ご意見ご要望&回答一覧

当サイトに寄せられたご意見ご要望と、それに対する回答の一覧です。随時ご意見ご要望を承っております。各ページの最下部にフォームを用意していますので、お気軽にご利用いただければ幸いです。
[本ページはプロモーションが含まれています]

ご意見ご要望&回答一覧 (全364件)

2014/12/09回答分
 サイト利用者の方より、以下のような情報提供がありました。
三菱UFJ信託銀行で船橋限定のキャンペーン金利商品がありますね。(2014-12-06)
 公式ページを確認したところ当該キャンペーンは見当たりませんでしたが、代わりに「ウインターキャンペーン」を見つけたので「定期預金(2年~4年)金利比較ランキング」と「定期預金(5年~7年)金利比較ランキング」に反映させました。情報提供ありがとうございます。
 
 
2014/12/08回答分
 サイト利用者の方より、以下のようなご指摘がありました。
大阪信用金庫は0.5%で魅力的なので、口座開設しようとしたが、大阪近郊の居住者勤務者のみということなので、リストに一筆加えてください。(2014-12-06)
 ご指摘ありがとうございます。定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングを早速修正しました。
 
 
2014/12/05回答分
 サイト利用者の方より、以下のようなご指摘がありました。
hi-ho LTE typeD ミニマムスタート 1年パック割では初期費用¥3,000が必要でした!!(2014-12-05)
 ご指摘ありがとうございます。「MVNO/格安SIM比較ランキング」を早速修正しました。
 
 
2014/11/26回答分
 サイト利用者の方より、以下のようなご指摘がありました。
ファンド運用比率に誤りがあります。EXE-i グローバル中小型株式ファンド は,日本株10,先進国株80,新興国株10です。日本株が抜けています。(2014-11-23)
 情報提供ありがとうございます。「世界分散インデックスファンド比較ランキング」を早速修正しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。
 
 
2014/10/01回答分
 サイト利用者の方から「税金社会保険計算ソフト」に関して以下のような投稿をいただいております。
厚生年金保険は月額と賞与で別計算されるので、それを考慮しないと大きく違います。例えば、年収1044万円で、全て月給で賞与なしの場合と、賞与を1回150万円であった場合では、25万円ぐらい保険料が違います。月額給与と賞与額を別々に入力させれば、精度が高くなると思います。 [2014-08-30]
 ご提案いただき、ありがとうございました。確かにその通りですね。「入力項目の最小化」と「精度の向上」を秤にかけ、今後の検討課題とさせていただきます。

【追記】下記の通り後日対応しました
ライフプラン・シミュレーション

 サイト利用者の方から「定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。

楽天銀行の7日、14日はいかがでしょうか。 [2014-09-20]

 ご提案いただき、ありがとうございました。楽天銀行の7日定期と14日定期については当初ランキングに掲載していたのですが、一週間で金利が大幅に切り下げられたことから取り扱いをやめた経緯があります。今後復活させる予定はありません。

播州信用金庫、夢みらい支店。こちらは0.4%のようですよ。 [2014-09-30]

 情報提供ありがとうございました。今週末までに定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに反映させる予定です。

大阪シティ信用金庫夢ふくらむ支店の優遇金利つき定期預金 夢プレミアム はスーパー定期に対して+0.4%なので1000万円以上の大口定期は対象外のようです。よって0.43%は付かないようですよ。 [2014-10-01]

 ご指摘ありがとうございました。確かに0.43%にならない可能性が高いので修正した上で、今週末までに定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキングに反映させる予定です。

 サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。

ヨドバシsimに関して、当初は250Kbps以下の制限はないという触れ込みだったのが「下記が確認できた場合には通信速度の制限(250kbps以下)、または使用の制限をさせていただく事がございます。ファイル交換(P2P)アプリケーション等、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手段を用いて行われるデータ通信、他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間かつ大容量のダウンロード。」と、アナウンスされるようになり、ラジコ聴取に使えればと思い、具体的にどのくらいで制限するのか、制限された時の速度はどのくらいになるかを質問しましたが、「下記が確認できた場合には通信速度の制限(250kbps以下)、または使用の制限をさせていただく事がございます。ファイル交換(P2P)アプリケーション等、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手段を用いて行われるデータ通信、他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間かつ大容量のダウンロード。」としか返信がもらえませんでした。まだ、様子見の状態でしょうが踏み切れていません。その辺の情報が入り、載る事を期待します。 [2014-09-08]

 情報提供ありがとうございました。通信速度制限に関しては、ヨドバシsim(ワイヤレスゲートSIM)の備考欄に記載しました。なお、他社の通信制限状況を見る限り、ラジコを長時間聴取すると制限を受ける可能性が高いと思われます。

service.ocn.ne.jp/mobile/one/attention/spec201410/ 変更のようですよ [2014-09-30]

 情報提供ありがとうございました。反映させました。

 
2014/08/22回答分
 サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
DTIのServermanSIMは、もはやお勧めでは無いと思います。U-mobile データ専用 1GBはお勧めだと思います。1GBのお勧め、2GBのお勧め、3GBのお勧め・・・・容量ごとのお勧めなんかあれば分かりやすいです。 [2014-08-01]
 ご意見ありがとうございました。容量ごとのお勧めについては検討します。

格安SIMカード比較一覧をいつも拝見させて頂いております。表記の誤記を発見しましたので訂正をお願い致します。 [2014-08-10]
 誤 楽天ブロードバンド エントリープラン 900円
 正 楽天ブロードバンド エントリープラン 784円
 正 楽天ブロードバンド エントリープラスプラン 900円

 ご指摘いただき、ありがとうございました。確認したところ、楽天ブロードバンドのエントリープランが税抜784円になるのはキャンペーン期間中の2014年8月分までです。それ以降は税込900円(税抜834円)になるので「900円」と記載いたしました。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
2014/07/30回答分
 サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
IIJmioのアマゾンのリンク先が間違っています。 [2014-07-17]
 ご指摘いただき、ありがとうございました。訂正いたしました。

DTIの速度制限について触れていないですね。300MB/3日程で受信が出来なくなります(10kbps以下になります)。 [2014-07-23]

 ご意見ありがとうございました。この件については現在調整中ですが、近日中に当ブログで報告できるものと考えています。 【追記】DTI植松氏からの回答をDTI「ServersMan SIM LTE」の中の人にインタビューしましたに掲載しました。
 
 
2014/07/04回答分
 サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
ビックカメラ BIC SIM 音声通話 ミニマムスタートプラン
(中略)
>高速データ通信時は、通信量制限(366MB/3日)の対象外。
ということですが、どういう場合に対象外になるのか解りづらいです。(「クーポンカード」利用時ということなのか?)[2014-06-27]
 ご意見ありがとうございました。確かに解りづらいので「クーポン残量があり、クーポンがONの状態では、通信量制限(366MB/3日)されない。」と、表現を変更しました。

新情報がありました。k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140701_655867.html  [2014-07-01]
ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE 定額データ通信用 SIMカード。ヨドバシカメラから発表されています。 [2014-07-02]

 情報提供ありがとうございました。「MVNO/格安SIM比較ランキング」に反映しました。

ワイヤレスゲートは税込み480円だよ。 [2014-07-03]

 ご指摘いただき、ありがとうございました。訂正いたしました。

間違いがありますよ!!
BIGLOBE LTE・3G 音声通話SIM スタートプラン
>「360MB/3日」を超過後は速度制限(制限速度不明)。
と、ありますが、公式ページには、
>以下の特にご利用の多いお客さまに対して、通信速度を制限する場合があります。
> ―音声通話スタートプラン: 直近72時間(3日間)の通信量の合計が120MB以上
となっています。join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/plan.html#koetesh...
BIGLOBEは要注意SIMになってしまいました。 [2014-07-04]

 ご指摘ありがとうございました。音声通話スタートプランについては、確かに改悪されていますね(気づきませんでした)。訂正いたしました。
 
 今月の「MVNO/格安SIM比較ランキング」の更新作業は、内容が盛り沢山だったこともあり、十分なチェックができずミスが目立ちました。この場を借りてお詫び申し上げます。
 以前と比べ取り扱うMVNOが増えたことに加え、音声通話対応SIMが急増しているので、今後ランキングの更新作業は更に大変になっていくと思われますが、可能な限り頑張ります。
 
 
2014/05/07回答分
 また、サイト利用者の方から「ふるさと納税(寄付金)限度額計算ソフト」に関して以下のような投稿をいただいております。
地方公務員です。ふるさと納税の試算をしました。源泉徴収票を見て入力してみましたが、所得控除される社会保険料の数値が、自動入力された数値とは大きく違いました。厚生年金では計算が異なるのでしょうか。共済年金のボタンもぜひ作っていただきたいです。 [2014-04-27]
 ご意見ありがとうございました。調べたところ、共済年金を一律計算することが困難だと判断しました。よって、共済年金の対応については見送らせていただきます。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

【追記】後日、金額を直接入力する項目を作りましたのでご利用ください。
ライフプラン・シミュレーション
 
 「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。

これも比較をお願いします。www.sannet.ne.jp/rbb/lte/  [2014-05-05]

 情報提供いただき、ありがとうございました。SANNETの各プランを反映させると同時に、ABLENET :格安SIMカード比較(MVNO/LTE)を作成しました。
  
 
2014/04/23回答分
 ところで、「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
BIGLOBEのスタンダードプランが掲載されていないのは、何か理由があるのでしょうか? 料金はちょっと高いけどSIM3枚、150Mbps、リミット7GBは魅力的だと思いますが [2014-04-18]
 ご意見ありがとうございました。原則的に3,000円以内のMVNOプランを取り扱っているので掲載していません。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
2014/04/07回答分
 また、サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
高い定額パケット代から2年縛りの満了を機会に、格安SIMに切り替えようと考えています。このサイトはとても役に立ちます。ありがとうございます。 [2014-03-27]
 ご意見ありがとうございました。今後とも、より使いやすいサービスを心がけます。

サイトの頭の方に「sim2枚」とか「SMSあり」等の絞り込み機能があります。できましたら「複数sim」とか「通話可能」の絞り込みも追加していただけるとありがたいです。 [2014-04-07]

 ご意見ありがとうございました。「通話可能」の絞込機能に対応しました。なお「複数sim」については既に「sim2枚」「sim3枚」があるので見送りました。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 「軽量Windowsタブレット比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。

Venue 11 Pro Core はGPSありと記載されているが、ないが正しいのでは? もっと責任ある記載をこころがけては。 [2014-04-05]

 ご指摘ありがとうございました。確認したところ公式サイトにはGPSの記載はありませんが、「注目タブレット速攻レビュー:「Venue 11 Pro」――Core i5搭載でSurface Pro 2より安いWindowsタブレットを試す (3/3)」の記事において「米国版の試作機」という断り書きはありますが「GPS(3G通信選択時に追加)」とあります。また、同じ会社が販売している「Venue 8 Pro」は3Gタイプの場合GPSが使えるので、「Venue 11 Pro」も「3G SIMフリー」モデルについてはGPSが使えるものと判断いたしました。なお、GPS非搭載という事実が判明した場合は即座に修正いたします。
 
 「格安WindowsVPS比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。

ABLENETが無いのはアフィのため? [2014-04-06]

 情報提供いただき、ありがとうございました。ABLENETの各プランを反映させると同時に、ABLENET :格安WindowsVPSを作成しました。
 
 
2014/03/26回答分
 また、サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
いつも見ています。下記サービスも魅力的に思いますがいかがでしょうか。
SonetモバイルハイスピードMプラン。
Sim2枚追加した場合、2838円で3GBまで高速。nexus2013 も無料です。とてもお得に見えますが、注意ポイントお気づきでしたら教えてください。 [2014-03-13]
 ご質問ありがとうございました。2年間利用し続けるのであれば、良いプランだと思います。ただし、2年未満で解約する場合、解約金が必要となりるので注意が必要です(利用期間に応じて税抜11,071円~税抜47,214円)。

キャンペーンやサービス内容変更等の記事一覧などがないので、変更や追加などを知るには表を全部見ないといけないのがダメなところ。 [2014-03-14]

 ご意見ありがとうございました。3月14日に、キャンペーン・プラン開始日・プラン内容変更日については、日付順に必要事項だけを表示させるように変更しました。

見やすくて愛用させて頂いてます。今後ともがんばってください。 [2014-03-22]

 ご意見ありがとうございました。今後とも、より使いやすいサービスを心がけます。
 
 また、サイト利用者の方から「学資保険(低解約返戻金型保険)返戻率比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。

JA共済の給付率に誤記載あり。給付率は113.6%(口座振替) [2014-03-22]

 ご指摘ありがとうございました。JA共済【すてっぷ】は「年払」だと「113.5%」と、それに近い数字になりますが、当サイトは「月払」を基準としています。また、公式サイト上では「口座振替」の割引額が明記されていません。よって、当サイトでは口座振替割引額を反映せずに「月払」で計算した「108.83%」を返戻率として取り扱っております。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
2014/03/11回答分
 また、サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
IIJmio 音声通話対応&クーポン増し増し 4月よりtechlog.iij.ad.jp/archives/948 bicsimが一番お得ですね。音声もスタートします。 [2014-03-07]
 情報提供ありがとうございました。3/8付でMVNO/格安SIM比較ランキングに反映いたしました。
 その日は1%以上の高還元率クレジットカード・デビットカード比較ランキングの構築作業に没頭していたこともあり、気付くのが遅れました。また、ブログ記事にしたかったトピックスですが、脳味噌がプログラマーモードに入っていたので今回は見送りました。
 
 
2014/02/17回答分
 また、サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿をいただいております。
ぷららモバイルLTE 二段階定額プラン[ドコモ]で、25万パケット(約30MB)は明らかに間違いだと思います。 [2014-01-26]
 備考欄の「2段階定額。25万パケット(約30MB)までは定額380円。25万パケット超は定額2,480円」を「【2段階定額】通信量が25万パケット(約30MB)/月を超えると月2,480円になるので注意」に変更しました。誤解を招く表現であったと反省しています。

1月24日の日経新聞1面にこれらの企業が記事になって非常に興味をもった。御三家のプランでなくても良いじゃん。 [2014-01-26]

 ご意見ありがとうございました。使い方によりますが、MVNOプランで十分なケースも多いと思います。今回ブログで取り上げたOCN「モバイル ONE」のキャッシュバックキャンペーンなど、MVNO初心者が試用するのに最適なプランだと思います。

情報が古い、不正確 [2014-02-01]

 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。取扱いプラン数が増える一方ですが、迅速な情報更新、及び、ミスを減らす努力を今以上に心がけます。

ASAHIネットLTE 128Kプラン [ドコモ]について。月額料金が785円になっていますがHPでは748+3円となっているようです。 [2014-02-08]

 はい。税込785円(=748円×1.05)で表記しております。当サイトにおいては、ユニバーサル料金(3円)を除外した上で、消費税込の金額で統一しております。なお、2014年4月1日以降は、すみやかに消費税8%に対応する予定です。

BIGLOBE LTE・3G エントリープラン [ドコモ]  検索条件にSMSが反映されていないようです。 [2014-02-17]

 ご指摘ありがとうございました。修正しました。

1000円以下のプラン一覧で、楽天ブロードバンドにSMSが反映されていません [2014-02-17]

 ご指摘ありがとうございました。現段階で楽天ブロードバンドLTEはSMSに対応しておらず、別のプラン(おそらくBIGLOBE LTE・3G エントリープラン)の間違えだと思われるので、同様に修正いたしました。
 
 
2014/01/24回答分
 サイト利用者の方から「MVNO/格安SIM比較ランキング」に関して以下のような投稿がありました。
いつも参考にさせていただいています。今月10日頃よりDTIの490円のプランを契約し使用していましたら、今日は全く繋がらなくなってしまい、DTIに確認したら「使用量が多いので制限中」という回答でした。確かに月曜日から連日、数時間のradikoを聴取していました。その程度で制限されるのなら、使い放題とは言えないと思いますがいかがでしょうか? [2014-01-23]

昼間、規制されたとここから送った者です。DTIとのやり取りはツイッター×××(注.伏字にしました)をご参照下さい。 [2014-01-24]

DTIの説明のところに[定額使い放題で最安!]とありますが、radikoを数時間使っただけで制限されるのだから使い放題とは言えないと思いますがいかがでしょうか? [2014-01-24]

 今までは、転送量が規定量を超えると通信速度が制限されるという認識でした。ですが、今回の投稿を受けて、通信速度が制限されるだけではなく、通信そのものが制限される可能性があることを認識しました。
 以下、DTIの注意事項の「通信の制御について」を列挙します。
DTI注意事項
  • 通信が著しくふくそうするときは、通信時間または特定の地域の通信の利用を制御することがあります。
  • ワイヤレスデータ通信サービスを円滑に提供するため、動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーションなど、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手段を用いて行われるデータ通信について速度や通信量を制御することがあります。
  • 通信について、その通信時間が一定時間を超えるとき、またはその通信容量が一定容量を超えるときは、その通信を制御することがあります。
  • 他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間かつ大容量のダウンロードは公平なサービス提供のため、一時的に制御させていただく場合があります。
 「通信の利用を制御」「通信を制御」という文言からは、利用方法によっては通信そのものがシャットアウトされる可能性が読み取れます。
 よって、「使い放題」という表現は実情に合致しないものと判断し、以下のように文言を変更します。
  1. DTIの「定額使い放題で最安!」を「定額プランで最安!」に変更
  2. DTIの備考欄に「通信について、その通信時間が一定時間を超えるとき、またはその通信容量が一定容量を超えるときは、その通信を制御する場合あり」を追加
  3. MVNOページの上方に記載している「ほとんどのプランで3日間の転送量が規定量を超えると通信速度が制限されます」を「ほとんどのプランで転送量が規定量を超えると通信制限が実施されるので、各プランの規約を確認して下さい」に変更
 ご指摘いただき、ありがとうございました。
 
2013/12/24回答分
 サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して、以下のようなご情報が届きました。ありがとうございました。
ビッグローブsim今月の31日までイオンで980円で販売シテマス。 [2013-12-23]
 調べたところ、ビッグローブだけではなく、IIJmioもイオンにおいて同様のキャンペーンを実施していたので、それぞれキャンペーン情報としてMVNO/格安SIM比較ランキングに追加しました。
BIGLOBE LTE・3G for イオン(初期費用980円。~2013/12/31)IIJmioウェルカムパック for イオン(初期費用980円。~2014/1/13)
 また、サイト利用者の方から

投稿がエラーになったので同文で [2013-12-23]

スマホから投稿できなかったのでPCで投稿します。 [2013-12-23]

というような投稿が連続してあったので、モバイル向けページの投稿フォームを確認してみたところ、バグが見つかりました。ご不便をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。(現在は修正済みです)
 
2013/12/21回答分
 また、サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して、以下のようなご意見が届きました。ありがとうございました。

www.bmobile.ne.jp/aeon/p_fd.html これ載ってないし... このサイト信憑性なし!! [2013-12-18]

 この「スマホ電話SIM フリーDataプラン」は、「スマホ電話SIM フリーData」として発売日からMVNO/格安SIM比較ランキングに掲載しています。ただ、弊社のサイトにおいては、Amazonでの販売チャンネルを記載していますし、月額料金も税込「1,638円」で表示していますし、同じプランであることが分かりづらいことも確かです。スペースの関係上、同一内容のプランについては集約化していますので、備考欄に『イオンで取り扱っている「スマホ電話SIM フリーDataプラン」と同一プラン。』と記すことで対応しました。
 
2013/12/10回答分
 サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して、以下のような要望が届きました。ありがとうございました。
ビックSIMですが、ちゃんとnanoも取り扱ってるみたいです。ただし以下のurlじゃないと3種類ないですね。ここでnanoを買ったとしてもwi2のサービスは付くのでしょうかね。 [2013-12-05]
 修正いたしました。公衆無線LAN「Wi2 300」も無料で使えます。ご指摘ありがとうございます。
So-netモバイル LTE ライトプランですが12月からはマカフィー マルチ デバイス セキュリティサービスが無料でなくカスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティが無料に変わってます。 [2013-12-09]
 修正いたしました。ご指摘ありがとうございます。

 
2013/12/03回答分
 サイト利用者の方より、MVNO/格安SIM比較ランキングに関して、以下のような要望が届きました。ありがとうございました。
iijmio系の3日間転送量制限が、クーポンON時は(通信量制限500MB/1月又は2GB/1月)規制がない事が分かりません。クーポンON時、容量が残っていれば3日間366MBの規制が無いのは、ここの強みなので是非更新お願い致します。 [2013-11-21]
 これについては対応しました。ご指摘ありがとうございます。
あと更新履歴があると助かります。自分の知らなかったサービスがどんどん出てくるのが楽しみです。 [2013-11-21]
 更新履歴については実装できていません。利便性が上がるので対応したいと考えているのですが…
【追記】「リアルタイム絞込検索」において、2013年12月13日より「サービス開始日」で、2013年12月16日より「サービス変更日」で検索できるように対応しました。(2013/12/16追加)
ServersMan SIM LTEにて名称変更と速度変更がありました [2013-11-24]
 修正いたしました。ご指摘ありがとうございます。
ぷららモバイルLTEは本当にnanoSIM対応なのでしょうか? [2013-11-26]
 正確には「2013年12月5日より対応」ということでしたので備考欄に追加しました。ご指摘ありがとうございます。
 
2013/11/05回答分
 ところで、サイト利用者の方より、以下のようなご意見ご要望をいただきました。
スルガ銀行ANA支店のキャンペーンは終了しているようです。 [2013-10-10]
 情報提供ありがとうございます。該当項目について反映させました。定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
 この他にもいくつかご意見ご要望をいただいております。
こんにちは。10月末日でBIGLOBELTE・3G」の定期利用期間が廃止になり。それに伴い契約解除料も不要になるとのことです。 [2013-10-24]
 情報提供ありがとうございます。該当項目について反映させました。MVNO/格安SIM比較ランキング
manekinという ポイントサイトで 携帯のメールアドレスが必要なのですが 通話その他の利用はなしで 一番安い携帯電話はドコの物になりますでしょうか [2013-10-21]
 調査不足により弊社では分かりかねます。申し訳ありませんが対応できません。
SMSオプションは現状ではアドバンテージが高いと思うので、「事業者・プラン」のアイコン?表示をしてもらえると分かりやすいかと思うのですが、、、 [2013-10-25]
 2013年11月1日に対応いたしました。「SMS対応」を新たに追加しました。MVNO/格安SIM比較ランキング
プリペイド式IP電話が10月28日から開始されました。IP電話に追加してほしいです。 [2013-11-04]
 情報提供ありがとうございます。「スマホでIP電話」に「ブラステル クラウドソフトフォン」を追加しました。MVNO/格安SIM比較ランキング
 

資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

[2025年]

1月(294) 2月(328) 3月(338) 4月(250) 5月(250) 6月(236) 7月(75)

[2024年]

1月(324) 2月(323) 3月(401) 4月(342) 5月(310) 6月(338) 7月(319) 8月(297) 9月(289) 10月(292) 11月(263) 12月(368)

[2023年]

1月(259) 2月(298) 3月(322) 4月(258) 5月(244) 6月(280) 7月(283) 8月(309) 9月(305) 10月(320) 11月(326) 12月(421)

[2022年]

1月(216) 2月(292) 3月(278) 4月(172) 5月(213) 6月(239) 7月(258) 8月(261) 9月(257) 10月(296) 11月(321) 12月(355)

[2021年]

1月(184) 2月(210) 3月(337) 4月(181) 5月(174) 6月(207) 7月(243) 8月(218) 9月(235) 10月(208) 11月(258) 12月(323)

[2020年]

1月(83) 2月(103) 3月(97) 4月(102) 5月(100) 6月(93) 7月(95) 8月(136) 9月(166) 10月(194) 11月(239) 12月(261)

[2019年]

1月(39) 2月(40) 3月(54) 4月(51) 5月(49) 6月(43) 7月(46) 8月(53) 9月(58) 10月(52) 11月(61) 12月(104)

[2018年]

1月(24) 2月(28) 3月(37) 4月(24) 5月(33) 6月(26) 7月(30) 8月(35) 9月(33) 10月(42) 11月(54) 12月(60)

[2017年]

1月(17) 2月(20) 3月(28) 4月(24) 5月(17) 6月(21) 7月(19) 8月(35) 9月(30) 10月(32) 11月(33) 12月(38)

[2016年]

1月(18) 2月(19) 3月(21) 4月(28) 5月(18) 6月(23) 7月(21) 8月(23) 9月(20) 10月(25) 11月(23) 12月(25)

[2015年]

1月(8) 2月(11) 3月(10) 4月(11) 5月(7) 6月(16) 7月(16) 8月(22) 9月(23) 10月(18) 11月(16) 12月(18)

[2014年]

1月(3) 2月(3) 3月(3) 4月(7) 5月(4) 7月(4) 8月(2) 9月(2) 10月(12) 11月(9) 12月(13)

[2013年]

2月(3) 3月(6) 4月(1) 5月(2) 7月(1) 8月(2) 9月(2) 10月(3) 11月(7) 12月(12)

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 投資利回りランキング一括比較ツール
4. 保険返戻金の年利計算ソフト
5. 株主優待クロス取引利回り計算
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
07/08 FXスワップ(売り買い)比較ランキング
07/08 FX比較ランキング(スプレッド/キャッシュバック/売上/利益)
07/07 幼児の通信教育比較ランキング
07/07 小学生の通信教育比較ランキング
07/07 中学生の通信教育比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/07/08更新
blog
年0.8~1.4%の3年もの社債(利率:7/9決定。申込:7/10~7/24)|四国電力
2025/07/08更新
blog
岩手県奥州市で20%還元(上限1万円相当。6/21~7/31)|PayPay
2025/07/08更新
blog
Apple Pay決済で10%(最大500円相当)還元(6/3~7/15)|Kyash
2025/07/08更新
blog
地下鉄・モノレール・バス利用で50%(最大300円)還元(北海道・沖縄&スマホのタッチ決済限定。6/16~7/21)|三井住友カード
2025/07/08更新
blog
クレカ決済で8%(最大300円相当)上乗せ還元(7/8限定)|メルカード
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
節約/節税
老後/介護
お得/プチリッチ
結婚/子育て
マイホーム
アクセス数
今日:329uu
昨日:4,312uu
ページビュー
今日:563pv
昨日:13,572pv
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動