iPhone:SIMフリー比較ランキング

SIMフリーのiPhoneを端末代金が安い順にランキング比較。
最終更新:
[本ページはプロモーションが含まれています]

SIMフリーiPhoneランキング

 SIMフリーiPhoneを端末代金が安い順に一覧化しました。SIMフリー格安スマホを選びたい場合はSIMフリー格安スマホ比較ランキングを、MVNO/格安SIMとセットで選びたい場合はMVNO向け格安スマホ比較一覧*iPhoneセット比較)をそれぞれご確認ください。

端末代金
(*MVNO一括)
SIMフリースマホ
(*39,800円~)
APPLE iPhone SE (第2世代) 64GB
[RAM]3GB [ROM]64GB [発売]2020/04 [LTE/3G]
(*54,980円~)
APPLE iPhone SE (第3世代) 64GB
[RAM]3GB [ROM]64GB [発売]2022/03 [5G/LTE/3G]
(*67,800円~)
APPLE iPhone SE (第3世代) 128GB
[RAM]3GB [ROM]128GB [発売]2022/03 [5G/LTE/3G]
(*79,800円~)
APPLE iPhone 16e 128GB
[RAM]8GB [ROM]128GB [発売]2025/02 [5G/LTE/3G]
(*89,800円~)
APPLE iPhone 15 128GB
[RAM]6GB [ROM]128GB [発売]2023/09 [5G/LTE/3G]
端末代金
(*MVNO一括)
SIMフリースマホ
(*95,800円~)
APPLE iPhone 14 128GB
[RAM]6GB [ROM]128GB [発売]2022/09 [5G/LTE/3G]
端末代金
(*MVNO一括)
SIMフリースマホ
[スポンサーリンク]

SIMフリーとは?

 ドコモやau、ソフトバンクなどの通信キャリアが実施しているSIMのロックがかかっていない携帯端末のこと。SIMフリースマホを使うことで、通信キャリアに縛られることなく、MVNO/格安SIMを含め、様々なSIMカードを選択することが可能になる。
 なお、auの3G回線は、ドコモやソフトバンクと通信方式が異なるので注意が必要。

SIMフリースマホの周波数帯

 MVNO/格安SIMの多くはドコモ回線を使用している。ドコモの最大の強みは、広範なエリア対応。郊外や山間部でも繋がることが多い。
 その周波数帯は800MHzで、FOMAプラスエリアと呼ばれている。
 3G回線(W-CDMA)であればバンド6(800MHz)、LTE回線であればバンド19(800MHz)に対応しているSIMフリースマホを選ぶことをお勧めする。

開催中の関連キャンペーン

[スポンサーリンク]

関連ブログ記事

おすすめ資産運用3選 詳しく見る
iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
[スポンサーリンク]
投資利回り一括比較
投資額を入力して投資利回りを一括ランキング比較
メニュー
【サイト内検索】
ホーム
新着ページ
人気ページ
カテゴリ
期間限定キャンペーン
サイトマップ
資産運用ブログ
このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

*過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。
*よくある質問もお読み下さい。
利用規約をお読み下さい
*ご利用時には利用規約を必ずお読み下さい。
*原則的に消費税込で料金表示(2019/10/01)
広告を募集しています
*掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
[スポンサーリンク]
*ページの先頭へ移動

(c) MAバンク 2010-2025 (0.31 sec)
FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)