ご意見ご要望&回答一覧
当サイトに寄せられたご意見ご要望と、それに対する回答の一覧です。随時ご意見ご要望を承っております。各ページの最下部にフォームを用意していますので、お気軽にご利用いただければ幸いです。
[本ページはプロモーションが含まれています]
ご意見ご要望&回答一覧 (全364件)
- 2015/11/13回答分
- サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して以下のようなご提案をいただきました。
現状フリーSIM=ドコモのデーター回線が大多数だが AUのデーター回線も少なからずあるので 選択でデーター回線を選べれるようにしてもらいたいご提案ありがとうございました。「データ回線」を絞り込めるように変更しました。
後日AUのデーター回線の購入を検討する時にどれがAUのデーター回線か判らないので (2015-11-12)
MVNO/格安SIM比較ランキングの「詳細検索」をクリック後に、「データ回線」のチェックを外してください。今回のようにauだけを表示したい場合は、docomoのチェックを外せばOKです。
おすすめの資産運用情報
- MVNO/格安SIM比較ランキング
最速資産運用 ma-bank.net 2025/06/17更新
プランの月額料金や通信量、キャンペーン等をランキング比較。月3000円以内のMVNOを中心に30以上の検索項目で簡単絞込。格安SIMでモバイル通信費を節約して素早く情報収集。
- 2015/11/02回答分
- サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して以下のようなご情報を提供していただきました。
フリーテルのサポートに問い合わせたところ、案内のページがありました。情報のご提供ありがとうございました。フリーテル「FREETEL SIM 音声通話付」の[注意事項]に「MNP転出時のみ利用期間に応じた手数料が必要(2,000円~15,000円)」と明記しました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
FREETEL SIMから他の携帯会社へ変更する手順www.freetel.jp/buy_guide/mnp2/
お役に立てれば光栄です。 (2015-10-31)
サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに関して以下のようなご提案をいただきました。
高金利を探しているの通常でページの上部しか見ないのですが、たまたま最後まで見て2週間定期0.2%の表示にびっくり。従来普通預金においていた半年分の生活費資金を預けて毎月取り崩す運用を始めようと思います。期間1ヶ月以下の超短期定期預金を別枠で表示するのは難しいでしょうか。 (2015-11-01)ご提案ありがとうございました。普通預金と1ヶ月以内の定期預金については、普通預金・定期預金(1ヶ月以内)金利比較ランキングを新規公開しました。
- 2015/10/29回答分
- サイト利用者の方より、1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキングに関して以下のようなご意見をいただきました。
日頃からヨドバシカメラで買い物する人にはメリット大 (2015-10-28)対象者が少なくなりますが、ゴールドカードの目的別お得度比較も時間があれば調査ください。たとえば海外旅行派には航空会社のゴールドカードとかイオンゴールドカードはコストパフォーマンスにすぐれる など(2015-10-28)ご意見ありがとうございました。ゴールドカード比較については検討課題とします。ただ、実現可能性はさほど高くないと思いますが…
- 2015/10/09回答分
- サイト利用者の方より、加算税・延滞税の計算に関して以下のようなご指摘をいただきました。
ご指摘ありがとうございました。ただ、自分が試した範囲内では不具合を確認できませんでした。自分一人で全てのパターンを試すことは難しいので、具体的事例を示していただけると非常に助かります。
- 2015/10/01回答分
- サイト利用者の方より、加算税・延滞税の計算に関して以下のようなご指摘をいただきました。
「加算税・延滞税の計算」について、H23年発生の税金を計算していましたが、納期限の翌日から2月後の延滞税の税率は14.6%だと思います。納期限の翌日から2月間の軽減税率で計算されていますので、ご確認をお願いします。ご指摘ありがとうございました。内容について把握しました。早急に確認します。 【追記】修正しました(2015-11-16)
www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/entaizei/en... (2015-10-01)
- 2015/09/24回答分
- サイト利用者の方より、DTI SIMとDMMモバイルの価格競争に関して以下のようなご指摘をいただきました。
何やらDTIをベタほめしてミスリードしている胡散臭い記事ですね。DMMモバイルは高速通信については3日間制限はありませんし、余った容量の翌月繰り越しもあります。これらの点で、DTIの完敗は明らかです。間違った情報でネット上を汚すのはお控えくださいww(2015-09-23)今回のケース(※5GBプランと10GBプラン)では、ご指摘の通り、当方の認識に誤りがありました。DTI SIMとDMMモバイルの価格競争を修正いたしました。ご指摘いただき、ありがとうございました。
サイト利用者の方より、どのMVNOにMNPすればいいのか-3に関して以下のようなご指摘をいただきました。
この記事もまた、情報収集不足ですねw mineoの他、IIJmioやBIGLOBE、NifMoでも自宅で即日MNPを実施しています(NifMoは10/1から)。これからは、わざわざ数時間も掛けて店頭でMNPしなくても良くなりますよ(2015-09-23)情報提供していただき、ありがとうございました。MNP手続きについて、MVNO/格安SIM比較ランキングでも取り上げていくことを検討します。
- 2015/09/20回答分
- サイト利用者の方より、「So-net :MVNO/格安SIM比較検索」に関して以下のような投稿をいただきました。
しかし、この「LTE SIM データフル」なしlte.so-net.ne.jp/sim/full/ (2015-09-19)ご意見ありがとうございました。以前回答した通り、原則的に3,000円以内のMVNOプランを取り扱っているので掲載していません。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2015/09/19回答分
- サイト利用者の方より、「So-net :MVNO/格安SIM比較検索」に関して以下のような情報をいただきました。
So-net LTE SIM なしlte.so-net.ne.jp/sim/ (2015-09-18)確認したところ、 So-net「モバイル LTE +Talk S2プラン(SIMのみ)」と同等プランということが判明しました。よって、 So-net「モバイル LTE +Talk S2プラン(SIMのみ)」の備考欄に『「So-ne LTE SIM+ライト」と同等プラン。』と追加記載しました。情報提供いただき、ありがとうございました。
- 2015/09/17回答分
- サイト利用者の方より、以下のようなご指摘をいただきました。
Googleカスタム検索がおかしい気がする(2015-09-17)確認しましたが、当方の環境では、PC向けページ・スマホ向けページ共に問題なく動作しています。ただ、全ての環境で確認した訳ではないので引き続き調査します。ご指摘いただき、ありがとうございました。
- 2015/09/07回答分
- サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングについて以下のようなご指摘をいただきました。
大阪シティ信用金庫夢ふくらむ支店 優遇金利つき定期預金「夢プレミアム」 (1年) 0.43% 単利型。1,000万円以上1,000万円以下。スーパー定期の店頭表示金利 0.40%定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングを修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。
預けようとしたら「0.43%のはありません。書いていらっしゃる方の誤解です。」
(2015-09-07)
- 2015/08/28回答分
- サイト利用者の方より、学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキングについて以下のようなご質問をいただきました。
返戻率の悪いものを選んで載せている会社が何社かある 御用聞き?(2015-08-26)利用者の選択肢を広げることを主目的に、返戻率の良し悪しに関係なく、可能な限り掲載しています。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2015/08/24回答分
- サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングについて以下のようなご指摘をいただきました。
3ヶ月が正しいです。定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングの情報を修正いたしました。誤りをご指摘いただき、ありがとうございました。
- 2015/08/18回答分
- サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングについて以下のような情報を提供していただきました。
大和ネクストの金利キャンペーンは募集予定額に達したため終了と店頭に表示がありました。情報提供していただき、ありがとうございました。定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングから大和ネクスト銀行のキャンペーン金利を削除しました。
(2015-08-18)
- 2015/08/17回答分
- サイト利用者の方より、ふるさと納税の控除限度額計算ソフトについて以下のようなご指摘をいただきました。
ふるさと納税の控除上限計算ソフトについてプログラムを修正した上でふるさと納税の控除限度額計算ソフトに反映させました。ご指摘していただき、ありがとうございました。
雑所得900万円
65歳未満
社会保険-年金保険なし
その他所得控除-控除合計額30万円
の設定で計算すると以下のようになります。
ふるさと納税前
所得税 1,317,500円 =(年間所得 9,000,000円 - 所得控除 980,000円)× 所得税率 23.48% - 控除額 636,000円
住民税 834,500円 =(年間所得 9,000,000円 - 所得控除 930,000円)× 住民税率 10% - 調整控除額 2,500円
最終的な数字(1,317,500円と834,500円)は合っているのですが、
内訳の所得控除(980,000円と930,000円)が正しくないようです。
手入力した控除合計額30万円がなぜか2倍に計算されているようです。
(2015-08-14)
- 2015/08/13回答分
- サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングについて以下のようなご指摘をいただきました。
岩手銀行は1年となっていますが、HPは6か月となってます。ご確認下さい。(2015-08-12)岩手銀行のキャンペーン定期預金を6ヶ月に訂正した上で定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに反映させました。ご指摘していただき、ありがとうございました。
- 2015/08/10回答分
- サイト利用者の方より、1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキングについて以下のような情報提供をいただきました。
ポイント付与率引き下げの案内が複数のカード会社から届いています。全カード会社が実施する公算大と思っています。ここでの案内の修正をタイムリーにお願いします。(2015-08-08)情報提供していただき、ありがとうございました。現時点で判明したクレジットカードについては、公式サイトでの発表を確認した上で1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキングに反映させました。
- 2015/08/03回答分
- サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングについて以下のような情報提供をいただきました。
www.daiwa.jp/campaign/1508dnb/?cswf=top (2015-08-01)情報提供していただき、ありがとうございました。定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに反映させました。
- 2015/07/30回答分
- サイト利用者の方より、1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキングについて以下のようなご意見をいただきました。
お勧めキャンペーンのせいでコンテンツが見れない(スマホ版) (2015-07-30)ご意見いただき、ありがとうございました。当方のモバイル環境では問題なく表示されていますが、念のためにモバイル向けページから「お勧めキャンペーン」を外しました。
- 2015/07/13回答分
- サイト利用者の方より、1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキングについて以下のような質問を受けました。
紹介されている還元率が他のサイトと異なっていますが、どちらが正確?creditcard.e-ocean.biz/cardselection/jaccs/rex.... (2015-07-10)ご質問いただき、ありがとうございました。REX CARDの還元率については「1.75%」です。これは他サイトも当サイトも同様です。ただし、当サイトでは通常ポイントに年会費やボーナスポイントを加味した「実質還元率」を基準にランキングしています。よって、クレジットカード利用額によって還元率は変動しますし、他のサイトと異なるケースも出てきます。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2015/07/06回答分
- サイト利用者の方より、定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングについて以下のような情報提供を受けました。
www.co-sei.co.jp/topics/camp_t.html (2015-07-04)情報提供していただき、ありがとうございました。定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングや定期預金(2年~4年)金利比較ランキング等に反映させました。
資産運用ブログ:タグ
おすすめキャンペーン 開催中キャンペーン|節約/節税|お得/プチリッチ|老後/介護|結婚/子育て|マイホーム|通信回線|軽量Win8タブレット|投資家マチヨが行く|投資家マチヨがレビュー|口座を開設してみた|iDeCo|マイナス金利の影響|クレジットカード|投信|FX|有価証券報告書を読んでみた|ローン|国債/社債|円預金|信用格付け|学資保険/個人年金保険|ふるさと納税|書評|外貨預金|楽天|Tポイント|LINE|JNB|nanaco/セブン|Ponta|ドコモ/dポイント|Amazon|au/KDDI|メルカリ/メルペイ|イオン/WAON|SBI|Yahoo!/PayPay|ファミマ/FamiPay|資格取得|POSA|新型コロナ|お得技|マイナポイント|GoTo|家電量販店|コンビニ|ドラッグストア|スーパーマーケット|本/電子書籍|出前/テイクアウト|リクルート|地域通貨|テレワーク|FP1級の視点|SOHO|旅/交通|クレカ積立|NISA|Vポイント|月末キャンペーン|資産運用全般|金融株式|不動産|保険年金|会社経営|税金相続|節約お得|資産運用方法
資産運用ブログ:アーカイブ
[2025年]
1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(236) 7月(75)[2024年]
1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)[2023年]
1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)[2022年]
1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)[2021年]
1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)[2020年]
1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)[2019年]
1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)[2018年]
1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)[2017年]
1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)[2016年]
1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)[2015年]
1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)[2014年]
1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)[2013年]
2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)このページを他の人に教える
公式X(旧Twitter)ページ 公式facebookページ
ご意見ご要望をお聞かせ下さい
過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。利用規約をお読み下さい
本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています。(2019/10/01)
広告を募集しています
本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。- 厳選マネー情報
- *投資利回り一括比較もしもの時にもらえるお金
- 個人向け国債
固定3年 0.76% 固定5年 0.96% 変動10年 0.96% - フラット35
15~20年 1.45% 21~35年 1.84%
[スポンサーリンク]
- 人気ページ
- 1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
- 2. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
- 3. 銀行格付け比較ランキング
- 4. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
- 5. MVNO/格安SIM比較ランキング
- 人気ページを見る
- [スポンサーリンク]
- お勧めキャンペーン
- 残り13日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で30%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。6/20~7/21)|エアウォレット - 終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード - お勧めキャンペーンを見る
- 人気無料ソフト
- 1. 加算税・延滞税の計算
- 2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
- 3. 投資利回りランキング一括比較ツール
- 4. 保険返戻金の年利計算ソフト
- 5. 株主優待クロス取引利回り計算
- 無料ソフト一覧を見る
- [PR]期間限定!
-
- 新着ページ
- 07/08 FXスワップ(売り買い)比較ランキング
- 07/08 FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益)
- 07/07 幼児の通信教育比較ランキング
- 07/07 小学生の通信教育比較ランキング
- 07/07 中学生の通信教育比較ランキング
- 新着ページを見る
- 資産運用ブログ
- 2025/07/08更新
年0.8~1.4%の3年もの社債(利率:7/9決定。申込:7/10~7/24)|四国電力 - 2025/07/08更新
岩手県奥州市で20%還元(上限1万円相当。6/21~7/31)|PayPay - 2025/07/08更新
Apple Pay決済で10%(最大500円相当)還元(6/3~7/15)|Kyash - 2025/07/08更新
地下鉄・モノレール・バス利用で50%(最大300円)還元(北海道・沖縄&スマホのタッチ決済限定。6/16~7/21)|三井住友カード - 2025/07/08更新
クレカ決済で8%(最大300円相当)上乗せ還元(7/8限定)|メルカード - 資産運用ブログを見る
- ライフプラン特集
- アクセス数
- 今日:1,122uu
昨日:4,312uu - ページビュー
- 今日:3,288pv
昨日:13,572pv - 最速資産運用法