楽天モバイルからLIBMOへMNP-1|株主優待1年間無料特別コース

当ブログ記事に記載されている金額は、2014年4月1日~2019年9月30日の消費税率8%で計算されたものが含まれている可能性があります。現時点の料金については、リンク先等を必ずご確認ください。

楽天モバイルが1年間無料になるキャンペーンが終了に近付いていたこともあり乗換先を検討していたところ、TOKAIホールディングスの「格安SIM/スマホサービ..

【情報公開日】 【関連タグ】節約/節税 お得/プチリッチ 通信回線 楽天 節約お得

[本ページはプロモーションが含まれています]
 
 楽天モバイルが1年間無料になるキャンペーンが終了に近付いていたこともあり乗換先を検討していたところ、TOKAIホールディングスの「格安SIM/スマホサービス“LIBMO”を1年間無料でご利用いただける特別コース」という株主優待を先日発見しました。
www.tokaiholdings.co.jp/ir/news/pdf/2017/201710...
TOKAIホールディングス株主優待メニューの拡充について
 TOKAIホールディングスの株主になれば、LIBMOの音声通話プランが12ヶ月間1,880円割引されるようです。例えば、LIBMO「データ通信(3GBプラン)+音声通話(10分かけ放題付き)」(1,880円/月)であれば毎月0円で維持できます。

 MNP転出手数料と初期費用が必要ですが、月額料金が1年間無料になるという今回のキャンペーンを利用すれば元が取れそうです。
 取り合えずTOKAIホールディングスの株式について、3/27に株主優待クロス取引をして、LIBMOを1年間無料利用できるという株主優待特別コースの権利を取得しました。どうやら6月以降に利用できそうです。

おすすめの資産運用記事

格安SIM(LIBMO)が1年間無料の株主優待|TOKAIホールディングス(3167)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/03/27更新

昨夜、2018年3月の株主優待選別作業をしている最中、TOKAIホールディングス(3167)が物凄くお得な株主優待を実施していることに気付きました。 2018年3月期末にTOKAIホールディングス(3167..
 

DMMモバイルから楽天モバイルへMNP(2017年5月)

 ところで、DMMモバイルから楽天モバイルへMNPしたのは、1年前の2017年5月1日のことでした。通話回線の移行にあたっては、楽天モバイルの「ダイヤモンド会員ランクアップチャレンジキャンペーン」を利用しました。

楽天モバイル:ダイヤモンド会員ランクアップチャレンジキャンペーン
mobile.rakuten.co.jp/campaign/rankup_challenge/
楽天モバイル:ダイヤモンド会員ランクアップチャレンジキャンペーン

おすすめの資産運用記事

DMMモバイルから楽天モバイルへMNP-1|月額料金1年無料キャンペーン
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/04/25更新

楽天モバイルから「先着!スマホ1年間無料のチャンス」というメールを先日受け取りました。特典を受けるためにはエントリーが必要なので、取り合えずキャンペーンエントリーをしました。 ..

 このキャンペーンは、楽天ダイヤモンド会員をキープすることを条件に、楽天モバイル「通話SIM 3.1GBプラン」(月1,728円)を毎月無料で利用できるというものです。
 その当時、楽天のサービスをあまり利用していなかったこともあり、楽天ダイヤモンド会員になるために当初は苦労しましたが、なんとか1年間継続することができました。

おすすめの資産運用記事

DMMモバイルから楽天モバイルへMNP-2|ダイヤモンド会員への道
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/04/26更新

※DMMモバイルから楽天モバイルへMNP-1|月額料金1年無料キャンペーンより続く。 楽天モバイルのダイヤモンド会員ランクアップチャレンジキャンペーンの特典(月額料金1年無料キャンペーン..
DMMモバイルから楽天モバイルへMNP-4|ダイヤモンド会員にランクアップ
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/05/22更新

※DMMモバイルから楽天モバイルへMNP-3|MNP転入&端末購入より続く。 携帯回線の基本料金が1年間無料になるというキャンペーンに惹かれ、今月から楽天モバイルにMNPしました。「1年間無..
 

楽天モバイル(2017年5月~2018年4月)

 電話をするのが好きでない上に、割安なIP電話を優先的に利用していることもあり、通話料金はほとんどかかりません。また、LINEがあるのでSMSもほとんど使いません。楽天ダイヤモンド会員をキープし続けることでキャンペーン要件を満たしたので、この1年間の携帯電話の月額料金はほぼ無料でした。

 以下が、楽天モバイルにおける2017年5月~2018年4月の支払明細です。初期費用3,666円はかかりましたが、後はユニバーサルサービス料ぐらいでしょうか。少なすぎますね…
楽天モバイル:利用明細
 楽天モバイルの使い心地は問題なく快適でした。こんなに安上がりだったにもかかわらず、通信速度が遅いとか、繋がりづらかった記憶はありません。コストパフォーマンスの良さは満足そのものです。

 唯一の不満は職場PCへVPN接続(PPTP)できなかったことです。と言っても、VPN接続(PPTP)に対応するレッツノートRZ4(パナソニック「レッツノート専用 Wonderlink LTE A エントリーコース」)を持ち歩くことが多いので、特に不便は感じませんでしたが。

おすすめの資産運用記事

「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー2(MVNO格安SIM編)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2014/10/22更新

パナソニック「レッツノートCF-RZ4」の特徴の一つに「LTE&フォーマプラス対応」があります。個人的には、最重視するポイントの一つです。 嬉しいことに、20..

パナソニック レッツノート専用 Wonderlink LTE A エントリーコース

レッツノートLTE対応機種専用プラン… 詳細ページを見る

【月額料金】税込980円
【初期費用】税込3,300円
【解約金】税込11,628円 (*6ヶ月縛り)
【通信量】10GB/1月 *最高速度300Mbps。「10GB/1月」を超過後は256Kbpsに制限。3日間の通信量制限なし。
定額高速LTESMSTEL端末MNO
××× 
ドコモ
2018年9月27日をもって新規申込受付を終了。

 残念なのは、楽天モバイルの上記キャンペーンが1年限りということです。2年目からは楽天ダイヤモンド会員をキープしようが、月1,728円を支払う必要が生じます。普段は高速LTE通信を月1GBも使わないような人間なので、月3.1GBで月1,728円というプランを継続するのは正直微妙なところです。
 

楽天モバイル:MNP転出手続き

 「ダイヤモンド会員ランクアップチャレンジキャンペーン」が終了(=楽天モバイルの縛りも終了)したので、楽天モバイルからLIBMOへMNP転出手続きをしました。楽天モバイルのメンバーズステーションを確認したところ、MNP転出予約番号を発行するには、カスタマーセンターに電話をする必要があるようです。
番号そのままで他社へお乗り換えしたい場合、MNP転出予約番号の発行が必要です。発行のお手続きは、楽天モバイルカスタマーセンターで承っております。

 楽天モバイルカスタマーセンター「0800-600-4444」(通話料無料)に電話して、「4」「6」「1」「5」の順にダイヤルをプッシュするとオペレーターに繋がります。解約理由やMNP転出先などの質問に答えれば、MNP転出予約番号の発行手続きは完了です。
 翌日12時以降に発行されるとのことでしたが、翌日の11時30分頃にはMNP転出予約番号が発行されていました。
 

LIBMO:利用開始月の月額料金

 ところで、LIBMOの場合、利用開始月の月額料金は日割計算されます(利用開始月の月額料金は日割計算されますか?)。また、MNPで転入した場合の課金開始日は、SIM受取後にMNP転入手続きを実行した日となります(課金開始日(課金タイミング)はいつですか?)。

 MNP転入手続きの実行は、SIM受取後にLIBMOお客様センターへ電話しなければ完了しません。MNP予約番号の有効期限前日までに実行しない場合、MNP予約番号の有効期限最終日に自動的に手続きが行われます(MNP転入時の流れを教えてください。)。

 すなわち、今回の自分のように5/10にMNP転入を申し込んだ場合、その数日後にSIMが届いたとしても、LIBMOお客様センターへ電話しない限り、月額料金は発生しないことになります。MNP予約番号の有効期限は2018年5月24日なので、5/24まで月額料金の発生を引き延ばすことが可能ということです。

 楽天モバイルの場合、解約月(2018年5月)の月額料金は日割り計算されないので、利用開始月が日割り計算されるLIBMOへの転出をギリギリまで引き延ばす方が有利となります。なお、楽天モバイルの高速LTE通信については、前月(2018年4月)からの繰越しを含めて6GB前後残っています。
 

LIBMO:申込手続き(MNP転入)

 5/10にLIBMO「音声通話付きSIM 3GBプラン」を申込みました。もちろん楽天モバイルからのMNP転入です。「データ通信月額利用料割引キャンペーン」(400円×6ヶ月割引)に加え、「春キャン!」(460円×12ヶ月割引)が適用されるので、当初6ヶ月間の月額料金は税抜722円となります。

LIBMO:申込手続き【月額料金内訳】
項目金額(税別)
データ+SMS+音声通話/3GBプラン1,580円
データ通信月額利用料割引キャンペーン▲400円
春キャン!▲460円
TOKAI SAFE400円
TOKAI SAFE最大12ヶ月月額無料▲400円
ユニバーサルサービス料2円
合計722円

 利用開始月の月額料金は日割り計算されるので更に安くなります。5/20頃にMNP転入手続きをすれば、「データ通信月額利用料割引キャンペーン」と「春キャン!」の割引があるので、利用開始月の月額料金は0円になると思われます。初期費用の税込3,240円だけで済む可能性が高そうなので嬉しい限りです。
LIBMO:申込手続き
 LIBMOでのSIM開通後は、6月以降に利用できると思われる「格安SIM/スマホサービス“LIBMO”を1年間無料でご利用いただける特別コース」の適用を受けるだけです。「10分かけ放題オプション」をセットにするのが要件みたいなので、その変更手続きも必要になりそうですが。

 なお、LIBMOでは「データ通信月額利用料割引キャンペーン」に加えて「夏得キャンペーン」(450円×12ヶ月割引)を実施中です。自分が申し込んだ時の「春キャン!」(460円×12ヶ月割引)に比べると、割引額が月10円ほど少ないですがほぼ同一キャンペーンと考えていいと思います。

楽天モバイルからLIBMOへMNP-2|SIM開通へ続く

おすすめの資産運用記事

楽天モバイルからLIBMOへMNP-1|株主優待1年間無料特別コース
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/05/12更新

楽天モバイルが1年間無料になるキャンペーンが終了に近付いていたこともあり乗換先を検討していたところ、TOKAIホールディングスの「格安SIM/スマホサービス“LIBMO”を1年間無料でご利用い..
楽天モバイルからLIBMOへMNP-2|SIM開通
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2018/05/24更新

※楽天モバイルからLIBMOへMNP-1|株主優待1年間無料特別コースより続くLIBMO:SIM開通手続き(MNP転入)5/10にLIBMO「音声通話付きSIM 3GBプラン」を申込んだところ、5/12にSIMが届きまし..
格安SIM(LIBMO)が月850円×6ヶ月割引の株主優待|TOKAIホールディングス(3167)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2019/03/21更新

現在、LIBMO「音声通話付きSIM 3GBプラン+10分かけ放題」を契約中です。楽天モバイルからLIBMOへMNPしたのは2018年5月23日なので、LIBMOユーザーになってあと少しで1年となります。 電話..
通信回線に関するブログ記事
11/17 Xiaomi Redmi Note 10Tが一括110円・Xiaomi Redmi 12 5Gが一括9980円!|MVNO同時購入で激安SIMフリースマホ(2023年11月)
11/16 MVNO音声SIMのMNP契約で16000円相当還元(ビックカメラ店頭限定。新規契約は2000円相当還元。11/1~11/30)|BIC SIM
11/16 NUROモバイルが11/1より複数の新プランを投入||MVNO動向(2023年11月分)
11/16 日本通信SIM 合理的30Gプランが音声通話SIM(30GB~)の1位にランクイン!|MVNO価格ランキング通信量別ベスト5(2023年11月)
10/30 パケット1GBが無料(mineoユーザー&1人1回限定。10/31まで)
10/20 月1265円の職場回線(mineoパケット放題プラス)運用レポート(2023年9月分)
10/18 Xiaomi Redmi Note 10T・Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G等が安い!|MVNO同時購入で激安SIMフリースマホ(2023年10月)
10/17 イオンモバイルが月100円からのスマホ保険を10/12より提供開始||MVNO動向(2023年10月分)
10/17 OCN モバイル ONE for Business がデータSIM(7GB~)の4位にランクイン!|MVNO価格ランキング通信量別ベスト5(2023年10月)
09/26 月1265円の職場回線(mineoパケット放題プラス)運用レポート(2023年8月分)
 
 

【注目】楽天ポイントが貯まるクレジットカード

 楽天カード

年会費無料楽天ポイント(100円~) 詳細ページ
【還元率】1% *クレジットカード請求額への充当時/楽天ポイント利用
【年会費】0円
【特記事項】[還元率] 公共料金(電気、ガス、水道)・税金・国民年金保険料・Amazon(MasterCardのみ)の支払は0.2%にダウン。
【期間限定】最大9,000ポイント還元 *2023/12/18まで
①入会特典で2,000ポイントをプレゼント、②指定期間内のカード利用で6,000ポイント(期間限定ポイント)をプレゼント、③家族カード入会で1,000ポイント(期間限定ポイント)をプレゼント。

【注目】楽天ポイントのお得な使い道

楽天ポイント・楽天キャッシュのお得な使い道(実質的な現金化等)
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/05/24更新

楽天市場のヘビーユーザーであったり、楽天カードを利用したりすると、思いのほか楽天ポイントが貯まっていることがあります。また、楽天の各種サービスを利用すると、使い道に制限のある期..

おすすめの資産運用情報

FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/12/05更新

FP1級がお勧めするQRコード決済(スマホアプリ決済)のキャンペーンなど最新情報を一覧比較。ポイント還元率、コンビニ対応状況、主な特徴など。

【関連タグ】節約/節税 お得/プチリッチ 通信回線 楽天 節約お得

[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

このページを他の人に教える

 公式Twitterページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(1年以内)金利比較ランキング
2. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
3. 銀行格付け比較ランキング
4. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
5. 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り33日! [お得]
Visa eギフト・Apple Gift Card等購入で1000円相当還元(1000円以上×5回以上ギフト購入限定。2023年12月1日~2024年1月8日)|Kiigo
終了日未定 [お得]
【追記あり】新規設定で1000円還元(おサイフケータイ&5000円以上チャージ限定)|TOYOTA Wallet
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(新規口座開設限定。2022年5月1日~)|新生銀行
終了日未定 [お得]
年1%の3ヶ月もの定期預金(SBI証券との連携等の要件あり。2023年4月3日~)|SBI新生銀行
終了日未定 [お得]
ネット決済で4%(最大:月500円相当)還元(毎月4日・14日・24日に200円以上決済限定。2023年6月4日~)|ファミペイ バーチャルカード
楽天カード
残り12日! [金融株式]
*最大9,000円相当をプレゼント中
 マトリックストレーダー
残り26日! [金融株式]
*FX口座開設で1,000円を全員にキャッシュバック中
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
2. 加算税・延滞税の計算
3. 保険返戻金の年利計算ソフト
4. 株主優待クロス取引利回り計算
5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
12/06 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
12/06 個人年金保険の返戻率比較ランキング
12/06 住宅ローン(借り換え)金利計算ランキング比較
12/06 住宅ローン(新規借入)金利計算ランキング比較
12/05 米国債購入手数料(為替スプレッド)ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2023/12/06更新
blog
エディオン・Joshin web等で5%(最大2000円相当)還元(500円以上ネット支払限定。12/1~12/25)|au PAY
2023/12/06更新
blog
Google Play コンビニ決済200円以上で100円(最大2000円)相当還元(12/1~12/14)|ファミマ・ローソン等
2023/12/06更新
blog
年賀家族で10%(最大500円)還元(200円以上ネット決済限定。12/1~12/14)|au PAY
2023/12/06更新
blog
つむぐ年賀で10%(最大500円)還元(200円以上ネット決済限定。12/1~12/14)|au PAY
2023/12/06更新
blog
住宅ローン金利は5ヶ月ぶりに下落傾向|住宅ローンの金利動向(2023年12月)
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:458uu
昨日:4,132uu
ページビュー
今日:1,512pv
昨日:19,274pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動