楽天ポイントのお得な使い道(実質的な現金化等)|2021年7月版

更新日: 公開日:2018/11/08

[本ページはプロモーションが含まれています]
 

 楽天市場のヘビーユーザーであったり、楽天カードを利用したりすると、思いのほか楽天ポイントが貯まっていることがあります。また、楽天の各種サービスを利用すると、使い道に制限のある期間限定ポイントをもらうことが多々あります。この期間限定ポイントはやや使いづらいので、無駄にしてしまう人も結構存在すると思います。

 と言う訳で、今回は楽天ポイントのお得な使い道について調べてみました。楽天ポイントを活用して節約してみましょう。

楽天カード(*ポイント払い)

www.rakuten-card.co.jp/point-pay/
ポイントで支払いサービス|楽天カード
 楽天カードの利用代金ですが、楽天ポイントで支払うことが可能です。街のショップや国税払いサイト、Amazon等において「1ポイント=1円」で毎月50ポイントから最大50万ポイントまでカード支払いに充当できるので、楽天ポイントの実質的な現金化と言えます。しかも楽天カードの利用で楽天ポイントが1%還元されます。なお、期間限定ポイントや他から移管したポイントは使えませんし、毎月12日から19日(最長24日)までに楽天e-NAVIからポイント支払い額を手動入力しなければならないという制約があります。なお、楽天市場において楽天カードで決済すると楽天SPUの対象(ポイント+2倍)となります

楽天Edy(*ポイントチャージ)

pointcharge.edy.rakuten.co.jp/ex...
 楽天ポイント楽天キャッシュを電子マネーの楽天Edyにチャージすることが可能です。街のショップやAmazon等において「1ポイント=1円」で毎月10ポイントから最大10万ポイントまで楽天Edyにチャージできるので、楽天ポイントの実質的な現金化と言えます。しかも楽天Edyの利用で楽天ポイントが0.5%還元されます。定期的に実施される1~2%の上乗キャンペーンを利用してチャージするのがお得です。なお、期間限定ポイントや他から移管したポイントは使えないという制約があります。

楽天銀行デビットカード(*ポイント支払い)

www.rakuten-bank.co.jp/card/debi...
 楽天銀行デビットカードの利用代金ですが、楽天ポイントで支払うことが可能です。街のショップや国税払いサイト、Amazon等において「1ポイント=1円」で1回あたり50ポイントから最大3万ポイント(ダイヤモンド会員は50万ポイント)まで使えるので、楽天ポイントの実質的な現金化と言えます。しかも楽天銀行デビットカードの利用で楽天ポイントが1%還元されます。楽天銀行デビットカードにはJCBブランド(年会費無料)とVisaブランド(年会費有料)があります。なお、ハッピープログラム会員限定のサービスで、期間限定ポイントや楽天キャッシュは使えないという制約があります。

楽天銀行プリペイドカード(*ポイントチャージ)

www.rakuten-bank.co.jp/card/prep...
 楽天ポイントから楽天銀行プリペイドカード(JCB。年会費無料)にチャージすることが可能です。街のショップや国税払いサイト、Amazon等において「1ポイント=1円」で1回あたり50ポイントから最大3万ポイント(ダイヤモンド会員は30万ポイント)まで使えるので、楽天ポイントの実質的な現金化と言えます。しかも楽天銀行プリペイドカードに5,000ポイント以上チャージした場合、プレミアバリューが最大1%還元されます。なお、ハッピープログラム会員限定のサービスで、期間限定ポイントや他から移管したポイントは使えないという制約があります。

Suica(*ポイントチャージ) (※2020年12月10日追加)

pay.rakuten.co.jp/topics/suica/
 楽天ポイントから楽天ペイアプリ経由で電子マネーのSuicaにチャージすることが可能です。街のショップやAmazon等において「1ポイント=1円」で1回あたり1ポイントから最大2万ポイントまでSuicaにチャージできるので、楽天ポイントの実質的な現金化と言えます。なお、期間限定ポイントや他から移管したポイントは使えないほか、「おサイフケータイ」対応のAndroid端末に限定されるという制約がある。

楽天市場

www.rakuten.co.jp/
 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベル等では楽天ポイントで支払うことが可能です。楽天ポイントの期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。

楽天ふるさと納税

event.rakuten.co.jp/furusato/
 楽天市場で特にお勧めなのは、寄附をして特産品がもらえる楽天ふるさと納税です。楽天ふるさと納税を利用して自治体に寄附するのは、楽天ポイントの期間限定ポイントの実質的な現金化と言えます。

商品券販売センター (※2020年9月20日追加)

www.rakuten.co.jp/shohinken/
 楽天市場の「商品券販売センター」において、JCBやUC等のギフト券や図書カード等を購入することが可能です。送料を含めると割高になりますが、期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。
 

全国共通お食事券 (※2021年7月19日追加)

www.rakuten.co.jp/jfcard/
 楽天市場の「全国共通お食事券」において、ジェフグルメカードを購入することが可能です。やや割高ですが、期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。
 

Google Play ギフトコード 認定店

event.rakuten.co.jp/computer/gpgiftcard/
 楽天市場の「Google Play ギフトコード 認定店」において、Google Play ギフトコードを購入することが可能です。期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。

Apple Gift Card 認定店

event.rakuten.co.jp/computer/itunes/
 楽天市場の「Apple Gift Card 認定店」において、Apple Gift Cardを購入することが可能です。期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。

DAZN認定店

event.rakuten.co.jp/computer/dazn-official/
 楽天市場の「DAZN認定店」において、DAZNギフトコードを購入することが可能です。期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。
 

楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)

event.rakuten.co.jp/campaign/poi...
 楽天市場では、楽天カードや楽天市場アプリ等を利用することで、ポイントが加算されるプログラムを常時実施中です。楽天のサービスを利用すればするほどポイント還元率がアップするので、上記の楽天ふるさと納税と併用することによりお得度が更に高まります。ただし、付与される楽天ポイントの大半は期間限定ポイントということに注意が必要です。

楽天ふるさと納税 (楽天市場SPU:楽天市場通常ポイント)

  • 特典:①ふるさと納税の寄附金額に対して楽天ポイント1%以上をプレゼント(回数制限なし)、②楽天ポイントでふるさと納税が可能。
  • 要件:楽天ふるさと納税で寄附。
  • 進呈:寄附の20日後
  • 備考:付与される楽天ポイントは通常ポイントで、ポイント期限は最後にポイントを獲得した月を含めた1年間。この他に、楽天カードの利用等によるポイント上乗せあり。楽天ふるさと納税に限らず、楽天市場や楽天ブックス、楽天Kobo電子書籍ストアでの全ての買物がキャンペーン対象。

お買い物マラソン・楽天スーパーセール等

 楽天市場では、お買い物マラソンや楽天スーパーセール等の各種キャンペーンを頻繁に実施しています。各種キャンペーンを利用するとポイント還元率がアップするので、上記の楽天ふるさと納税と併用することによりお得度が更に高まります。ただし、付与される楽天ポイントの大半は期間限定ポイントということに注意が必要です。楽天市場

楽天ギフトカード

giftcard.cash.rakuten.co.jp/
 コンビニやドラッグストア等で販売している楽天ギフトカードでは、お得なキャンペーンを時々実施しています。上記の楽天ふるさと納税等と併用することによりお得度が更に高まります。ただし、楽天ギフトカードについては、楽天ポイントではなく、楽天キャッシュで登録されることに注意が必要です。
 

楽天証券(*ポイント投資)

www.rakuten-sec.co.jp/web/servic...
 楽天証券では楽天ポイントで国内株式や投資信託を購入することが可能です。また、ポイント投資(投資信託)で楽天SPUの対象(ポイント:最大+1倍)となったり、楽天カードクレジット決済で投信積立をすると楽天ポイントが還元されるなどのメリットもあります。

楽天証券(*ポイントで国内株式を購入)

www.rakuten-sec.co.jp/web/servic...
 楽天証券では、国内株式を楽天ポイントで購入することができます。「1ポイント=1円」で1日あたり1ポイントから最大3万ポイント(ダイヤモンド会員は50万ポイント)まで使えます。特定口座や一般口座だけでなく、NISA口座でもポイントを利用して国内株式を購入することが可能です。なお、期間限定ポイントや他から移管したポイントは使えないという制約があります。

楽天証券(*ポイントで投資信託を購入/積立

www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/poi...
 楽天証券では、投信信託を楽天ポイントで購入/積立することができます。「1ポイント=1円」で1回あたり100ポイントから最大3万ポイント(ダイヤモンド会員は50万ポイント)まで使えます。ポイント投資(投資信託)をすることで楽天SPUの対象(ポイント:最大+1倍)となります。価格変動リスクの低い国内債券投資信託を購入して即座に売却することにより、楽天ポイントを実質的に現金化することが可能です。なお、期間限定ポイントや他から移管したポイントは使えないという制約があります。

楽天カードクレジット決済で投信積立

www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/...
 楽天証券では、楽天カードクレジット決済で投信積立をすると、楽天ポイントが付与されます。月100円から最大5万円まで投信積立が可能で、楽天ポイントが還元されます。付与されるのは、実質的な現金化が容易な通常ポイントです。

楽天銀行(*外貨預金預入れ) (※2020年7月13日追加)

www.rakuten-bank.co.jp/assets/fo...
 楽天銀行では、楽天ポイント外貨預金に預け入れることが可能です。「1ポイント=1円」で1回あたり50ポイントから最大3万ポイント(ダイヤモンド会員は50万ポイント)まで使えます。外貨預金に預け入れて即座に円預金に振り替えることにより、楽天ポイントを実質的に現金化することが可能です。なお、期間限定ポイントは使えないという制約があります。

楽天ペイ(*少額決済)

pay.rakuten.co.jp/
 楽天ペイを利用することで、全国の主要コンビニやドラックストア等で楽天ポイントが利用可能になります。期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。しかも楽天ペイの利用で楽天ポイントが1%還元されます。

※楽天ペイを利用したことがない場合、下記「お友達紹介キャンペーン」ページ(※要ログイン)から、楽天ペイアプリをダウンロード&初ログインし、クレジットカード登録すると200ポイントがもらえます。
楽天ペイ

楽天ペイ(*郵便局で切手購入)

 2020年2月3日からは郵便局でも楽天ペイの利用が可能となりました。もちろん期間限定ポイントも使用可能です。換金率の高い普通切手をシート(100枚単位)で購入して現金化したり、1円切手等を購入してポイントを使い切ったりするのもありかもしれません。

楽天ペイ(*ふるさとチョイスでふるさと納税

www.furusato-tax.jp/feature/a/ra...
 2020年からは、ふるさとチョイスでも楽天ペイの利用が可能となりました。もちろん期間限定ポイントも使用可能です。お得なふるさと納税を利用して、楽天ポイントの実質的な現金化をはかるのもお勧めです。

DMMポイント購入

 楽天ペイDMMポイントの購入が可能です。もちろん期間限定ポイントも使用可能です。ゲームや動画、電子書籍等を購入したり、「DMMいろいろレンタル」においてWiMAX2+ギガ放題対応の端末を月3,000円前後でレンタルしたりするのもありかもしれません。

楽天ウォレット(*暗号資産交換) (※2021年2月26日追加)

www.rakuten-wallet.co.jp/point/
 楽天ウオレットでは、楽天ポイントを暗号資産(ビットコイン等)に交換することが可能です。なお、期間限定ポイントや他から移管したポイントは交換できません。また、暗号資産(ビットコイン等)を楽天キャッシュへチャージすることも可能です。

楽天損保(*保険料支払い) (※2020年5月28日追加)

www.rakuten-sonpo.co.jp/point_pr...
 楽天損保では、楽天ポイント自転車保険火災保険を支払うことが可能です。期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。しかも楽天損保の保険料支払いで楽天ポイントが1%還元されます。

楽天ポイントカード(*少額決済)

pointcard.rakuten.co.jp/
 楽天ポイントカードを利用することで、全国のデイリーヤマザキやポプラ、ドラックストア等で利用可能です。期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。しかも楽天ポイントカードの利用で楽天ポイントが0.5~1%還元されますし、様々なキャンペーンを頻繁に実施しています。

ファミリーマートお試しクーポン(*少額決済)(*2021-06-01追加)

www.family.co.jp/campaign/spot/f...
 楽天ポイントからファミリーマートお試しクーポンに交換することが可能です。お試しクーポンとは対象商品をお得に購入できるクーポンで、FamiPayアプリで予約します。対象商品は数量限定で、お菓子や飲み物等がラインナップされています。期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。

楽天クラッチ募金

corp.rakuten.co.jp/donation/
 楽天クラッチ募金では楽天ポイント寄付することが可能です。1ポイントから寄付できるので無駄になりませんし、期間限定ポイントも使用可能なので、使い勝手は非常に良いと言えます。
 

楽天ポイントのお得な使い道(まとめ)

 以上の通り、楽天ポイントをお得に使う方法はたくさん存在します。楽天市場で使うより有利なケースがあるかもしれません。参考にしていただければ幸いです。

 なお、楽天ポイントを手っ取り早く貯めるには、楽天カード(年会費無料)や楽天ゴールドカード(年会費:税込2,200円)がお勧めです。

 楽天カード

年会費無料楽天ポイント(100円~) 詳細ページ
【還元率】1% *クレジットカード請求額への充当時/楽天ポイント利用
【年会費】0円
【特記事項】[還元率] 公共料金(電気、ガス、水道)・税金・国民年金保険料・NHKの支払は0.2%にダウン。保険料・携帯電話(除.楽天グループ)・海外取引等(UberやGoogle等。Visa・Mastercard限定)・楽天Edyチャージ、金・プラチナ取引(楽天証券)の支払は0.5%にダウン。
【期間限定】最大5,000ポイント還元
①入会特典で2,000ポイント(通常ポイント)をプレゼント、②指定期間内のカード利用で3,000ポイント(期間限定ポイント)をプレゼント。

 楽天ゴールドカード

ゴールドカード楽天ポイント(100円~) 詳細ページ
【還元率】1% *クレジットカード請求額への充当時/楽天ポイント利用
【年会費】税込2,200円/年(税抜2,000円/年)
【特記事項】[還元率] 公共料金(電気、ガス、水道)・税金・国民年金保険料・NHKの支払は0.2%にダウン。保険料・携帯電話(除.楽天グループ)・海外取引等(UberやGoogle等。Visa・Mastercard限定)・楽天Edyチャージ、金・プラチナ取引(楽天証券)の支払は0.5%にダウン。
【期間限定】最大5,000ポイント還元
①入会特典で2,000ポイント(通常ポイント)をプレゼント、②指定期間内のカード利用で3,000ポイント(期間限定ポイント)をプレゼント。

【関連タグ】節約/節税 お得/プチリッチ クレジットカード 投信 ふるさと納税 楽天 節約お得

開催中の関連キャンペーン

[スポンサーリンク]
開催中の関連キャンペーンを見る
 
 

【注目】楽天ポイントが貯まるクレジットカード

 楽天カード

年会費無料楽天ポイント(100円~) 詳細ページ
【還元率】1% *クレジットカード請求額への充当時/楽天ポイント利用
【年会費】0円
【特記事項】[還元率] 公共料金(電気、ガス、水道)・税金・国民年金保険料・NHKの支払は0.2%にダウン。保険料・携帯電話(除.楽天グループ)・海外取引等(UberやGoogle等。Visa・Mastercard限定)・楽天Edyチャージ、金・プラチナ取引(楽天証券)の支払は0.5%にダウン。
【期間限定】最大5,000ポイント還元
①入会特典で2,000ポイント(通常ポイント)をプレゼント、②指定期間内のカード利用で3,000ポイント(期間限定ポイント)をプレゼント。

【注目】楽天ポイントのお得な使い道

開催中のキャンペーン

[スポンサーリンク]
開催中のキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

関連するブログ記事 もっと見る

最新の資産運用ブログ記事

資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

7月(55) 6月(237) 5月(250) 4月(250) 3月(338) 2月(328) 1月(294)

[2024年]

12月(368) 11月(263) 10月(292) 9月(289) 8月(297) 7月(319) 6月(338) 5月(310) 4月(342) 3月(401) 2月(323) 1月(324)

[2023年]

12月(421) 11月(326) 10月(320) 9月(305) 8月(309) 7月(283) 6月(280) 5月(244) 4月(258) 3月(322) 2月(298) 1月(259)

[2022年]

12月(355) 11月(321) 10月(296) 9月(257) 8月(261) 7月(258) 6月(239) 5月(213) 4月(172) 3月(278) 2月(292) 1月(216)

[2021年]

12月(323) 11月(258) 10月(208) 9月(235) 8月(218) 7月(243) 6月(207) 5月(174) 4月(181) 3月(337) 2月(210) 1月(184)

[2020年]

12月(261) 11月(239) 10月(194) 9月(166) 8月(136) 7月(95) 6月(93) 5月(100) 4月(102) 3月(97) 2月(103) 1月(83)

[2019年]

12月(104) 11月(61) 10月(52) 9月(58) 8月(53) 7月(46) 6月(43) 5月(49) 4月(51) 3月(54) 2月(40) 1月(39)

[2018年]

12月(60) 11月(54) 10月(42) 9月(33) 8月(35) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(24) 3月(37) 2月(28) 1月(24)

[2017年]

12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(21) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)

[2016年]

12月(25) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)

[2015年]

12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)

[2014年]

12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)

[2013年]

12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)
おすすめ資産運用3選 詳しく見る
iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
お勧めキャンペーン
blog
2025/06/27更新 残り17日!
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
blog
2023/10/03更新 終了日未定
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]
投資利回り一括比較
投資額を入力して投資利回りを一括ランキング比較
メニュー
【サイト内検索】
ホーム
新着ページ
人気ページ
カテゴリ
期間限定キャンペーン
サイトマップ
資産運用ブログ
このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

*過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。
*よくある質問もお読み下さい。
利用規約をお読み下さい
*ご利用時には利用規約を必ずお読み下さい。
*原則的に消費税込で料金表示(2019/10/01)
広告を募集しています
*掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
[スポンサーリンク]
*ページの先頭へ移動

(c) MAバンク 2010-2025 (0.45 sec)
FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)