ご意見ご要望&回答一覧

当サイトに寄せられたご意見ご要望と、それに対する回答の一覧です。[本ページはプロモーションが含まれています]

ご意見ご要望&回答一覧 (全364件)

2016/06/13回答分
 サイト利用者の方より、投資利回りランキング一括比較ツールに関して以下のようなご意見をいただきました。
画面構成(レイアウト)・文字色(背景色)・文字サイズが見ずらいので、改善してほしいです。定期預金(各年)の情報が、とても貴重で正確なので重宝しています。このサイトの一番いい点だと思います。今後も宜しくお願いします。 (2016-06-12)
 ご利用ありがとうございます。投資利回りランキング一括比較ツールのレイアウトを修正しました。今回のご指摘を受け、他のコンテンツについても、レイアウトを順次修正していく予定です。ご意見をいただき、ありがとうございました。

 
2016/06/09回答分
 サイト利用者の方より、加算税・延滞税の計算に関して以下のようなご指摘がありました。
とても役立つページをありがとうございます。加算税延滞税の計算について修正申告提出時の計算期間の特例で除外されるのは「申告期限から1年を経過する日」からとありますが、「申告期限から1年を経過する日の翌日」ではないのでしょうか。悩んでおります。 (2016-06-09)
 確かにその通りです。加算税・延滞税の計算を修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2016/06/03回答分
 サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して以下のようなご指摘がありました。
(参考) スマホでIP電話でG-Callの記載がありますが、消費税は掛からないと有りますよ。つまり、10.8円ではなく10円になります。 (2016-06-02)
 確かにその通りです。MVNO/格安SIM比較ランキングを修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2016/06/02回答分
 サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに関して以下のような情報を提供していただきました。
特筆するほどではありませんが永和信用金庫 夏得定期預金発売中ですwww.eiwa-shinkin.co.jp/osirase/2... (2016-06-01)
 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング等に追加しました。情報を提供していただき、ありがとうございました。

 
2016/06/01回答分
 サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに関して以下のような情報を提供していただきました。
SBIネット銀行の金利は記載内容よりも下がっているようです。www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i3003... (2016-06-01)
 情報を提供していただき、ありがとうございました。確認しましたが前月と変化がないようです…

 サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して以下のような情報を提供していただきました。
So-net PLAY SIM(音声通話付き) 4GB 1,580円で発売されています。 (2016-06-01)
 確認したところ、ソニーストアで取り扱っているのですね(気付きませんでした)。So-net :MVNO/格安SIM比較検索に追加しました。情報を提供していただき、ありがとうございました。

 
2016/05/18回答分
 サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに関して以下のような情報を提供していただきました。
いつも利用させていだだいております。北都銀行のネット支店でプレゼント付きキャンペーンが始まっています。~6月末とのこと。 (2016-05-17)
 北都銀行の特産品プレゼントキャンペーン「あきたびじん便り」について、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング等に追加しました。情報を提供していただき、ありがとうございました。

 サイト利用者の方より、ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープンに関して以下のような情報を提供していただきました。
こんにちは。ステート・ストリートは一般販売はそいないようですよ。 (2016-05-17)
 そのような雰囲気もありますが、公式発表がないので、もう少し様子を見ます。情報を提供していただき、ありがとうございました。

 
2016/05/17回答分
 サイト利用者の方より、ふるさと納税の控除限度額計算ソフトに関して以下のようなご提案をいただきました。
ふるさと納税の控除限度額計算ソフトについて、FXでの利益(別入力で)を含めた場合の控除限度額が分かる様になりませんでしょうか? 色々なサイトを見ても良く分からなかったので、こちらで自動計算してくれれば助かるのですが・・・ (2016-05-14)
 ご提案いただき、ありがとうございました。機能追加する方向で検討します。しばらくお待ちください。 【追記】ふるさと納税の控除限度額計算ソフトにおいて、FXや株式投資の利益などに対応しました。(2016-05-23)

 サイト利用者の方より、投資家マチヨがレビュー:クレジットカード「DCMX GOLD」-3(空港ラウンジ編)に関して以下のようなご指摘をいただきました。
記事内に"100Mbpsだから光回線だわ。"とありますが、イーサネット状態で見ているのはローカルネットワークの速度で、PCからハブやルーターまでの速度です。大きな施設なので外は光回線だとは思いますが、そこを見ただけでの判断は安易です。回線速度の実測値を取得するべきだと思います。 (2016-05-16)
 確かにその通りです。修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2016/05/10回答分
 サイト利用者の方より、個人年金保険の返戻率比較ランキングに関して以下のようなご指摘をいただきました。
ソニー生命の個人年金保険、募集停止してます(2016-05-07)
 個人年金保険の返戻率比較ランキングのランキングから外しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 サイト利用者の方より、個人向け国債キャッシュバック比較ランキングに関して以下のような情報を提供していただきました。
 個人向け国債キャッシュバック比較ランキングのランキングに追加しました。情報を提供していただき、ありがとうございました。

 サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに関して以下のようなご提案をいただきました。
年金定期や退職金定期は掲載対象外とされていますが、数年前定年退職した私は普段銀行窓口に出向くこともないため退職した時には退職金定期の存在をしりませんでした。退職金の運用方法をネットで調べているうちにwww.ginko-shohin.com/syohin.html... (2016-05-07)
 ご提案いただき、ありがとうございました。退職金専用定期預金については、年金受給者向け定期預金と共に、ランキング作成を検討していますが、現時点ではランキング化する予定はありません。ご了承のほど、よろしくお願いします。

 サイト利用者の方より、荘内銀行 :定期預金の金利等に関して以下のような質問をいただきました。
盛岡市にありますか?(2016-05-09)
 店舗・ATMのご案内|荘内銀行を見る限り、なさそうです。

 サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して以下のようなご質問をいただきました。
ガラケー音声(スマホのサイズは手にしっくりなじまない)、スマホネット接続と使い分けしています。スマホはたまに行く旅行先でナビ情報や店舗情報を入手するだけの超ライトユーザーですので基本料金が最安のSIMを探してフリーテルに出会いました。このサイトでは電話機(スマホ)は紹介されていますが、同社の料金は安くないという判断なのでしょうか。www.freetel.jp/sim/quality/ (2016-05-09)
 フリーテルについては、MVNO/格安SIM比較ランキングのほか、フリーテル :MVNO/格安SIM比較検索等において取り上げています。ただ、フリーテルのSIMについては探しにくいので、MVNO提供会社別ページの作成などを検討します。ご質問をいただき、ありがとうございました。 【追記】会社別MVNO/格安SIM比較ランキングを作成しました(2016-05-18)。

 
2016/04/16回答分
 サイト利用者の方より、加算税・延滞税の計算に関して以下のようなご指摘をいただきました。
いつも利用させて頂いております。早速ですが、「加算税延滞税の計算」において、修正税額が50万円を超えた場合、過少申告加算税の税率が自動的に15%になりますが、当初納付税額と50万円のいずれかを超えた場合が15%加算になるため、ケースによっては50万円を超えた場合でも、加算税率は10%のままになるのではないでしょうか?(2016-04-12)
 確かにその通りです。加算税・延滞税の計算を修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。

 
2016/04/11回答分
 サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して以下のようなご提案をいただきました。
MVNOの業者一覧にFiimoを掲載する予定はありますでしょうか?www.fiimo.jp/ (2016-04-11)
 ご提案いただき、ありがとうございました。Fiimoについてはサービス開始時にランキング掲載を検討したのですが、mineoやBBIQスマホとサービス内容が似ていることから見送りました。以前のようにMVNO業者が少なければ掲載したのですが、更新作業が限界に近付いているので…(申し訳ありません) 【追記】Fiimo :MVNO/格安SIM比較検索を追加しました(2016-05-17)

 

資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

7月(61) 6月(237) 5月(250) 4月(250) 3月(338) 2月(328) 1月(294)

[2024年]

12月(368) 11月(263) 10月(292) 9月(289) 8月(297) 7月(319) 6月(338) 5月(310) 4月(342) 3月(401) 2月(323) 1月(324)

[2023年]

12月(421) 11月(326) 10月(320) 9月(305) 8月(309) 7月(283) 6月(280) 5月(244) 4月(258) 3月(322) 2月(298) 1月(259)

[2022年]

12月(355) 11月(321) 10月(296) 9月(257) 8月(261) 7月(258) 6月(239) 5月(213) 4月(172) 3月(278) 2月(292) 1月(216)

[2021年]

12月(323) 11月(258) 10月(208) 9月(235) 8月(218) 7月(243) 6月(207) 5月(174) 4月(181) 3月(337) 2月(210) 1月(184)

[2020年]

12月(261) 11月(239) 10月(194) 9月(166) 8月(136) 7月(95) 6月(93) 5月(100) 4月(102) 3月(97) 2月(103) 1月(83)

[2019年]

12月(104) 11月(61) 10月(52) 9月(58) 8月(53) 7月(46) 6月(43) 5月(49) 4月(51) 3月(54) 2月(40) 1月(39)

[2018年]

12月(60) 11月(54) 10月(42) 9月(33) 8月(35) 7月(30) 6月(26) 5月(33) 4月(24) 3月(37) 2月(28) 1月(24)

[2017年]

12月(38) 11月(33) 10月(32) 9月(30) 8月(35) 7月(19) 6月(21) 5月(17) 4月(24) 3月(28) 2月(20) 1月(17)

[2016年]

12月(25) 11月(23) 10月(25) 9月(20) 8月(23) 7月(21) 6月(23) 5月(18) 4月(28) 3月(21) 2月(19) 1月(18)

[2015年]

12月(18) 11月(16) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)

[2014年]

12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)

[2013年]

12月(12) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)
おすすめ資産運用3選 詳しく見る
iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
お勧めキャンペーン
blog
2025/06/27更新 残り16日!
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット
blog
2023/10/03更新 終了日未定
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
お勧めキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]
投資利回り一括比較
投資額を入力して投資利回りを一括ランキング比較
メニュー
【サイト内検索】
ホーム
新着ページ
人気ページ
カテゴリ
期間限定キャンペーン
サイトマップ
資産運用ブログ
このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

*過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。
*よくある質問もお読み下さい。
利用規約をお読み下さい
*ご利用時には利用規約を必ずお読み下さい。
*原則的に消費税込で料金表示(2019/10/01)
広告を募集しています
*掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
[スポンサーリンク]
*ページの先頭へ移動

(c) MAバンク 2010-2025 (0.25 sec)
FP (1級ファイナンシャル・プランニング技能士)