ご意見ご要望&回答一覧

当サイトに寄せられたご意見ご要望と、それに対する回答の一覧です。[本ページはプロモーションが含まれています]

ご意見ご要望&回答一覧 (全364件)

2020/01/11回答分
 サイト利用者の方より、個人向け国債キャッシュバック比較ランキングに関して以下のような情報提供をいただきました。
みずほ証券ポイントサービス終了www.mizuho-sc.com/service/point/... (2020-01-10)
 情報提供ありがとうございます。近いうちに大和証券のポイントサービス終了と共にアナウンスしたいと思います。

【追記】2020-02-06
 ブログ記事を書きました。


 
2019/12/12回答分
 サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに関して以下のようなご指摘をいただきました。
いつも貴サイトの情報を参考にしております。しずおか焼津信用金庫の「プレミアム定期預金2019(1年)」の「来店不要」マークが無いのですが、「来店不要」マークが有るのが本来では無いでしょうか。ご確認いただければ幸いです。(2019-12-12)
 はい、その通りでした。定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングを修正いたしました。ご指摘いただき、ありがとうございました。
ma-bank.net/word/20/shizuokayaiz...

 
2019/11/29回答分
 サイト利用者の方より、保険返戻金の年利計算ソフトに関して以下のようなご指摘をいただきました。
「保険返戻金の年利計算ソフト」の受取のところの「個別入力」を選択した際に「受取総額が入力されていません」とエラーが出るのですが、1回目2回目を個々に入力する際もグレーになっておりますので入力ができません。ご確認をよろしくお願いします。(2019-11-28)
 保険返戻金の年利計算ソフトを修正いたしました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2019/11/22回答分
 サイト利用者の方より、ふるさと納税の控除限度額計算ソフトに関して以下のようなご指摘をいただきました。
ふるさと納税の控除限度額計算ソフトで、今年から配偶者控除でいろいろ改正されていますが、改正後への変更はできないのでしょうか。(2018-04-26)
 ふるさと納税の控除限度額計算ソフト等において配偶者控除や配偶者特別控除の変更に対応しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2019/11/08回答分
 サイト利用者の方より、ふるさと納税の控除限度額計算ソフトに関して以下のようなご要望をいただきました。
ふるさと納税の控除限度額計算ソフトで、配当を所得税においては総合課税、住民税においては分離課税というようにそれぞれ選択ができるようにして頂きたいです。(2019-10-31)
 検討しましたが、大幅なプログラム改修が必要なので断念しました。ご要望に応えることができず申し訳ありません。ありがとうございました。

 
2019/10/11回答分
 サイト利用者の方より、トルコリラ/円 :FXスワップ比較ランキングに関して以下のようなご指摘をいただきました。
いつも便利にツールを使わせて頂いてます。トルコリラ円のスプレッドですが、マネックスの場合、ツールでは1.7銭となっていますが、現在は2.7銭ではないでしょうか? できれば確認と反映を、いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。(2019-10-11)
 マネックスFXのトルコリラ円のスプレッドは、注文数量が「11,000Lot~1,000,000Lot」の場合は確かに2.7銭ですが、「1,000Lot~10,000Lot」の場合は1.7銭です。1万Lotが発注の目安と考えているので、当サイトでは1.7銭を採用しました。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2019/10/07回答分
 サイト利用者の方より、ふるさと納税の控除限度額計算ソフトに関して以下のようなご質問をいただきました。
私は青色申告している個人事業主なのですが、その場合、下記の入力方法であってますでしょうか?
社会保険」欄の「年金保険」項目の「金額を入力」をクリックし、「国民健康保険」と「国民年金」と「国民年金基金」の合計金額を入力。「その他所得控除」欄の「控除合計額」に、「小規模企業共済」と「生命保険料」と「医療費」を入力。また、青色申告特別控除の65万はどこに入力したらよいでしょうか?(2019-10-05)
 「社会保険」欄についてはOKです。「その他所得控除」欄の「小規模企業共済」はOKですが、「生命保険料」は「生命保険料控除」を、「医療費」は「医療費控除」を入力します。生命保険料や医療費は控除限度があるので注意が必要です。青色申告特別控除は、「年間収入(所得)」欄の事業所得において青色申告特別控除後の金額を入力して下さい。ご質問いただき、ありがとうございました。

 生命保険料控除や医療費控除の詳細については姉妹サイトの「最速節税対策」をご確認ください。

生命保険節税|最速節税対策
saving.ma-bank.net/word/17/
医療費控除で節税|最速節税対策
saving.ma-bank.net/word/14/

 
2019/10/01回答分
 サイト利用者の方より、ふるさと納税の控除限度額計算ソフトに関して以下のようなご意見をいただきました。
ふるさと納税の限度額の計算で、例としてあった給与700万、分離1億円、計算結果にある145.1万円でふるさと納税したときの住民税額が大分異なります。4,180,200円となっています。試しに江戸川区の住民税計算ページでやってみてください。4,258,300円です。その差、8万円ほどです。自己負担額がその分増えてしまいます。つまり限度額はかなりずれていることになります。
その理由は、特例控除計算の大きな勘違いだと思われます。次のサイトのほうが住民税額までぴったり合います。参考にしてみてください。kaikei7.com/blog-entry-2.html (2016-11-14)
 当サイトでは社会保険の入力がない場合、「国民年金&国民健康保険 68.0万円」で自動的に試算しています。おそらくこの「社会保険料控除68万円」が誤差8万円の原因だと思われます(社会保険を「0円」と入力することも可能です)。江戸川区の住民税計算ページwww.tax-asp.e-civion.net/tax-pro... も確認しました。ご意見いただき、ありがとうございました。

 サイト利用者の方より、以下のようなご意見をいただきました。
とても参考になり、都度都度、拝見しています。ただ、動きがとても重いのなが、難点です。(2016-12-06)
 重くなる原因の一つは広告表示です。ページ表示を早くする努力をしていますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。ご意見ありがとうございました。

 
2019/09/30回答分
 サイト利用者の方より、ネット定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに関して以下のようなご指摘をいただきました。
しずおか信用金庫はしずおか焼津信用金庫になりましたので訂正を!!(2019-09-29)
 ネット定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングを修正いたしました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2019/08/15回答分
 サイト利用者の方より、FXスワップ(売り買い)比較ランキングに関して以下のようなご指摘をいただきました。
ポンドル ダイレクトプラスで買いスワップ-31円とありますが、ダイレクトプラスのスワップ表ではー0.6ドルとあり、現在1ドル105.90円なのでー63.54円となりますが、どうでしょうか。(2019-08-15)
 ダイレクトプラスの英ポンド/米ドルのスワップについては、8/8時点の「買:-0.9米ドル/売:0.45米ドル」(3日分)の値です。現在「最速資産運用」はお盆休み中ということで必要最小限の更新しかしていないため、スワップの更新は明日8/16(金)以降となります。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 

資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

7月(75) 6月(236) 5月(250) 4月(250) 3月(338) 2月(328) 1月(294)

[2024年]

12月(368) 11月(263) 10月(292) 9月(289) 8月(297) 7月(319) 6月(338) 5月(310) 4月(342) 3月(401) 2月(323) 1月(324)

[2023年]

12月(421) 11月(326) 10月(320) 9月(305) 8月(309) 7月(283) 6月(280) 5月(244) 4月(258) 3月(322) 2月(298) 1月(259)

[2022年]

12月(355) 11月(321) 10月(296) 9月(257) 8月(261) 7月(258) 6月(239) 5月(213) 4月(172) 3月(278) 2月(292) 1月(216)

[2021年]

12月(323) 11月(258) 10月(208) 9月(235) 8月(218) 7月(243) 6月(207) 5月(174) 4月(181) 3月(337) 2月(210) 1月(184)

[2020年]

12月(261) 11月(239) 10月(194) 9月(166) 8月(136) 7月(95) 6月(93) 5月(100) 4月(102) 3月(97) 2月(103) 1月(83)

[2019年]

12月(104) 11月(61) 10月(52) 9月(58) 8月(53) 7月(46) 6月(43) 5月(49) 4月(51) 3月(54) 2月(40) 1月(39)

[2018年]

12月(60) 11月(54) 10月(42) 9月(33) 8月(35) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(24) 3月(37) 2月(28) 1月(24)

[2017年]

12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(21) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)

[2016年]

12月(25) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)

[2015年]

12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)

[2014年]

12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)

[2013年]

12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)
おすすめ資産運用3選 詳しく見る
iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
お勧めキャンペーン
blog
2025/06/27更新 残り13日!
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
blog
2023/10/03更新 終了日未定
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]
投資利回り一括比較
投資額を入力して投資利回りを一括ランキング比較
メニュー
【サイト内検索】
ホーム
新着ページ
人気ページ
カテゴリ
期間限定キャンペーン
サイトマップ
資産運用ブログ
このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

*過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。
*よくある質問もお読み下さい。
利用規約をお読み下さい
*ご利用時には利用規約を必ずお読み下さい。
*原則的に消費税込で料金表示(2019/10/01)
広告を募集しています
*掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
[スポンサーリンク]
*ページの先頭へ移動

(c) MAバンク 2010-2025 (0.50 sec)
FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)