FX両建てスワップ裁定取引計算ソフト
FX業者間のスワップ差を利用した裁定取引(アービトラージ。サヤ取り)を自動計算。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アランド/円,トルコリラ/円,ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル。
【情報更新】
[スポンサーリンク]
スワップ裁定取引(両建て)の想定実質年利
*レバレッジ4倍で1年間運用したケースを想定通貨ペア (*為替レート) | 想定実質年利 | |
---|---|---|
トルコリラ/円 (*7.06円) | 6.22% (7円) | 52日後 |
南アランド/円 (*7.47円) | 4.43% (5円) | 34日後 |
NZドル/円 (*85.47円) | 2.70% (33円) | 15日後 |
英ポンド/豪ドル (*1.86豪ドル) | 1.78% (44円) | 20日後 |
スイス/円 (*153.84円) | 1.38% (30円) | 11日後 |
カナダドル/円 (*101.01円) | 1.25% (18円) | 14日後 |
豪ドル/円 (*91.74円) | 1.19% (16円) | 23日後 |
英ポンド/米ドル (*1.26米ドル) | 0.77% (19円) | 14日後 |
ユーロ/豪ドル (*1.65豪ドル) | 0.71% (16円) | 30日後 |
英ポンド/円 (*172.41円) | 0.57% (14円) | 12日後 |
米ドル/円 (*136.98円) | 0.53% (10円) | 4日後 |
ユーロ/米ドル (*1.09米ドル) | 0.51% (11円) | 23日後 |
ユーロ/円 (*151.51円) | 0.42% (9円) | 10日後 |
豪ドル/米ドル (*0.67米ドル) | 0.27% (4円) | 64日後 |
更新履歴
- 2019-08-22
- トルコリラ/円に対応。また、ユーロ/米ドル・英ポンド/米ドル・豪ドル/米ドル・ユーロ/豪ドル・英ポンド/豪ドルに正式対応。標準的なレバレッジの目安を4倍に変更(従来は6倍)。
- 2018-12-23
- 試験的に ユーロ/米ドル・英ポンド/米ドル・豪ドル/米ドル・ユーロ/豪ドル・英ポンド/豪ドルに対応。
- 2017-01-20
- 「FX両建てスワップ裁定取引計算ソフト」を公開しました。
関連する資産運用情報
おすすめの資産運用記事
- FXスワップサヤ取りを実際に試してみた
最速資産運用 ma-bank.net 2017/04/21更新
「FXスワップサヤ取り」とは?今年2月から「最速FXサヤ取り法」を運営していますが、FX各社のスワップ情報等を発信するだけでなく、「FXスワップサヤ取り」を実際に試してみました。 ..
おすすめの資産運用情報
- FXスワップ(売り買い)比較ランキング
最速資産運用 ma-bank.net 2023/05/10更新
通貨ペア別にスワップポイントの高い順にFX業者をランキング比較。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アランド/円,トルコリラ/円,ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル。- FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益)
最速資産運用 ma-bank.net 2023/05/10更新
FX業者についてスプレッドやキャンペーン(特典)、ロスカットレート、売上高、利益等をランキング比較。FXのメリットやデメリット、最新店頭FX月次速報値等。- 外貨預金(6ヶ月~1年)金利比較ランキング
最速資産運用 ma-bank.net 2023/05/08更新
外貨預金(6ヶ月~1年)を高金利順に比較ランキング。金利やキャンペーンを毎月更新。為替手数料を含めた実質利回りや預金額ごとの受取利息を自動計算。外貨預金のメリットやデメリット、税金について。
このページを他の人に教える
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2019/10/01)