Box :オンラインストレージ

Boxが提供する月3,000内のオンラインストレージ一覧。料金やストレージ容量、最大ファイルサイズ等を一覧比較。
【カテゴリ】節約お得
【最終更新】
[本ページはプロモーションが含まれています]

Box :オンラインストレージ

 Box が提供するオンラインストレージの一覧です。月額料金(消費税込)が安い順にまとめてあります。
 料金やストレージ容量、最大ファイルサイズ等を一覧比較します。

Box Box Individual

月額料金0円(税抜0円) 12ヶ月一括払0円(税抜0円)
HDD10GB ファイルサイズ最大250MB
容量追加オプション 試用×

Box Box Business Starter

月額料金636円(税抜578円) 12ヶ月一括払605円(税抜550円)
HDD100GB ファイルサイズ最大2GB
容量追加オプション 試用14日
[ユーザー数]3~10。

Box Box Personal Pro

月額料金1,390円(税抜1,263円) 12ヶ月一括払1,320円(税抜1,200円)
HDD100GB ファイルサイズ最大5GB
容量追加オプション 試用×

Box Box Business

月額料金2,084円(税抜1,894円) 12ヶ月一括払1,980円(税抜1,799円)
HDD無制限 ファイルサイズ最大5GB
容量追加オプション 試用14日
[ユーザー数]3~無制限。

Box Box Business Plus

月額料金3,473円(税抜3,157円) 12ヶ月一括払3,300円(税抜2,999円)
HDD無制限 ファイルサイズ最大15GB
容量追加オプション 試用14日
[ユーザー数]3~無制限。

Box Box Business Enterprise

月額料金4,864円(税抜4,421円) 12ヶ月一括払4,620円(税抜4,200円)
HDD無制限 ファイルサイズ最大50GB
容量追加オプション 試用14日
[ユーザー数]3~無制限。この他に「Box Business Enterprise Plus」あり。

会社別:オンラインストレージ比較一覧

 オンラインストレージを提供会社別にまとめました。全てのオンラインストレージ一覧については無料・格安オンラインストレージ比較ランキングをご確認ください。
[スポンサーリンク]
amazonプライム

オンラインストレージとは?

 オンラインストレージとは、クラウド上にファイルを保管できるレンタルサービス。保管されたファイルについては、自動的に同期されるサービスが多い。

オンラインストレージの利点

 以下のような利点がある。
  • 無料(格安)で利用可能なサービスが多い。
  • 複数の端末からアクセスすることができる。
  • 各端末の空き容量を増やすことができる。
  • 各端末のバックアップができる。
  • インターネットに繋がる環境であれば、外出先から手軽に利用することができる。
  • 職場や家族、友人とファイルを共有することができる。
  • モバイルを含む複数OSをサポートしているケースが多い。
  • 様々な拡張子のファイルを取り扱うことが可能。
  • ストレージ容量が足りなくなった場合、アップグレード可能なサービスが多い。

オンラインストレージの注意点

 利点が多い反面、次のような点に注意する必要があります。
  • 無料の場合、保存ファイルの有効期間。
  • 1ファイルの最大サイズ。
  • 保存できる最大ファイル数。
  • セキュリティ。
  • サービスの継続性。
  • 共有設定の範囲。
  • 試用期間中の制約。
  • モバイル対応状況(iPhoneアプリ、Androidアプリ、Windowsアプリ)。
[本ページはプロモーションが含まれています]

更新履歴

関連する資産運用情報

節約お得カテゴリ

MVNO/格安SIM比較ランキング
プランの月額料金や通信量、キャンペーン等をランキング比較。月3000円以内のMVNOを中心に30以上の検索項目で簡単絞込。格安SIMでモバイル通信費を節約して素早く情報収集。
格安マネージドサーバ比較ランキング
格安マネージド専用サーバ(~月22,000円前後)の価格やCPU等を一覧比較。お勧めプランの紹介。情報発信に役立つお得なマネージドクラウド活用法。
格安WindowsVPS比較ランキング
格安WindowsVPSプランの価格やCPU等を一覧比較。テレワーク・リモートワークやFX・仮想通貨の自動売買に最適なリモートデスクトップ(RDP)で、いつでもどこでもWindowsアプリを遠隔操作。
インターネット回線(光回線・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
インターネット回線を月額料金が安い順にランキング。集合住宅・マンション向け光回線プラン(含.電力系・CATV系)や固定回線として利用可能なモバイル回線・WiMAX・地域BWA等を一括比較。
関連する無料オンラインソフト
ライフプラン・シミュレーションソフト
資産や収支を確認した上で、将来のキャッシュフローやライフプランをシミュレーションします。
投資利回りランキング一括比較ツール
投資額を入力するだけで投資先の利回りを一括計算してランキング比較。国債/定期預金/投資信託/株式投資/CFD/不動産投資等
MVNO/格安SIM乗換え計算ソフト
ドコモやau、ソフトバンクからMVNOへMNPで携帯電話を乗換えた場合のコストや損益分岐月数をシミュレーション。具体的なMVNOプランも一覧表示。
教育費診断ソフト
必要とされる教育資金などを、ライフプランをもとにオンラインでシミュレーションします。
資産運用タイプ診断
初心者向け入門ツール。3つの質問から資産運用タイプを判定します。
参考先リンク
国の教育ローン 知っておきたい貸付と審査の概要 chkelhikaku.azalio.com
国の教育ローンが、国民金融公庫が日本政策金融公庫になったことで内容変更
融資制度一覧から探す 日本政策金融公庫 www.jfc.go.jp
事業資金融資、新規開業ローン、国の教育ローン、新企業育成貸付
奨学金情報-JASSO www.jasso.go.jp
日本学生支援機構(旧日本育英会)が実施している奨学金について
予備校を探すなら「e-予備校ガイド」 www.e-yobikou.net
奨学金・教育ローン制度の概要について
教育一般貸付 日本政策金融公庫 www.jfc.go.jp
「国の教育ローン」の制度内容や申込み手続き

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 保険返戻金の年利計算ソフト
4. 投資利回りランキング一括比較ツール
5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/01 ネット定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
07/01 FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
07/01 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
06/30 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
06/23 インターネット回線(光回線・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/01更新
blog
年1.2%の定期預金5年・年1%の定期預金2年(1千万円以上預入限定。7/1~8/29)|三井住友信託銀行
2025/07/01更新
blog
年1.2%の定期預金1年・年1.3%の定期預金3年/5年(大阪&100万円以上預入限定。6/23~9/30)|成協信用組合
2025/07/01更新
blog
年1.2%の定期預金1年・年1.3%の定期預金3年/5年(大阪&100万円以上預入限定。2025年6月23日頃~)|成協信用組合
2025/07/01更新
blog
三井住友銀行・三井住友信託銀行・成協信用組合等がキャンペーンを開始|定期預金キャンペーン動向(2025年7月1日)
2025/07/01更新
blog
大和ネクスト銀行・UI銀行等が金利アップ&徳島大正銀行・東京スター銀行等が金利ダウン|定期預金の金利動向(2025年7月1日)
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:1,492uu
昨日:3,541uu
ページビュー
今日:4,977pv
昨日:14,210pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動