで)
- 09/20 Xiaomi Redmi Note 10T・Motorola moto g32等が安い!|MVNO同時購入で激安SIMフリースマホ(2023年9月)
- 09/19 IIJmio「ミニマムスタートプラン」等が11/30新規受付終了|MVNO動向(2023年9月分)
- 09/19 MVNO価格ランキング通信量別ベスト5(2023年9月)
- 09/06 ふるさと納税で500円相当還元(楽天モバイル契約者&寄附5000円以上限定。9/1~9/30)|Rebates&ふるさとプレミアム等
- 08/23 月1265円の職場回線(mineoパケット放題プラス)運用レポート(2023年7月分)
- 08/18 OPPO Reno9 Aが一括19980円(8/31まで。IIJmio)|MVNO同時購入で激安SIMフリースマホ(2023年8月)
- 08/17 【期間延長】MVNO音声SIMのMNP契約で14000円相当還元(ビックカメラ店頭限定。新規契約は2000円相当還元。8/5~9/30)|BIC SIM
- 08/17 ロケットモバイルが楽天回線プランを8/1より提供開始|MVNO動向(2023年8月分)
【注目】楽天ポイントが貯まるクレジットカード
楽天カード
年会費無料楽天ポイント(100円~) 詳細ページ
【年会費】0円
【特記事項】[還元率] 公共料金(電気、ガス、水道)・税金・国民年金保険料・Amazon(MasterCardのみ)の支払は0.2%にダウン。
【期間限定】最大6,000ポイント還元
①入会特典で2,000ポイントをプレゼント、②指定期間内のカード利用で3,000ポイント(期間限定ポイント)をプレゼント、③家族カード入会で1,000ポイント(期間限定ポイント)をプレゼント。
【注目】楽天ポイントのお得な使い道
- 楽天ポイント・楽天キャッシュのお得な使い道(実質的な現金化等)
最速資産運用 ma-bank.net 2023/05/24更新
楽天市場のヘビーユーザーであったり、楽天カードを利用したりすると、思いのほか楽天ポイントが貯まっていることがあります。また、楽天の各種サービスを利用すると、使い道に制限のある期..
おすすめの資産運用情報
- FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
最速資産運用 ma-bank.net 2023/09/03更新
FP1級がお勧めするQRコード決済(スマホアプリ決済)のキャンペーンなど最新情報を一覧比較。ポイント還元率、コンビニ対応状況、主な特徴など。
[本ページはプロモーションが含まれています]
関連する資産運用ブログ記事 もっと見る
2023/09/28更新 新NISAが2024年1月から始まるので各社のクレカ積立についてまとめてみた
資産運用ブログ:タグ
おすすめキャンペーン 開催中キャンペーン|節約/節税|お得/プチリッチ|老後/介護|結婚/子育て|マイホーム|通信回線|軽量Win8タブレット|投資家マチヨが行く|投資家マチヨがレビュー|口座を開設してみた|iDeCo|マイナス金利の影響|クレジットカード|投信|FX|有価証券報告書を読んでみた|ローン|国債/社債|円預金|信用格付け|学資保険/個人年金保険|ふるさと納税|書評|外貨預金|楽天|Tポイント|LINE|JNB|nanaco/セブン|Ponta|ドコモ/dポイント|Amazon|au/KDDI|メルカリ/メルペイ|イオン/WAON|SBI|Yahoo!/PayPay|ファミマ/FamiPay|資格取得|POSA|新型コロナ|お得技|マイナポイント|GoTo|家電量販店|コンビニ|ドラッグストア|スーパーマーケット|本/電子書籍|出前/テイクアウト|リクルート|地域通貨|テレワーク|FP1級の視点|SOHO|旅/交通|月末キャンペーン|資産運用全般|金融株式|不動産|保険年金|会社経営|税金相続|節約お得|資産運用方法
資産運用ブログ:アーカイブ
[2023年]
1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(262) 5月(244) 6月(282) 7月(286) 8月(311) 9月(309)[2022年]
1月(216) 2月(292) 3月(279) 4月(172) 5月(217) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(299) 11月(323) 12月(356)[2021年]
1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(175) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(209) 11月(258) 12月(323)[2020年]
1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(103) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)[2019年]
1月(39) 2月(40) 3月(55) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)[2018年]
1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)[2017年]
1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)[2016年]
1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)[2015年]
1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)[2014年]
1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)[2013年]
2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2019/10/01)
広告を募集しています
本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。- 厳選マネー情報
- *投資利回り一括比較もしもの時にもらえるお金
- 資産運用お勧めベスト3
- 1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
- 2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
- 3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
- 最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
- 人気ページ
- 1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
- 2. マイナポイント事業(2023年9月末終了)の決済サービス比較
- 3. 銀行格付け比較ランキング
- 4. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
- 5. 外貨預金(6ヶ月~1年)金利比較ランキング
- 人気ページを見る
- [スポンサーリンク]
- お勧めキャンペーン
- 終了日未定 [お得]
【追記あり】新規設定で1000円還元(おサイフケータイ&5000円以上チャージ限定)|TOYOTA Wallet - 終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|新生銀行 - 終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(SBI証券との連携等の要件あり。2023年4月3日~)|SBI新生銀行 - 終了日未定 [お得]
ネット決済で4%(最大:月500円相当)還元(毎月4日・14日・24日に200円以上決済限定。2023年6月4日~)|ファミペイ バーチャルカード - 終了日未定 [お得]
Google Play ギフトコード・PS Storeチケット等購入で10%(最大:月5000円相当)還元(2023年6月23日~)|セゾンゲーミングカードDigital - Dropbox Plus 3年版 今日まで! [節約お得]*通常より5,200円割引
- マトリックストレーダー 残り2日! [金融株式]*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
- メルカード 残り3日! [金融株式]*最大11,000円相当を還元中
- お勧めキャンペーンを見る
- 人気無料ソフト
- 1. 加算税・延滞税の計算
- 2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
- 3. 保険返戻金の年利計算ソフト
- 4. 投資利回りランキング一括比較ツール
- 5. FX両建てスワップ裁定取引計算ソフト
- 無料ソフト一覧を見る
- [PR]期間限定!
-
- 新着ページ RSS
- 09/26 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
- 09/26 自宅ネット回線(光回線・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
- 09/22 無料/格安オンラインストレージ比較ランキング
- 09/22 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
- 09/21 格安Windows VPS比較ランキング
- 新着ページを見る
- 資産運用ブログ
- 2023/09/30更新
書籍雑誌購入で30%(最大3万円相当)還元(10人に1人は100%還元。電子書籍もお得。9/29~10/19)|KADOKAWA - 2023/09/30更新
グリーンビーンズ初利用で50%(最大3000円)割引(東京・千葉・川崎&5000円以上注文限定。10/15まで)|iAEONアプリ - 2023/09/30更新
本・CD・コスメ購入で10%還元(5000円以上購入限定。9/29~10/2)|HMV&BOOKS online - 2023/09/30更新
サンドラッグで15%割引(2000円以上購入&商品1点限定。P&G製品購入は更にお得。9/29~10/1)|LINEクーポン - 2023/09/30更新
ウェルパークで10%(最大1000円相当)還元(dポイント利用分限定。P&G製品購入は更にお得。9/30限定)|dポイントクラブ - 資産運用ブログを見る
- ライフプラン特集
- アクセス数
- 今日:2,279uu
昨日:6,634uu - ページビュー
- 今日:6,448pv
昨日:99,990pv - 最速資産運用法