FP1級おすすめ! FX業者5選

全15件の中からFP1級がおすすめするFX業者を厳選紹介。スプレッドや特典・機能、信頼性など4つのポイントでチェック。今月のFXコストランキング(通貨別・全通貨)。
【カテゴリ】金融株式
【最終更新】(※情報登録:2017/11/10)
[本ページはプロモーションが含まれています]

FX業者選びのポイント

 FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益)(運営歴15年2ヶ月)の中から、FP(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)おすすめFX業者を厳選して紹介します。ポイントをチェックすることで、最適なFX業者を選ぶことが可能になります。

1. スプレッドは狭いか?

 一般的にスプレッドが狭ければ狭いほど優れていると言えます。ただし、スプレッドは原則固定ですが例外があることに注意が必要です。コアタイム(取引が多い時間帯)以外や為替変動が激しい時にはスプレッドが広がる可能性があります。

2. 特典や機能が魅力的か?

 口座開設時に要件を満たすことでキャッシュバックするFX業者があります。ただ、過大な取引量を要件とするものについては、FX取引で損をする可能性が高くなるので避けた方が無難です。また、取引高に応じて毎月プレゼントキャンペーンを実施するFX業者もあります。
 機能面では、金融機関の営業時間外の即時入金に対応しているか否かがポイントの一つです。FX業者によっては即時出金にも対応しています。即時入出金の金融機関別対応状況について確認することをお勧めします。

3. 信頼性

 FX業者を選ぶ際、信託保全先の確認は必須事項です。法令により信託保全(預り資産の分別管理)は義務付けられていますが、公式ページに明記されているか確認することをお勧めします。

4. 売買スワップ差が少ないか?

 FX業者スワップポイントを自由に設定できるので、FX業者ごとに大きく異なります(除.取引所FX)。そのため、買スワップと売スワップで大きく差がつくケースもあります。売買どちらのポジションを取ってもいいように、可能な限り売買スワップ差が少ないFX業者を選びたいものです。
 また、スワップポイントについては安定しているか否かもポイントの一つです。主にスワップ益を狙う場合など、スワップポイントが頻繁に変更されるよりも安定的な方が好ましいと言えます。
 

おすすめFX業者

 以下、ジャンル別のおすすめFX業者となります。
 

スプレッドを最重視

 スプレッドを最重視するのであれば「SBI FXトレード」がお勧めです。主な通貨ペアにおいて業界最狭水準のスプレッドを提供しています。

 SBI FXトレード

取引単位:1通貨 取扱ペア数:34ペア 手数料:0円 最大レバレッジ(個人):25倍 詳細ページを見る

【スプレッド】
USD/JPY
0.18銭
EUR/JPY
0.38銭
GBP/JPY
0.88銭
AUD/JPY
0.48銭
NZD/JPY
0.68銭
CAD/JPY
0.58銭
CHF/JPY
0.78銭
ZAR/JPY
0.78銭
TRY/JPY
1.58銭
EUR/USD
0.3pips
GBP/USD
0.9pips
AUD/USD
0.4pips
EUR/AUD
1.4pips
GBP/AUD
1.4pips
-------
*スプレッドは原則固定(※例外あり)
【スワップポイント】
通貨ペア通貨ペア
USD/JPY156円-164円EUR/JPY116円-126円
GBP/JPY206円-216円AUD/JPY83円-93円
NZD/JPY63円-73円CAD/JPY60円-70円
CHF/JPY-17円7円ZAR/JPY14円-14円
TRY/JPY37円-37円EUR/USD-99円94円
GBP/USD-8円3円AUD/USD-14円9円
EUR/AUD-77円72円GBP/AUD19円-24円
【決算】 (*SBI FXトレード)
決算日売上高経常利益当期純利益純資産総資産自己資本規制比率受入証拠金
2023/03/3157.2億円37.7億円26.1億円94.4億円1,051.3億円1518.7%908.5億円
 

特典を重視

 特典を重視するのであれば「DMM FX」がお勧めです。口座開設時のキャッシュバックが多い上に、毎月ポイントがたまる「取引応援ポイントサービス」があります。また、売買スワップが同一値というメリットもあります。

 DMM FX

取引単位:1万通貨 取扱ペア数:21ペア 手数料:0円 最大レバレッジ(個人):25倍 詳細ページを見る

【スプレッド】
USD/JPY
0.2銭
EUR/JPY
0.4銭
GBP/JPY
0.9銭
AUD/JPY
0.5銭
NZD/JPY
0.7銭
CAD/JPY
0.6銭
CHF/JPY
0.8銭
ZAR/JPY
1.0銭
TRY/JPY
×
EUR/USD
0.3pips
GBP/USD
1.0pips
AUD/USD
0.4pips
EUR/AUD
1.5pips
GBP/AUD
1.5pips
-------
*スプレッドは原則固定(※例外あり)
【スワップポイント】
通貨ペア通貨ペア
USD/JPY156円-159円EUR/JPY118円-121円
GBP/JPY210円-213円AUD/JPY90円-93円
NZD/JPY65円-68円CAD/JPY62円-65円
CHF/JPY1円-4円ZAR/JPY14円-17円
ZAR/JPY--------------EUR/USD-95円92円
GBP/USD-6円3円AUD/USD-13円10円
EUR/AUD-66円63円GBP/AUD22円-25円
【口座開設特典】1万円(最大50万円)をキャッシュバック。詳細については、公式ページをご確認ください。
【決算】 (*DMM.com証券)
決算日売上高経常利益当期純利益純資産総資産自己資本規制比率受入証拠金
2023/03/31287.4億円120.2億円83.0億円516.7億円2,776.5億円493.5%1,782.4億円
 特典を重視するのであれば「マトリックストレーダー」や「LION FX」もお勧めです。取引高に応じて毎月キャッシュバックがあるほか、取引条件を満たすと食品が毎月プレゼントされます。また、オーストラリアドル/円とニュージーランドドル/円の買スワップポイントが安定して高いというメリットもあります。

 マトリックストレーダー

取引単位:1,000通貨 取扱ペア数:38ペア 手数料:0円 最大レバレッジ(個人):25倍 詳細ページを見る

【スプレッド】
USD/JPY
0.2銭
EUR/JPY
0.4銭
GBP/JPY
0.9銭
AUD/JPY
0.5銭
NZD/JPY
0.7銭
CAD/JPY
1.5銭
CHF/JPY
1.6銭
ZAR/JPY
0.4銭
TRY/JPY
1.4銭
EUR/USD
0.3pips
GBP/USD
0.6pips
AUD/USD
0.4pips
EUR/AUD
1.1pips
GBP/AUD
1.1pips
-------
*スプレッドは原則固定(※例外あり)
【スワップポイント】
通貨ペア通貨ペア
USD/JPY152円-187円EUR/JPY100円-150円
GBP/JPY202円-217円AUD/JPY84円-114円
NZD/JPY63円-118円CAD/JPY60円-100円
CHF/JPY5円-15円ZAR/JPY14円-19円
TRY/JPY38円-43円EUR/USD-114円92円
GBP/USD-36円7円AUD/USD-57円14円
EUR/AUD-70円28円GBP/AUD14円-47円
*EUR/USD等のスワップについては円換算しています
【キャンペーン】07/31まで、1,000円(最大100万円)をキャッシュバック。詳細については、公式ページをご確認ください。
【決算】 (*JFX)
決算日売上高経常利益当期純利益純資産総資産自己資本規制比率受入証拠金
2023/03/3112.8億円6.2億円4.2億円19.9億円147.7億円1150.8%113.2億円

 LION FX

取引単位:1,000通貨 取扱ペア数:51ペア 手数料:0円 最大レバレッジ(個人):25倍 詳細ページを見る

【スプレッド】
USD/JPY
0.2銭
EUR/JPY
0.4銭
GBP/JPY
0.9銭
AUD/JPY
0.5銭
NZD/JPY
0.6銭
CAD/JPY
1.5銭
CHF/JPY
1.6銭
ZAR/JPY
0.4銭
TRY/JPY
1.4銭
EUR/USD
0.3pips
GBP/USD
0.6pips
AUD/USD
0.4pips
EUR/AUD
1.4pips
GBP/AUD
1.5pips
-------
*スプレッドは原則固定(※例外あり)
【スワップポイント】
通貨ペア通貨ペア
USD/JPY152円-187円EUR/JPY100円-150円
GBP/JPY202円-217円AUD/JPY84円-114円
NZD/JPY63円-118円CAD/JPY60円-100円
CHF/JPY5円-15円ZAR/JPY14円-19円
TRY/JPY38円-43円EUR/USD-114円92円
GBP/USD-36円7円AUD/USD-57円14円
EUR/AUD-70円28円GBP/AUD14円-47円
*EUR/USD等のスワップについては円換算しています
【キャンペーン】07/31まで、2,000円(最大100万2,000円)をキャッシュバック。詳細については、公式ページをご確認ください。
【決算】 (*ヒロセ通商)
決算日売上高経常利益当期純利益純資産総資産自己資本規制比率受入証拠金
2023/03/3188.9億円30.9億円18.4億円132.9億円914.7億円632.4億円
 

信頼性を最重視

 信頼性を最重視するのであれば「岡三オンラインFX(取引所FX)」をお勧めします。取引所FX(くりっく365)を運営する東京金融取引所が信託保全を実施しているので、FX業者破綻してもトラブルに巻き込まれる可能性は相対的に低くなります。また、売買スワップが同一値というメリットもあります。

 岡三オンラインFX(取引所FX)

取引単位:1万通貨 (*南アランド/円と「くりっく365ラージ」の取引単位は10万通貨) 取扱ペア数:30ペア 手数料:原則0円 (*「くりっく365」の取引手数料は無料だが、「くりっく365ラージ」は1枚あたり税込1,018円が必要) 最大レバレッジ(個人):25倍 詳細ページを見る

【スプレッド】
USD/JPY
3.0銭
EUR/JPY
3.0銭
GBP/JPY
4.0銭
AUD/JPY
3.0銭
NZD/JPY
4.0銭
CAD/JPY
4.0銭
CHF/JPY
4.0銭
ZAR/JPY
1.0銭
TRY/JPY
2.0銭
EUR/USD
3.0pips
GBP/USD
3.0pips
AUD/USD
3.0pips
EUR/AUD
5.0pips
GBP/AUD
6.0pips
-------
*取引所FXのスプレッドは相場に応じて変動するので参考値
【スワップポイント】
通貨ペア通貨ペア
USD/JPY162円-162円EUR/JPY77円-77円
GBP/JPY211円-211円AUD/JPY85円-85円
NZD/JPY71円-71円CAD/JPY70円-70円
CHF/JPY-7円7円ZAR/JPY13円-13円
TRY/JPY28円-28円EUR/USD-110円110円
GBP/USD-7円7円AUD/USD-17円17円
EUR/AUD-79円79円GBP/AUD26円-26円
*EUR/USD等のスワップについては円換算しています
【口座開設特典】500円(最大5万円)をキャッシュバック。詳細については、公式ページをご確認ください。
【決算】 (*岡三証券)
決算日売上高経常利益当期純利益純資産総資産自己資本規制比率受入証拠金
2023/03/31294.9億円-6.9億円-24.6億円733.9億円7,065.8億円383%395.0億円

金融機関破綻した場合

 あまり考えたくないことですが、金融機関破綻するリスクがあります。万一破綻した場合でも、公的な保護制度が用意されているので、保護される範囲等について取引前に確認しておくことをお勧めします。

おすすめの資産運用情報

金融機関等の破綻で保護される範囲

 最速資産運用 ma-bank.net 2020/07/21更新

銀行・保険会社(生保、損保)・証券会社・先物取引業者が破綻した場合、公的に保護される範囲や信託銀行による分別管理や、投資家保護がないケースについて解説します。
 

今月のFXコストランキング

 FXについてコスト(=往復のスプレッド÷取引額)が少ない順にランキング比較します。

通貨ペア別:最安コストランキング

コスト
[スプレッド][スワップ(買/売)]
FX業者
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0024%
[0.18銭][156円/-164円]
 SBI FXトレード
1通貨34ペア 詳細ページを見る
  ユーロ/円(1ユーロ169.49円)
0.0044%
[0.38銭][116円/-126円]
 SBI FXトレード
1通貨34ペア 詳細ページを見る
  ユーロ/米ドル(1ユーロ0.85米ドル)
0.0046%
[0.2pips][-86.5米ドル/86.4米ドル]
 FXダイレクトプラス
1,000通貨27ペア 詳細ページを見る
  豪ドル/米ドル(1豪ドル1.53米ドル)
0.0052%
[0.4pips][-0.12米ドル/0.02米ドル]
 LINE FX
1,000通貨23ペア 詳細ページを見る
  英ポンド/円(1英ポンド196.07円)
0.006%
[0.6銭][180円/-200円]
 FXダイレクトプラス
1,000通貨27ペア 詳細ページを見る
  スイス/円(1スイス181.81円)
0.0084%
[0.78銭][-17円/7円]
 SBI FXトレード
1通貨34ペア 詳細ページを見る
  豪ドル/円(1豪ドル94.33円)
0.0084%
[0.4銭][80円/-105円]
 FXダイレクトプラス
1,000通貨27ペア 詳細ページを見る
  カナダドル/円(1カナダドル106.38円)
0.0108%
[0.58銭][60円/-70円]
 SBI FXトレード
1通貨34ペア 詳細ページを見る
  NZドル/円(1NZドル87.71円)
0.0136%
[0.6銭][63円/-118円]
 LION FX
1,000通貨51ペア 詳細ページを見る
  英ポンド/米ドル(1英ポンド0.73米ドル)
0.0164%
[0.6pips][-0.25米ドル/0.05米ドル]
 マトリックストレーダー
1,000通貨38ペア 詳細ページを見る
  ユーロ/豪ドル(1ユーロ0.56豪ドル)
0.032%
[0.9pips][-65.5豪ドル/51.4豪ドル]
 FXダイレクトプラス
1,000通貨27ペア 詳細ページを見る
  英ポンド/豪ドル(1英ポンド0.48豪ドル)
0.0374%
[0.9pips][0豪ドル/-14.1豪ドル]
 FXダイレクトプラス
1,000通貨27ペア 詳細ページを見る
  南アランド/円(1南アランド8.21円)
0.073%
[0.3銭][4円/-19円]
 FXダイレクトプラス
1,000通貨27ペア 詳細ページを見る
  トルコリラ/円(1トルコリラ3.62円)
0.4418%
[0.8銭][37円/-37円]
 FXダイレクトプラス
1,000通貨27ペア 詳細ページを見る
【注1】各FX業者のスプレッドは原則固定(※例外あり)。
【注2】取引所FXのスプレッドは相場に応じて変動するので参考値。
【注3】ユーロ/米ドル等のスワップについては円換算しているケースがあります。

全通貨:最安コストランキング

コスト
[スプレッド][スワップ(買/売)]
FX業者
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0024%
[0.18銭][156円/-164円]
 SBI FXトレード
1通貨34ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][152円/-162円]
 LINE FX
1,000通貨23ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][158円/-158円]
 FXネオ
1,000通貨20ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][155円/-155円]
 みんなのFX
1,000通貨34ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][155円/-155円]
 LIGHT FX
1,000通貨44ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][156円/-159円]
 DMM FX
1万通貨21ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][158円/-158円]
 外貨ex
1,000通貨24ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][160円/-191円]
 FXブロードネット
1,000通貨24ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][152円/-187円]
 マトリックストレーダー
1,000通貨38ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][152円/-187円]
 LION FX
1,000通貨51ペア 詳細ページを見る
  米ドル/円(1米ドル144.92円)
0.0026%
[0.2銭][155円/-163円]
 楽天FX
1,000通貨28ペア 詳細ページを見る
【注1】各FX業者のスプレッドは原則固定(※例外あり)。
【注2】取引所FXのスプレッドは相場に応じて変動するので参考値。
【注3】ユーロ/米ドル等のスワップについては円換算しているケースがあります。

「FXスプレッド&キャッシュバック比較ランキング一覧」をもっと見る


おすすめの資産運用情報

FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益)

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/10更新

FX業者についてスプレッドやキャンペーン(特典)、ロスカットレート、売上高、利益等をランキング比較。FXのメリットやデメリット、最新店頭FX月次速報値等。
FXスワップ(売り買い)比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/10更新

通貨ペア別にスワップポイントの高い順にFX業者をランキング比較。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アランド/円,トルコリラ/円,ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル。
[本ページはプロモーションが含まれています]

関連する資産運用情報

金融株式カテゴリ

FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益)
FX業者についてスプレッドやキャンペーン(特典)、ロスカットレート、売上高、利益等をランキング比較。FXのメリットやデメリット、最新店頭FX月次速報値等。
FXスワップ(売り買い)比較ランキング
通貨ペア別にスワップポイントの高い順にFX業者をランキング比較。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アランド/円,トルコリラ/円,ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル。
関連する無料オンラインソフト
株主優待クロス取引利回り計算
株主優待クロス取引の必要資金やコスト、実質利回り等を証券会社のプランごとに一括利回り計算。
FX両建てスワップ裁定取引計算ソフト
FX業者間のスワップ差を利用した裁定取引(アービトラージ。サヤ取り)を自動計算。米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円,南アランド/円,トルコリラ/円,ユーロ/米ドル,英ポンド/米ドル,豪ドル/米ドル,ユーロ/豪ドル,英ポンド/豪ドル。
FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
FXのロスカットレートや為替差損益、スワップ損益などをオンラインでシミュレーション。20前後のFX会社のロスカットやスプレッド・追加証拠金も一括して自動計算。
FP技能士6係数:一括計算ソフト
FP技能士6係数(終価係数/現価係数/年金終価係数/減債基金係数/年金現価係数/資本回収係数)を一括計算。積立運用や取崩返済等の具体例や将来価値(FV)/現在価値(PV)/毎年支払額(PMT)との関係も解説。
外貨預金FX損益分岐チェッカー
外貨預金の損益分岐点や実質利回り(金利+為替コスト)を計算。同条件でFX取引するケースやFXで為替リスクをヘッジするケースを自動計算します。
DCF法の計算式
ディスカウント・キャッシュフロー法を使って、不動産や株式の収益から資産価値を簡易評価します。
参考先リンク
長期投資予想/アセットアロケーション分析 投資信託のガイド|ファンドの海 guide.fund-no-umi.com
投資信託の「長期保有」や「積立て投資」の運用結果を予想し、グラフで表示。
ノーロード投資信託~手数料無料投信ガイド noload.558110.info
ノーロード投資信託を徹底ガイドしています。投資家が本当に得をするための、手数料無料投信ガイドです。
情報開示手続き等のご案内 日本信用情報機構(JICC) www.jicc.co.jp
日本信用情報機構(JICC)は、信用情報の収集・管理・提供・開示を通じて健全なクレジットライフをサポートする指定信用情報機関です。
情報開示とは 指定信用情報機関のCIC www.cic.co.jp
情報開示について紹介します。CICは信用情報の収集・管理・提供・開示を通じて、皆様のクレジットライフをサポートしています。
本人開示の手続きについて 全国銀行協会 www.zenginkyo.or.jp
加盟している金融機関からの借り入れ等の内容や支払状況などを確認できる制度です。

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
個人向け国債
固定3年0.76%
固定5年0.96%
変動10年0.96%
2025-07-03更新
フラット35
15~20年1.45%
21~35年1.84%
2025-07-03更新
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
4. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
5. MVNO/格安SIM比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り15日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
2. 投資利回りランキング一括比較ツール
3. 保険返戻金の年利計算ソフト
4. 加算税・延滞税の計算
5. FXロスカット損益スワップ一括計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/06 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
07/04 学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング
07/04 個人年金保険の返戻率比較ランキング
07/03 住宅ローン(新規借入)金利シミュレーション比較ランキング
07/03 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/06更新
blog
東京都港区で2%(最大20%)還元(上限7千円相当。7/1~7/31)|みなトクPAY
2025/07/06更新
blog
東京都港区で500円相当還元(アプリダウンロード先着5万人限定。2025年7月1日~)|みなトクPAY
2025/07/06更新
blog
ふるさと納税10%(最大500円相当)還元(ソフトバンクユーザー&PayPay決済限定。7/1~7/31)|さとふる
2025/07/06更新
blog
Yahoo!ふるさと納税で15%(初寄附は25%)還元(LYPプレミアム会員&5千円以上寄附限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング
2025/07/06更新
blog
ヤマダデンキ・ケーズデンキ・コジマ・ベスト電器で17%還元(LYPプレミアム会員&5千円以上決済限定。7/6限定)|Yahoo!ショッピング
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
アクセス数
今日:42uu
昨日:3,479uu
ページビュー
今日:75pv
昨日:10,165pv
最速資産運用法
 

ページの先頭へ移動